X



【自動車】マツダ、ロータリーエンジン開発の専門部署を6年ぶり復活へ…社長「環境に配慮したエンジンとして期待できる」 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2024/01/16(火) 12:33:44.13ID:ZlDW53VD9
1/16(火) 11:40配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f948800c88a01c7609b4a23f633ff7b92e7bd7

 マツダの 毛籠(もろ)勝弘社長は12日、千葉市で開かれた自動車ショーで報道陣の取材に応じ、ロータリーエンジン(RE)の開発を手がける専門部署を6年ぶりに復活させることを明らかにした。昨年発表した試作車で、REを発電機に使うプラグインハイブリッド車(PHV)の実用化や、水素などを燃料とするREの開発を進める。

 開発部門は2月1日付で、技術者ら約30人を集めるといい、毛籠氏は「REは環境に配慮したエンジンとして期待できる」と話した。

 REは1967年にマツダが世界で初めて量産化した看板技術だが、燃費の悪さなどから2012年に生産を終え、開発部門は18年に解散した。だが、小型で軽量、高出力という特性を電動車にいかすことで、昨年、RE搭載のPHV「ICONIC(アイコニック)SP」などとして復活させ、注目を浴びていた。
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:04:49.78ID:vr0Y0Nsc
産廃級の極悪燃費で環境に配慮したエンジンとか正気か?(笑)
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:07:00.87ID:8xABxkPn0
1時間で何kwh貯まってガソリンは何リットル必要か
PHEVの指標が欲しい
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:08:17.50ID:yHkp/PfM
>>474
熱効率が全然違うだろ
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:11:02.20ID:X4le1lhb0
ロードスターに駆動用エンジンとして載せてほしい
環境基準とかなんとか誤魔化せ
https://i.imgur.com/aZAX7x7.jpeg
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:13:28.39ID:LFyOC1d40
昔12Aロータリー乗ってたが、耐久性に問題があったな。
とても10万キロ走れるエンジンではなかった
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 08:17:28.87ID:clBXsy1t0
>>478
シール交換時はリビルトエンジン載せ替えでしょ
駆動系につながってないからポンと外してポンと乗せる
ホンダなんかのポータブル発電機のロータリー版が車載されてるイメージ
コンパクトだから後部トランクとかに積める
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:19:06.20ID:CPHx2q8Z0
PHEVのハイブリッド使用時の燃費は普通のハイブリッドより悪いから、MX-30の燃費が悪いのもわからんではないが・・・
e-POWERみたいな純粋なシリーズハイブリッドは作らないのかしら?
値段も下げられるし訴求力ありそうだけど
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:33:22.18ID:q94lgVw50
良い子の諸君!
よくクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」と奇を衒ったことをやりたがるが
そんなのは先人たちがすでに思いついて失敗したからあえて避けているもので
王道を理解できないやつが大衆から支持される名作を作れるわけがない

王道はレシプロエンジン
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:35:58.40ID:z0VqGNw90
ロータリーは摩擦ロス大きいから効率で劣るでしょ
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:37:46.58ID:z0VqGNw90
e-POWERは普通のHVより燃費悪いからいずれ無くなるだろう
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:48:39.79ID:HJPuc69A0
>>496
おさわりまんこの人です
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 09:58:50.14ID:8qz7L4s40
普通のREは復活無しやん
PHVの発電機w
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:03:47.13ID:4jO9OjoU0
>>499
レシブロエンジンだと3気筒は要るだろ
一つのロータリーで発電(直結)出来るのはスペース効率良い
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:05:08.88ID:8xABxkPn0
>>491
ロータリーエンジン→発電→モーター→タイヤ
だとe-POWERには燃費もトルクも勝てなかったんだろう
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:09:37.93ID:8qz7L4s40
REは可変速糞だから定速発電機なら行けるやろ的な
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:11:42.44ID:EHcviTuy0
>>149

プラグの消耗も6倍(当社比)
経済効率を考えたらいい事なんか何一つない
だが、あのフィーリングは唯一無二。燃費なんざどうでもいいんだよ人向けのお遊び車用だなw
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:13:03.17ID:nKtFQBNo0
ロードスターに意地でもロータリー載せなかったのはなぜなんだろうな?
NAで200馬力くらいなら強度的にも問題ないだろうに
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:19:25.48ID:EHcviTuy0
>>507

量産できないからじゃね?
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:24:51.05ID:nKtFQBNo0
>>508
FCの頃は世界で年4万台くらい売ってたし
FD以降は全く売れなくなったからエンジン工場は遊んでたよ
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:24:57.33ID:KdAVEUjw0
ロータリーエンジン”復活”って大々的に扱ってるけど
ただ使われてるだけでまったくメリットも小さいしむしろデメリット
マスコミはマツダを甘やかしすぎ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:33:20.11ID:y6oQgHMA0
水平対抗エンジンでロータリーエンジンの代わりが務まるかというと無理だろう?
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:38:58.60ID:o64NFruk0
マツダ6国内販売終了だってよ
とうとう直6の新型は出なかったな
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:49:51.53ID:NOUxGFhR0
ロータリーエンジンの技術は残しておきたいだろうけど燃費の悪いロータリーエンジンで環境問題以前・・・
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:57:30.71ID:GVinLurO0
ダイハツがやってた2ストロークディーゼルターボってどうなったのか誰か知ってる?
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:00:07.18ID:W+tMXPiT0
水素前提ならアリだけど、問題はコストよな
中高級車に乗せるようなものじゃないし
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:00:58.86ID:2LbKyz+z0
>>492
ヴァンケルさんが開発したけど色々と欠点があるから採用されなかったんだよね。ディーゼルさんのほうは廃油でも使えるし戦場でも重宝されたよね。
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:05:41.90ID:Wo5DEKvF0
回転数が一定の発電機には、小型で最適
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:29:19.72ID:n/3kAlcq0
>>9
中国人?
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:35:32.56ID:M0QXUy/P0
昔のように首都高速トライアル
作らね〜かな
Rのライバルはいつもセブンだった
FC早く復活してよ
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:42:47.10ID:MsC/k0vy0
>>490
スジマン土手高でやらせてくれるんなら
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:45:49.45ID:gDpGZGBD0
>>9
パソナ?
時給いくら?
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:49:11.82ID:MsC/k0vy0
>>511
新型2.4㍑エンジンも糞だし
そもそもスバル水平対向エンジンのNAなんて非力だからターボ付けないとかったるい
まともなのはEJ20ターボの8000回転までぶん回せるやつくらい
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:52:50.20ID:cDBx9snO0
自画自賛してロマン追うのは良いけどそろそろ現実見たほうがw
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:53:58.37ID:d9R0xmJ70
FCやFDみたいな車種が復活するんじゃないんでしょ
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:10:13.57ID:U6qwa+nr0
水素ロータリーエンジンはどこに行ったんだぜ?
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:15:51.66ID:MtfNjsnc0
>>510
考えようによっては評論家や自動車雑誌が煽って売れもしないロータリーを作らせてるとも言える。
1番の被害者はマツダや下請けの従業員かもな
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:16:26.69ID:W03KbpKO0
>>39
ロータリーは1.5倍換算で2,000cc相当だぞ
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:20:17.63ID:W03KbpKO0
>>98
バンビーンOCR1000じゃなくて?
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:20:47.24ID:gHKei12l0
日産のePowerと一緒で発電用ならロータリーなんかよりもう熟成の進んだレシプロエンジンの方が効率良いよw
あくまでロータリーとしては低回転の低速運転はエンジンも傷まないし効率も良いってだけで
ロータリーなんかに未来がないから直6エンジン今更作った訳だし
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:22:21.74ID:t6j/ByH50
諦め悪いな
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:26:08.07ID:ffzA5Trh0
>>536-537
発電機として一定回転数で回すならレシプロより燃費いいんだぜ これが
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:31:04.60ID:MsC/k0vy0
>>533
3S-GTEのカタログスペック245psと、EJ20ターボのカタログスペック308ps持ってるからお腹いっぱい
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:31:13.99ID:gHKei12l0
WLTCモード燃費は15.4km/リッター

セレナのe-POWERより明らかに悪いよ燃費w

>>539
こういう何の数字も調べずにどっかの馬鹿が書いた嘘信じる阿呆がいるからw
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:33:27.40ID:b+7Uh9sb0
>>515
トヨタですら新型クラウンを開発するかどうか議論する時代だ
国内モデルのクラウンは先代で終了し、今は別のグローバル車に名前だけクラウンと付けて販売する状況だ
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:40:21.21ID:ffzA5Trh0
>>541
e-POWERと較べんなよ PHEVと比べろよ
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:44:13.71ID:FsOi6tzb
>>539
ツダヲタって朝鮮人並みに嘘ばかり
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:44:16.34ID:1wojIVs10
《横浜市/日本》政府 サムスン半導体拠点へ200億円支援へ★2(2023.12.21 /newsplus/1703139493

>>1
小泉河野山際小此木,黒岩(不倫セクハラ知事,元フジテレビ,兵庫)中田宏,林文子(前市長)等と ↓スガ(秋田)のおかげ
で横浜/神奈川がアベ[二代目池田大作スパイ朝鮮:反日親中ハト派:アベパヨ]そうかトーイツ朝鮮スパイ天国状態


菅義偉前首相 20代半ばまで「フラフラした人生」 就職して気付いた「政治が世の中を動かしてる」
2023.9.19 /newsplus/1695097851
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:46:00.16ID:ebt09S550
ロータリー係数廃止してやれよ
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 12:49:24.40ID:fUvE6xB50
どこもかしこも環境環境と
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:02:20.60ID:ChggfIfC0
>>541
e-powerは高速の燃費が凄く良いからね
比較するのはかわいそうだよ
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:18:29.76ID:Uq2otYQx0
>>476
積んでる発電機(モーターを逆回転)の特性(どれくらい性能?)な話と
それに最適化した(してるであろう)回す原動機の特性

って組み合わせな話で電気を作るわけで、
『結果』(目標?)からだけでは、原動機の出力は逆算出来無いわけで
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:21:25.08ID:Uq2otYQx0
>>549
ンダの場合は、モーターでは効率の落ちる時速80kmを超えれば
原動機からダイレクトで動力を取り出す(駆動)だったっけ?
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:30:11.69ID:LzlDbNAq0
V8!V8!V8!
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:31:01.74ID:Uq2otYQx0
>>547
それに何の意味が?
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:48:49.05ID:MjuH1KCu0
ミツビシPHEVにすら燃費で負けるのはすごい
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:54:47.92ID:MRddEIES
一定回転数で回したらホントにレシプロより燃費がいいと思い込んでるツダヲタいるからな、ツダヲタの知能の低さよw
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 16:12:24.87ID:miIqHVqb0
>>149
レンジエクステンダー用だから
小型軽量が正義

>>40
ローションで潤滑するとか

>>102
水素2stで復活する予感
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:06:30.26ID:penZi3w50
水素との相性が良いという話はどこいった?
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:10:56.42ID:Uq2otYQx0
>>565
そんなもの、そもそも無いよ
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 17:38:02.39ID:9KO+NUXR
>>562
ロータリーって全然軽くないぜ、マツダの嘘
13BターボはスバルのEJ20ターボと変わらないし、レネシスはNAのSR20より重たいくらい
小型も怪しいけどな、FDやRX-8のエンジンルーム見ると
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:46:57.87ID:x3vnaQAl0
>>485
4万でお陀仏よ。オーバーホール。雨宮でな!
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:53:38.96ID:pCURR1+y0
>>573
FDほぼノーマルで12万キロ乗ったがなんともなかったぞ
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:00:29.98ID:OihDob290
ロータリーエンジンはレシプロエンジンに比較して燃費が悪いし耐久性でも劣るから廃れたのにマツダは何考えてんだ?
水素を使うのなら燃料電池の方が遥かにエネルギーの変換効率は高いのだからロータリーエンジンの出る幕など無いだろ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:22:20.68ID:SH3mzuD10
>>541
実燃費で見ると意外と差が縮むw

MX-30:13.24 km/L
セレナ(e-POWER):15.80 km/L
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:03.63ID:bk2HcsWz0
エンジンよりMT後輪駆動車をもっと出してくれ
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 21:58:14.08ID:q94lgVw50
かちかち山のたぬき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況