X



「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/01/15(月) 08:00:23.53ID:EJPH38pM9
※1/14(日) 9:00配信
FRIDAY

◆【救援物資の徒歩搬送と靴】

能登半島地震では道路が崩落した陸路が使えず救援物資が届かないことが大きな問題だった。孤立した集落へ水や食料等を届ける方法は徒歩搬送しか方法がないこともあり救援活動も難航している。傾斜の強い歩きにくいガレ場を重い物資をせおって自衛隊員たちは歩いている。滑りやすい急角度の山道を歩くだけではない。瓦礫が積みあがり、錆びた釘が突き出ているような危険な場所での救助作業もあり、釘などを踏んで足の裏に突き刺してしまう踏み抜き事故などもある。被災地では隊員達の一つ一つの装備品性能は非常に重要だ。今回は、実際に被災地で起こる怪我と自衛隊の装備品について考えたい。

自衛隊員は大多数が標準装備で戦闘靴(半長靴)2型という官給品を使う。これは救助や被災地作業に最適な靴ではないことがわかった。戦闘靴は長時間歩行で疲れにくいことを重視しており、耐踏み抜き防止効果は乏しい。安全靴JIS規格の強度の半分ほど、600N以上で踏み抜けてしまう。

「踏み抜き事故は最悪、脚の切断となります。足の裏の皮膚は厚いため、踏み抜いた異物に付いた細菌やウイルスが足の裏に残りやすく、洗浄が困難だからです。釘のような細いものでも命取りになります。現場には魔物が居るもので疲労困憊していれば注意力は散漫になりがち。故に装備で防護することが重要」と自衛隊員は言う。

「(東日本大震災時の)会報で相次いで踏み抜き事故の発生報告があった。私も直接2件の事例をみました。水没で道路を通行できないため、屋根を飛んで移動していた際に木材に刺さっていた釘を着地時に踏み抜いた事例です。衛生隊(医師)がいるグラウンドまで後送し処置後2~3日間休暇になったのではないかと思います。後々に踏み抜き中敷が支給されました」と自衛隊員が当時の事例について証言してくれた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a247e2a405937ea72052d80a74d40695614d3ac
https://friday.kodansha.co.jp/article/353045
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:03:27.85ID:vLTcxl9M0
これ半分塹壕足になるだろ情交

てか鉄板入り長靴とかそこらに売ってないのか?
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:03:36.19ID:aAQxa6460
重さとトレードオフだが
まあ現地で付けるタイプの底持てば
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:03:52.84ID:xGoqxDnz0
自衛隊を撒菱で撃退できるやん
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:03:54.50ID:0RV8F/ug0
津波や土砂で汚泥被った鋭利なもので怪我すると危ないし装備の更新できんもんかね
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:05:24.32ID:BnION5cE0
兵站の軽視は日本の伝統
いつも無能な上司ほど精神論
結果、多大な犠牲を払って負けるw
救急車両すら無いのが自衛隊w
飯は刑務所以下
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:05:27.19ID:aAQxa6460
踏み抜き中敷き支給されて解決してるじゃん
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:07:19.59ID:yy3iqX9C0
世界戦争はじまったら日本軍真っ先に潰されていろいろ略奪されそう🙄

ここまで貧弱な軍も世界的めずらしいよねってか世界一弱いんじゃロシア軍もびっくりするモロさ🤗
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:07:44.71ID:aqiKExGs0
歩きやすさを考えると、底板とかカップみたいな硬いの入れられないんだろな
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:08:11.95ID:xGoqxDnz0
>>11
自腹って書いてる

災害派遣経験のある自衛隊員はコンバットブーツや米軍が採用している鋼鉄製のインソール等を自腹で買う。自分の身は身銭を切って自分で守るしかないのが現状だ。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:09:55.47ID:arcov+Yt0
装備くらいいいものを使って欲しい
全く動きが変わるのにバカだね
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:10:00.53ID:/l4ovqR10
ひでぇなぁ
一般人さえ防災で揃えとけよと言われてるくらいなのに
最前線で酷使されてる自衛隊がこれでは
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:10:18.02ID:DnOGffXh0
破傷風ワクチンの接種を定期的にしてるはずだが、それでも釘とかが刺さるのは危ないな
普通の人も定期的に接種した方が良い
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:11:54.99ID:0fNIvRCd0
限界集落に僻地の安い土地に建てられた老人ホーム

道は寸断され泥と大雪

過酷過ぎるな
高齢化社会は
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:12:03.77ID:blHB+riv0
ワークマンが自衛隊仕様の軍靴だしたら売れるよな
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:12:25.33ID:nwd47QRg0
相変わらず糧食も、カロリー重視で
ミネラル・ビタミンに配慮してないんだろうな
味に至っては、論外だし
東日本大震災の時に、派遣された自衛官が
ビタミン不足で口内炎になったというのは有名な話
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:13:09.24ID:ppHU+Kvq0
>>1
戦闘靴としてもダメですよね
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:13:27.45ID:DnOGffXh0
>>24
>>1位読めよ
自衛隊使用じゃ足りない、って話だぞ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:13:50.55ID:3vd5pdda0
中抜き案件か
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:14:31.16ID:VHz9W/GK0
>>1
自衛隊マンセー!のア ホ ウ ヨ クはなぁぜなぁぜ私財を供出して自衛隊に協力しないんだい?
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:15:34.37ID:arcov+Yt0
いい装備はモチベに直結する
とても大事な要素なんだよ
自腹でも買うくらいなんだろ
てか自腹なんかさせるなよ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:16:37.61ID:ppHU+Kvq0
自衛隊の装備ってさあ
自民党の中抜き事案だよなあ。
防衛力を向上させるなら
先ずは人間が装着する物に金使えよって話だよ。
オスプレイとか事故が多くてアメリカは使用停止にしたのに、そんなものを高額で買わされて馬鹿なんじゃ無いのかと。
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:16:41.33ID:moPdiuyX0
一番いい物を与えなければいけない。被災地に対する物資の支援でもおなじだろ。
日本ではなぜか金を出すのが汚いことと考えられているけど。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:17:45.25ID:ppHU+Kvq0
>>37
違うわ
金の出す配分をしてる側が
汚ねえ事を繰り返してるだけw
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:18:12.58ID:U3NtdEGp0
自動車売る代わりに、アメリカのボッタクリ型落ち兵器を大量購入してるから隊員の待遇向上が二の次三の次になってる
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:18:35.01ID:yuYyQMhe0
コイツら有事でも靴が濡れたくらいで戦意を失いそう
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:18:37.20ID:Z5Erto+Q0
ベトコンのトラップ仕掛けたら、入れ食い状態だな
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:19:22.41ID:yyx4qK9K0
米軍の払い下げなんだからしゃーない
先進国を目指そう
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:19:54.48ID:pZCcRCOp0
陸上自衛官は演習などで戦闘靴をずっと履いていないといけない状況が多く徒歩行進訓練なども定期的にあるから足が特に蒸れやすく水虫が多い
これマメな
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:20:36.15ID:CMmIutnl0
インソールで踏み抜き防止のやつあるだろ
本物の安全靴に比べたら気休めでしかないけど無いよりマシなのでは
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:20:49.18ID:ppHU+Kvq0
オスプレイを買う金で自衛隊のうち、機械設備よりも先ず人の使う装備に金を使えよって話だろ。自民党や公明党や維新ではダメだ。間違いなくダメ。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:22:17.10ID:M/XZpf5Y0
被災地でノーマスクなのも気になった
コロナインフルノロだけでなく、1981年以前の建物なんてアスベストの問題もありそうなのに
阪神大震災でも塵肺が問題になった
さすがにコロナインフルノロクラスタ以降はマスクするようになったみたいだけど
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:22:27.48ID:l2yTCCvJ0
つまさきに鉄板が入った靴を支給されたら
たまらんなあ。あれ、入っていると
歩くと足が痛む。つま先の動きが悪くなるからな。
行軍でもされたら嫌になるだろう
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:22:38.71ID:ppHU+Kvq0
>>46
だったら同じ状況に置かれる米軍の装備品を参考にしろって話よ。なぜ北朝鮮みたいに最低水準にしようとするのかが謎だろ。思想が統一教会だからかもしれないが。
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:23:25.11ID:U/llD6mV0
全ては党幹部の贅沢な生活の為に
世襲 拝金 自民党
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:23:53.24ID:yuYyQMhe0
靴くらいでどうかなるもんかな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:24:04.36ID:l2yTCCvJ0
>>46 モテモテのライバル男には
インキンタムシを伝染させる。これで女には
もてなくなる。
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:24:15.99ID:arcov+Yt0
いい靴もだが靴下も大事やぞーー
インナーと靴下は専用に開発してもいいくらい
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:25:32.05ID:ppHU+Kvq0
>>57
JIS規格すら下回るのでは、JIS規格の安い靴よりも安全性が低く、かつ市販価格ではないから物凄く割高な商品です。(´・ω・`)
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:25:42.89ID:+AsFFI1A0
>>51
最高指導者
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:25:44.82ID:kD9/UHKa0
どこから水が入ってくるのか
報告しないと改善されんぞ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:25:57.44ID:l2yTCCvJ0
>>61 天引き積立貯金をしているだろうから
手取り給料はそのくらいだろう。
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:26:14.71ID:CXHb1Qkl0
必要最小限の親切がやっとこさの国の日常

自衛隊の装備も必要最小限 
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:26:27.47ID:ppHU+Kvq0
>>62
後で会社に請求するんだよ。それができない会社には良い職人は残らない。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:26:39.67ID:YAOznjaX0
ぬくぬくとしたところでネットで反対叫ぶ人達もいるんですよ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:26:52.65ID:Puh2aAsI0
ダナークエリー履けよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:27:16.21ID:l2yTCCvJ0
>>65 水抜き穴という穴がわざと開いてあって
ずっぼり泥水に入った靴も、靴側面から排出
できるようになっている。が、逆にそこから
水が入ってくる。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:27:24.84ID:29g6t6E+0
水虫なるわ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:27:47.01ID:P8Isikrc0
毎年度問題になる三軍間予算分配も遠因だな

我が国は海に囲まれた島国である。国防は主として海防、防空であって陸戦はその次。
しかるに政治的な理由で自衛隊は陸上偏重の編成で発展してしまった

と防衛研究所も平気で言うほど陸自は今立場が厳しい
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:28:13.79ID:sW0lwZEC0
>>1
上乗せした何兆円もの税金は誰の懐に消えたんだろうか
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:28:23.31ID:cpPvpnPf0
災害地に行く自衛隊の皆様ご苦労様です
ほんとにどこに行っても 
一生けん命仕事をしている
素人では危険なしごとをしているのに
なぜ政府は万全をつくさないのかしら
議員は何もしないのに
高給高待遇すぎる日本
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:28:25.20ID:QrcmcJZS0
濡れることがわかっているならビニール履くんやで。
濡れたままだと皮がふやける。
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:28:28.84ID:ppHU+Kvq0
>>72
サイズの問題じゃねえから、安全規格と使用性の問題だから
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:29:03.38ID:arcov+Yt0
日本の最近の作業服の質の高さに驚いてたのに
マジですごい
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:29:24.39ID:ppHU+Kvq0
>>70
ダメなのに賛成するのよりはマシ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:29:28.21ID:F8LRSysu0
こういうときは自衛隊が命綱になるんだからちゃんと支給したれよ
あともっといいもの用意してあげろよ
しかも自腹とか意味分からねえ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:30:10.84ID:/63JcdcE0
大戦中死体からよく靴下が奪われたというが
それは歩いたり走ったりするためだそうで
消耗の激しさがわかるが現代でも同じとか大丈夫なんかね?
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:30:45.27ID:WuhL5nea0
いやいやいや、装備品きちんとしてあげて欲しいわ
隊員の自腹とかやめさせれ、有り得んだろ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:31:11.54ID:Si3I6/670
け、けれど、性能の差で・・・
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:31:21.71ID:HcSoh4nG0
>>1
軍事費世界第何位とか言っても、実態はお粗末なんだよな
その差額はどこに消えてるんだろ
中抜きなのか、公務員そのものの労働生産性の低さもあるだろうし
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:31:25.92ID:ppHU+Kvq0
災害現場で作業しないのにフルアーマーや新調作業着でやった感をする予算に使っても、実用性に耐えられない支給品を採用し続ける政府(´・ω・`)
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:32:45.64ID:arcov+Yt0
足りないところでやる
個人の工夫も面白いんだけどね
活用してるのかと
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:33:27.40ID:F8LRSysu0
>>93
未知のウイルス扱いだったコロナのときもだけど
現場で活動する人達への扱い酷いよなこの国
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:33:33.35ID:K4whUlIl0
自衛隊が贅沢言うな
怠けてないで早く救助しろ
by パヨチン
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:33:34.81ID:7rhwkBSG0
社会の縮図やなあ
軍事費はあるはずなのに下に金回したら負けみたいな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:34:24.92ID:bVmlv2X90
>>1
パンツビチビチやん
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:35:52.45ID:oPzn6Cji0
随分長いこと防衛大臣をしていた軍事オタク
の人がいたと思うけれど、こういうの何とか
してあげられなかったのかな?
そんなんだから派閥も消滅したのか。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:36:00.49ID:7ApWSDtv0
>>2
自衛隊は長距離徒歩移動が前提で、戦闘は自国の中限定だからベトナム戦争のようなトラップに遭遇する確率も低い。
安全靴のような重い靴よりも軽量な靴になっていくのは必然だよ。
>>1
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:37:10.65ID:arcov+Yt0
>>105
改革したら
滅茶苦茶支持されるやろな
リターンでかい仕事だと思うよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:37:59.15ID:Zy7FGWDG0
ナプキン持っていって入れろよ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:38:00.85ID:8c3oMhxT0
何か高速代とかトイレットペーパーとかも自腹って聞いたけど組織としてヤバイでしょ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:38:15.45ID:L/b3GrCl0
日本は昔から兵站が・・・・・
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:38:38.64ID:Yf7E81iV0
ウクライナで塹壕戦では靴が濡れてひどい場合は足が壊疽するんだってな。ゴアテックス製を支給しろよ。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:38:58.19ID:l0udaljl0
斜陽国ニッポンなんだから仕方ない
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:40:21.14ID:oneMEF/G0
>>30
昔、大戦略ってゲームで歩兵を車両やヘリに載せずに徒歩でユーラシア大陸横断させたの思い出した
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:01.68ID:F8LRSysu0
>>106
靴として機能してない靴のまま放置されてんだが
しかも自分の身を守りたきゃ自腹でなんとかしろとか終わってる
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:02.40ID:K4whUlIl0
自衛隊に踏み抜き中敷きの寄付ってできないかな?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:20.56ID:Gzf4LdOg0
>>12
誰が予算通してるかも知らない低能
ちな予算が否決されたことはない
一度もな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:36.32ID:Gzf4LdOg0
>>21
こういうアホな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:41:37.24ID:1pS4WRx00
防衛費を上げるなー!!って顔真っ赤にして起こる奴が居るからな
どしてもこういう所にしわ寄せが来る
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:42:19.74ID:arcov+Yt0
徴兵されたら…って
微塵も考えないのはお花畑だと思うんだ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:42:28.85ID:Gzf4LdOg0
>>127
こういうアホな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:44:23.37ID:arcov+Yt0
>>132
確かに。組み合わせは個性がある方が面白い。
領収書で支給がベストかなー。傭兵軍みたいな
見た目になりそうだけどw
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:44:51.04ID:LzQxoSqj0
自衛隊という大勢の人間が共通して使う装備なんだから、色々研究、検証してどんどん状況に対応できる装備品作っていけよ。

救助に向かった人間の装備が一般人と同レベルとかありえんぞ。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:45:04.09ID:VHZfAUBp0
災害救助に勤しむ自衛隊員の靴は防水仕様じゃないのか
なさけないぞ日本国
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:45:50.88ID:+LBE3x4D0
シリコーンスプレーをプシュプシュしたらとりあえずは防水になるのかな?
すでにぐちゃぐちゃじゃ意味ないけど
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:46:04.23ID:Puh2aAsI0
戦いは日常にある。
戦闘でどの靴を履けばいいのか分からないのは、
日常での戦いに敗れている証拠だ。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:46:26.50ID:1pS4WRx00
>>139
靴なんて民間企業で研究つくされてるだろ
Amazonでももっと頑丈な靴買えるんだし
単純に金が無いだけだよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:46:31.87ID:km5iONeb0
米軍への思いやり予算を自衛隊に使えよ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:48:02.03ID:SOIeK7xP0
まきびしが自衛隊には有効なわけか
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:48:28.80ID:uRFY7GaK0
>>141
靴用防水スプレーのほうがいいぞ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:48:38.91ID:8XMffW++0
冬季装備ないのか?
装備見直した方が良いんじゃね
戦前じゃねーんだから装備くらいちゃんと頼むわ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:48:45.78ID:LzQxoSqj0
>>131
ワークマンの防水ブーツは軽くて安い代わりに底は極薄で長距離歩くのにはまったく向いていないよ。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:48:55.09ID:LzQxoSqj0
自衛隊という大勢の人間が共通して使う装備なんだから、色々研究、検証してどんどん状況に対応できる装備品作っていけよ。

救助に向かった人間の装備が一般人と同レベルとかありえんぞ。
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:49:48.44ID:SOIeK7xP0
陸自は、自然災害対応のが主任務なのに
装備はそうなってない
それが問題なんだよ。APCとか水陸両用にしとけよ。今回使えただろ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:49:53.52ID:BhbnzhQ70
夜間でも救助活動は続けられるため、ライトは重要な装備品だ。自衛隊では官給品が当直用に僅かにあるだけで隊員一人一人にあるわけではない。

豆電球であるため、電池が大量に必要になり、さらに光量が乏しい。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:50:08.04ID:0CBK6R550
現場から足りていないものリストと
その必要予算って概算されないもんかな
必須レベルでも自腹購入品が相当数あるとは聞くが、
実際どれほど充足していないのか
可視化されているとは思えない
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:50:57.96ID:D41pRH0j0
粗末な装備や設備の方が鍛えられる!!!俺の時代はそうやって生き残った!!!と思っているパワハラ老害が上にいるんでしょ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:52:01.23ID:arcov+Yt0
>>152
嘘だろ‥仕事にならんだろ…
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:52:37.40ID:p5ToL1DU0
半長靴役に立たず
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:53:01.11ID:SOIeK7xP0
米軍のブーツはどうなってんだ?
ベトナムで散々トラップで足やられたと思うが
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:53:42.09ID:M6GeyToP0
武器を買うために装備品をケチった結果がこれ
クソメガネが日本人すべてを苦しめる
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:54:35.80ID:F8LRSysu0
>>152
救助させる気無さすぎ

>>164
経験者は自腹で買ってるとさ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:54:43.76ID:arcov+Yt0
本当に必要な物は現場の人が知ってる
聞けばいいだけだよ聞いてあげてくれ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:55:53.09ID:QuVNi7Up0
与党は中抜きと利権
野党は軍靴がーで予算増額認めない
終わっとる
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:56:02.51ID:F8LRSysu0
>>168
国民の声を政府が聞こうとしないのと同じで聞く耳持たずなんやろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:56:31.51ID:D3OUxbx30
>>43,58
こういうスレで靴はいて出かけない引きこもりニートいぶり出されるの草
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:56:42.30ID:mTGoHOwn0
「尻の中はずっとぐちゃぐちゃ」
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:57:04.43ID:SOIeK7xP0
毎年8兆円も使って、まきびしにやられ、泥にもやられるの?ヘリも飛ばせないし、逆になにができるのよ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:57:22.38ID:cnqCs7j+0
廃材利用た鋼材インソールに市販のクッションインソール重ね履きすれば快適になるんじゃないかな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:58:30.25ID:Puh2aAsI0
ダナークエリーアローヨトゥUSAに踏み抜き防止板入れればいいだけの事。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:58:35.50ID:b6jKAW1F0
災害派遣で全滅しそうとか自衛隊戦争できんの?w
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:59:07.67ID:V9aJQQ3f0
セクハラパワハラだの不祥事がなければもっと予算増やせって声が出ると思うけどね
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:59:35.57ID:Puh2aAsI0
ジャパニーズのワークブーツはアッパーがダメ過ぎる。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 08:59:46.84ID:kMsBwkCy0
どうせ財務省が予算を削りまくってるんでしょう
ほんと現場を知らないよなあいつら
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:00:08.53ID:Ib8tILuS0
>>16
ミリタリーショップの売り上げ1位のS&Wの1.5k円のタクティカルブーツは
つま先と土踏まずの鉄板が分かれていて足の指動かせる構造になってるみたいね。
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:00:31.49ID:O9P4DSOm0
有事のための自衛隊だろ死んでも働け
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:01:29.38ID:jRqAzdCb0
大変な作業をやってくれるんだし、靴くらいちゃんとしたのを買ってあげようよ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:02:12.05ID:1bUIymh/0
登山してる時、自衛隊の一団と遭遇したことがある
その時、彼らのブーツを見せてもらったが、これは直ぐ膝を壊すなと思った
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:02:23.39ID:Nrf4Qh5g0
ネトウヨ「これなんとかして民主党政権のせいにできないかな」
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:02:40.04ID:F8LRSysu0
>>173
怪我してから支給しても遅い、自腹で対策しなきゃならない時点で終わってる
最初から相応の支給しろよって話
あと使用頻度多いのに交換頻度が低いから機能面も落ちてるみたいだぞ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:03:22.97ID:EEfJfLfg0
>>191
って働いて無い奴に言われてもねー
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:03:41.67ID:SOIeK7xP0
震災対応が主任務なのに、アパッチかっこいいからほすぃとか無駄金ばっか使ってるから、震災にすら対応できない。欠陥品の銃納品されても気づかず使い続けてるしバカ組織が
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:04:52.03ID:Lk9nHJzO0
ロボット犬とかヘビみたいなロボットとか研究して息巻いてるやついたけど、この震災で活用されてるのか?
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:05:34.16ID:qItwJ6d80
旧軍の頃から靴は貧弱だったらしいね。靴はすぐにボロボロになって草鞋作って戦ってたらしい。牛革の靴もすぐに作れなくなって鮫革をつかってたとか。よく軍靴の音と言うがアレは嘘らしい
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:05:34.74ID:Cb8v8r/m0
そもそも自衛隊の仕事は防衛で補助的に災害救助があるだけなんよ
救助のスペシャリストは消防
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:06:02.04ID:Puh2aAsI0
戦場で死ぬ覚悟ができていないから、
安い戦闘靴でもエエかってなるんだよ。
戦場で死ぬのなら安い靴など履いておれん。
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:06:17.56ID:k0HvkA1G0
踏み抜き防止インソールを支給しろ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:07:31.78ID:dPvid+7u0
自衛隊は今まで予算削りに削られまくってきたからな
今度増えるけどすぐ買えるんだろうか
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:07:55.31ID:fL+Qw5dI0
医療現場でも自腹購入あるよ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:08:20.55ID:uLm4LP0B0
能登半島とか、そもそも人が住める場所じゃないだろ。
こんなところに莫大な公費を投じて復興させるのか?復興させたとしても人口は減る一方なのに?

そうじゃなく、どっかにコンパクトシティを新たに作って、そこに全員移住させろ。
まず固定資産税を十倍にし、コンパクトシティだけ減免で今の税率にすれば嫌でも移住するだろ。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:09:24.03ID:jvQYnbKz0
国の繁栄の成果のほとんどが、何もしないホワイトカラーの中抜きおじさんのお小遣いに消えてきた国の実態がどんどんバレてる
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:10:23.99ID:99g/ZlVw0
現地と到着までの行程では靴の用途が少し違うから、本当は現地で別の靴を用意するのが良いのだろうね。
荷物になるから持って行かないだけで。

靴下はガッツマンで良い。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:11:00.59ID:Puh2aAsI0
ソールはビブラムソールで開発し直せ。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:11:41.52ID:6ohYQcl80
【NHK動画あり】ドローンで空撮した輪島の「隆起」、前代未聞にヤバい、もはや漂流教室、着陸も接岸も不可能 [884316266]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705251736/
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:12:28.20ID:leudBDxN0
こんな欠陥な装備品だと有事に困る
ちゃんと現場の声をフィードバックしろ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:13:06.90ID:ZJrf8kdK0
ワークマンで靴を買ってから行けばいいだろ
自衛隊は土方より使えない奴らだな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:13:09.41ID:SOIeK7xP0
アパッチ一機分(105億円)もあれば、装備整ったろ
トイレットペーパーも自腹とか、金ないふりするな
無駄なもの買ってるせいなの
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:14:28.64ID:yBmnyThp0
みんな、官給品では足りないから
靴とか手袋とか自腹でなんだよね。
時期が来ないと交換してもらえないのかな?公務だから無駄でも支給したら?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:15:09.59ID:obJesot70
ゴムだと中が蒸れてびしょびしょになるんだよな
靴下を頻繁に履き替えるしかないのかね
湿気を排出する電動ファン付とかあればいいんだが
靴中が濡れると気力集中力も失せるだよ
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:16:06.19ID:ZJrf8kdK0
自衛隊員には「ふんどし」だけ支給すればいいんだよ
必要な物は自分で買わせろ
タダ飯食わせてるんだから甘やかすな
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:16:22.52ID:6PALuYyk0
反日パヨクが災害を利用して自民批判してて草も生えんわ

防衛費増額してるのに靴やら懐中電灯が自腹なわけ無いだろ、嘘を書くな!
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:17:25.65ID:Puh2aAsI0
戦いは日常にある。
どういう靴を履いているかで勝負は決まってくる訳で、
負けるような靴を履いている時点で、
日常で戦っていないことの証明になる。
言い訳しない靴を履け。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:18:15.31ID:Efi1Ut0R0
若いビンボー底辺隊員に自腹で
買わせてるのかよw 若いビンボー底辺隊員に
支援物資くれてやったほうがいいんじゃねえの?
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:18:38.98ID:Puh2aAsI0
こんな靴を履いてたら国は守れないドン!
毎日財務省に詰めかけろよ。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:18:41.63ID:arcov+Yt0
>>224
山では足を乾かすためにベビーパウダーを使う
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:19:39.00ID:j+0Mk6H90
>>1
官品つかってる自衛官は極少数
機能性の高いまともなものを自費で購入しているのが実態
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:20:34.09ID:+ewACycG0
グチャグチャに蒸れるとか
ゴアテックスのタクティカルブーツじゃないんか
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:20:42.33ID:CSsUfx5c0
テレビで自衛隊関係の専門家が
靴は完全防水だから
水が入ることはないって言ってたぞ。
ひるおびで。
この記事嘘くせえ。
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:21:30.24ID:UKDWfImM0
まあ自衛隊の本分は国防で土木じゃないからな。しゃーない
今は冬だけど、夏だったら空調服も用意しとくのかって話になる。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:22:20.76ID:+ewACycG0
>>237
自分の汗が冷えてグチャグチャになるんだろ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:22:23.04ID:r9iiY96J0
山岳遭難「岩転落」で自衛隊呼んだ事があるけど
自衛官:上下重そうな帆布衣類、ノーブランド?な重い革軍靴、蒸れるビニールヤッケ、ノーブランドの金具

俺たち:ノースフェイスのゴアテックス上下、
コフラックの軽量プラブーツ、
モンベルのセーター、ペツルの金具

金持ちを貧乏人が助けに来たw
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:22:51.80ID:E8BNLnJj0
輸入しているのは日本だけに?…世界で落ちているオスプレイがいよいよ生産終了へ アメリカの外れた思惑は
https://www.tokyo-np.co.jp/article/298159

日本がオスプレイに払ったお金があれば災害用のブーツくらい揃えられたんじゃね?

「オスプレイ1機200億円」が問う 米中間での日本の立ち位置
https://diamond.jp/articles/-/78227
> 防衛省の発表では、オスプレイ予算は12機で1321億円となっていた。一機110億円。
> ずいぶん高いな、と驚いたら米国防総省から別の数字が出てきた。
> 日本に売却するため予算化した金額は「17機・30億ドル」だという。1ドル120円で計算すると一機211億円になる。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:22:59.76ID:uKcjYkjm0
>>51
>>>17
>酷すぎる
>誰がこんな事にしてるんだ

岸田
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:23:08.95ID:Z2SZf4yE0
>ではないかと思います
,
空想嘘松作文やんけ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:23:14.54ID:Puh2aAsI0
百姓が国を牛耳る様になって国がおかしくなったな。
武士の子孫なら、戦場で履く靴を間違えるなど、
有り得ない事なのだが。。。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:23:29.60ID:uWwDRnv+0
なんでそんなことに
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:24:22.51ID:uKcjYkjm0
>>237
文字が読めないなら自殺しとけよ脳障害

「自衛隊の戦闘靴は防水性能のある素材を使っているが、交換頻度が低い。傷がつき防水性能を失っても交換してもらえない。写真の靴も現役だがすでに7年経過している。災害派遣時、冷たい水に長時間さらされた足は、記事の一番上の足の裏の画像に見られるように 最初はむくみ、痛みがでて潰瘍となる。放置すると最後は組織が壊死する「塹壕足(trench foot)」になるリスクがある。」
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:24:33.33ID:O9P4DSOm0
ワンピースのサンジ編みたいに被災者に足切り落とし食料にしてあげるとか自衛隊にそういう優しさないの?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:24:33.66ID:D3OUxbx30
反日パヨクじゃなくて自民のえらいひとが自衛隊員にこんな惨めな暮らしさせてるの?
どちらにしろ国を守ってくれるえらい人達なんだから
もう少しいい装備していい暮らしさせてあげてもいいんじゃね?
ここで甘やかすなっつってるのは死んだほうがマシなタダのレス乞食ニートだけど

自衛隊官舎ともう禁止になってるはずの釜を室内にいれるボロ風呂 もうちょっとなんとかしてあげて
https://pbs.twimg.com/media/GDUXj0CaYAAmolO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDUXj0EbMAAC85D.jpg
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:24:57.37ID:rANcjuQL0
> 自衛隊の戦闘靴は防水性能のある素材を使っているが、交換頻度が低い。
傷がつき防水性能を失っても交換してもらえない。
写真の靴も現役だがすでに7年経過している

これブーツの性能云々じゃなく踏み抜き防止インソールの支給と
装備ちゃんと更新したれよ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:25:01.27ID:WjxzUEEv0
なんか、防衛費も半分以上中抜きされてそう。。
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:26:39.42ID:jDMf8RrC0
>>245
産業廃棄物のオスプレイをアメリカの言い値で買う約束したのは安倍晋三

防衛費増税しても、隊員の待遇は良くならない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:26:51.46ID:/GSsVyQX0
自公政権だからな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:27:18.79ID:+ewACycG0
7年w
ランドセルより長く使うんかい…
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:27:45.21ID:jDMf8RrC0
>>253
中抜きどころかほぼほぼアメリカに横流し
自民党は日本人のための政党じゃないから
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:27:50.39ID:uWwDRnv+0
>>239
は?
国防ならお部屋でスマホポチポチするだけで終わるのか?
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:28:36.07ID:7yY6Aqfe0
知らんよ嫌なら辞めろ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:28:46.62ID:Puh2aAsI0
戦場で戦えない靴を履かせていた=
国家国民の安全保障を前提としない
軍隊がそこにあるということになる。
敵は外にあるのではない。
財務省との戦いに勝つ事無しに、
戦場の戦いに勝つと言う事は無いのだよ。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:29:30.15ID:znX6/aRV0
予算が足りないわけじゃ無いでしょ誰かがポッケに入れちゃってるんだろ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:29:53.39ID:1g/Wpv2Y0
釘の踏み抜きとか、底に鉄板貼れば終わりじゃん
頭悪いな
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:30:11.54ID:wOn3Asub0
教育自体が昔と変わらないんだからそうなる
要するに現地調達ということ

民間人による第三者委員会を立てて監督すないと改善しない。これが民主主義の基本だろ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:31:20.64ID:R+sUiyUY0
>>1
半長靴はミドリ安全のじゃなかったのかな?
ゴアテックスも使ったコストがかかったものだけど、用途に応じていなかったり古いモノを使い回すのが問題なんだよね

>>252
官舎からして耐用年数の過ぎたものを平気で利用する悪癖があるからね。実際の戦闘時は稼働率が落ちそうなシステム設計
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:31:51.40ID:JtbJ8Cyd0
>>253
自民党菅ちゃんのコロナ追跡アプリcocoa
自民党菅ちゃんが強行した汚職五輪
どっちも95%中抜きやぞ
自民党の電通パソナが
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:32:17.09ID:oGMiVtFa0
万難を排していけ!!!

って朝日新聞で防災専門家が言ってたので!
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:32:18.94ID:UKDWfImM0
>>260
頭悪いなあ
記事にも書いてるだろ
行軍とか戦闘用には重すぎるから安全靴じゃないって。
土木する組織じゃ本来ないんだから、戦闘用に合わせるのは当然だろ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:32:27.83ID:hVmaOyr+0
毎日ピカピカに磨くんでしょ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:33:21.62ID:Puh2aAsI0
いざ中共との戦いになった時に、
戦える靴が無い、
何故なら、財務省との戦いに負けたから。
コレで国家国民の安全保障に
自衛隊が責任を持っていると言えるのか??
勿論答えはノーだ。
戦場での戦いに勝つ為には、
財務省との戦いに勝つ事が必須。
左翼など論外。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:33:45.10ID:uKcjYkjm0
>>255
岸田が変えてないなら岸田が主犯
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:33:59.38ID:CjvcOGRp0
地元の作業着屋ホームセンターで踏み抜き中敷きを各人買っとけばいい話
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:34:10.75ID:B0IL9OWA0
>>10
孫子だと現地で食料を得ればいいじゃんってのがあるけど
そうもいかない場合もあるしな
ロシアは国土が広いから街を焼いてでも現地で食料を得られないようにして
ナポレオンとか困らせてたからな
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:34:16.49ID:R038woIV0
>>4
それ昔から問題になってる
ボディアーマーも数が足りなくて適してないサイズを無理やり着てる始末
防寒装備も貧弱で防水機能も皆無、隊員は制服の中にレインスーツ着てたりする
温かいんだと
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:34:22.60ID:lStQ9CHW0
靴はかなり大事。
仕事で倉庫で16km~4kmぐらい荷物持って走ってるけど靴はいいやつに変えて全然痛くなくなった。
正月に運動不足で
外を2日に分けて16kmと23kmやっすい靴で歩いた靴をきつく閉めていても崩れで指が水ぶくれで今は固い鱗みたいになったし足が数日激痛。
いいくつだったら防止出来てたはずやと痛感した。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:34:26.26ID:ae/ZxyXm0
まーたマンガやアニメで知ったか馬鹿が戦力の逐次投入は愚策!w
みたいに今回も馬鹿言ってら
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:34:27.88ID:lej75ONw0
自衛隊の装備品が酷すぎる
予算制約だけ指摘されるけど選定者もアホなんだと思う
装備をどんどん更新してあげて欲しい
あと食事面での量と質の改善も
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:35:33.30ID:bux+RQnn0
今、安くて軽くて丈夫で柔くてソールまで芯入ってんのあんだろよ防水防寒で~?

まあそうゆうのは大抵アホウヨが嫌ってる中華製だがな~ああ?
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:35:54.16ID:WWoHDCgX0
>>124
嘘も百回言えば本当になる
クズウヨの思考はこれが基本なんで
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:35:54.95ID:uKcjYkjm0
>>251
自民党が反日だから壺議員だらけなんだよ
岸田も壺
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:37:39.40ID:KAPY4fT90
自衛隊の予算を増やそうとすると左翼が暴れる
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:38:20.83ID:KAPY4fT90
左翼は災害時に救助しないで良い
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:38:30.28ID:R038woIV0
>>275
予算はあるんだよ
適切に使われていないだけ

岸田が防衛費増額を決めた時も、プライムニュースで自衛隊のエロい人が「金額だけ上げても意味はない、中身(使われ方)の問題」と苦笑いしていた
それが事実なんだよな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:41:50.02ID:8MRjOWoF0
釘対応はみどり安全にねーのか
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:41:57.16ID:/eK10Bpo0
しもやけになるぞ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:43:30.33ID:uWwDRnv+0
>>272
鉄条網とかあったら危ないからお家に帰らないとな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:43:31.13ID:EbMYsEcR0
600Nと言われてもどのくらいの力か分からん

ベトナム戦では米軍は靴底に鉄板入れてたね
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:44:12.18ID:8M56TvnD0
>>299
鉄条網を踏んでいくのか?ガイジw
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:44:51.00ID:3VmE03NA0
戦車の中に入ってれば強いってもんじゃないのが証明されたからなw
どこへでも行ける装備と暗視ゴーグルとドローンと、対戦車ランチャー
むしろ人の方が重要になってきている
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:45:15.27ID:ulodldNs0
>>1
あーあ、また、財務官僚のやらかしが露呈したな。
安物買いの銭失いを強いられる、日本人の貧困化で権力強化のお仕事はたのしいでちゅか?
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:45:37.15ID:09sR6+rC0
座って遊んでる上級に中抜きされてんだろ
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:46:30.10ID:y5FpF5KI0
自衛隊の行軍の写真見ると、スパッツというか軍隊的にはゲートルか
あれつけて無いやつ多いな。スパッツなしで濡れた藪とか歩けばたちまち
靴の中はビッショリだよ。あれが有るなしでかなり違う
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:47:44.55ID:NYC5G0Vy0
戦争になったら露助のこと笑えんな
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:48:03.24ID:pC3NWayi0
防衛省は背広組と制服組が存在するから自衛隊運営をややこしくしてるんじゃねえの?
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:48:37.66ID:bux+RQnn0
>>282
普段から中抜きしかしてねえからこうなんだよ?

自分等の存在意義をまるで理解出来て無いお粗末な公金乞食ども典型例にならねえように祈ってろってな~あ?

そんなのに救われる方も複雑だろよ~う?
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:48:58.28ID:lStQ9CHW0
安い靴でも6kmぐらい毎日平均で外を1年歩いてたことあって大丈夫とおもったが2日15km以上は足のダメージずたぼろになった。
ましてや外は室内とは全然負荷が違う。

上級指揮官に同じことさせて靴がいかに大事か痛感させな
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:51:01.45ID:DrJBSgQN0
>>1
バカウヨのアベノミクス時代
「円安とトリクルダウンで日本経済復活だ!」

現在のバカウヨ
「欲しがりません勝つまでは!」
「贅沢は敵だ!」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
「たった今、笑って散った友もある!」
「子だくさんもご奉公!」
「働いて堪えて笑ってご奉公」
「嬉しいな 僕の貯金が 紙くずになる」
「何のこれしき戦地を思え」
「進め一億火の玉だ!」
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:51:57.17ID:0NPqfvPi0
国防費8兆円はどこに消えてるのか
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:51:58.73ID:Qk8LzVSz0
アホみたいな質、量で負荷試験してくれんのだから、どこかのメーカーと組むだけでも変わりそうなもんなのにな
営利活動に制限掛けられてんのかね
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:52:38.05ID:arcov+Yt0
長期間野外活動する猟師が1番合理的な装備を知ってそう。冬は皮の安全靴など履かないだろうし
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:53:03.22ID:W4bY2ovQ0
水虫はつらいぞ治療にも時間がかかる
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:53:49.69ID:jogBWpQ20
自衛隊に災害救助をやらせること自体が間違っている
災害救助は消防や警察に専門の部隊を設置するべき
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:53:56.28ID:SxDUdnJx0
踏み抜きでの怪我とか今まで何度も何度も災害救助でこういう事例は知られていない筈がないんだよな。
まだ装備品の対策してないのかよ。
靴もどうせ官給品だからと殿様商売で何の改良や工夫もされないのかね?
こういう装備を決める人間がメーカーから賄賂でも貰って古い設計、規格の物をいつまでもダラダラ採用してるのか?
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:54:17.52ID:uWwDRnv+0
>>301
軍師様の世界の戦場は危険なモノが一切無い優しい世界
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:55:31.52ID:heByR04p0
旧軍以来ジャップは補給輸送と医療を極端に軽視してるからな
戦争になればすぐ負ける
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:55:52.12ID:PJ/eIsSK0
アメリカは基地内や指揮所にコーヒーサーバ機があり
誰でも24時間飲み放題、もちろん公費

自衛隊はインスタントコーヒーを隊員が金を出し合って
自腹で飲む
寒い災害救助でも官品支給無し
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:57:11.35ID:f9yCUaUo0
>>331
アメリカのような待遇にしたらサヨクが怒り狂う
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:57:31.55ID:esTV9VSL0
>>1
国防費5年で43兆円 ←政治家と三菱グループにネコババされたから、自衛隊員はまともな物を買ってもらえないんだろ
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:58:59.12ID:PJ/eIsSK0
>>333
命をかける軍隊でコーヒー代ケチってどうする
戦うモチベーションが違うよ
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:59:31.72ID:heByR04p0
上層部が大艦巨砲主義に旧軍以来そまりきってるからなw
とにかくハード面の兵器ばかりコレクションしたがるw
兵隊の方は全く金かけない
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 09:59:50.06ID:nbqTnQAP0
まあ自民お得意のジャパニーズnakanukiがあるからね・・・
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:00:48.77ID:55M2hma20
まずは国から自衛するのを実践
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:01:08.03ID:aBvth61g0
反日自民党政権に何を期待してるの?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:01:32.91ID:nir0sb1H0
長距離歩くのに自衛隊員お勧めインソールとか見たことある
売店で買うんだって、まさかの自腹?
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:02:37.87ID:uWwDRnv+0
>>333
この日本の保守サマの主敵は国内にいるサヨクって発想
お前らの理想の国って北朝鮮とか中共か?
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:03:08.51ID:CCNcU3l90
自衛隊ざまあwwwww
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:09.67ID:bux+RQnn0
もう落ち着いたらクーデターだろコレ?

㌧菌が震災に襲われたら全員詰むぞお前等?
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:18.65ID:bsEtsnlG0
>>345
意味がわからん
日本国内にいる親中親北朝鮮の連中がサヨクだぞ
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:42.23ID:8M56TvnD0
しかしガイジ多すぎて草
サッカー選手が野球のスパイク持ってるのか?
そういう話なんだけどな
>>1すら読まずに脊髄反射
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:07:43.05ID:yn5OvZxw0
やっぱり防衛費増やさないとダメだろ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:09:35.90ID:5jju+zZR0
>>351
知的障害者だから増やしても土間なんとかて全く使えない5流装備になるだけ
アホか
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:10:07.69ID:uWwDRnv+0
>>349
あなたのレッテル貼りて感想ですよね
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:10:52.64ID:tT7c64d70
>>10
警察も自腹ばかり
官品はろくなのがない
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:13:18.97ID:kajT01No0
でも値段はなかなかの高額
もしくは
中抜きのために結果現物は安物仕様になっただったら笑う
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:13:38.62ID:rFNzluqL0
災害用と戦闘用で二種類支給したら?
とりあえずこういうのケチったら全てが無駄になるよ
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:13:45.02ID:vBOe2+h20
パヨクが日本の足を引っ張ってるからな😡
公共事業何だからバンバンやりゃいいんだよ
災害対策、津波対策、地震対策も全然足りてないじゃん
どっかのアホがコンクリートから人へ、なんで言い出したからこんな人災が起きる
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:13:48.14ID:FOW9Qkv10
世界で一番装備が充実してる米軍でも一般兵の支給品は最低限度品だぞ
だから基地内売店が充実してて、士気の高い兵士は自腹で高機能品を買う
特殊部隊なんかには良い物が支給されてるけど
歩兵の要は足だからケアにどの程度注力してるかで資質が分かる
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:13:57.19ID:32o/RGi70
今回思ったのは自衛隊は当たり前だけど風景に溶け込みやすい迷彩着てるけど、災派の時は黄色とかのそれ用のジャケットで出動するとかした方が安全じゃない?
せめてベストとか。

あと靴も災派用の靴とかせめて安全中敷、手袋、肘膝のプロテクター、頭につけるライトくらいは支給してもいいんじゃない?
自衛隊普段から自腹購入品多すぎる。
人数いるから予算が大変なのもわかるけど、金で解決できるならしたらいいのに。
パー券で捕まらんのだから脱税しても大丈夫な国になったんだし
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:21.08ID:FReOLSbW0
災害派遣されるから陸上自衛隊の志願者が激減しそう
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:30.72ID:t5h1PYa10
>>363
それまた金がかかるけどね
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:34.03ID:GUdYfnAG0
>>237
半長靴は普通に靴紐を結ぶ形状だからそこに水位が来たら防水もクソも無い
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:14:42.37ID:29lkN2050
うちズックぐちゃぐちゃやねん・・・
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:16:33.75ID:u4eVRBnm0
>>350
戦地なんて下手したら被災地より環境(条件)悪い場合もあるように思うけど…
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:16:56.22ID:DrJBSgQN0
>>350
読解力がないガイジはおまえだろうがカス

この記事は
今回の震災で救助や被災地作業に携わって分かったことだが
自衛隊に標準で提供されている戦闘靴は
安全靴JIS規格の強度の半分ほどで耐踏み抜き防止もなく
戦場では役に立たないゴミだという事が明らかになった

という内容の記事だぞ

中華のバッタモン以下のゴミ靴なんだよ

>自衛隊員は大多数が標準装備で戦闘靴(半長靴)2型という官給品を使う。
>これは救助や被災地作業に最適な靴ではないことがわかった。
>戦闘靴は長時間歩行で疲れにくいことを重視しており、耐踏み抜き防止効果は乏しい。
>安全靴JIS規格の強度の半分ほど、600N以上で踏み抜けてしまう。
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:17:09.42ID:fPO7zuAu0
着用義務のある制服だろうにかわいそうにね。
なんでこういう基本的なことが管理できないの?
もう管理職がダメダメでしょうに。
まともな優しさ持たない人間が出世し過ぎてないか?
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:35.29ID:8M56TvnD0
>>372

>戦闘靴は長時間歩行で疲れにくいことを重視しており、耐踏み抜き防止効果は乏しい。
>戦闘靴は長時間歩行で疲れにくいことを重視しており
>戦闘靴は長時間歩行で疲れにくいことを重視しており

ガイジかな🤔
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:36.44ID:tUmrzSU60
自衛隊は任務終了でいいだろう
後の道路補修、瓦礫除去、住宅建設は専門の民間業者に任せろ
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:18:47.41ID:PJ/eIsSK0
>>370
津波浸水で太ももまで泥濘な状態
そんな戦場なんてまず無いから
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:19:00.66ID:fPO7zuAu0
隊員にアンケートをとって改善必須。
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:17.74ID:eRfn6U210
そんな靴だからインパール作戦も失敗したんだよ
地雷踏んでも大丈夫な靴にしなさい
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:34.79ID:IYW52+2z0
ただちょっと速く走るために靴底に有りったけの技術を打っ込むより、こういう時に安全快適な活動を助けるような靴を作ってもらいたいな。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:20:54.09ID:UH8SuXTd0
登山靴や軍靴の軽さと安全靴の強度を併せ持った製品をどこかが開発してくれたらいいな。
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:04.60ID:8M56TvnD0
>>370
求めてるものが違うだけ
戦場→行軍重視で軽い方がいい
被災地→釘の踏み抜きとか重くても安全靴がいい
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:07.12ID:8lZrlBrY0
GORE-TEX仕様のそこそこの登山靴でも雨の日はいつのまにかぐちゃぐちゃになるから完全防水の靴なんて無理じゃない?
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:13.97ID:DrJBSgQN0
>>375
耐踏み抜き防止効果の無い戦闘靴は戦場ではクソの役にも立たない
長時間歩行で疲れにくいことを重視していると言い訳してるだけのバッタモン

これがわからないガイジがおまえだ
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:21:36.22ID:PJ/eIsSK0
>>371
その靴の重さは?
鉄球つけたような靴で行軍しろと?
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:41.95ID:z4ti4UPC0
当の陸自が2型から3型へのアップデートの際に耐久性より軽量化と透湿性を重視したのに何言ってんだろうな
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:45.63ID:fPO7zuAu0
日本のメーカーと共同開発すればいいのに。
自衛隊の備品となればそれだけで売れるはず。
米軍の装備品が人気なのと一緒。
儲けた分、安く納品してもらえばいい。
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:48.13ID:8M56TvnD0
>>385
ふーん、じゃあアメリカ軍の最新の軍靴にも底に鉄板貼ってるんだよな??
ソースは??
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:30.60ID:XIoNIAVR0
ちんちんも蒸れまくりだろうな
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:23:45.32ID:8VGO6Zp80
土砂崩れのとこズボズボ踏ん込んでたけどゴム長履くしかないかな
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:28.37ID:fPO7zuAu0
海軍カレー商品は人気でしょ?
備品もメーカーと協力してやればいい。
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:24:39.40ID:DrJBSgQN0
>>383
>戦場→行軍重視で軽い方がいい

おまえアホだろ
戦場はスポーツ競技場じゃないんだぞ
ミサイルで破壊された建物の瓦礫に
汚泥や榴弾が炸裂した破片が散乱してる劣悪な環境だ
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:51.85ID:j+0Mk6H90
>>384
ゴアテックススパッツしてさらにゴアテックスパンツを外側にはく防水性高めるようにしても駄目か?
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:25:52.52ID:a0eQ4yrQ0
アウトドア用のカーボンナノチューブのシャツを肌着代わりに中に着てて省エネ薄着生活してるんだけどこれでもダメなのかな
高くはないし繊維じゃないから耐久性もなかなかのもんだけど
自衛隊の装備が気になるね
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:01.95ID:4k7Dbia20
つま先に鉄板入ってる長靴に鉄板の中敷き入れたら完璧じゃね?
溺れる危険性はあるかもだけど
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:06.22ID:DrJBSgQN0
>>389
陸自そのものが脳内お花畑で役に立たないという事だな
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:10.18ID:CBnVL2ip0
戦闘靴ってガイルが履いてるジャングルブーツかな?
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:26:44.63ID:K/56/bd+0
裏金や世論工作に使っているお金を自衛隊に回せよ
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:27:33.59ID:N9KU0bTX0
太平洋戦争で日本兵の死体を調べたアメリカ人は装備の貧相さに同情したというが今度は中国人に驚かれるんだろう
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:13.23ID:dPiJHeHg0
>>398
あの時は指揮官の無知が原因
今回は何もかも知ってて国が予算を付けないのが原因
官舎が貧困層を住所不定にしないための公営住宅以下のコンディションなんだから全てお察し
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:24.83ID:fw8Rp6Em0
>>399
動かせない無駄なオスプレイ返品して個人装備充実のほうがいい
お金の使い方が変だって話しだろ
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:28:57.16ID:PJ/eIsSK0
>>397
いや、戦場はスポーツと同じ
如何に素早く動き、疲労が無いか、これに尽きる
動きが遅いと敵に探知される、撤退も難しい
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:04.00ID:8M56TvnD0
>>397
>>397
うんだから、最新のアメリカの軍靴が底に鉄板貼ってるってソース持ってくりゃいいじゃん
まさか米軍もクソの役に立たない中華のバッタモン使ってんの?
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:18.09ID:u+ducKjH0
その辺で売ってる安物の長靴の方がまだマシだな
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:25.11ID:8MRjOWoF0
ホワイツスモークジャンパーダブルミッドソール仕様最強
ビブラム#100ソールは耐火仕様だし
でも10万円以上するから隊員はヤフオクで転売しちゃうだろw
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:43.97ID:pUMRXXtB0
馬鹿じゃねーの
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:30:00.95ID:FR2h2snh0
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /   マモノと聞いちゃあ黙っておれねぇ
|  /
|⊂
|
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:30:42.09ID:fw8Rp6Em0
同じ轍を踏むてギャグなんだろ、震災釘ギャグ
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:30:44.70ID:RAHLGZjy0
ホワイツのブーツを標準装備にしてくれ
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:30:58.52ID:8M56TvnD0
>>403
軍師様ワロタ
アメリカ軍も軽量化目指してますよ

https://news.militaryblog.jp/web/US-Army-starts-field-trials-of/New-Combat-Boots-for-general-climates.html
新型のブーツはアルタマ社、ベルヴィル・ブーツ・カンパニー社、マクレー・フットウェアの3社から4つが試作された新型のブーツの開発では、人工皮革や合成素材など大本の素材から見直し、COTS品の性能と軍用品の耐久性を両立させる努力が行われた。特にアウトソールでは、新種のラバーを使用し、3割以上も軽量化されたという。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:07.46ID:bzW8rCAG0
足のむくみを見たが、これ24時間近く水に浸かった靴を履くとああなる
足が水分を吸いすぎてめちゃくちゃ痛くて歩行にも影響でるぞ
戦闘時じゃないんだから長靴を支給した方が絶対いいし、
駄目なら靴用の防水ビニールで凌ぐなりした方が良い
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:34.00ID:z4ti4UPC0
>>412
さじ加減の話で正解はないからな
米軍もボディアーマーは迷走しまくってた
重くすると動けなくて死ぬ、軽くすると強度不足で死ぬ
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:40.08ID:fPO7zuAu0
シリコン製の薄い靴下とか開発できないかね。
それならいろんな靴に使える。
薄手で柔らかければ破れた時のために携帯しても邪魔にならないし。
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:31:59.29ID:HLI0Zo980
岸田「極度乾燥(自分達でしなさい)」
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:03.43ID:3e03BTQG0
テキスタイルやってたけど
マジで自衛隊の装備(支給品)の要求スペックって
何十年間変わってないからな
マジでワークマンの方が余裕でいいものある
商売としては特需は脳死で一定期間税金抜けるから美味しいと思う
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:25.25ID:sfUXFzGy0
>>423
そりゃあ米軍は災害対応よりも違うことに重点置いてるからな
米軍がやってるから同じことやろうでは、何も考えてないのと同じ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:33.19ID:ULwBWoja0
>>391
アメリカ軍のブーツについて
https://ameblo.jp/realcompany/entry-12593747429.html

>装備としてはグッドウエルト製法、つま先にはつま先を守る為の鉄板入り、靴底には鉄板入り
>(これはベトナム戦争でのブービートラップ等で負傷する兵士が多く出た為)等
>軍で使用するブーツは独自に進化しています。

当然ながら戦闘目的用途によって替えるし種類もある
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:32:40.31ID:KQjOpVf40
まあ予算なんかねえだろうしな
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:34:22.46ID:fPO7zuAu0
バードウォッチング協会?が質のいい長靴を出してるよ。
ゴム製で柔らかくて靴ずれなし。
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:34:43.32ID:3e03BTQG0
>>390
スペックもそうだけど安定供給できるかも大きい
あと入札制度だからいいものより
要求スペックを満たしていかに安価かしか評価されない
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:34:46.84ID:jEqTRPYE0
>>1
うーん、嫌ならやめたら?

ドカタしか行かないと思うけど

自衛隊員のスペックだと
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:35:14.52ID:8M56TvnD0
>>432
自衛隊はジャングルでブービートラップ盛り盛りの戦闘するわけじゃないんで
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:36:04.85ID:n4tvLcEU0
中抜きしすぎて装備が貧弱なんだな
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:36:46.11ID:3e03BTQG0
>>424
未だにエントラントやぞ
まあコレは正直ゴアとそこまで差は無いけど
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:37:59.95ID:fPO7zuAu0
しばらくの間、5000人近い隊員の足がボロボロ。
有事の際や今後の日常業務に差し支えないか?
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:38:38.03ID:fw8Rp6Em0
幾ら防衛予算増やしても多分個人装備は今と変わらないままだと思うw
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:01.64ID:PJ/eIsSK0
オールインワンの靴なんて無いんだよ
戦闘行軍用は軽量で疲労防止
津波浸水地は防水、通気性重視
瓦礫用は踏み抜き、耐スリップ重視
TPOに応じて何足か用意しとけ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:08.14ID:fPO7zuAu0
>>444
じゃあ、靴底を丈夫に変えればいい。
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:25.82ID:SIGOtQ9B0
もういい加減、戦闘仕様から救護活動仕様に変えろよ
迷彩服にしたって意味ないじゃん。
レスキューみたいに目立つ服でいいよ。
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:36.87ID:u+ducKjH0
>>425
日本社会は下の人間がどうなろうと何とも思ってないから、そういう常識が通じないんだろう
そういう意味では日本はアメリカより中国やロシアに近い
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:41.41ID:rFNzluqL0
革靴は重いし蒸れるだろ
スニーカーじゃダメなの? 
安全靴とトレッキングのいいトコ取りみたいな軽量シューズってないかね
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:57.83ID:wIAoncJg0
>>17
靴は自腹なんか会社員でも八百屋でも販売員でも普通のことだろ
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:39:58.41ID:vrfZ7CXo0
>>1
中抜きの国
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:06.20ID:j+0Mk6H90
>>415
官品支給だといちいちチェック入るから無くしたり出来ないわ
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:32.45ID:HLI0Zo980
自衛隊の皆さん、今どんな感じですかー? 大丈夫? 無理すんなよ
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:41:53.82ID:FFB+ZtyY0
壺は嫌いな岸田を必死に応援してるのがマゾすぎw
どんだけ自民党応援団なんだかw
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:42:19.31ID:fPO7zuAu0
防水靴下なら安くて済みそう。
現状の靴にも使えるし。
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:42:19.86ID:u+ducKjH0
>>444
ソールがすり減ってなければそれはないと思う
そもそも被災地に竹やぶはないし例えが変では?
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:42:25.83ID:LzQxoSqj0
靴なんて一部の特注サイズを除けば大量生産が可能だから高機能素材な物でも一般より安く作ってもらえるんじゃないのかね。
踏み抜き対策だと鉄板の代わりにケプラーシートで軽量化させるとか、いくらでもやりようがあると思うけどね。
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:02.42ID:bzW8rCAG0
>>445
この足のボロボロ状態なの、何がやばいって根性論でこれやってると
足に雑菌が猛烈に繁殖して皮膚病を誘発する
そうなると暫くまともに歩けなくなるから早く改善するべき
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:06.04ID:PJ/eIsSK0
>>452
スニーカーみたいなヘナヘナTOPだと
重量物を背負って非整地歩くと即捻挫
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:09.45ID:UYba9zUS0
みんな中抜きで自衛隊員も被害者か
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:13.95ID:3a9PFZeu0
そもそもレスキュー部隊が迷彩柄ってのは・・・と
ラジオで言ってたな、消防はもっと目立つ衣装で統一されてると
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:24.33ID:FOW9Qkv10
中を濡らしたくないのなら丈の長い長靴を履くべき
踏み抜き防止の物もそこらのホムセンで普通に売ってる
災害ボランティアの時に買って行ったよ
規則でそういう物を使用できない縛りが有るなら、そこは緩和すべきだと思う
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:44.09ID:sfUXFzGy0
>>425
本題とは離れるけど登山ガチ勢によると一番の防水対策は、防水靴下らしいね。
靴そのもの変えなくていいからこれが一番合理的な選択だと思うんだけどな
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:43:45.20ID:ifg7cLpF0
>>450
自衛隊の災害派遣の本当の目的は戦場に擬した実戦訓練だからな
いつもの装備じゃないと意味がない
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:44:35.35ID:UYba9zUS0
上層部 中抜き

自衛隊員 中漏れ
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:35.76ID:fPO7zuAu0
服は置いといて、まず靴は考えないと。
管理職はできることをやってやらないと。
命令ばかりしてると嫌われて隊員が減るよ。
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:49.35ID:bmm0T8tp0
テレビが現地中継してるけどそれくらいなら
中継地点までは物資をどんどん搬入できるようにも思えるんですが
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:45:58.87ID:fw8Rp6Em0
>>471
抜く力の人?、聞く力だたかも
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:46:04.88ID:ULwBWoja0
>>461
斜めに切った竹が簡単に貫通するなら
その変のとんがったものはなんでもすぐにざっくり刺さるだろ
少しくらい厚くしてもクギなんか踏んだら無理
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:46:44.66ID:o/84BbvI0
自衛隊の予算を上げるなと言うくせに
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:46:51.48ID:u+ducKjH0
長靴に貫通防止用の中敷きを入れれば解決するだろ
その辺の農作業やってる人の方がまともな装備なんじゃないの?
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:17.85ID:j+0Mk6H90
被災地で作業させるならレスキュー隊と同じ装備させてやれ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:20.91ID:fw8Rp6Em0
サバーゲー民のほうが装備良さげ
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:24.61ID:r9EHcj0w0
装備欲しかったら自民党ぶっ殺しさないと中抜きされて意味ないよ
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:47:52.61ID:fPO7zuAu0
救助する側が、救助される側より過酷な状況でどうする。
全体で見れば本末転倒だよ。
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:48:16.93ID:j+0Mk6H90
>>483
装備品に課金したほうが勝てるし、マウント取れるからな
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:50:57.35ID:fw8Rp6Em0
地雷も釘も大して変わらねーから的なやつ
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:50:59.22ID:ATLU8JKF0
長年財務省官僚が出向してきて自衛隊の費用を無理に低く抑えてきたからな
とにかく自衛隊はカネがない
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:06.68ID:kvTo8bq50
もう、災害に特化した『自衛隊の別働隊』を作るべき
国民にとって災害は敵なのだから
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:51:26.50ID:SIGOtQ9B0
>>470
その旧態依然とした形態を変えていく時期にあるって話。
基本自衛隊の仕事は、防衛より災害時の救助活動がほとんどなんだから、
装備も訓練もスーパーレスキューに近い形でやるべきじゃないの?
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:00.72ID:2rlabxCC0
自衛隊の支給品の半長靴は粗悪品の安物
自腹で私物買って防水クリームや中敷も自腹でいいモノ買う
雨衣もコンパスも双眼鏡も全部自腹でいいモノ揃えないと
自分が演習で苦労するだけ
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:01.35ID:JSq57EAK0
自衛隊の皆様お疲れ様です。
自民党が迷惑をかけて申し訳ございませんっ!
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:26.44ID:P8nb/gfa0
鉄板なんて重たくてダメだろ、ロシアじゃあるまいし
チタン板かケブラー製にしろ
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:35.64ID:kvTo8bq50
>>490 防衛費2倍にしても、ほとんどが米国の兵器を買うのにあてられてる
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:53:34.33ID:JSq57EAK0
>>490
兵站とか地味な装備品はキックバックがないので節約なのであります!
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:54:20.31ID:fPO7zuAu0
防水靴下は販売されてる。
誰か現場作業用に寄付してあげましょう。
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:54:43.68ID:kMsBwkCy0
女性自衛隊員だって30キロくらいの荷物を背負って
道なき道を徒歩で避難所まで物資輸送してるんですよ
女性が水虫になったら責任取ってくれるんですか財務省は
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:55:44.08ID:fw8Rp6Em0
靴下は毎日変えろ
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:55:48.84ID:fPO7zuAu0
完全防水靴下なるものが売られてる。
現場作業の人が使えるように寄付できないか?
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:55:59.63ID:sfUXFzGy0
>>485
それでも靴そのものよりは安いし
踏み抜き防止ソールと組み合わせて使うなら装備品を大幅に変えなくて済むので合理的と思うんだけどな
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:56:07.27ID:ynsh1zCn0
近場に衛生隊がいればまだいいが
いないと医師法によって処置すらできない
海外派遣でも医師法の縛りがあるというクソさ
そして部隊付医官は極めて少ない
どうすんだよこれ
高価な装備品ばっかり買ってる場合じゃない
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:56:42.75ID:UixScZW+0
>>479 全面鉄板入りは重いからな
上側だけの安全靴履いてたが長距離歩くのはきつい
機動性とトレードオフ
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:57:10.96ID:qItwJ6d80
自衛隊は食事も少なく、トイレットペーパーも足りておらず、靴も貧相。ミサイル技術では北朝鮮の後塵を拝し…どんな団体やねん
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:58:15.73ID:fPO7zuAu0
安物だから粗悪品ということはないみたいだよ。
高機能製品は概して繊細なつくりで過酷な使用には堪えないこともあるらしい。
中国で山中に薬草を取りに行くには中国製の安物のゴム長靴がいいらしい。
日本製の高機能シューズだとすぐボロボロになるとか言っていた。
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:01.64ID:ylsZgPnJ0
>>502
足の甲まで踏み抜くこともあるんだぞ?
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:25.83ID:kvTo8bq50
日本の政治家には腹ワタが煮え繰り返る思いだよ
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:34.96ID:fw8Rp6Em0
>>509
実際の戦争や戦闘は想定外
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:40.69ID:wgk6ni2G0
官品の支給って税金やから性能も数も足りてないけど文句も言えんのやで
入った瞬間から自腹切って必要なものを揃えるのが自衛隊員や
支給品は普段使いのローテでありがたく使うけど野営、行軍、出動時はガワ以外全部自腹やと思う
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:58.80ID:66EmztNP0
物量には限界があるが心の強さである精神力は無限である
日本男児たるものこの無限の精神力でもって有限の物量を補うべし
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:09.36ID:LzQxoSqj0
陸上自衛隊員13万人で現地活動人員はもっと少ないだろうから全員支給でもオスプレイ数機分でいけるだろ?
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:09.85ID:32qVpaUE0
>>515
防衛予算倍増したのに
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:14.83ID:rl28/mSO0
現地を視察した岸田総理は、現場で活動する自衛隊員に感謝と激励したのだろうか?
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:18.20ID:OfHP0YXS0
>>510
>高機能製品は概して繊細なつくりで過酷な使用には堪えないこともあるらしい。

んなーことはない
山用品とかに使われてる新素材なんかは基本的に超頑丈
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:25.98ID:ylsZgPnJ0
>>510
スニーカーのことだろ?その日本製って
そりゃゴム長のが「マシ」だろな
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:00:41.54ID:LbdgHE/A0
どこで中抜してんだああん?
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:01:07.89ID:rSXmYgvn0
>>1
自費で舶来ミリタリーブーツを調達する手はあると聞いた
最悪でも換えの軍手軍足1ダース持ち込みできないか?
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:01:32.75ID:+ewACycG0
>>508
つか、専用品は結果的に高くなるしCOTSで良いわ
自衛官が自前で買ってるような製品を
導入すればええんよ
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:01:33.80ID:fPO7zuAu0
共同開発して安く仕入れるべき。
災害作業経験のある隊員に開発にかかわってもらえばいい。
災害があれば試用もできて改善にもつながる。
自衛隊のという名前で売れるだろうし。
報道で着用させれば災害活動の画像が宣伝にもなる。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:01:44.18ID:HMWBu/7m0
まあ、くだらねえ型落ち輸入ミサイルなんかに予算つぎこまないで
オレンジ色の災害出動服と安全靴を駐屯地に配備しとけってことだな。
そのほうが実用性あるし世間も期待してくれるってこと。
馬鹿な政治家に方針を任せるからいろいろ齟齬が出るわけだなw
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:01:49.16ID:lp5TfM1s0
>>510
途中でひざ下の川を渡らなきゃらならないから
田植えに使うゴム長靴が必要と言われた俺が通りますよ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:02:20.93ID:Ln90nQQb0
戦争になれば釘とガラスを巻けば全滅させられる弱さ。
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:02:27.18ID:fw8Rp6Em0
>>517
それじゃオスプレイ3機でジェットストリームバンザイアッタックができないでしょーが
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:02:43.76ID:3e03BTQG0
>>508
今だって民間のメーカーが入札して作ってるわ
スペックがガチガチに決まってて改良になろうが勝手に変更できない
だから雨具なんか未だにクソ重いの使ってる
要するに発注する側の問題
仕様見直して許可とってスペック作るって
お役所だとクソ面倒なんだと思う
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:03:26.24ID:5NBv3Y2G0
>>518
武器買わされるだけだから自衛隊員の厚生には何の関係もないぞ
戦争煽って人手不足が解消する道理もないしな
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:03:45.95ID:32qVpaUE0
今後5年で倍増した43兆円の防衛予算のほんの一部でもいいから

こういう現場や必要な所に使われるように願うわ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:03:50.70ID:OfHP0YXS0
>>524
米兵が最前線にいくときに自前でGショック持っていったりする
ああいう感じに臨機応変に物品選べるようにすりゃいいのに
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:03:53.40ID:cJ9VYl9P0
軍靴の性能アップと更新が遅れているのは、アメリカ陸軍も同じだね
歩兵の装備更新が、軍隊で一番、金を食うから
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:04:27.00ID:HtLqcUGZ0
ここ数年防衛費増額してんだからそれくらい揃えとけよ
素人か
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:04:29.68ID:fPO7zuAu0
>>520
登山目的じゃないばあいはt違うみたいだよ。
そもそも、外国だと天候や道などの状況も違うのでは。
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:05:09.35ID:Em8DX8zi0
戦前の兵站軽視から何も変わってないな。
平時は自腹でAmazonで注文できるかもしれんが、有事はどうするんだ。
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:05:11.69ID:6r83JpS70
救助現場で迷彩服やめろよ
隊員が土砂崩れとか瓦礫に巻き込まれたら見つけにくいだろ
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:05:42.99ID:Kfw++F/d0
>>17
サッカー選手「自腹」
陸上選手「自腹」
ボクサー「自腹」
公務員「自腹」
サラリーマン「自腹」
自衛隊「自腹なんておかしい!」
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:05:53.66ID:3e03BTQG0
>>524
メーカーが急に潰れたら?
性能を急に落としたり仕様変えてきたら?
必要な量確保できる保証は?
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:00.15ID:WCH8tw4S0
いくら自衛隊員といえども食事がありつけるだけで
そこで生活してれば被災者と変わらんからな、過酷な労働ある分
避難所にいる人のがマシだろうなw
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:00.37ID:KIfRyZrJ0
メイドインジャパンそんなに脆いの
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:01.57ID:UEBaWsFd0
>>492
そりゃ、各自治体なり総務省が本来考える事
自衛隊が普段遊んでるみたいに考えているなら大間違い
あくまで自衛隊はお手伝いに来てるんだよ
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:08.10ID:cJ9VYl9P0
>>504
完全防水だと、足が蒸れる  一長一短だ
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:09.72ID:fPO7zuAu0
災害時の制服がかっこいいだけで、自衛隊のいい宣伝になるだろうに。
貧相できついとなると入隊を避ける理由になる。
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:24.59ID:32qVpaUE0
防衛費5年間で43兆円、現行計画の1.6倍 戦闘継続能力を強化

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2T00L0/

予算はたっぷりあるんだから半分位は災害対策として国民のために使ってほしいわ
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:31.31ID:kvTo8bq50
安倍が防衛費2倍にして、米国の型遅れ兵器をボッタクリ価格で全力買いしてるだけで
現場の自衛隊の予算はジリ貧 なにやってんだよ政治家は!!!!
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:06:35.68ID:HMWBu/7m0
>>536
まあそういういい加減さがあるから米軍は弱いんじゃねえかともいわれてるけどねw
自由度が保証されてるのは通常では特殊部隊だけだからなw
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:07:21.87ID:OfHP0YXS0
>>531
スペックだけで実際の使用感とかが駄目ならお話にならんだろ
きちんと現場からの要望をすり合わせて製品開発させてないからゴミが出来上がってくるんだぜ
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:07:29.57ID:cJ9VYl9P0
戦時にはゲリラが、ブービートラップにウンコを塗ってくるぞ
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:07:32.89ID:AqOmBtPK0
>>491
全員が災害救助できることに価値がある。
専門部隊に任せてしまうと大規模災害時に交代要員なしで作業やらせることになりかねない。
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:07:48.26ID:u+ducKjH0
長靴に中敷き入れて、さらに長靴に貫通防止用テープでも巻いた方がまだまし
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:07:48.32ID:kMsBwkCy0
支給品以外の個人調達の靴で怪我しても公務災害になるんですかね
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:08:43.26ID:KXccmy7Y0
良いもの揃えたら靴だけで予算無くなるんだろ👹
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:08:52.69ID:OfHP0YXS0
>>539
登山だっていろんな登山がある
崖登るのもありゃ沢もありゃ縦走もある
軍用の靴だって余裕で彼らの範疇だぜ
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:08:56.23ID:Y+2N6bhY0
>>543
スポーツ選手は個人事業主だから当たり前
公務員サラリーマンはいわゆるサラリーマン経費が認められてるので当たり前
自衛隊の靴は装備なんだから貸与あるいは支給で当たり前
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:09:11.34ID:p7mVAeXQ0
戦闘靴2型はミドリ安全製でゴアテックス入りだ

陸自の名誉のために申し添える
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:09:21.75ID:rSXmYgvn0
>>552
安全靴軍靴は現場作業員の基礎知識
免除されるのは警備員アルバイトの引退老人だけ
それとて良い道具買ういの一番が怪我をしない安全靴は高価だと覚えることから
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:09:27.73ID:QqFM3AIm0
ミリオタは、何か開発できないの?
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:09:42.01ID:V5mT6G130
前世紀の塹壕足みたいに水虫の強烈な奴みたいになるのかな?
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:07.32ID:cJ9VYl9P0
>>554
使った事あるが、
積ん先の防護は合格点
快適さも申し分なし
価格に難あり(高い、少ない)
踏み抜き防止は不合格    個人の感想です
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:08.85ID:kvTo8bq50
主な安倍友のリスト

●統一教会・・・終了
●電通・・・・・終了
●ジャニーズ・・終了
●テレビ局・・・終了
●吉本・・・・・終了間近
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:09.99ID:3e03BTQG0
>>555
役人「で、それ誰がやんの?」
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:16.12ID:32qVpaUE0
>>569
倍増したって現場に使われるのは微々たるもんじゃないか
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:41.29ID:OfHP0YXS0
>>553
装備が官製品ギッチギチの露助やらチャンコロ軍が一度でも米軍より強かったことはないと思うがw
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:47.42ID:fw8Rp6Em0
>>546
メイドインジャパンには二通りしかない。中抜きされたメイドインジャパンと、これから中抜きされるメイドインジャパン
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:10:47.55ID:ynsh1zCn0
>>50
これ
歩兵用の防弾プレートすら数が圧倒的に足りず装備してない部隊も多いという話
戦闘になったらボコボコ撃ち負けておまけに医師法の縛りで部隊の仲間は応急処置もろくにできない地獄
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:11:34.04ID:HMWBu/7m0
>>557
有事想定の貴重な訓練で、しかも実戦に近いって認識じゃね?
別に野戦銭湯も炊事マシンも災害のためにあるわけじゃないから。
戦うための装備だからね。まあ、こう大災害が多いと一般向けの配慮があっていいし
なにより被災地では「目立つこと」が重要なんで、迷彩じゃあ事故っても救助が遅れる。
迷彩で山で遭難したらまず素人には見つけられんからなw
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:11:57.10ID:18Rymy2S0
中抜きの影響が
こんなところにまで。。。
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:12:04.41ID:UBgB1l630
>>580
迷彩服って結構効果あるんだなw
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:12:25.06ID:32qVpaUE0
>>579
ロシアやウクライナでさえ汚職や装備品の質悪いっていうから
日本が有事になったらきっと目も当てられない事になるんだろうな
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:05.10ID:IuQkPsuR0
>>6
超短期ならともかく今回も長期活動となると。
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:33.22ID:lCzg4m620
そら実際の戦場は、舗装道路ばかりじゃないし、牧草地じゃないし、震災被災地の道なき道のような場所でも踏破できるようにすべての装備や車両を見直すいい機会だと思う。
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:33.84ID:2rlabxCC0
90年代半ばに自衛官だったけど
個人装備品は戦争映画で見る
ナチスドイツレベルじゃないか
流石に帝国陸軍よりは上だと思うけど
でかい無線機とようかんのような思い電池
すぐ切れるから予備も抱えて重い
19世紀の海賊船長のような大きくて重い
コンパスと眼鏡。
即日ミリタリショップで金出していいモノ買ったよ
雨衣もポンチョも旧タイプの灰色の背嚢も
ナチスドイツレベル
戦闘装着セットでマシになっても物は悪かったな
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:34.78ID:AqOmBtPK0
災害に特化した部隊を作るのはいいけど防衛予算内で作ったら
自衛隊が弱体化しないか?
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:36.58ID:DWVdsG8f0
>>585
前段と後段ががつながってない
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:38.62ID:fPO7zuAu0
自衛隊の作業員の方が被災者より健康状態がひどくないか?
幹部は実際に現場に行って隊員の体を見るべきだ。
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:39.74ID:HMWBu/7m0
>>577
いや英陸軍が言ってるだけな。解放軍とかロシア軍は異次元だから論外。
っていうか陸軍同士のガチ対決で、米ロが対決したらアメリカ負けるでしょ。
中国軍には勝てると思う。有事に弱いのが中国だからねw
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:44.11ID:WX6LBFIV0
胴長に鉄板入れたもので良いやん
濡れんし
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:13:49.91ID:32qVpaUE0
防衛費を倍額の増額したって
現場の自衛隊の環境がよくなる訳でもないんだから
馬鹿馬鹿しいよな
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:14:03.26ID:M+Bw9bsd0
やれ武器がない やれ弾薬が無い 靴が無い  食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
靴ががなかったら足袋があるじゃないか。足袋がなくなれば、靴下でいくんじゃ
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:14:52.44ID:32qVpaUE0
>>590
もう予算倍増は決まってるから
増税は避けられないだろうね

ちゃんとこういう所に使われるなら納得もするけど
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:14:54.89ID:AqOmBtPK0
いままで防衛予算を目の敵にしてきた立憲共産党とかれいわとか社民が煩かったからな
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:14:58.58ID:cJ9VYl9P0
>>585
寝袋や軍服まで自分で買わされるとよ  ロシア
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:07.43ID:fQ4o/nts0
賢い自衛官が自己流で蒸れ対策しても限界があるから可哀想に。日本の制服卸企業は共産系だから縫製加工は全て契約先の中国や東南アジアでしょ。だから大量生産用靴金型しかなくて機能性や通気性なんか考慮された宇宙服縫う神職人なんか居ない消耗品を国防組織の縦社会が予算中抜きして改善されないし改善したら技術を盗まれるから発泡塞がり。たぶん北欧軍隊のブーツなら母国神職人手縫製だと思うよ。自衛官は大きめのサイズに手製の除湿クッション中敷詰め替えるぐらい自分の賢い頭使って頑張ってください
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:31.71ID:sf00go180
>>592
仕事ですからね
手当たっぷり出るし数日で交代だし
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:44.41ID:32qVpaUE0
>>591
日本の自衛隊は軍隊じゃなかったか
災害対策ぐらいはちゃんとして欲しいよな
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:15:49.96ID:lCzg4m620
犬のような四つ足のロボットいたけど、あれに支援物資を乗っけて崩壊した道路を運んでみろよ。
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:16:08.53ID:fw8Rp6Em0
軍クツの音がしない靴でお願いします
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:16:43.86ID:gbecuZ0a0
アシックスに作らせればいいのに
こうこうこういうの言えば奴ら勇んで作るだろ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:17:01.43ID:ULwBWoja0
>>520
耐久性に問題あったりする
以前はやった登山用プラスチックブーツなんか
加水分解で山で割れる事案続出
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:17:29.32ID:TXrEYjvg0
用途に応じた装備を支給しろよ
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:17:30.28ID:fPO7zuAu0
薄い靴下2枚履き。
間に薄いビニール袋数枚を挟みこむ。
1枚破れても全部破れなければ防水効果はあるはず。
仮に全部破れたとしても、皮膚に到達する水分はかなり減るはず。

当座はそれで効果出ないか?
色々試してみるのも大事。
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:17:43.83ID:Uyvergtm0
戦闘機1台買わなけりゃ
その金で
自衛隊全員に鉄底安全靴も支給出来たでしょ
安倍が戦闘機買ったんだよね
疫病神
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:17:51.21ID:4lTuzO/E0
鉄板入りの安全靴なんて夏は熱いし冬は冷たい
安物の強化プラスチック入りの安全靴のほうが軽くて快適だぞ
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:11.83ID:AqOmBtPK0
>>596
今までは少ない予算でできるだけ正面装備を揃えることに苦労してきた
今後予算がNATO換算の防衛予算でGDP2%ぐらいあればましになるだろう
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:37.48ID:32qVpaUE0
>>602
旧日本軍も中国で戦争しまくってる最中
兵器以外は自腹だったから
あんなに泥沼になったんだろうなきっと
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:39.74ID:8WEWXQIm0
>>569
何を言っているのやら

防衛大臣は立民の議員に国会で指摘されるまで
末端の隊員がトイペ等の雑貨を自腹購入してることを知らなかった
その2-3年後に確認した際も完全には解消されてなかった
なぜか?
自民党が「人」ではなく兵器にばかり予算を割いてるからだよ
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:57.34ID:s7V4RM/T0
トイレットペーパー自腹は、有名だろw
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:59.01ID:fPO7zuAu0
安倍、死ね
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:19:02.47ID:GTf2u+OL0
>>596
企業にとって労働者は消耗品なのと同じで
軍隊にとっても兵隊は消耗品でしかないからね
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:19:50.55ID:32qVpaUE0
>>615
そうなるよう願ってるけど
オスプレイとか全部返品して現場や災害予算にあててれば
こんな事無かったのにな
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:00.50ID:kvTo8bq50
アベノマスクの予算500億円を自衛隊の長靴に当てたらよかったのに
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:02.87ID:HMWBu/7m0
素人が誤解してるポイント例w

完全防水の雨合羽にすればいいじゃない!→蒸れて内側が洪水
水蒸気逃がすゴアテックスなんで使わないの?→きちんと手入れしないとオワコン
飯が不味いんだけど!しかも塩気が多すぎ!→戦闘食だからな
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:09.45ID:lCzg4m620
運クツの音が聞こえる。  運:運動。
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:20:32.51ID:UYba9zUS0
予算の中抜きのせいで靴は中漏れ
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:21:43.75ID:4+s1WLMq0
この時期に靴下を濡らしたままだと、しもやけ起こすよ。
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:22:43.92ID:32qVpaUE0
>>627
そういうのにつけこむ悪い奴らの手口が巧妙過ぎるんだよな

国を守るために予算や兵器が必要だ!って吹聴して回って悪い事してるんだから
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:11.89ID:kvTo8bq50
安倍さんの国葬の費用だけで、自衛隊の長靴くらい買えたんじゃね?
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:17.47ID:32qVpaUE0
>>632
だってこういう所には殆ど使われないんだもん
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:21.28ID:0lEvb2+f0
>>543
全体行動が絶対の自衛隊(軍隊)で統一装備が機能しておらず各個人に丸投げなんて行動に乱れが生じるだろう
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:39.65ID:fPO7zuAu0
服は貧相でも作業すれば温かいだろうが靴びしょびしょはキツイ。
防水で汗をかいて濡れた方がまだましそう。
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:23:41.47ID:kvTo8bq50
なにやってんだよ! 政治家は!!!
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:24:15.12ID:AqOmBtPK0
いままでも災害派遣してる自衛官も結構死者が出てるんだよな
マスコミは絶対に報道しないけど
災害派遣自衛官のPTSDもタブーだし
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:24:50.22ID:oalsmOgV0
踏み抜きからつま先までカバーした重作業用の安全靴は重すぎる。
昔これをはいてずっと歩いてたら腿とふくらはぎが筋肉痛になった。
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:08.75ID:lRZp38iv0
装備品の研究開発も活発になって欲しい
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:30.23ID:iBu39okJ0
みずむしって兵隊の持病みたいなとこあるもんな
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:44.36ID:HMWBu/7m0
>>636
そういうのを「統制」っていうんだけど、まあ隊員のセンスが求められる。
あまりにも勝手だと馬鹿だし、どんくさいと損しかない。自己責任の閾値を試すにも
まさに貴重な実戦の場といえるわけですねw
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:56.17ID:kvTo8bq50
岸田も裸足で被災地行けよ!!!
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:25:59.49ID:AqOmBtPK0
そだんは罵るだけでいざ災害時には便利に利用することしか考えてない立憲共産れいわ社民マジでクソ
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:26:12.58ID:8Zyd1/8u0
>>635
予算を十分に渡してからそれでも使われてないなら批判すればよくね
予算を渡さず批判するのは卑怯だぞ
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:27:04.28ID:JzZRh2hs0
レスキューと協力して調達や開発すればいいのにいつまでこの手の馬鹿な話が続くのかと
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:27:46.29ID:32qVpaUE0
>>651

防衛費5年間で43兆円、現行計画の1.6倍 戦闘継続能力を強化

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2T00L0/

三年前まではそういう言い訳や屁理屈も出来たけど
もう無理だろ
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:27:58.30ID:JRCg41ZW0
>>2
安全靴でも水浸しの状態でもつわけないだろ
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:28:15.33ID:fw8Rp6Em0
新しい靴が欲しいなって言ったら
将軍様に2-3発ミサイル撃ち込んでもらえば直ぐに引っ込めるさ
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:02.41ID:GW6JI8oY0
>>616
どこがどう腐敗してんだよ
アホなのかな?
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:16.37ID:32qVpaUE0
>>652
レスキューは消防だから
色々な縦割り行政や随意契約とかの壁があるんだろうね

自衛隊の明細服や消防の制服作ってる会社や予算も違うんだろうし
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:55.70ID:2rlabxCC0
毎月給料の1割ぐらい使って
自腹で自分の装備を買え

入隊初日に区隊長や付教官に言われるよ
久留米の幹部候補生学校なんか
癒着した指定業者が定期的に
個人装備品の販売会を開く
区隊付きの陸曹が丁寧に斡旋してくれるよ

90年代の話だから今は知らんけど
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:55.71ID:RkVrMO0M0
災害地用に安全靴とかに装備変えないと危ないんじゃないのか…?
踏み抜きとか大丈夫なんかよ…痛そうだし気の毒だ…
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:59.43ID:Xx69XgyS0
軍靴の音がぁーーー!
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:10.55ID:UxQyn0gF0
>>12
自衛隊内のパワハラ自殺遺族を支援したり
中年定年で放り出される曹の
再就職支援してんのは左が多いんやで
兵隊の福利厚生訴えてんのは共産党や
現場の自衛官さんは労働者やからな

でも士官クラスほどウヨるよなー
トイペまで自腹切らせてた自民に
いつまでも片想いしてんのなんで?
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:18.64ID:xvr+Jw0k0
>>640
嘘をついてはいけない
ソースを貼ってみろや?
そして報道すらされないものをおまえがいったいどうやって知ったのか?もな
言ってみろや?
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:20.29ID:8Zyd1/8u0
>>653
自衛隊の装備品の劣悪さは伝統だからな
予算が増えてようやくこれからメスが入るところだし現状はこんなもん
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:35.69ID:kvTo8bq50
裏金ってどろぼうと同じじゃね
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:41.65ID:jDMf8RrC0
>>276
それはその通り
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:30:46.55ID:4vK5u+3F0
>>1
生まれた時点で人生負け組の極左テロリスト惨めな穢れ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモが
必死になって支援するアカ野党
「自衛隊は殺人組織ニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」
「絶対に自衛隊に十分な装備をさせないニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!」

昭和から延々と自衛隊の活動を執拗に陰湿に妨害しつつているのがアカ野党
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:21.55ID:pDzLzD4Z0
靴は合う合わんが大きいからね
実費を経費で精算させるべき
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:21.83ID:j+0Mk6H90
>>573
アマプラで松本人志のドラマ推すのやめてほしい
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:41.92ID:zFUXIPaj0
見直されてほしいです。
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:31:48.11ID:GSTu2T1/0
まだ改良していないのか?
靴の中がぐちゃぐちゃは1世代前から言われて来たこと。
政府は支給する靴の改良を惜しむな。せっせとわが身を
肥やすことしか能がね〜連中なんかクビ切れ〜ってんだ。
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:32:35.57ID:nRBEppsr0
大変だよな。学生の頃アルバイトで時給の良いバイトを探し
配送手伝いや解体屋のバイトを少しした事があるけど
まさにこれを体験した。自衛隊より薄いスニーカーだったが
廃材から出た釘が足にブスリ。痛かったがその場にいた
解体屋の口は悪いおじさんがすぐかけよって金槌で軽く
足の裏をとんとん。この人頭がおかしくなったのか?と
思ったがそうすると異物が抜けたりその後痛みが残り難いのだと。
仕事はそのまま帰って数日後に痛みもとれ笑顔で復帰出来たよ
今度は部厚い靴履いて注意して歩いたね。あの時のおじさん
あれから元気だったかな。谷中とか日暮里とか世田谷とか都内の現場で
仕事を手伝ってお金造った思い出。今は少子高齢化で空き家廃屋
都市部限界集落が多いからもっと仕事多いかな。

自衛隊の軍靴も普段それなりな強度や履き心地を追求してある
んだろうが、災害用は別に用意してもいいんじゃないかな。
防水性なども考慮し使い易いものを服装と共に用意すると
良いと思う。災害救助に当たる人全般に二次災害や怪我
疲労病気などにならないよう管理をお願いしたいです。救援に行って
氏んだり病気はやりきれないから。
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:33:46.95ID:32qVpaUE0
>>672
まぁ仕方ないよ
現場目線で国民が政治や予算や政策を考えずに

国防や外交や憲法とか北朝鮮のミサイルとか敵基地攻撃だとか、大きな事にしか興味ないんだから

靴の中がずっとグチャグチャでも票にならないし興味ないんだもの
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:27.96ID:3xM4ZT6b0
防衛費倍増しても未だにこんな戦前同様の根性論がまかり通っているのなら
多分戦争になっても同じだろ
まあ相手の中国軍も同じようなものだろうからいいかw
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:31.98ID:fPO7zuAu0
いくら厳しい訓練したって、靴がグチャグチャではなあ。
体が言うことを聞かなくて作業効率は格段に落ちるだろうに。
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:34:39.41ID:/bVQFtlf0
>>1
SF映画じゃあるまいし、あんな現場でノーダメージは無いだろw
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:03.21ID:RkVrMO0M0
>>17
まあアメリカ兵とかでも支給品の質悪いと自腹で良い装備買ったりするのは聞くけど…
災害派遣は日本では定期的にあるから
踏み抜き防止のインソール位は支給するべきだよな…
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:04.73ID:32qVpaUE0
>>679
ウクライナロシアもそうだけど
どっちがどれだけコスパ良い汚職や中抜きしてるかで勝敗決まるからな
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:11.80ID:4vK5u+3F0
そういや、靴って従軍には非常に重要な物資なんだな
米軍が太平洋戦争で兵士の体調管理で一番困ってたのが
「湿気が多い南方従軍での水虫罹患」

日本軍も当然に困ってたが
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:15.90ID:D+JZXXfi0
オスプレイは高額で購入するのに
靴は
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:21.58ID:xvr+Jw0k0
>>677
おまえも現場目線が全く無い国民の一人なわけだが?
後出しジャンケンで自分だけ利口なふりをされてもなあ?
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:43.06ID:UpB8WPzw0
官民両方、人材が一番軽視されてるよな
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:44.58ID:DwIcD2i90
防衛大卒なら入隊すればすぐに曹長
一年で3等陸尉(海尉・空尉)になれる
一年で「上司」ということだ
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:15.69ID:j+0Mk6H90
全員強制的に新型コロナウイルス感染症用のmRNA遺伝子製剤うたされてるから脳機能や運動機能弱ってそうやな
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:25.25ID:UAMllyds0
支給品が戦闘に向いた軽くて歩き易い半長靴で災害現場に行ってるってだけで、安全靴なりウェーダーなり既存品で対応できるやん
自費で装備しろよそんくらい。完璧な道具なんてねーんだよ。何から何まで金くれくれ支給しろで甘えだな
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:30.26ID:kvTo8bq50
政治家はなにやってるんだよ!!! 国民をなめるな!!!
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:50.42ID:32qVpaUE0
>>689
反省して改心したわ
今回の震災で
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:37:55.59ID:AG4+9U1W0
災害救助用に踏み抜き防止で防水の靴用意しろよ
ずっと前から言われてるのにまだやってないのか
防衛費どこに消えてるんだ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:05.29ID:qpQ3Jc1t0
自衛隊員は大多数が標準装備で戦闘靴(半長靴)2型という官給品を使う。これは救助や被災地作業に最適な靴ではないことがわかった。

靴はみんな時前で買ってる って言ってた
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:39.91ID:hwJVnH3B0
トレンチフットはマジでヤバい
靴だけでも何とかしてやってくれ
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:51.38ID:19G+8jzR0
>>697
中抜きパーティと海外バラマキへと消えています
国民が何人死のうが苦しもうが知ったことではないし
むしろ救助隊を全力で引き止めて
全力で殺しに行ってます
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:38:56.74ID:fPO7zuAu0
結局、管理職クラスは頭だけよくてもだめなのかな。
優しさがないと部下に厳しくするだけでおしまい。
上下関係が厳しいとまともな批判すらされないから気づかない。
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:02.63ID:ruHyYXvR0
第一空挺部隊は未だに出動命令無し
いちばん活躍できる時が今なのに7日に降下訓練ショーをやっただけ
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:40.60ID:4vK5u+3F0
>>694
親の脛齧りでナマポ不正受給の万年無職の
生まれた時点で人生負け組の極左テロリスト惨めな穢れ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者の
お前にはモノを言う資格は無い
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:43.41ID:AqOmBtPK0
予備費で安全靴買ってやれよ
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:57.88ID:a4FqB1+00
>>697
防衛費は防衛のために使われてるに決まってるだろw
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:39:59.65ID:32qVpaUE0
>>701
今回の初動対応酷かったもんな
防衛予算も増えてるのに全然活躍してなくてビックリした
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:02.20ID:jDMf8RrC0
>>667
うむ
日本共産党が自衛隊の存在を否定するのは間違ってると思う
国境がある限り、軍隊は必要

>>1
おーい日本共産党!
自衛隊の存在は9条でも否定しているとは言えず、かつ国民の生存権を保障することで、暗に認めてすらいる
その辺が「専守防衛」とかいう結論なんだろうが

日本共産党、自衛隊を敵視すんのやめろ!
あと共産の看板はずせ!
マルクスはシオニストのユダヤ人だぞ
人類の敵だ

自分たちの存在意義と価値を今一度見つめ直せ
それは他の野党連中にも言いたい
国民の生存権すら守れてないのに外国人への生活保護だ参政権だ、お花畑思想を垂れ流すのをやめろ
世界人口は78億人だ
その全ての人間の生存権を、日本一国が賄いきれるわけがない
極論で言えばそういうことだ

外国人参政権と外国人への生活保護を全て停止しろ
日本国民になりたければ国籍を取れ
そして国籍を取るハードルを緩めるな
あとガチヤクザのNPO NGOおるやろ
監査入れ
お花畑脳にはうんざりだ
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:35.79ID:x8fuEul90
>>689
その失敗認めたら死ぬ病って死ななきゃ治らない病気なの?
批判されると悔しい初動の間違いは存在しなかった
それで戦争勝てると思って戦争煽ってるんだから
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:40:57.72ID:RkVrMO0M0
>>683
これ見て長靴なんか使わないから持って無かったが
災害袋とかに長靴か中華通販にあるスニーカーの上から履くゴムのハイソックスみたいな奴でも入れといた方が良さそうだな…
あと鉄板インソールも…
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:41:13.69ID:nRBEppsr0
靴と言えば塹壕戦で長期寒冷で水浸し泥濘な環境にいると
足がやられる。塹壕足。一種の寒冷障害か
足をきれいに拭いて温めしばらく休むと治ると言う。
過敏性の痛みや圧迫を和らげる薬を塗る事もあるようだ
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:41:30.67ID:kvTo8bq50
アメリカの兵器を何円で何台かったんだよ?
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:41:33.40ID:8MRjOWoF0
増税が必要です。(岸田)
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:49.42ID:32qVpaUE0
>>707
まぁ確かに自衛隊員や国民を守るより
使い捨てた方が防衛のコスパはいいけどさぁ

他の国やウクライナロシアもそういうやり方だったりするけど…
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:00.53ID:j+0Mk6H90
>>703
パラシュートで降りる必要ないだろ
CH-47で空輸すればいい
現地にわざわざ邪魔なパラシュート装備持っていってとうすんねん
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:19.32ID:kvTo8bq50
敵は災害なんですよ 災害にオスプレイが有効なら使えばいいじゃんw
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:20.48ID:RkVrMO0M0
こんな雪ふってる中で
足が濡れたままじゃ凍傷になるんじゃ…
まだ能登だから足の切断までいく凍傷じゃなくてしもやけ位かもしれないけど…
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:43:46.68ID:32qVpaUE0
>>713
ウクライナロシアの塹壕戦ヤバいらしいよなそういうの
ホントに兵士も使い捨てだし
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:47.51ID:iOWjJRC10
まんこの話かと思ったら靴だったか
自衛官といったらパワハラとレイプのイメージしかないのでな
0730安倍晋三🏺
垢版 |
2024/01/15(月) 11:45:54.21ID:8MiKSNXF0
>>256
通常の行軍訓練でも自腹で買った靴使っているらしいぞ
官品は検査とか式典の際に使用するとかでなるべく消耗させたくないらしい
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:46:25.29ID:cgmOl9ww0
>>492
装備も訓練もスーパーレスキューに近い形にして有事の際にどうすんの?
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:13.61ID:kvTo8bq50
なにやってんだよ政治家は!!!
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:18.84ID:nRBEppsr0
戦場での話だけど、敵の兵隊を弾や断片などで倒すより
氏なない程度の負傷や病気になるほうが敵には負担が
多きくなるんだよな。御遺体は可能ならその場で改修し
簡易供養で認識票を改修だが、病人怪我人は後方搬送に
人力がかなり割かれ、またその医療手当介護等も必要になる。
兵士が氏ぬより敵は負担が増える。
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:23.26ID:jq9vIlEU0
現場に応じて使い分けも出来ないとかアホでしょ。あ、お金がないんだったな。
お金がなくて自衛隊の士気は下がる一方だよ。
ポンコツオンボロ官舎で集団生活とか汚い寝具に寝かせられる。
絶対的階級制度の場所なので頭のおかしい上官の下の兵隊は本当に大変。
戦争に行くわけでもないのになんちゃって軍隊を維持したくて存在する自衛隊。
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:49.20ID:9k/a2gI90
日本人はもっと自衛隊を大切にして敬意を払うべき。
日本の国を守るために命を懸けてる人たち。
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:47:57.58ID:2rlabxCC0
自衛官の個人装備品は大体自腹でいいモノ買う
官品使って演習で苦労するのは自業自得
入隊初日に毎月の給料の1割は自分の装備を買えと言われた
0740安倍晋三🏺
垢版 |
2024/01/15(月) 11:48:29.16ID:8MiKSNXF0
>>51
割と真面目に自民党と自衛隊幹部
個人用装備の充実にカネを使っても政治的に旨みが少ない
アメさんの兵器買った方が上層部的には正解
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:48:45.51ID:UxQyn0gF0
>>701
ケンポーのせいでー!って
改憲煽る為やで

義務教育の敗北やけど
教育学部出の大半は
憲法と法律の区別も理解してないからな
教える教師がわかってないのに
学生にわかる訳がない
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:49:01.39ID:32qVpaUE0
>>737

防衛費5年間で43兆円、現行計画の1.6倍 戦闘継続能力を強化

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2T00L0/

予算をたっぷり倍増させたのが一昨年なんだわ
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:49:31.03ID:/y8CO3Ht0
自民党の汚職で自衛隊すら
満足な装備がなかった
クーデター起こしても
国民は喜ぶぞ👍👍👍
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:50:05.90ID:Aey4IzHB0
>>739
前戦に居ても買いに行くのけ?
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:50:32.42ID:kvTo8bq50
防衛費を何に使ったのか1円単位で公表するべき
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:10.48ID:IFooy/ja0
災害対策費削って防衛費増額したはずなのに何故
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:23.33ID:pXFVlqVN0
中敷は実費はおかしいよな 集合申請出来んのかなって
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:03.17ID:Aey4IzHB0
>>740
旨みとは具体的に何?
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:52:51.91ID:sTNvWYQL0
財務省が予算を削ったから。
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:53:40.11ID:kvTo8bq50
岸田の乗ってるヘリも岸田が自腹で買えばよくね?
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:54:49.07ID:H9tYf01l0
阪神・淡路大震災でもこの話は出てたし、東北大震災でもこの話は出てたし、
令和6年能登半島地震もかよ。

何度同じ失敗したら気が済むの?
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:55:15.25ID:kvTo8bq50
公費でエッフェル塔が見たいだけの国会議員は辞めちまえ!
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:56:48.87ID:Aey4IzHB0
>>760
パーティ券沢山うらなきゃw
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:08.08ID:0tyQYc/g0
徒歩搬送部隊は男ばかり
半数は女性にしないと男女差別
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:31.72ID:32qVpaUE0
>>755
防災省と防衛省に分けるべきだわ

昔は防衛庁と防衛装備庁でも別れて
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:43.95ID:bzW8rCAG0
>>652
レスキューと協力して調達すればいいのにか
大東亜戦争の時も陸軍と海軍で別々に装備調達するとか馬鹿な事をしてたな
金も物資も人的資源も少ないんだから共同調達すれとは思う
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:49.05ID:32qVpaUE0
>>766
ソースあるのそれ
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:57:55.40ID:/w9Slmen0
>>768
そもそも官給品なんてそんなもん
自衛隊もそうたけど消防すら支給品じゃショボくて自前で揃えるからな
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:08.72ID:Zlw1jCdu0
日本の防衛予算はそれでも5兆円だから
ロシアはあんな広いのに6兆円でどんな装備品なんだろう
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:36.91ID:UAMllyds0
山に軽装短パンで登って凍えてるマヌケな外人ばりのことを1で書いてる訳だが、自衛隊って自衛も出来ないとんだマヌケ集団なんやな。
アメリカからゴミを高値で買うしか脳がねーんか?
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:42.98ID:TzqBhc/h0
昔のブーツはガチガチでクソ重かったんだけどな
今は違うのか
あと自衛隊の水虫は職業病だ
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:58:52.43ID:nOc/RvoQ0
陸自なんて普段は役に立ってないんだから多少の苦労は目を瞑るべき
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:59:12.36ID:rxlNPMUZ0
はい増税
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:59:17.82ID:iXmqGH550
>>17
元自衛隊YouTuberの見てると自腹で買うの多いみたいだよね
それもそこそこ高額なものとか防衛費増やすと騒ぐやついるから
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:59:21.27ID:PK9sI+M10
たしかに踏み抜き防止入りの靴は長時間の歩行には向かないですわ
作業現場で使う靴で
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 11:59:25.38ID:Ge3VmqXD0
>>1
>>543
インソールでもライトでも自腹っていうのは自分で用意しないといけない
一つ二つ用意していても壊れたりして代わりが必要になった時戦争災害が起こっているような状況だとそもそも手に入れることが出来ない
だから官品(支給物品)で用意してくれって話
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:05.66ID:19A7KN5P0
>>12
事実だろ
可能な限り武装解除して、無条件降伏の際の被害国に配慮すべき
自衛隊は憲法違反
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:11.54ID:GSTu2T1/0
>>755
その考えがそもそもおかしいぞ。
戦闘地はそのまま現被災地と同じ状況よ。
きれいな舗装路だったところは一夜にして悪路は当たり前。
まさにウクライナ現象?、がれきの山だ。
言い方は悪いがそういう状況を経験できるまたとない機会だ。
自衛隊装備はそのまま隊員の士気に関わるということだ。
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:16.40ID:t7ASynwo0
自衛官YouTuberが塹壕足と言ってた奴か
第一次大戦で悩まされた事がまだ解決できんのか
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:02:50.31ID:6kgLKLFa0
能登前線異常無し
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:02.09ID:6kgLKLFa0
能登前線異常無し
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:27.67ID:IpwmPEKd0
トマホークとかイージスアショアとかオスプレーとかポンコツ買うなら
一般隊員の装備充実しろや
金の掛け方が第二次世界大戦のアホ共と未だ変わらない
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:49.69ID:3h5avqaF0
発注者側か製造業者の中抜き商売だろう
普通では考えられない不良品レベル
登山用靴とは比較にならない不良品
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:51.19ID:8C/T/TW20
五ノ井さん事件から学ばず……パワハラ報道の陸上自衛隊”ハカイダー”が「陸将昇進」の特殊事情 
https://friday.kodansha.co.jp/article/330982
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:03:57.85ID:gy/OuAjX0
そういえばトイペも自腹とかなんかで見たなw
安倍さんは改憲とアメリカに貢ぐために自衛隊を利用してただけで
自衛隊のことなんか微塵も考えてなかったんだね
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:04:32.85ID:ZhZTwTP/0
鉄板入りのを支給してあげてよ…
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:34.33ID:3PLTDgR30
売国奴がトップの国やししゃーない
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:40.48ID:Ln90nQQb0
戦争になったらやること

・薄い板に釘を突き出してバラ撒く。
・ガラスを割ってそこら中に撒く。

これで敵軍の侵入を防ごう。
0811桜なめろう
垢版 |
2024/01/15(月) 12:07:32.01ID:lY30kufi0
踏抜防止カップインソール(芯材にステンレス板を内装したインソール)ぐらい支給したらいいのにな
1000円もしないし
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:07:58.85ID:TzqBhc/h0
昔は冬用ブーツ(鉄板入り)に脚絆付けて靴の中は汗でびしょびしょになる
今は普通の長靴なのかもな
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:08:56.71ID:19A7KN5P0
>>809
いいね
卑劣な自衛隊はアジア市民の一斉放棄に屈服するだろう
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:10:35.38ID:Uxh2HnCS0
ぶつぶーつ文句を言いやがる
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:11:07.99ID:/Hw1RiqH0
アメリカから買えばアメポチも果たせて一石二鳥じゃん
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:11:15.71ID:UAMllyds0
>>804
支給されてそれマストで使わないといけなくなるから、今度は重い、足さばき悪い通気悪いと非難轟々だと思うぞ。結局は自費で自分に合うと思った靴を、適材適所の防御力で柔軟に変えていくしかないんよ
もちろんメーカーの縛りなく。完璧な道具はねーぞ
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:11:43.82ID:AqOmBtPK0
陸自特殊作戦群も何か活躍してるのだろうか
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:12:18.35ID:7mGhIJ5u0
かなり昔、職場で支給された安全靴は足の甲から爪先にかけて鉄板?が入っていたのか頑丈でいいんだけど
重いし長時間履いていると足先が痛くなってくる代物だった
普通の革靴と違って履き慣れて自分の足の形にフィットすることがない
レスキューの人たちはどんな靴なんだろうか?
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:12:29.47ID:SJwyr7ty0
ブーツに踏み抜き防止の金属板を仕込むなんてトラップ対策としてベトナム戦争の頃には有名になっていた話だろ
何で未だにやってないんだ?
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:12:42.14ID:19A7KN5P0
>>811
不用
自衛隊は可能な限り無能の張子の虎に変えねばならない
存在自体が一帯一路に逆行してる
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:12:49.57ID:cznTW+970
中ぐちょぐちょって凍傷になるんじゃねーか?
自衛隊は池沼レベルの馬鹿が就職するとこだがさすがに可哀想
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:13:24.53ID:f0vWb8Ht0
>>825
自衛隊は戦争する予定が無い。
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:14:27.88ID:IR92iOtC0
米軍の官給品は自国製か同盟国製って制限されてるけど
自衛隊の装備はほとんど中韓製だからな
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:14:30.99ID:19A7KN5P0
>>823
その10万人も懲戒解雇でいいよ
武装した浮浪者が溢れるジャップランドw
いつ諸外国に治安維持軍の派遣を哀願するか楽しみだ
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:14:43.68ID:f0vWb8Ht0
防衛予算を増やしてもアメリカを喜ばす為にアメリカの兵器を買う為で、
自衛隊は今だ銃剣突撃を強要されてる。
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:03.76ID:9JZtGcGF0
海外に何千億も撒く金を災害救助用に充てられないものかね
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:23.70ID:RiO8gB2A0
アベノグチャグチャ
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:37.03ID:f0vWb8Ht0
>>831
米軍は中国製も使ってる。
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:44.12ID:19A7KN5P0
>>828
よく言った!自衛隊は精神病院に逮捕しろ> 自衛隊は池沼レベルの馬鹿が就職するとこ
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:15:51.98ID:09xX6ysO0
訓練隊の雪中行軍は靴の中ぐちゃぐちゃだったの思い出した(・Д・)
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:15.73ID:IKbsOvUU0
>>1
消防隊のブーツ支給すべきだろ
安全靴で動きやすくて防水
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:31.04ID:MN0mVyfH0
スカルパの岩稜縦走向きで登山してます
たとえ高尾山でも
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:32.60ID:19A7KN5P0
>>836
日本国には憲法9条がある
アジアに抵抗するな
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:36.35ID:Y1AiJ8t50
オレが隊員なら裁判所に国を訴えるぞ
改善されないならテロに走っても国民は許すと思うぞ
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:47.36ID:6sd8Y8OD0
沢登りヤから言わせてもらうと地下足袋が最強
軽くて濡れても乾かしやすい
スネには脚絆だな、このスタイルは無敵だ
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:53.00ID:f0vWb8Ht0
>>836
それはネトウヨ自民党へ言え
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:59.92ID:ime6886S0
私物は課金アイテムなんていわれるぐらい官品はショボいからなw
アホの国会議員や組織のトップにふんぞり返って何もしない無能に高給くれてやるぐらいなら現場に回せよ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:17:49.53ID:cjIwQf0k0
「歩いてここまできたんか!?ヘリ使えばいいだろ、昨日ヘリ来たぞ」って
被災者のじいちゃんからも言われてるんだよな

言われた自衛官もその通りだと思ってそう
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:16.31ID:TbBx5ECX0
自衛隊の名前を救援隊に改名した方がいいんじゃね?
しらんけど
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:37.30ID:3h5avqaF0
発注者側か製造業者の中抜き商売だろう
普通では考えられない不良品レベル
登山用靴とは比較にならない不良品
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:53.88ID:aAQxa6460
自民党のせいで日本が壊れる
全部自民党が悪い
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:56.08ID:7Iz/v6n30
プラトーンで学びました
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:17.54ID:f0vWb8Ht0
>>850
銃剣突撃は比喩だよ。お前は日本語が不自由なのか?韓国か?
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:44.48ID:cjIwQf0k0
靴と靴下くらいはまともな奴配れよな
アシックスとかミズノに作らせればいいじゃん
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:45.03ID:DZ5Zq8wA0
>>853
陸自なら陸援隊、海自は海援隊だな
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:58.11ID:WjkkJEoY0
メガネの日本人冷遇政策がうまくいって
いるってことじゃん
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:00.16ID:ET+iBfIo0
戦争になったら後方勤務限定の「災害専門救助自衛隊員」を創設しろよ。
みんな就職するぞ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:01.62ID:ROaRg71f0
>>721
あのへんの時代設定で塹壕ネタはむしろ外す方が難しいのでは?
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:17.40ID:FaFFFxEy0
>>22
岸田総理「新年会のハシゴで忙しいんだよ!」
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:21:13.78ID:F2OI5wiu0
支給の半長靴がうんこだから似たようなゴアテックス使用のブーツ使うのが常識
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:22:54.61ID:ROaRg71f0
>>718
延々とコピペしてる頭のおかしい人にそんなに刺さったのか
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:23:40.37ID:aAQxa6460
>>868
使わねえアメリカのミサイルより
他の必要な物を買っていればよかった
つまり自民党が悪い
QED
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:18.00ID:Vk7sqOYF0
自衛隊員の装備がポンコツって
もう何十年も言われてるよな
アメさんから買う戦闘機1機減らすだけで解決せんか
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:37.83ID:cJ9VYl9P0
>>869
中国が嫌がるという事は、それが正解だという事です
オスプレイは当面、沖縄に常駐して上海を脅かし続けます
沖縄のオスプレイ反対デモを中国は『模範的』として検閲なしの報道してしまい、
オスプレイの航続距離が上海をカバーすることを、中国人に知られてしまいましたね
あれ以来、沖縄のデモ隊は主催者配布のプラカードしか掲げられなくなりました
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:44.81ID:UAMllyds0
>>849
逮捕現場にいる私服ポリ公も災害リポーターも自費でえぇ防撥水服買って着とるやん
えぇ装備しようと思ったら自費に決まってんだろ
クソみたいなだせぇ色した迷彩服や靴を一律で着てるのがおかしいってだけでな
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:25:51.14ID:aAQxa6460
有能な悪人より
無能な善人のがマシ
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:27:21.90ID:ccUo8s7z0
泥ぬかるみでも足の出し入れが容易な油圧式の靴はないの?
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:28:31.68ID:FFB+ZtyY0
ありがとう自民党
ありがとう統一教会
ありがとうネット右翼

1.9 馳石川県知事「ヘリで物資を運ぶしかない事がわかりました😤」
https://i.imgur.com/Nv9A9MZ.jpg
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:14.30ID:SEq9qI3U0
自衛隊は人殺しのプロで、人助けのプロじゃ無いからなぁ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:24.28ID:FPAaUFBN0
防衛費増額してもこういうところには回されないからなあ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:25.28ID:eluz64qG0
去年、ある市で共産党議員が「自衛隊は迷彩服でウロウロするな、災害対策用の服を着てくれ」って要求して、市長が「無駄」と切り捨てた、というニュースのスレがたった
オレは「せっかく左翼が税金使っていいって言ってるんだからオレンジ服等の災害対策用の装備を揃えよう」って主張したが、ネトサポは「そんなの無駄」「サヨクはバカ」ってわめくばかりで議論にならなかった

やっぱり要るだろ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:28.44ID:GwQIcoVB0
現場に出ない事務職の人間が決めてるからしょうがない
現場から改善事項上げても費用が掛かるから無理とか言われるて直す気がないし
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:44.46ID:JmwoxDf80
兵站軽視も伝統とか絶望しかないな
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:45.24ID:Cuss3fSg0
道なき道を踏破して悪天候の中を捜索し自らは野営テントという自衛隊には感謝しかない
自衛隊に寄付したい
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:30:28.95ID:IKbsOvUU0
>>856
常日頃から、自衛隊は憲法違反!自衛隊はいらない!自衛隊は出て行け!とか言ってる赤いお前らに言う資格は一切ないけどな。
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:30:36.84ID:32qVpaUE0
>>786
防衛省に格上げして傘下に入ってるか独自調達は難しいんだろ
だから国土防災インフラ維持省みたいなのないと
もう守れないんじゃないか?
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:19.77ID:4k7Dbia20
>>896
あーいう災害時に迷彩服着た自衛隊が着た時の感動と涙が出てくる感覚わからんのか?
みんなそういうぞ自衛隊着て安心したって
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:24.76ID:98E6aT1d0
>>1
もっと金かけてやれ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:29.32ID:SEq9qI3U0
>>896
アホか
自衛隊をサンダーバードだと思ってるのか?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:32:20.13ID:nFrQw9ou0
>>904
オレンジ服でも感動は変わらないですよねw
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:33:24.93ID:BF9zZHDx0
>>896
真面目な話をすると
隊員一人あたりに割り当てられたロッカースペースなんてごく僅かで今でもギュウギュウ
種類を増やしても置く場所がないのよ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:33:52.62ID:nFrQw9ou0
>>908
感動に関係ありますか?
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:25.03ID:4W9UirMx0
ロシアの動員兵?w
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:47.99ID:hDOjwOab0
いまどき迷彩服って有効なのか?二種類使い分けるのも無駄だから自衛隊の標準装備をレスキュー用デザインにすべき
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:34:56.06ID:gZDUGUg50
まぁわからないではないが
金掛かるからな
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:35:24.59ID:eluz64qG0
>>885
いまどきタリバンだって対空兵器は持ってる
離島なり大陸なり輸送ヘリで飛んでいっても対空兵器で撃ち落とされることはない、なんて都合のいい想定はどこから出てくるの?

それとも、上海で災害が起こったときに自衛隊が救援に駆けつける、って話してるの?
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:37:40.15ID:9D4gw9BQ0
(´・ω・`) えっと、脱いだら臭そうね…
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:37:50.70ID:MN0mVyfH0
部活とか会社とか軍隊とか組織になると精神論がまかり通り無能になる。相変わらずの日本
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:38:29.42ID:Y7YMpZQE0
トマホーク1個買わなきゃ解決する話だったな
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:38:59.81ID:j+0Mk6H90
>>886
災害リポーターてノースフェースゴアテックス着てる率高いよな
局によってはノースフェースロゴじゃなくて局ロゴに変わってたりする
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:39:46.19ID:VJ1tHt6f0
キーンの安全靴とメリノソックスにしてやれよ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:19.34ID:19A7KN5P0
とにかく自衛隊はいらない
即時解散がアジアの意志
能登に遊びに行ってる暇があったら
武装をアジアに寄付しろよ
敵国条項は常にジャップを見ている
忘れないことだ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:35.22ID:Iq7jxhRq0
その頃壷田は海外のばら撒いた金のキックバックですき焼きを堪能していた。
能登の愚民«越えられない壁«新年会
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:51.97ID:Y7YMpZQE0
自衛隊に千羽鶴送るか
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:52.03ID:8XMffW++0
日露戦争の時じゃねーんだぞ
ロシア軍は冬季戦対応の良い靴に毛皮のコート
日本軍は薄い服にペラ靴の頃と同じかよ
装備くらいマジでちゃんと支給しろや
政治家と官僚の給料が要らねーわ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:41:57.06ID:3wuAUizv0
日本って、本当に先進国なのか?
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:02.57ID:L7DWJ+A90
韓国製や中国製だったりして
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:20.04ID:m/NzaZLd0
こんな事、事前に想定して初めから踏抜き中敷き支給しとけよと思う
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:23.13ID:VJ1tHt6f0
>>928
アメリカ南北戦争のときの北軍の黒人部隊の要求も靴だったわ
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:42:25.34ID:jYxa3Pco0
中抜き価格品質だからなw
元自衛官の奴が言ってた
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:06.81ID:b/8HoB2c0
靴を履く前に透明なビニール袋を履いてから
履けば濡れないぜ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:26.14ID:Y7YMpZQE0
中国が能登に核打ち込めば解決
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:50.65ID:2mGS19VZ0
>>893
またカマヤンかよ。
お前は「児童ポルノ法反対!」だけやってりゃいいんだよ。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:44:34.01ID:ijxjUX7i0
もう災害起きた時は中国軍に助けてもらった方が良くね??
もう貧困自衛隊じゃ無理だよ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:45:37.98ID:8XMffW++0
>>929
満州から出ていけよ漢族
あそこは女真族の国だ
チベットもウイグルも解放しなよ蛮族
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:37.18ID:3moVnxY50
家とかの解体現場の作業員も釘やガラスで靴を突き抜けたり危険な時あるが冷たい水で濡れてそのままとかまずないからな
自衛隊の隊員は大変だと思う
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:49.73ID:wfFoJjY70
>>942
今回の災害で能登の道路と港攻撃するだけで能登を占領できてしまうことが判明したね
自衛隊は港が整備されてないと上陸できないから撤退するしかないw
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:58.50ID:Q0hRIHdL0
自衛隊員の多くは親から虐待されて育った一種の精神病患者

いつ暴れだすか分からない精神病患者は自衛隊という精神病院に入れて

精神病患者本人に「俺は日本国の、社会の役に立っている」と思わせるしかない

だから被災地にグチョグチョの靴を履かせて徒歩でいかせたのは正しい選択


非行少年の約6割が幼少期に“過酷体験” 専門家「体験の数が増えるほど持病を抱える確率が高い」 逆境は人生に悪影響? [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705200444/
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:47:13.98ID:T091xrJP0
円安で予算が張ってるからな、完全に安倍のせいだよ
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:47:58.35ID:T091xrJP0
簡単に言えば、今の自衛隊は民主政権の時よりも50%弱い
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:52.33ID:zG1/ewBS0
>>1
中抜きがや税金の無駄遣いの万博を止めて自衛隊さんにちゃんとした靴の一つも配給できないの?
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:59.04ID:wBQmM5lH0
【能登地震】NHK「被災地支援の自衛隊ヘリコプターをNHKの為に優先利用させろ!ヘリコプターで人員と燃料を運搬しろ!」総務省に要望
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1b22af39678c0c2d9a2425111736c43aa8ac73
税金使ってる自衛隊がNHK様に協力するのは当たり前
ただでさえ受信料収入減ってるんだから報道の大義のためにそれくらいやれっての
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:29.87ID:UMW0alw90
これ飛んだという報道を見かけないんだが飛んだの?

【独自】災害用ドローン、全国の警察に配備へ…最新鋭機は赤外線カメラで夜間捜索も

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220106-OYT1T50130/
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:45.64ID:S+pciJKd0
各国の軍隊がどんなブーツを支給されてるかも知らずに自衛隊の支給品を批判するのも違う気がするな。
水虫、マメ他諸々は陸軍について回る問題だろうしね。
踏み抜きは鉄板入れると重いし、活動しづらくなってパフォーマンスが落ちるって点もあるよな。
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:50:30.99ID:X+5kqDtV0
自衛隊w
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:50:47.49ID:Rj7zjilB0
>>1
幕僚や防衛大学校出の幹部連中は
防衛戦闘任務が正業で
災害派遣は国民へのゴマスリ程度と思ってるぞw
だから災害派遣に対応した装備なんて予算化する気などないわw
まあ苦労するのは災害派遣される曹クラス連中だしなw
ちなみに士連中はバイト感覚だからなにか問題起こすリスク高いから
災害派遣されないwww
そもそも諸外国の事例でも防衛戦闘 治安維持 災害派遣が
軍隊の任務だが 日本の自衛隊は治安維持は戦後の軍隊アレルギーで
警察の機動隊に取られているし 防衛戦闘は実戦経験なしで実際に役に立つのか不明
せいぜい役に立っているのは災害派遣なんだけどなw
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:51:43.15ID:L7DWJ+A90
民主政権の時の陸自車両はハンコックのタイヤ履かされてたんだっけ?
破裂に巻き込まれて亡くなってたな自衛官
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:52:41.69ID:UAMllyds0
>>928
逆に聞くがお前は今までに完璧な靴に出会ったことがあるんか?何かに特化してその時の自分に合うものはあっても完璧な物がねーのが靴や道具の世界だから意味のない話だよそれって
改善のしようがない
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:52:53.23ID:WbmK/MqC0
せめて日本の気候に対応できるようにしろよw
南方やシベリアの経験どうした
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:53:24.95ID:mB33ub/s0
車のタイヤだって釘が刺さったらパンクする
靴底に金属の板を入れたら重くて歩き辛いだろ
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:53:25.87ID:4HtxEAXP0
安全靴は歩きにくいから現地に徒歩で入るなら使いにくいが、
鉄入りの中敷きくらい配れよ・・・
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:56:05.51ID:T091xrJP0
ブーツの悪さは各国の兵隊の環境の悪さのパラメーターらしいな
水虫の多い軍隊は無能らしい
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:23.67ID:z1nsMxlP0
各普通科連隊に災害救助専門の救助中隊の常設を
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:13.35ID:pXFVlqVN0
唐辛子って水虫菌には効かないのな
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:58:46.13ID:I/xpXi9u0
帝国陸軍のがマシだったっていうコントか
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:59:05.18ID:v1EGQquz0
インパール作戦2024
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 12:59:36.18ID:Q0hRIHdL0
自衛隊や自衛隊員を叩いてはいけない

彼らは親から虐待されて育った精神病患者

包丁持って暴れだすキチガイが自分の町に住んでいたら怖くて暮らしていけないだろ?

キチガイは自衛隊という組織に隔離して

訓練という名の精神のリハビリを毎日させとけばいいんだよ
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:01:07.88ID:4W3p6a350
レス乞食
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:01:51.97ID:8MRjOWoF0
>>938
汗かいて結局びしょびしょだろw
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:03:09.32ID:Q0hRIHdL0
被災地に危険なキチガイは必要ない

キチガイは無駄に歩かせとけばいいんだよ
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:03:42.96ID:en0V4GIs0
核配備がどうとかの前に隊員が自腹切って備品購入するの止めさせろよ
防衛族とか何やってんだよ
クズだな、まったく
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:34.24ID:f0vWb8Ht0
ネトウヨ「アメリカ優先」
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:06:37.96ID:BbOJqeRd0
>>1
一方米軍はMERRELLのスニーカーとミドリ安全の安全靴を使い分けていた
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:48.88ID:5NrUH8eR0
災害救助用の靴を支給しろと
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:15:05.34ID:Q0hRIHdL0
キチガイは無駄に歩いて被災者が死んだ頃に到着するほうがいい

キチガイはがれきの撤去でもして「俺はすごいんだぞ!」と思い込んでればいいんだよ
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:18:41.82ID:AtcNpBsw0
一年ちょい前に自衛隊の装備や待遇が問題になり
その改善に国民の同意も得られたのに
ミサイル購入に話をすり替えたのが岸田政権
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:20:14.21ID:W+YMlQ9q0
すぐ乾燥できるほど通気性があり
踏み抜き防止の為に底は頑強
そうそう壊れないすり減らない

つまり金属ワイヤーで鼻緒を結んだ鉄下駄だな!
外傷対策はくるぶしまで皮カバーつければ問題ないだろ
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:28:15.22ID:NeWxcv7I0
寒冷地での靴の中の冷えを甘く見るな
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:02.26ID:Xx69XgyS0
長靴穿けよ。(´・ω・`)
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:37:42.79ID:rltIqPFN0
行軍用と被災地救助活動の靴に要求される機能性は違うんだから、救助活動時は消防の特別救助隊がつかってるやつを与えるべき
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:40:57.11ID:rltIqPFN0
士を使い捨てにしすぎ
第1空挺にいた親戚は退官してすぐ自殺したよ
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:43:41.72ID:ReTOliYk0
節分天井 ともい牛な。(´・ω・`)
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:45:26.43ID:oFDWy5Qi0
ほっといても
外側が冷たくて
内側は熱くて

内側に結露するしね
いい靴だと、コレも防げるの?
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:46:58.71ID:leudBDxN0
>>994
水虫ならいいだろw
壊死するわ
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:46:59.92ID:rltIqPFN0
>>994
水虫は感染症だから部隊のなかに保菌者がいたら集団生活のため移りやすいのよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 47分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況