世田谷区の特徴

★区長も認める犯罪率NO1
「犯罪率ワーストワンを払拭するため、自転車に2つの鍵をつける「ワン・チャリ・ツーロック」運動を始めますし、治安対策は短期決戦で予算を計上していくつもりです。」

★韓国・朝鮮人が多い=世田谷区の会議記録より
「世田谷区の特性の中で、どうして世田谷区に韓国・朝鮮人が多いのかということを述べるときに、日本の歴史にも触れるということがいいのではないか」
「1920年代くらいから朝鮮人労働者は移住を始めていて、戦時中の徴用の人たちは、かなり帰国した人が多く、20年代、30年代移住した人たちがそのまま戦後も居住を続けているということのが一般的に多い」

★貧困率が高い
・教育扶助(生活保護世帯が対象)や就学援助(生活保護に準じる所得水準の世帯が対象)を受ける公立小中学校の児童生徒数の割合で世田谷区は40%を超えトップ。

★生活保護世帯数もトップ
・東京23区で最も所得水準が低い世田谷区は、糖尿病による死亡率が全国平均を大きく上回っている。区の担当者はその理由を、「お金をかけずにおなかがふくれる食材を多用する食生活で、子どものころから肥満率が高い」うえに、「症状が悪化するまで受診しない傾向もある」からだと説明している(「東京新聞」

★教育水準が低い
東京都学力テストで、平均点が、23区中最下位
私学進学率が1% 文京区は19%
貧困率が高く、教育水準も下がれば、犯罪発生率は高くなります。
世田谷区の場合は、低所得者層向けの公営住宅が多く、悪循環が発生しています。
犯罪率が高ければ、地価も下がりスラム化していきます。

★関東連合や不良で有名
千歳台ブラックエンペラー
小次郎・鬼面党・メデューサ・マッドスペシャル・用賀喧嘩会・宮前愚連隊
www.google.com/search?q=%E5%8D%83%E6%AD%B3%E5%8F%B0%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC&oq=%E5%8D%83%E6%AD%B3%E5%8F%B0%E3%81%B6%E3%82%89