X



【アルゼンチン】12月物価211%上昇 ハイパーインフレ時代以来の高さ [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/12(金) 13:58:44.24ID:pJZbIPMF9
[ブエノスアイレス 11日 ロイター] - アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)が11日発表した2023年12月の消費者物価指数(CPI)は前年比上昇率が211%と、1990年代初頭以来の高い伸びとなった。

当時はハイパーインフレに見舞われ、特に食品価格が急速に上昇した時代だったが、足元でも退職した高齢者らから生活の苦しさを訴える声が上がっている。

こうした中で12月に就任したミレイ新大統領は、インフレ退治に向けて非常に緊縮的な財政措置を講じ、国庫の立て直しを目指す方針を表明。ただ、こうした政策が効果を発揮するまでには時間がかかり、当面は事態がより厳しくなる恐れがあると警告した。

12月CPIの前月比上昇率は25.5%だった。

ロイター 2024年1月12日午前 7:28
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/LVQDFG5SZVI3PACEGFAPRZH5JE-2024-01-11/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:42:35.20ID:8gXUSqAg0
何もないw

戦闘機× 潜水艦× 防衛装備“ないない尽くし”の国、政権交代でどうなる? 未払いで納入遅延の哨戒機は
https://trafficnews.jp/post/130161
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:42:42.40ID:k5uZZ+6D0
>>5
>>7
世界一の金持ち国家が何言ってんだ?w
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:42:47.87ID:zwI6hNZh0
ミレイ失脚で中国に土下座だろうね
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:43:34.90ID:L3QgS6jW0
日本の未来って言うけどこれ追い付くのに数千年かかるだろ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:43:41.66ID:LNDD31Q20
財政赤字がひどいんだよな
日本もアルゼンチンも
EUはなんだかんだで3%ルールがあるから
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:44:43.38ID:LNDD31Q20
マネーサプライが数年で何倍にもなったり、
財政ファイナンスとして中央銀行が国債引き受けたり、
なぜか先輩として見えてしまう
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:45:30.30ID:UJ0l8aDV0
IMFに注意されても財政ファイナンス止めない国だから、そりゃインフレ収まらんわ
通貨刷って財源にを実際にやってる国だし
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:45:35.98ID:BfT45rf90
いつもデフォルト!アルゼンティン!!
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:47:40.02ID:8hzkzLoh0
アル変人「税金は財源じゃない国債が財源だ!」
あれれ同じこと言ってた
中卒日本人たくさんいるよね?
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:47:50.14ID:cummise30
お前ら勘違いが酷いな
2023年を通して211%

ミレイが大統領になった12月は25.5%
つまり、211%→25.5%になったということだぞ?

今年は20%下回るよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:48:20.05ID:z+60UR500
日本の未来じゃん
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:49:33.91ID:dNgXvIg+0
ほんとサッカーで大成する以外生き残る方法がない
日本は飢餓感を見習うべき
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:49:42.91ID:pA3srWgO0
>>77
ドンクライフォーミーアルゼンチーナー
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:51:35.54ID:UlEcb0YG0
まあハイパーインフレには新自由主義だしな。 リバタリアン大統領なら切り捨て新自由主義に走るのは火を見るよりも明らか。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:52:38.94ID:LNDD31Q20
ただローマ法王も出したしな
敬虔なカトリックが住むにはいいのかもしれん
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:52:49.85ID:ccHAKTun0
1年前に500円だったものが1,555円になる、という感じ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:53:00.79ID:wNiVqSG90
日本の未来とか言ってる奴は当然外貨に移しているんだろうな?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:53:13.58ID:8hzkzLoh0
>>116
没落し国なので
サッカー選手はみんな祖国アルヘンを捨てる
あれれ大谷やイチローや松井やダルも
祖国日本捨ててました
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:54:05.39ID:lIxepunQ0
>>33
補給で嫌がらせしたのはイギリスだね
アルゼンチンは完成したばっかりの戦艦を2隻日本に譲ってくれた
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:54:32.30ID:LNDD31Q20
ここは海外財産税とかもあるから、別に外国に財産持っててもそこまで意味ないとは思う
コロナのときは一回限りの金持ち税とかやって税金集めてたし
金持ちなら国を捨てるしかないわな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:55:04.35ID:8hzkzLoh0
>>123
すまん資産の30%は
すでに米ドル建てでもってる
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:55:57.35ID:k5uZZ+6D0
>>103
ミレイの手腕はこれからだと思う

元々インフレ率がひどくてこのままじゃやばいでミレイが12月中頃に大統領になったわけだし
押さえられるかどうか
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:56:42.13ID:3Ne4f64r0
白人率97%を誇る白人w国家です
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:59:17.82ID:RPUvQ1Tf0
>>1
豊かな土地のはずなのに、供給者としての国民がなまけものでダメダメゆえのハイパーか。
金融をこねくりまわしても、そもそもの物資の供給不足では、そりゃ、ハイパーにしかならんわな。
国民が怠け者だと、為政者が経済の専門家であっても、どーにもならん。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:59:47.61ID:rPmd3aG50
ドル化でアルゼンチンペソが将来無くなるんだから、売り払いたくなるのは当然だが。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:59:55.27ID:zqVZMI7J0
デフレが悪い理由が結局よくわからない
底辺にとっては明らかにインフレより良いだろう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:01:14.75ID:24s5cnun0
しかし日本の2%ってのもどうゆう計算なんだろうな。
この一年でコンビニのオレンジジュースは2倍以上になったし、卵は5割以上。外食もガソリンも2-3割上がっている。
どう計算したら2%になるのだ?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:02:11.88ID:KbmzDUAR0
>>134
輸入に頼ってる国は物資自体が少なくなる
海外から買えなくなるから
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:03:09.22ID:CL8jyzBu0
>>124
アメリカに朝鮮人がワラワラ居るのはそういうことか
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:04:15.09ID:UJ0l8aDV0
インフレデフレで経済成長率に差がないし、デフレの殆どは好景気なので、、デフレ自体は別によくも悪くもない
このことが分かったのが2000年代中頃なので、それまで根拠なしにデフレだと不況だの成長率が低いだのという思いこみが、経済学の世界ですら長く続いてしまっただけ
最近ではBISですらデフレと経済成長率に相関性はないというポジション。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:06:32.22ID:K9tpqGOa0
世界は四つの分類がある
後進国、先進国、日本、アルゼンチン
日本は唯一後進国から先進国に上がりアルゼンチンは唯一先進国から後進国になった
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:06:36.14ID:CL8jyzBu0
>>134
公務員にとってばいいかもね
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:06:41.51ID:UJ0l8aDV0
どちらかといえば海外から買えなくなるとインフレが進む、国内の物資が減るならデフレは続かないで高目のインフレになっちゃうし
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:08:21.00ID:rPmd3aG50
>>135
パソコンやテレビを物価指数で計算に入れる「品質調整」というインチキ調整で
物価を引き下げてるだけ。
パソコンのCPUが2倍速くなって本体価格が同じなら、パソコンが半値になったという感じの計算方法らしい。

デジタル製品全般が、インフレ率を下げる主要因になっている。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:09:43.76ID:UJ0l8aDV0
ttps://www.stat.go.jp/data/cpi/4-1.html

>消費者物価指数は純粋な価格の変動を測定することを目的としていることから、同一の商品の価格を継続して追跡することを原則としています。
>しかしながら、企業戦略や世帯の消費行動は常に変化し、売れ筋も移り変わることから、これに対応した調査銘柄の見直しを適時適切に行うことも必要です。
>このとき、新旧の商品の間にある機能・特性などの品質やパッケージ容量の違いによって生じる価格差が、指数に入り込まないようにする必要があります。
>つまり、旧商品と新商品の品質の差異を定量的に評価し、消費者物価指数に反映させており、これを品質調整と呼んでいます。
> 消費者物価指数では、調査対象の入替えの際に、オーバーラップ法、容量比による換算、単回帰式を用いた換算、オプション・コスト法、インピュート法、直接比較などの中から適切な方法を選択し、品質調整を行っています。
>なお、品質向上が著しく、製品サイクルが極めて短いテレビ、パソコン及びカメラについては、POS情報を用いたヘドニック法により、品質調整済みの価格変動を直接求めています(F-2参照)。

とあるように、いわゆるステルス値上げはちゃんと消費者物価指数には反映されてる。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:12:36.18ID:UJ0l8aDV0
>国際労働機関(ILO)が作成している消費者物価指数の作成方法に関する国際基準では、消費者物価指数は、物価の時間的な変化を計測することを目的としたものであり、
>同一の品質及び同様な属性の消費財・サービスの固定された買物かごを購入する費用を計測することによって行うことができるとされています。
>こうした基本的な考え方に基づき、国際基準では、価格調査の対象となる品目について、その品質・特性などの銘柄を詳細に規定した上で、同質の商品の価格が継続的に調査されるべきこととされており、
>日本では、カナダのほかイギリスなど欧州主要国と同様に、この基準に沿って調査を行っています(B-2参照)。

上記リンク先より再引用、国際標準的なやり方で消費者物価指数は算出してるので、大抵の先進国とやり方は同じ。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:12:50.80ID:67AnWnKU0
消費できなければ意味ないしな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:17:46.22ID:HN3WTfj/0
毎日の食費が5,000〜7,000円くらいになったら
ギブアップだろ
食費だけで月15万円
生活できない人が多数
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:18:56.59ID:xxJR4TCx0
マジレスすると
アルゼンチンって過去は日本より経済的に豊かな国だったんだよな・・・・
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:19:39.87ID:aqxVo6z/0
公務員がデモしてるが選挙戦の時に比べれば辺野古のサヨク並みの人数。
国民の7割が新方針を支持してる。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:22:10.98ID:VJmp54UW0
数ヶ月前に強風で道路に木が倒れてたけどどけれたのかな?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:23:03.69ID:YUEG5Agu0
アルゼンチンは食料資源共に豊富なのにな
中東産油国のようにはなれんのか
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:24:28.59ID:cmVVMXw50
ジンバブエと比べたらまだまだ余裕だろ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:25:53.37ID:z0a+xOpU0
遅かれ早かれどうにかしないといけない問題だったからね
一か八かでしかないけど
何度も経済で失敗していよいよどうにもならなくなってた
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:28:21.12ID:aqxVo6z/0
先住民時代

スペイン支配

フランス革命かぶれが集まって各地が独立

白黒メスティソの住み分けが進んで国家樹立

プランテーションをそのまま農業資本に切り替えアメリカ並みの経済地域に

共産主義かぶれが集まって赤化と軍事クーデターが頻発

最貧国大陸に変貌
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:29:17.42ID:2DX1+5Xx0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

1月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:31:12.19ID:5mm9f76D0
スゲー広範な改革するんだろ
市場は好意的に受け止めてないってことだな
先進国だった頃からイギリス覇権に入っただけでモノカルチャーの弱さは他の南米の国と同じだったからな
余り努力が見えない国
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:31:24.47ID:VJmp54UW0
露の妊婦が戦争初期にこの国に逃げて出産してるってニュースになってたよね
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:34:41.60ID:iXmTA6pd0
それでも日本よりはマシだよな
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:35:44.41ID:vovMwMD20
アルゼンチンて昔からこんなだよな
国民性がアレなのかな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:39:34.90ID:NozYZmR70
未来の日本
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:42:24.10ID:YUEG5Agu0
アルゼンチンは1次2次大戦で兵站地となり
大して努力しなくとも豊かになったのも原因だろか
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:43:29.26ID:kbIXRY1L0
🇦🇷は緊縮してもインフレは止まらないどころか加速する
なぜなら数少ない生産施設すら緊縮によって潰れてしまうからだ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:44:07.85ID:faXv+ja30
コイツら酪農やってりゃ良いだけだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:45:40.12ID:q1XzGOZS0
アルゼンチンなんてバックブリーカーしか思いつかない
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:59:31.80ID:SSLVIr6w0
お前何回破綻するんや
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:01:33.28ID:CYs0eIgI0
>>44
福祉ポピュリズムだっけ
弱者主体の国民受けばかりする政策やってたらホントに国が破綻しましたとさ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:02:17.10ID:tCTJ6E0v0
ハッキリ言えるのは
国民年金だけで老後の生活は出来ない
それどころか厚生年金を加えても苦しい生活になる
コレは確定
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:02:28.98ID:0prCLYo20
>>77
それや
お恥ずかしい
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:05:06.71ID:tCTJ6E0v0
>>172
紙幣を刷る紙がなくなる前に
インクがなくなった国より資源に乏しいとか
見物だね
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:05:17.07ID:SSLVIr6w0
「世界には、4つの国しかない。先進国と発展途上国、そして日本とアルゼンチンである。」

これは、1971年にノーベル経済学賞を受賞した、アメリカの経済学者サイモン・クズネッツの言葉である。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:06:05.44ID:pZRb7mju0
すげぇー
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:09:04.64ID:j+od7FoQ0
>>151
ロシアもそうだけど資源がある国は、国民はよく考えなくなるからな
どうせ資源があるからどうにかなるだろって、国民も思っちゃうからw
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:11:56.62ID:qfPB6bfz0
旅行はそれほど問題じゃない
米ドルで見るとブラジルよりも物価安い。ブラジルの半分くらい
紙パックの1リットルワインがスーパーで5ドルくらいで買える
ホテルも長距離バスも米ドル使える。
夜遅くまでみんな遊び歩いてる。ホテルの従業員にバーに連れて行ってもらった

治安が悪い地域に行かなければ問題ない。むしろブラジルの方がずっと危険
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:16:55.93ID:YxJ7RmH00
>>135
物価調査するとき、実際に市場で1品ずつデータを集めるのだが、「調査対象の品目を頻繁に出し入れ」することで、「2%という数字を作り上げる」。
品目入れ替えは毎月。
バブル崩壊時から、もうずっとこうです。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:18:09.46ID:7s5VWH5K0
給料も200%上がってれば何の問題も無いのにな
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:19:29.96ID:iXmTA6pd0
>>166
過去の日本だろ
明治時代から戦後で何%インフレしたか知っている?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:21:48.06ID:4qWroBag0
MMTの未来
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:23:05.57ID:4qWroBag0
アルゼンチンは農業大国なので、食い物に困らない。

日本は輸入依存高いので死ぬ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:23:41.77ID:5mm9f76D0
日本はあんなに無産業じゃ無いぞ
世界で生産してる日本企業の多さも資本収支に影響してる
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:25:13.24ID:LwKJO64u0
日本もこうなって生産者が報われる世の中になるといいよね
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:25:13.74ID:YxJ7RmH00
中南米はどこも構造が同じで、
経団連みたいな財界は米欧に
牛耳られていて、日本人が想像
できないレベルの搾取をする。

底辺層はエラい目に遭い反発する
から、左翼が過激化する。
左右とも「その程度がひどい」のです。

だから普通に選挙すれば左派政党が
勝つ傾向が強い。米国が時々軍事or
CIA介入して暗殺虐殺しまくり、
ひっくり返すが、右派政権の差別弾圧が
あまりにひどいから長続きせず、
ほどなく左翼政権に戻る。

日本人は「親米なら幸せでいいじゃん」
とすぐ思うが、中南米ではそうとは言えない。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:26:12.91ID:NMyGXi2p0
そりゃ通貨放棄とかいうキチガイ大統領になったらな
国のトップが自国通貨紙切れにしまーすとか言うかね
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:26:33.09ID:5mm9f76D0
農業国を重視するやついるけどウクライナ含めたソ連が一番農業生産多かったんだぞ
ウクライナ戦争でもアルゼンチンでも同じことイッテル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況