X



震度5強の志賀原発で「想定外」続々…なのに規制委は動かない 「安全上影響ない」「一定の時間かかる」とは? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/01/13(土) 07:20:36.50ID:ONYmpB3u9
 能登半島地震は、東京電力福島第1原発事故後に進められていた原子力災害への備えに、想定外の事態を突きつけた。停止中の北陸電力志賀原発(石川県)は設備の故障で外部電源の一部から電気を受けられなくなり、完全復旧には半年かかる見通し。道路の寸断や家屋の倒壊も激しく、深刻な原発事故が起きていたら計画通りの避難は困難だった。だが、今回浮かび上がった課題に対し、原発の事故対策や避難指針の策定を担う原子力規制委員会の動きは鈍い。(渡辺聖子)
 北陸電力志賀原発 1、2号機のうち2号機が再稼働の前提となる新規制基準の適合性を審査中。1日の能登半島地震では、1号機地下で震度5強を観測。地震の揺れの強さを示す加速度は、1号機で最大957ガルを観測し、旧原子力安全・保安院時代に設定した想定値を39ガル上回った。2号機も25ガル上回る871ガルだった。揺れで壊れた変圧器から約2万リットル以上の油が漏れ、一部は海に漏えいした。

◆特別な耐震性を求めていなかった「変圧器」が故障した
 「原発内の施設の不具合で受電できないことは想定していないのではないか。考えを整理する必要がある」。10日の規制委の定例会合で、志賀原発で起きたトラブルについて伴信彦委員が議論を提起した。
能登半島地震の対応を議論した原子力規制委員会の定例会合=10日、東京都港区で

 志賀原発では1、2号機の変圧器の配管が壊れて油漏れが発生し、外部電源とつながる最も規模の大きい送電線が使えなくなった。別の回線に切り替え、使用済み核燃料の冷却などの必要な機能を保っている。
 外部電源の喪失が要因となった福島第1原発事故後、原発構内の非常用電源を複数確保することなどが新規制基準に盛り込まれた。ただ、対策は原子炉建屋などの重要設備に集中している。放射性物質を扱わない変圧器に特別な耐震性は求めていない。敷地外の電線や鉄塔が地震で損壊すれば外部電源を失うため、建屋外の電気設備には期待しない、との考えが背景にある。
地震による揺れで油漏れを起こした北陸電力志賀原発1号機の変圧器=1日(北陸電力提供)

 今回の地震では、敷地外の送電網は断たれなかったが、原発の外部電源の一部を失った。規制委の山中伸介委員長は記者会見で、変圧器の故障原因の究明は必要としたが「安全上の影響が及ぶとは考えていない」と従来の考え方を見直そうとはしなかった。
◆「適合済み」原発にも「想定外」起きては困るが
 志賀原発は、新規制基準の適合性が審査されている。事故対策に向けて想定する地震の大きさについて、今後の分析結果を踏まえた審査が進められる見通しだ。これまでに把握されていなかった断層が地震を引き起こした可能性も指摘され、想定の大幅な見直しも視野に入る。
 一方で、既に新規制基準に適合済みの原発への対応は見えない。
 新規制基準に最新の知見を取り入れた場合、審査に適合済みの原発にも反映させる仕組みがある。この仕組みが適用されれば、新たな地震想定の規模によっては稼働中の原発が停止する可能性も出てくるが、山中委員長は「他の原発にも影響あるかどうかは分析次第。一定の時間がかかる」と述べるにとどめた。
◆国の指針に沿った避難ができない状況が実際起きたのに
 志賀原発の30キロ圏内で空間放射線量を測るモニタリングポストは、約120カ所のうち最大18カ所で一時測定ができなくなった。地震発生から11日たっても、1カ所で測定できていない。通信回線の不具合が原因とみられる。
 国の原子力災害対策指針は、原発事故が起きた場合、放射線量の実測値に基づき屋内退避や避難すると定める。今回、実測値が把握できず、石川県内では600戸以上の家屋が全壊し、道路は各地で寸断。原発事故が起きれば、指針通りに避難できない状況だった。
 山中委員長は、自動車やドローンなどで線量を測る手段もあると強調。「木造家屋が多く、屋内退避できない状況が発生したのは事実」と指針の前提が崩れたことは認めながらも、見直しについて具体的に言及することはなかった。

東京新聞 2024年1月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/302420
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:02:28.41ID:Gge5QNXL0
地震大国なのに震度5程度で想定外
原発があちこちぶっ壊れてるようでは困るな

震度6や7、大津波が来たらどうするだ
どうせまた想定外でメルトダウンするんだろ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:02:58.61ID:737ZHzaY0
安全上問題ない→俺がすんでる訳じゃないからどうでもいい
一定の時間かかる→いいわけ考える時間くれ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:03:26.98ID:C1EDq1qD0
>>3
ネット民がマスコミを叩きまくった後遺症。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:03:42.22ID:MG8Mib/t0
壊れたスピーカーのように「安心安全」しか言わない
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:05:10.16ID:oke+ceGn0
ストーブの横でバイクにガソリンを給油して丸焼けするのを、原発でやっちゃうレベルの国
なー、この国って超クールだろ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:05:33.86ID:toY4E+780
数百キロに渡って地形が隆起して1晩で30センチ上昇しましたとか
こんなん想定できんでしょ普通ありえないもの
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:05:58.45ID:l/uw5NP10
少なくとも素人よりは専門家のほうが詳しいわけで
影響無いと言うなら影響無いんだろう
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:06:22.49ID:YhJsgo/10
原発は巨大利権。これを妨げるものは国策に反する謀反人。
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:06:34.16ID:rs4OdHf50
>>100
隠ぺいはしていない。国民やプレスに発表しないだけだ。
東電は絶対OCRにかからない崩れて鮮明度が悪い索引もない何千ページのPDF資料どんどん発表する。
あのイラン革命防衛隊学生部隊(シュレッダー断片をつなぎ合わせた)でも音を上げそうだ。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:06:51.18ID:C1EDq1qD0
震度5の場合 → 設計ミスでは?
震度7の場合 → なぜそんな場所に建てた?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:07:40.70ID:QAudf+pl0
さっさと危険な変圧器を廃棄処分して安全な変圧器にしないから・・・・
PCB汚染が発生するんだろう?>>1
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:08:23.53ID:QAudf+pl0
>>112
>>113
安全管理の不備です。(´・ω・`)
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:09:32.85ID:Qi4BI4Ng0
地震なんか1番想定しとけよw
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:10:49.62ID:rs4OdHf50
>>111
こういう企業はPDF属性に抽出禁止、コピー禁止属性を付ける。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:11:10.93ID:rAcm70H90
幾らなんでも分かるはず。もはや正体を隠していない

問う状況が無いだけで核燃料棒が原型を留めていない原発事故の処理水と
普通の処理水を同等に比較している時点でおかしいはず

メディアもネット工作も完全に国民を馬鹿にしているという事

信用に値しない連中が状況を作っているのだから
幾らでも危険な状況はありうる

IAEAなど原子力利権団体に過ぎない
もはや周知の事実である御用学者をこの団体が追及した事があるのか

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:11:48.00ID:Do/CejfT0
フクイチが震度5までしか耐えらえない強度設計の施設で
津波で電源喪失とかはウソで
最初の揺れで冷却パイプとかが壊れてしまってメルトダウン
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:12:44.08ID:C1EDq1qD0
今回、配電設備が一部致命傷を受けて
全く使えなくなってる。
複雑に入り組んで壊れやすそうな古い冷却配管が
厳しい損傷を受けていないと
なぜ本気で思えるのか?

ここでパヨクパヨク言ってた奴らって、
マジで基地外だろ。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:13:02.43ID:nWzt+ciS0
爆発してないならよくやっている方だろう
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:13:18.82ID:27S0nH5+0
バックアップできてるならそれは設計の範囲内よ
東日本で言えば女川と同じ
まああの時は女川を優先するために地震後何の障害もなく電気を使えてたうちの地元が
長期間停電させられたわけだから個人的にはむかついたがw
そもそもあの揺れでどこも壊れないというのがありえんわ
東京で同等の直下型が来た時に東京新聞の社屋で何の被害も無いとかありえんだろ?
それと同じこと
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:15:37.22ID:1RVOcTJB0
構造物はともかく、配管は震度7には耐えられないのだよ。
つまり、日本で原発は無理なんだよ。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:16:01.44ID:oke+ceGn0
>>116
過去の大地震の歴史無視して真上はどう見てもギャグです
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:16:34.04ID:C1EDq1qD0
>>126
配電設備が耐震補強されていないのは
おかしくないか?

変圧器が壊れて使えなくなるなんて、
柏崎で想定内だろ。

たまたま生き残ったのがあっただけで
外部電源系統が全滅していないのは
今回たまたまだったとしか言いようがない。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:17:59.80ID:Gge5QNXL0
>>108
元々志賀原発敷地内に断層が見つかり活断層疑いも強かったんだが
それを活断層じゃない、動くはずがないから安全だと無理やり押し通して再稼働OKにした

そしたら10ヶ月後にその断層も連動して動いて原発に想定外の大ダメージ
新基準では敷地内に活断層があったら原発は動かしてはいけない、廃炉と決まってる


志賀原発敷地内の断層 「活断層でない」主張は妥当と判断
2023年03月03日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20230303/3020014437.html



志賀原発の断層連動、想定の96キロ超える 再稼働審査で見直しも
2024/1/1

新規制基準では、重要施設の直下に活断層がないことを求めている。
ずれが生じれば事故につながりかねないためで、12万~13万年前以降に活動したことが否定できなければ、再稼働できずに廃炉を迫られる。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1B6G7JS19ULBH004.html#expertsComments
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:18:18.21ID:wVFi6hUp0
ここからがマグマなんです
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:18:23.42ID:2kuQjPzp0
地震が怖いなどは原発を諦める理由にならぬ
汚染が怖いなら、能登半島のごとき過疎地に作ればいいんじゃ。冷却管が壊れたら肉弾で冷やせ。
日本は無資源国である。神々が守ってくださる。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:18:31.08ID:YhJsgo/10
原発事業は巨大利権。多くの政治家、企業、役人がぶら下がってうまい汁を吸っている。
これを妨げるものは国策に反する謀反人。
東日本震災後の原発再稼働の裁判で、災害時の対応が不十分という事由で再稼働を認めなかった裁判官は、家裁・簡裁に左遷された。
政権の意向、お上の御意向に目を向けたヒラメ裁判官は上級裁に昇進。
「すべて裁判官は、その良心に従い独立してその職権を行い、この憲法及び法律にのみ拘束される(憲法第76条3項)。」は大嘘。
「すべて裁判官はその保身と出世欲に従ってその職権を行い、政権の意向により拘束される。」
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:20:30.35ID:4zicYtny0
>>138
原発事故隠しきれなかったもんな
自民党なら完璧に隠蔽できたのに
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:20:44.23ID:27S0nH5+0
>>132
しいて言うなら想定が完全に外してたな
そこは見直しが必要
ただたまたまで全滅を逃れるってことは無いよ
4系統も5系統も念入りに用意してあるから結果が出てる
そこは素直に認めて他でも活かすべき
福一が根本的にダメだったのはそこの部分
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:21:02.43ID:hbp2InzO0
実はこっそり稼働してたとかないよねさすがに
今の状況だとフィリピンみたいな国にも
侵略されそう泥舟国家
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:21:17.00ID:oke+ceGn0
>>137
おまけに爆発させたほうが儲かる仕組みw
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:21:31.64ID:mkl5u85F0
何を隠してる?www
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:21:41.77ID:MG8Mib/t0
>>106
国土や国民を大切にしない奴等のどこが愛国だよ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:21:48.69ID:L/6hfUYp0
動かないが実は汚染がひどくて動けないだったら嫌だな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:21:49.81ID:ZWV655IS0
住民に不安を抱かせないという愛情だよ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:23:32.77ID:gmZcy90V0
兵器転用が容易な核開発してたんじゃないの?Www
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:23:44.40ID:2kuQjPzp0
日本を、国民を愛するということと、能登みたいな過疎地の寄生虫まで大事にするというのはイコールではない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:24:16.19ID:NJ3MUjNW0
なに、生きてりゃどうということはない
福島は絶滅したわけでもないだろう
能登半島も同じよ
ただちに影響はない
死ぬまで薬漬けになる人間が増えるってだけだ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:24:17.94ID:wjWHB2NO0
そもそも状況が把握できないが痛恨
正確な判断が出来ず人災に繋がりかねない

しかも、やっと状況を把握しても情報の誤認と訂正が続いているわけで
誤った情報で間違った判断をして、だがそれは正しい思い込んで行動してしまうがありえる
こんなの過酷事故の温床ですわ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:24:43.75ID:3YV9y9vS0
そろそろなのかもな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:25:05.96ID:hVi2q94B0
>>133
はい
地震科学研究を舐めてはあかん

日本海側の海洋断層の調査もいまやってますね
南から始めて山陰沖まで進んだところで今回の地震だったけど
調査が間に合わなかったのは不運
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:25:43.91ID:bdsE4zYp0
日本だけで決められないから仕方がない
勝手にやったら頃される
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:25:44.05ID:vVJWw79h0
バカな先人達のせいでどんどん貧乏になっていく
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:25:55.57ID:Il4yZ+hQ0
井伊直弼が桜田門外ノ変で首チョンパになったのみんな知ってるのに、偉い人たちの都合で「病気療養」扱いになってたエピソードまんまだね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:26:14.07ID:C1EDq1qD0
>>140
地震対策をやらず、冷却の電源系統が5つあるから
たまたまどこか生きるだろって設計思想は
間違ってるだろ。

せめて冷却のための電源は
1つの系統だけでもお金をかけて
震度7でも生き残るように
地震対策するべきなのでは?

こんな事を素人に指摘されるなんて
恥ずかしすぎるわ。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:26:25.30ID:H51D4ghI0
再稼働の判断急ぐ必要なくなったからじゃね?
動かそうと思っても動かせる状態じゃないし
少なくとも震災想定を見直さなければならない
もしかしたら再稼働NGもあり得る
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:26:54.60ID:WHblxQ3w0
活断層と認められれば廃炉なんだから廃炉でしょ
いくらなんでも今回のはゴールポストは動かせないぞ

廃炉と全くお金と電気を生み出さない数万年保管の炉心の費用は今まで稼いだ分以上になるだろうね
原発で電気は安いらしいけどほんとかな?
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:28:13.37ID:3zu3v8gC0
現状では問題はないのだが、
米軍が支援に入ったら爆破する予定なので、それまでゆっくりと歩調を合わせている
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:28:42.04ID:oke+ceGn0
>>158
バカな先人達「時限爆弾セット完了!ヨシ!」
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:28:59.89ID:27S0nH5+0
>>160
どんな状況でも壊れない設備なんて存在せんよ
さすがに夢を見すぎ
壊れても最悪が起きないようにするのが人類の知恵
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:29:25.34ID:WiqUr/E70
>>160
素人が思いつくようなことは
とうに専門家が検討している可能性がとてもとても大きい

自分は思い上がっているのではないか、無知なのではないかと省みたほうがいい
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:29:39.63ID:8GvL2zka0
>>165
控えめに言ってもキチガイだなお前w
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:30:37.46ID:2IdKWAdT0
何故か本腰入れて復興させる気が無さ気やってる感出す政府
支援物資が届かない自衛隊来ない過疎地で取材するマスコミ
ボランティアは来るな来るな物資はネガティブキャンペーン
13歳から15歳までを募って保護者同意させるも同行無し疎開

まだでかいのが来るのか なんか漏れてるのか
ほんと違和感ばかり
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:31:00.32ID:C1EDq1qD0
>>168
免震設備の上に
変圧器置けば良かっただけでは?

すでに柏崎で大失敗してるのに、
なぜ出来なかったの?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:31:44.36ID:7lByDRvQ0
テレビで原発敷地の亀裂出てたけど大丈夫かな
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:31:50.60ID:oLVsbiMG0
チェルノブイリは自然の宝庫になってるしなあ
自然八百万の神々の宝庫
汚染されたって言うのは人間様白人様の世界を汚しやがってみたいなことなんだろか
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:33:09.74ID:vGRwZ06j0
まあ岸田や馳ですら現地に入らないのも米軍を追い返したのもボランティア来るなって言ってるのも原発のリスクを考えてるんだろな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:33:26.37ID:C1EDq1qD0
>>169
まあ普通はそうだけど、
海保の航空機衝突事故の
管制の酷さを見ると、
失われた30年でほぼどこも
同じ状態になってると確信したからね。

アラートが管制の画面に出た時は
音が出るようにしますとかw
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:33:40.64ID:MooNfVNe0
>>169
お前のその素人考えを過信して専門家にやりたい放題やらせるのもあかんやろ
日本の仕事現場が論理的に動いてるなんてまれだし
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:34:06.93ID:3CxsmSV00
大金が動いているという事では?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:34:26.06ID:91yLXHMR0
想定外ならセーフなんだから想定範囲は出来るだけ狭く小さく
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:34:54.24ID:+YrlDUKG0
福島第1原発の賠償・廃炉費用、21.5兆円から増額へ

費用の内訳は廃炉に8兆円、賠償に7.9兆円、除染に4兆円、中間貯蔵施設に1.6兆円だ。
廃炉費用などは東電HDが稼ぐ利益から返すことになっている。
賠償費用は東電以外の電力会社が負担する分もある。
増額になることで、企業や家庭の電気料金の引き上げにつながる可能性がある。
(日経)
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:35:08.09ID:BkCM2pHu0
想定外の振動でも大丈夫だったんだから、更に安全性の高さが証明されたということ
反原発左翼にとってはまずいことになったな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:35:09.91ID:oke+ceGn0
>>182
想定したら負け
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:35:52.90ID:C1EDq1qD0
>>177
最近は、地震で孤立した集落は
まとめて移住するべきとまで
言い出してるよね。

最初、意味がわからなかった。

まあきっと、彼らが言ってるのは
その通りなんだろうなと思う。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:36:07.17ID:vP5GTPKk0
東京新聞と毎日新聞の原発関連ニュースは、読む価値ゼロ
科学的知識が全く無い、活動家みたいな記者が記事書いてる
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:36:39.54ID:d+vZ50Cr0
>>181
電力会社の立場はそうでしょ巨額の設備投資したのに稼働
できないのは損失だからねそんな都合を聞いてやる必要は
ないけどね
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:37:25.27ID:WLgzoJHc0
原発ダメ
火力は二酸化炭素出すからダメ
太陽光も風力も地熱もダメ
日本は一体何なら発電できるの?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:38:49.26ID:kq0LuLPR0
日本の地震活動が活発化してくると原発はかなり不利になってくるよね
特にEV普及させようとしている連中、日本は今後も火力発電に依存か

下に断層があるとかないとか関係なく、能登半島の150キロの渡る巨大な断層
言い訳なんて不可能なレベルだろ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:39:32.14ID:27S0nH5+0
>>172
ん−とね
根本的に発電関係って免震という発想が無かったのよ
ひたすら頑丈に固定するってのがずっと基本だった
俺自身も電力会社の人と話す機会が有って聞いたことが有ったんで俺の持ってる建築設備系と常識が違って驚いたんだけどさ
でもまあよくよく勉強すると何でそうなってるのかもわかるんだわ
タービンの構造一つとっても動かすのはまずいのよあれ
効率を突き詰めすぎてて余裕が全くないから
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:39:41.57ID:+YrlDUKG0
目先の電気代のために全てを失うこととなる
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:40:34.29ID:2IdKWAdT0
佐渡在住のYouTuberが風呂沸かしたら赤い水て関係ある?

>>190
残るは水力? 中国がそうだよね。
アイスランドの地熱発電は日本企業のやつだけど、
本国日本ではやらせてもらえん。九州でちょっとだけよ状態。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:42:41.00ID:IWiokNXp0
>>24
止めたのは住民訴訟じゃボケ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:42:42.43ID:5y1XRE8b0
そりゃよお
何も考えてねえんだから何が起きても想定外だよな
廃棄物の処理に関しても未来の誰かが解決してくれるだろうって前提ないい加減過ぎる考えだしな
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:43:04.08ID:H51D4ghI0
>>190
自家発電
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:43:06.46ID:C1EDq1qD0
>>189
もっとお金かけて、地震対策するべきでしょ。

でも、その対策がピンボケで
お話にならないからなあ。

別分野の正月に大事故が起きた航空機管制の
システムや設計思想を見てると、
昭和で時間が完全に止まってる。
きっと、ここも同じだろう。

国内にお金はかけない。海外にばらまく。
かけても設計がピンぼけ。
肝心な所に知恵とお金はかけない。
ようやく設計が正しくても中抜きでグダグダ。

こんなのどうしろと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況