【豆知識】
>
preservativeとは
意味・読み方・使い方

pre・ser・va・tive/prɪzˈɚːvəṭɪv/
(米国英語)/pri:ˈzɜ:vʌtɪv/ (英国英語)
意味・対訳 保存の,保存力のある,防腐用の

レベル12(英検1級がレベル10だから
英検1級以上のレベルて意味かな)

↑はネット英和辞書サイト最大手であろう
weblioのだけど、雑魚の俺では1度聞いただけでは分からなかったけど、目で見れば意味は分かった

つうか、↑こんな話も良くある話で俺みたいな英語センスの無い雑魚だの凡才は、やっぱり英単語集か英語番組で何度も繰り返し英単語を聞いとかないと、リスニングで1度聞いただけでは瞬間的に意味は出てこない雑魚が多分多数派だろうw

つうか、NHK教育の英語番組のエンジョイ・シンプル・イングリッシュ(基本は英検準2〜2級の糞雑魚向けの番組 準1レベル以上でも聞いてる人もいるだろうが)で、英検1級以上(多分、英単語集では準1〜2級に出てるのも結構多そうだがw)と出てる単語を使うのもどうかと思うし、

番組では単独で使われて「保存料」という意味で出てたが、その英語番組のレベルからいってもfoodpreservativeとかで使った方が多分適切