X



米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」 ★2 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/01/11(木) 22:11:58.77ID:fZSbFAOM9
米山隆一氏、維持困難な能登の被災地「復興より移住」論に賛否 「今じゃない」「必要」  - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240111-HMF5DBCA7VBT5JELPJQTEDTOCI/

2024/1/11 19:26

 能登半島地震を巡り、立憲民主党の米山隆一衆院議員=新潟5区=が11日、X(旧ツイッター)で、甚大な被害を受けて維持が困難な集落に関しては、復興・復旧よりも住民の集団移住を検討するよう訴えた。「維持が困難だった集落で地震で甚大な被害を受けたところは、多額のお金で復興して、結果被災者が年老いた数十年後に廃村になるより、被災者も若いうちに移住を考慮すべき」と指摘した。米山氏の提起も引き金となり、Xでは「強制移住」がトレンド入りし、賛否両論がわき起こっている。

 米山氏は8日、「非常に言いづらいことですが」と前置きした上で、「地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択することを組織的に行うべきだ。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復することはできません」と投稿した。

地震で甚大な被害が出た奥能登地域(輪島・珠洲両市、穴水・能登両町)などは震災前から深刻な人口減少と高齢化に直面している。国立社会保障・人口問題研究所が昨年12月に公表した「地域別将来推計人口」で、令和32年の奥能登の人口は2万5739人と試算する。2年の6万1114人から4割に落ち込む形となる。

 米山氏は9日、「人の少ない集落での暮らしは実は高齢者には厳しく、一度街場(市街地)に住むともう戻れない。そこに暮らす人のことを思えばこそ、移住は選択肢だ」と説明した。

 Xでは米山氏の意見に対し、「真面目に今言うことじゃない」「今はまず被災者に寄り添いながら」などと問題提起のタイミングを疑問視する意見が目立つ。日本で東京への一極集中が進む現状を捉え、「だったら都市部から地方への強制移住を検討したらどうか」という声もある。一方で「切り捨てではなく集約化が必要」「ポツンと一軒家を許容していたら日本は廃退する」などと、米山氏に同調する投稿もある。


※前スレ (★1 2024/01/11(木) 20:13:58.76)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704971638/
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:34:17.97ID:Z9SyGTkZ0
>>169
日本は伸びることはないから大都市部だけでもインフラの衰退速度を落とすようにするしかない
で、最後は中国の東海省とかになって日本国終了だろうな。それがなるべく先になるように頑張るしかない
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:34:24.04ID:PCrltLGO0
そんなに海に囲まれて住みたいんなら自由にさせてやればいいんじゃないかな
もちろん国に頼るのは無しで
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:34:24.65ID:GgX3mdm70
一旦疎開みたくしつつ専門家で整備できるか調査したほうがいいな
とにかく被災地の状態悪すぎる
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:34:31.34ID:vILbEelx0
>>194
居住地は東京のみに全て集めて他は基地、農園、漁港のみでいいのではと
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:34:44.99ID:T8Oh5lGv0
後出しじゃんけんだけど
それなら帰宅困難地域の除染とかせずに移住してもらった方が良かったよね

除染と帰宅困難地域に住んでた人への手当てに恐ろしい金額が使われてるが
この移住という問題提起をするのであればその時にしてほしかったよね
過疎による人口減少の地域よりも地域まるごと放射能汚染による立ち入り禁止の方が復興どうこう言うならやばいやろ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:35:15.23ID:XM6hmoIY0
現実問題、3-4m隆起するような地殻変動起きた場所の復興は難しいだろうな
インフラ復興整備するにも高齢化、人口減少との費用対効果とか。
経済環境良くて自治体の税収が先細りしなければ先の投資してもいいのだけれど
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:35:15.34ID:YdFv0EbO0
米山氏やこの手の言動に賛同する奴はシンガポールみたいな都市国家が理想の社会だからなあ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:35:18.04ID:VBtLLmt50
>>149
アホすぎワロタw
地方にある大都市に供給する為の発電所は、過疎地でも限界集落でもないし過疎地の限界集落住民が運営しているわけでもなく
採算とれる事業として大都市の企業が利用者からの料金収入を元に投資して運営しているわけで、限界集落や過疎地の維持とトレードオフの関係になるはずもなく何の関係もない。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:35:25.88ID:U01Gx3iy0
>>204
地元は特別だろ、そりゃ被災したら復興してくれないと困る
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:35:29.23ID:7VNR1bNg0
ちなみに福島では老人だけが帰りたい残りたいって騒いだけど
若い世代は殆どが他に移り住んでます
しかも喜んでな
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:00.41ID:uLhUwKM+0
復興には時間がかかるから、
反対論を主張したところで、
自然と移住になるw

福島原発後、若い世代はさっさと
遠くの都会へ移住した。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:15.82ID:MYlsV+lH0
>>218
だから何だ?
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:33.29ID:d5Sw3qio0
今よりずっと人口の少なかった何万年も何十万年前も生活できていたのに今さらなくなるという地域が多いて不思議だね
効率化や寛容のなさのせいじゃないだろうか
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:38.14ID:tZhum3Fx0
>>208
日本は21世紀で平野部で大規模農業できるくらい人口減る予想だね
ニュージーランドの少し大きな国みたいな感じかな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:45.03ID:RobIR4940
>>25
国防と言う意味では大賛成だが、それに資する投資はしない自民
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:49.76ID:lyO1dUuw0
>>187
東北大震災で土地や日本人が喪われる悲しみとか苦しみを多くの人が味わった結果
このくらいの被害ならたいしたことないなって感覚麻痺しちゃったんだとおもう
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:54.59ID:7VNR1bNg0
>>222
結果として将来お荷物となる老人だけのためにインフラ維持するのか?という話だよ
簡単だね
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:36:55.24ID:OxUR4Dp50
自衛隊が一斉に船に乗せて移住させたらいいねん
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:05.14ID:MYlsV+lH0
>>225
ゼロのわけないでしょ
というか普通に若者テレビに映ってたし
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:08.17ID:+uuZ3mOB0
>>79
お前がお仲間募って住んだれよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:18.89ID:CQJeiytp0
この勇気ある発言には敬意を表する
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:20.06ID:qLL/vl4A0
被災した今こそ後押しさえあれば判断できる状態だろ
今以外に好機ないだろ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:22.41ID:HnO6Vg4T0
昔っから何かあったら移住してきたんじゃないの?
戦に負けたり災害に遭ったり
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:25.65ID:MYlsV+lH0
>>231
維持するんだよ
簡単だね
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:47.27ID:AonkIMYW0
日本に将来の計画なんざないから目先の対応で終わりといういつもの展開だ
金がないのにどうすんだとなるとまず政治家の無駄から排除となるから動かん
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:58.65ID:hWuZ+tng0
和歌山、高知、宮崎も今のうちに議論しておいた方がいい
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:07.00ID:MCxwHLGR0
能登付近の地震は長期的に見ても活動期。いま能登に家を建て直してもまた大きい地震で壊れる可能性高い。
移住した方が良い
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:12.07ID:U01Gx3iy0
>>240
東京は世界一の都市だしそれを維持することは大事だと思う
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:12.11ID:7VNR1bNg0
>>239
どこもかしこも維持できない自治体であふれてるのに
お花畑やりたいならまずお前がネットもない限界集落に住んでみては?
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:34.99ID:ROQp7lOw0
正論だと思いますわ
でも思っても今SNSに書くのはどうかと思いますわ
まさに今はチラシ裏ですわ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:35.11ID:YJgtx7ld0
>>223
それって若い年代もいる場合の話だし
能登のはそれ以前の問題
若い人がいなくて高齢者だけの過疎村に
また高齢者だけ戻したって消滅するのは時間の問題だよ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:46.52ID:GDSqRT6m0
地下に水だまりが出来てて地盤もかなり不安定だとどこかで説明していたような
地元を離れるのは嫌だという人もいるだろうけど、せっかく助かった命なんだから移住したほうが良いと思う
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:52.38ID:UtTf1Hst0
こういう議論を真正面から論じられ
なかったのは、そのほうが土建自民党
には都合よかったから
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:38:55.18ID:bkIzPSRE0
>>214
ぜんぜん違う。
地方まるごと捨てて都市に集めろなんて米山は言ってない。

このまま放っておいても人がいなくなる予想の限界集落レベルの場所は、復旧するのは現実的ではないから、近くの限界集落ではない集落や町へ移っていただけるようなインセンティブを与えていくべきという話。
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:17.05ID:ALR77UA/0
>>121
東京震災で地方移住は流行らない 東京の被災者はもれなく助からないから
移住する人間がいない
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:17.65ID:d5Sw3qio0
人が減ってる減ってるモンダイダ――言うけどその分都会は人増えてるんでしょ?
最近は少子化で都会も減ってるかもしれんが数万年数十万年よりは今のほうが断然多いわけで
東京じゃないと、っていう思考や制度が今の事態を引き起こしてるだけっしょ実は人口関係ない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:18.93ID:O7Xx7YN60
ぶっちゃけ不便で何もない田舎に帰りたいとは思わない
田舎大事論の人は頑張ってくれとしか
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:29.44ID:gASVWmh90
感情論言っても仕方なくね?
現実的に考えてインフラ完全に整えるのに何年かかると思ってるの? 今の環境悪いだろうし整備できた頃には老人全滅してるよ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:33.27ID:pzuRs/KW0
アレだけ地殻変動の箇所があればインフラも復旧するのに何ヵ月いもかかる
とりあえず都市部に移動した方が良い
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:34.35ID:Z9SyGTkZ0
>>193
移住費用には税金投入だろ
税金の素晴らしい使い方だからな。
これをやるのに増税になっても国民は喜んで増税を受け入れるだろ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:39.49ID:6YSinBkc0
能登に限らず全ての過疎地がこれに該当するから
今から議論をするべき。
当り前のこと。
地方議員とか無視すればいい。

ほんと、地方にしがみつく議員とかいらんわ。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:42.47ID:T8Oh5lGv0
>>211
東京規模の都市での災害であれば、おそらく都心機能は被災してない都下のどっかへ移すと思う。
東京の街は高度に都市化してるから地下系統が大きく破壊されればそのエリアは当面放棄とかありえると思う
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:47.98ID:O8QhnBPS0
>>234
能登半島を無人にするという話じゃないよ。
人口30人全員老人で寿命が尽きたら消滅することが確定してる集落の話。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:04.86ID:KWOyYrrt0
限界集落や将来限界集落になるのが確実な地域は移動した方が良いんだろうけど
移る先や補償などなどいろんな問題出てくるよね
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:06.24ID:U01Gx3iy0
地方自治の見直しがそろそろいるのでは?地方自治ではなく国、東京が直接治めるようにするとか
首長や議員は選挙でなく国、東京が派遣する形にするなどすべきとは思う
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:10.56ID:+uuZ3mOB0
>>239
やだこった
更に若い世代の生き血を吸おうってのか?
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:13.75ID:xDzAnJaZ0
現地離れてもとりあえず不正登記防止を法務局に出しといたほうが良い。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:14.63ID:qLL/vl4A0
平野が少ない日本だもの 人口減少かつ高齢化を考えれば過疎地は消滅する
なら早い方がいいじゃない
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:31.25ID:ooqpuxAd0
>>210
提起した人はいたんだよ。
でも地方民と地盤にしてる政治家が猛反対。
別に地方を全部捨てろって話じゃなくて、インフラの無駄多すぎるからまとまって住もうよ、って話なんだけどね。
ある地方に人口300人くらいずつの集落が20箇所くらいあったとするなら
それを2箇所それぞれ3000人ずつ、まとまって住もうよみたいな話。
いきなり県ごと捨てろみたいな極端な話に持ってって反対するのは極論すぎる。
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:41.68ID:MYlsV+lH0
>>268
若者の敵は年寄りじゃないよ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:40:45.32ID:7VNR1bNg0
限界集落に行ってみて考えてこいよ
安易に直すべき維持すべきなんて考え吹き飛ぶから
そもそも廃屋だらけなんだぞ限界集落って
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:01.71ID:U01Gx3iy0
>>246
東京叩きって本当に酷いな
東京が地方叩いたことなんかないだろうに
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:16.43ID:cNX7g+jM0
これあれだな

病院で考えたらわかるかもな

病院で死ぬか 自宅で死ぬかって問題と同じだなw
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:23.77ID:qLL/vl4A0
過疎地といっても極端な過疎地だぞ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:23.82ID:6YSinBkc0
この期に及んで、
田舎擁護のレスがあるのにびびるわ。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:25.56ID:AonkIMYW0
原発汚染地域に莫大な金をぶち込んだキチガイ国家だからまたやるんじゃね
もちろんみんな大好き増税や負担増だ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:27.50ID:VLhT8JK/0
>>1
>「だったら都市部から地方への強制移住を検討したらどうか」という声もある。

毛沢東かよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:39.33ID:Z9SyGTkZ0
>>224
ゆとり教育の大成果で頭悪い奴が劇増えているからな
そんな奴が増えている日本が超凋落国になってしまうのは仕方ないよな
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:41:45.12ID:xVwEwxpW0
被災したらさっさと他県のホテルにいくのが楽やね
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:01.78ID:p3roc//W0
誰かが言わなきゃな事実だよね
仮住まいで復興待ってる間に限界集落民絶滅しそうだし
インフラ直したの無駄になるって
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:07.29ID:xDzAnJaZ0
>>211
東京が無くなれば全てが上手くいくようになる。
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:12.17ID:gezIQRw00
能登でOKとなれば南海トラフでヤバい県でも移住促進政策が来るかも
後で被災して嫌な思いするよりは今のうち安全な県へどーぞと
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:27.97ID:MYlsV+lH0
全てをコストの思考で考えるからこういうバカ発想になる
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:47.74ID:YdFv0EbO0
>>253
そもそも、百歩譲って仮にそれが正しいとして被災真っただ中でこれを言ってしまう神経がアレなんだぞ
しかもSNSという外野から言ってる訳でw
被災地出汁にしての賛同者稼ぎに利用するなって話
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:52.08ID:lyO1dUuw0
>>263
日本全国被災する可能性あるからね
被災する可能性高まった地域は一斉に予備地に移動して災害去ったら復興という名の公共事業で職を与えて…とかを延々とやるしかないと思う
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:42:56.72ID:OhQ9CQNX0
>>220
地方に住むメリットと田舎は不便で大都市が便利という同調圧力がまかり通ってるから田舎の人間も田舎に住もうと思わんのよね
地方復興や少子化に最も効果のある政策はBI(ベーシックインカム)だろうが国民に金を分配したところで政治家は誰も得をしないから導入されないやろな
政治家なんてパー券売る営業マンだってバレちゃってるしな
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:43:07.71ID:Ygyc+w3S0
>>252
自民党は地方や過疎地で選挙強いし
中央から補助金や公共事業引っ張ってくるのが
議員の仕事みたいな面があるようなw
災害とか関係なくても
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:43:16.72ID:7VNR1bNg0
>>289
お前が金出すなら良いんじゃない?
夕張増やしたいならどうぞお好きに
もう夕張は消滅間近だけど
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:43:32.46ID:UwojdZKb0
割りとまともなこと言うようになった
自民から出たり維新から出たり民主から出たりしてるけど
勝てる組織に所属したかっただけで
主義なんかどうでも良かったんだろうな
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:43:36.97ID:7+yJ8MMw0
石川から出て外行けとは言わんけどさ
石川県の中でもある程度集約するべきなんちゃうか?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:43:48.99ID:U01Gx3iy0
>>211
東京は特別、もし災害あれば地方の力を結集して助けて復興させないと
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:44:20.86ID:QJy0jtxb0
>>239
居座るジジババのカネだけで維持しろよ?
都会に移り住む連中にタカるなよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況