X



ソーシャルはもはやメディア …プライベートで閉鎖的なコミュニティで交流するZ世代 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2024/01/26(金) 17:47:08.89ID:XIWO2NKv9
Z世代を中心に、ソーシャルメディアの開かれたコミュニケーションが減少し、プライベートなグループチャットやディスコードなどの閉鎖的なコミュニティが人気を集めている。

ブランドは、変化する消費者のコミュニケーション方法に適応するため、独自のコミュニティを作成するか、既存のコミュニティに参加する方法を模索する必要がある。

これらのプライベートコミュニティは、広告や追跡が難しい。
そもそもブランド歓迎されない場をフォローするより、既存のコミュニティを活用する方が理にかなっているとの指摘も。

ブランドは常に、文化の只中にいたいと考えてきた。しかし、特にZ世代のあいだでは、広告のない閉鎖的なグループチャット
ディスコード(Discord)やフェディバースといったよりプライベートなオンラインコミュニティで、文化が育まれる傾向が強まっているようだ。ブランドが文化の一部で在り続けたいのであれば
コミュニティにアクセスする方法を見つけるか、独自のコミュニティをつくる必要があるとエージェンシー幹部は述べている。

イノーシャン(Innocean)のバイスプレジデント兼グループクリエイティブディレクターを務めるロリ・マーティン氏はメール取材に対し
「Z世代がグループチャット(やダイレクトメッセージ)に引き寄せられているという事実は、彼らにとって、双方向コミュニケーションがいかに重要であるかを示している」と分析している。
「そして、こうした消費者のユーザー基盤が影響力を拡大し続けるなか、マーケターは広告やオーガニックなプレゼンスで1対1の心情を維持する必要がある」。

●プライベートで閉鎖的なコミュニティが人気
今となっては、ソーシャルメディアをソーシャルメディアと呼ぶのは語弊があるかもしれない。
現在のソーシャルメディアには広告、キュレートされたインフルエンサーの投稿、政治的な対立があふれ、ソーシャルからメディアに近づいているためだ。
その結果、ユーザーたちはプライベートなグループチャットや閉鎖的なデジタルコミュニティに集まっていると言われている。
この現象は2023年、エル(Elle)、スキム(Skimm)、ビジネス・インサイダー(Business Insider)などで報じられている。

2024年、ソーシャルメディアユーザーは投稿に対して公の場でコメントせず、その投稿を友人たちに送り、個人的に議論する傾向が強まるかもしれない。
閉鎖的なプライベートに近いコミュニティであることを考えると、こうした変化を正確に数値化することはできない。
しかし、オーディエンスインサイト企業GWIの調査によれば、人々がソーシャルに費やす時間は上限に達しており、1日当たりの時間は世界的に減少している。

続きはYahooニュース 1/26(金) 8:51配 DIGIDAY[日本版]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3487facc59ebc9dee1c2e96165bcb756db3819f5
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:12:09.56ID:EaPGgCuz0
只で他人と関わるなんて時間の無駄だろ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:13:47.55ID:8QVlNmtf0
>>52
いやいやしがらみも大事だよ孤独のリスクにみんな
鈍感すぎるそれとも孤独だから気がつく機会すら
無くなってるから
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:15:03.11ID:RQXyO/xx0
>>54
ニュースグループだな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:15:57.25ID:pRs/6MBb0
自殺者が多い世代なのは何となく分かる
最近フロリダが規制入れるって話題になったが
そりゃアメリカもこの手のSNSに規制入れたがるわな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:16:22.18ID:Rb35vlIP0
テレビはオワコン
従ってその枠に出てくる人も
ただ一般人であり
常識のない人は逮捕されなければならないのである
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:16:31.22ID:8QVlNmtf0
ネット黎明期はネットを介して知らない人同士と
同じ趣味や話題で盛り上がる感じだった

それが今はリアルの人付き合いをネット上でも
やることになるからリアルで付き合いがないと
ネットでも孤独になりがち

だから一度孤独になると復帰が大変
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:17:18.22ID:Y2G6vGcu0
>>22
ソーシャルメディアはSNSツールのことをさしていて
その中で皆鍵垢で繋がっている
閉じてリアルの知人だけになってるとかだろ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:17:37.51ID:8QVlNmtf0
>>58
ネットやsnsが支配層とは違う方で機能してるからな
テレビの時代をより先鋭化させようと
開発されたものがその思惑と違う方に人が
動いてる
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:18:46.44ID:8QVlNmtf0
>>63
ここも変わったよ競馬板とか高校野球板とか
専門板も
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:19:07.10ID:RQXyO/xx0
>>61
で、閉じていると思い込んで
友人間だけの内輪受けのつもりでやらかしたのを
全世界に公開してしまうケースが
後を絶たないわけだw
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:19:23.69ID:KPUiMk2r0
Z世代のメンターになれるのは氷河期世代

Z世代は氷河期世代から多くのことを学ぶことになるだろう

言い換えれば、Z世代を救えるのも氷河期世代のおっさんどもである
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:20:02.99ID:iACzxzBJ0
>>60
誰とでも不特定多数と開かれた場だった
来る者拒まず去る者追わず
Z世代若者は田舎村の土人老人のようだ
劣化だね
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:21:20.08ID:nbb+LhzJ0
オープンコミュニケーションがネットの特色なのにネットでクローズドコミュニケーションを前提にしてたらまんまデジタル引き篭りになるじゃないか
メタバースの世界でもアバターがデジタル引き篭りとか笑えねえよ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:22:10.83ID:c9UO8JGH0
ネトゲやらのギルドみたいなつながりが現実でも重視されてるんよな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:22:30.60ID:KxM1KTVq0
リアルの知人だけで閉鎖的にやってるつもりだったのに
超プライベートな写真や動画が流出して社会的に死ぬ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:23:07.87ID:8QVlNmtf0
いままで以上に孤独が問題になるだろう
結婚もお金も人生の幸福度に直結するから
青葉見たいのも増えるよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:23:09.00ID:SXJpCsmg0
テレビのほうがかなり閉鎖的だよな。
内輪でガヤガヤしたり、一方的な意見を押し付けてきたり。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:23:24.13ID:c9UO8JGH0
でもこれって当然なんだよな
学校や職場でハンコみたいな愚にもつかない会話するより趣味の合う仲間とワイワイ話す方が楽しいもん
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:24:55.96ID:c9UO8JGH0
>>56
いやいや
誰とコミュニケーション取るかを大事にしてるってこと
他人の価値を決められるのは本人だけだよ
誰だって自分にとって価値のある相手と関わりたいだろう
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:24:56.93ID:YFWhaKUk0
仲いいやつだけと話すのは学生まで
社会人は嫌いなやつあわないやつともどんどん話さないとだめ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:25:44.70ID:f/qV2p2B0
さっきミラティブとかいうゲーム配信アプリを入れて見てみたら若い女がダラダラと一人で喋りながらゲームやってた
やる方も見る方も何が面白いんだかさっぱり分からん
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:25:46.85ID:8QVlNmtf0
>>71
んなもん自業自得だそれより問題なのは
新規にコミュニティに入ることがすごく難しいこと

イメージとしては今のコミュは常連仕方ない
酒場とかに似てるわけよそれで孤独に陥ると
チェーン店しか行きにくくなる
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:25:55.55ID:c9UO8JGH0
>>76
だからそういう古臭い「〇〇じゃないとダメ」って理論が忌み嫌われて排除されてるって話してるの
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:27:10.38ID:8QVlNmtf0
>>76
そもそも学生時代までに結婚相手まで見つけて
おかないと社会に出た時周りみんな関係出来てて
自分だけ孤独感味わうようにできてるからな

アメリカの銃乱射とかもその辺が起因してる
ネットも気休めにならなくなってきてるから
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:28:11.50ID:B3DBps5X0
スマホがダウンしてしまうとぼ〜ぜんとなる世代?
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:28:20.89ID:7H0bzvrO0
mixiの事か
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:28:57.07ID:8QVlNmtf0
昔はネット上はトーヨコだったわけよ
リアルで学校と馴染めないけどネットなら
好きな相手と掲示板とかで話せるし
なんならカラオケとかオフ会とかさ

自分も中学生のときに知らない大人たちと
競馬観に行ったもん
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:29:55.55ID:8QVlNmtf0
今はネットにそういうサイトもなちし
ここの競馬板とかだって自分の意見をただ
書き散らしてさ何か一緒に楽しむとかじゃないじゃん
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:30:24.92ID:JCri/uNR0
>>1
文句なしにいいことやな素晴らしい
ええこっちゃ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:30:38.09ID:jKd19clP0
>>46
今の人は仲間外れを恐れないよ
みんな知ってるコンテンツとかないし

好きなコンテンツの同好の士は
ネットですぐ集まれる
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:31:01.75ID:8QVlNmtf0
だからコミュニティを求めるひとはここから
いなくなるしVIPみたいな板住民みたいな
気質もないしな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:32:05.58ID:8QVlNmtf0
>>87
同好の士をネットでみたいな文化はそれこそ
20年ぐらい前の話だろ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:33:07.03ID:jKd19clP0
>>89
ツイッターでもインスタでもそんな感じだよ
オフ会とかバカなことをしないだけで

Vtuberとかの発信も今では誰でもできる
バ美肉も普通
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:33:46.70ID:8QVlNmtf0
だって例えば競馬板とかみんな話をしてる
わけじゃないじゃん自分の言いたい事言って
レスバしてるだけだし野球とかサッカー
政治とかもみんなそう
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:33:49.27ID:4khugBKs0
ネットの相手は友達にならない主義だわ
リアルで毎日会う他人でも信用出来ないのに、
ネットの何処の馬の骨とも分からない奴を信用出来るかよ
嘘だらけのネットは友達を作りに来る所じゃ無いわ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:34:51.75ID:nJiiI1ne0
宮家くにひこがアメリカ行ったとき向こうの人が口にしたのは
ポリティクス イズ ローカライズという言葉だったと
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:36:20.35ID:8QVlNmtf0
>>93
だから結局はリアルの知り合いと付き合うための
ツールになっていくよな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:36:24.24ID:jKd19clP0
SNSの付き合いは「切り取って付き合える」ってこと
自分の趣味の合うところだけで付き合えるのがいいんだよ
全人格的に付き合うといやなところも見えるからな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:42:30.25ID:5qcIDOkk0
まとめサイトみたいな他人のネタ使って稼ぐ糞どもいるもんな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:52:04.72ID:8qbZMZlJ0
>>97
政治、商売、宗教の話がタブーなんて、
それこそ日本人を団結させないための情報工作。
冠婚葬祭の出席や主催するようになれば、非常に大事になる。
思想や宗教を知ることで、信用できるか気が合うか見極めるには大事。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:53:45.05ID:hFJl2iVm0
>>21
今の若者は色んな国の人間と繋がってるぞ。youtubeもそうだしな

会社と5chの往復が世界だと思ってるジジイには分からんだろうなあ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:55:31.01ID:n3xUu9HP0
上っ面だけの誉め言葉ばかりのSNSはつまらん
自分のコメントに
壺wwwwとかキチガイがレスつけてくれないと
おもしろくないやろ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:06:13.50ID:nIPeeF7V0
プライベートで閉鎖的ってのはテレビ番組の事だな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:07:17.90ID:5QDb/i9Y0
ソーシャルの根本にあるソサエティは仲間内だけで行動する排他的な集団の意味だろ
立場の違う人はソサエティの中に入れないし対話もできない、ていうか対話は不要
例えばネトウヨとパヨクの間に対話も理解も成立するわけないのにお互いにちょっかい出してバカとしか思えん
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:10:17.71ID:soYpXCqr0
キモいジジイババアが大勢いる開かれたネットにわざわざ出てくる必要はないよ
広告が出せないということならそろそろ広告代理店が閉鎖的ネットは負け組と言い出すかな?
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:15:03.74ID:soYpXCqr0
SNSという発言の内容ではなく名前の下に集わせる旧メディア回帰を嫌がられているな
大人の考えた若者って感じのSNS文体もキモがられてんだろうなあ…
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:18:45.87ID:soYpXCqr0
SNS文体を考えてゴリ押してるババアはここで怒りながら俺らと喧嘩するのがいいよw
若者にストーカーするな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:21:27.39ID:O4p4uu9A0
ネットはねぇ
現実から隔離された仮想世界として住み分けさせるのが理想だと思うわ

垣根を取っ払って現実の延長になってしまってつまんねーな

匿名、顔隠す、仮想キャラ演じる
そういうのが良かったワケ

狭いアングラ界隈だったのか
死語だけどリア充に踏み荒らされ開発され日の出を浴びた世界になってしもたんや
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:24:42.52ID:gsRF72We0
>>110
その点ここはいつでもだれにでも開かれているな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:37:18.27ID:QjJxdyhL0
ネチケットを知らない世代か?
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:37:59.78ID:O4p4uu9A0
>>121
煽りと荒らし蔓延で
ネチケットなんてとっくに無いでここ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:43:12.02ID:kU1uq4UN0
人間の趣味嗜好は十人十色だからな
そんな中で他人には伝わりにくい好きで集まれる場なんて最高じゃないか

あえておっさんで例えるならいつもの居酒屋や定食屋でいつものも顔ぶれと一緒に和気あいあいとする感じなんだろう
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:56:54.99ID:9CAJihfJ0
マトリックスの世界観に似てるようでちょっと違うかな
今時一般的にはネット上こそが生きがいであって、下手に目覚めない方が幸せ
一生その中にこもり夢見続けるのが究極理想、な点は映画と共通している
しかし、健常ならば機械につながれず自殺しない限り嫌でも自力で生きてしまっているのがこの糞現実世界
定期的に目覚めないわけには行かないので、渋々通勤通学しつつ、可能な限りネットの居心地を現実に投影・再現・維持しようとし
寝ても覚めてもウンコしても携帯手放さない常時接続、逆拡張現実というか
まずネット世界ありきでそっちのがよっぽどリアルであって、本物の糞現実との関わりは最小化しおまけ扱い
世の中はどうせ変わらないので大半はほっとく、文句言うにしてもネット上のみ
しかし、一部の人間が下手にwokeしてしまい過激化テロに走りがち
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:57:08.22ID:O4p4uu9A0
>>124
むしろマスになり過ぎた今ネットとしては
mixiのあの細かく公開設定いじれるのはええかもしれんな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:06:02.05ID:O4p4uu9A0
ネットで社会や政治とか持ち出してくんの正直冷めんのよね
漫画読んでたら政治記事を挟まれるみたいな

仮想世界的な楽しみ方したい自分にとっては
今のネットはリアルに侵食されすぎて辟易すんのよね
ネガティブニュースとか煽りとか多くて
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:11:35.49ID:fkZScqu90
記事をパッと見た瞬間、書いてる奴が情弱アホだってわかるw
ディスコードが閉鎖的ってどういう意味?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:31:37.69ID:FVhc1e5t0
Z世代とタイトルに入ってる記事ほぼ適当
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:39:56.45ID:qWGN26ur0
年少の頃からのリアル友達とのコミュニケーションを限定されたネットワークで細々続けているという記事だろう?

今の若者って数少ないながら誰かは友達がいるという前提だよね
彼らには年少期からのひとりぼっちは存在しないという認識なのかな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:47:54.37ID:MBzcxkre0
これは単純に、「企業が入ってくると冷める」ってだけだろう
 
他の世代でもそうだが
「企業の宣伝とは、流行ってもないことを流行っているとヘイトフェイクし
 俺たちから金を盗もうとする捏造である」

という意識がある

特に
あっちから近寄ってくるのだから、悪意があるに違いない

となっている

それはもう今までの行いのせいだ
 
 
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:51:18.01ID:Nhor8J/T0
朝日「SNSはフェイクニュースだらけ!」
一同「」
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:54:41.08ID:JJDAhY940
デカルチャー
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:55:38.25ID:0u89yrpq0
>>128
それがやりたいならそれをやる集まりでやればいいのに
どこにでもそれ持ち込まれるとうんざりするんだよね
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 21:27:38.94ID:uZTA6gGw0
せっかく仲良くやってるとこにズカズカ企業がやってきて
物売りつけようと煽るのやめて
若者が最近これを使っていると聞くと大挙して荒らしに来る大人なんなの
だから閉鎖コミュニティへ逃げてるんだけど
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 21:29:59.78ID:WG+RgSir0
LINEはプライベートで閉鎖的な空間じゃねーからな
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 21:58:00.13ID:GU1vuOuH0
元々、ケータイやスマホが普及する前は、親しい者と数名でおしゃべりするのが普通のコミュニケーションだった。それに戻っただけ。
マーケティングの情報は、その当時のように消費行動などからデータを収集すればいいだけのこと。ソーシャルメディアから個人の日常的な言動を元にメガデータやデータマイニンングやAIを使ってマーケティングや商品の宣伝をする手法が通用しなくなっただけのこと。こうしたマーケティングや宣伝が、一時的な手法だったということ。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:01:20.39ID:8QVlNmtf0
>>102
まじで気にした方がいい時代の問題じゃないよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:06:27.45ID:LhnDW3pT0
最近の日本人の子供は、どうも、中国人化してきてるようだ
tictokなんかを見ている影響だと思うけど
チャイナライズされてきてる
日本人特有の大人しさとか従順さが無くなってきてる
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:22:36.46ID:b5WDFt2L0
というくだらない話はさておき
(発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で県は滅ぶ〜

#危険なささやき #統一教会 #熊谷俊人 知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレサークル。
>アパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘し、
>ボランティア団体に偽装した(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可していた。

証拠がこのツイート。笑顔でとりつくろいリベラル偽装している熊谷俊人が特待生講師をつとめる勝兵塾いわく、
「ワクチンはコロナ感染しやすくなる」
「裏から操る左翼(米民主党も彼ら定義では左翼)とメディアに挑む光の戦士安倍さんとトランプ」
「原発最高!」
「背後は安倍森だ。強いんだぞ」
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609
#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #みんなの俊さん
>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と

※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?あらら、「支援されていた」と自白していますよ?
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士 田嶋要 岡田克也 奥野総一郎 旧民主党

百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://chibanippo.co.jp/news/national/969393

無名を極めている神谷のツイッターフォロワーが一万六千も?
ネトサポみたいな組織がついている
#熊谷知事を支持します のタグをクリックするとおなじみの勢力が出る
ポスト X
https://twitter.com/thejimwatkins
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:34:54.09ID:7BPS44mM0
>>1
横文字過剰の白痴丸出しな文章で笑えた
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:35:16.92ID:AlcwftgO0
>>130
ディスコ使ったことないのか?
サーバーは招待されないと入れないぞ
だから仲良い友達だけしか招待してない場合は仲良い友達だけのサーバーになる
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:36:03.10ID:7BPS44mM0
誰にも読まれない長文書いてる白痴って笑えるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況