>>941
そういう話か。それは同意する。
たしかに海外に何兆も出すなら、国内の災害に1兆くらい当てろよって話だわな。
ただ、個人的に災害に遭ったからと言って、遭った人らが過剰に支援されるのはおかしいと考える。
住むところも環境も自分で選ぶものだからね。
辺鄙なところに住む人のインフラまで整える必要あるかといえば、ない。
絶対にない。
自ら住みにくいところを選んでいる人が困ったときにするのは、
「街に出てくるなら、出るまでの助け」でしょう。
「まだここに住みたい」という人にできることは一時的な補助だけで、正直突き放すしかない。
「あなたの命はとりあえず助けました。でもまだここにいるの?なら後は自己責任になります」だよ。
それくらいで良いよ。
それ以上は過剰になる。
それならもっと社会全体を助けるほうにお金を使うべきだね。