X



【能登地震】被災者把握でマイナカードを断念、「Suica」で代替--「リーダー用意できず」と河野大臣★2 [煮卵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/27(土) 09:49:27.41ID:gxImNkmJ9
デジタル大臣を務める河野太郎氏は1月26日、令和6年能登半島地震の被災者にJR東日本の交通系ICカード「Suica」を配布すると発表した。

被災地では1次避難所から1.5次、2次避難所へ移動する人、あるいは避難所以外で生活している人が増えている。
この過程で、被災者の居場所や、避難所の利用状況の把握が難しくなっている。

こうした課題に対して、デジタル庁と防災DX官民共創協議会は、石川県からの要請を受け、JR東日本のSuicaを活用した避難者情報把握ソリューションを来週にも構築する。
具体的には、石川県内の1次避難所の利用者にSuicaを配布し、氏名や住所といった情報を紐付ける。そして、1次避難所の入退出などの際に、リーダーに自身のSuicaをかざすようにする。

河野大臣は「1次避難所では、夜間は親戚の家に泊まったり、車中泊をする人など、さまざまなユースケースがある」とし「この取り組みによって、物資などの支援の効率化が可能になる」と述べた。
また「石川県の要請から数日で具体的な提案をできた。デジタル庁では、同プロジェクトのために職員を2人を石川県へ派遣する」とも述べた。

プロジェクトの実施にあたっては、JR東日本からSuicaカードを約1万8000枚、リーダー約350台の無償提供を受けたことも明かした。

◼河野氏「本来はマイナカードを使うべきだが」

なお、政府はマイナンバーカードの防災活用を掲げているが、なぜ今回はSuicaを使用するのか。

こうした疑問に対して河野大臣は「本来はマイナカードでやるべき」としつつ「(NFC)Type-Bに対応したカードリーダーが用意できなかったため、今回はSuicaで代替した」と説明した。
一方で、Suicaで代替したことで、被災者情報とSuicaを手作業で紐付けるなどの事務作業が発生すると指摘。
「マイナンバーカードならこうした作業は発生しない」と述べた。


続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f23bd78ae3aeff03b21aca2b70306ac680df8d

[CNET JAPAN]
2024年1月26(金)11:30

1:2024/01/26(金) 13:48:32.27
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706244512/


【関連】
河野デジタル相「マイナカードと一緒に避難して」発言…「停電ならただのカード」「まだ言ってる」SNSで批判殺到
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706233124/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:14:43.96ID:JagVqD1n0
むしろこれで良かったじゃん
マイナカードなんてこんな時に使うものじゃないw
いつ使うか?さあねw
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:14:59.11ID:fLxKtupC0
マイナカードの話題ってどうでもいい民間活用の話ばかりで
肝心の行政サービスの利便性向上ニュースがゼロ・・・
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:15:02.60ID:h32v5orC0
>>82
見せない方がいいというか、マイナカードについては現在の仕様バージョンだと
マイナンバー法19条が認める行為以外で見せたら「違法」だからなw

だからマイナ保険証端末の操作を窓口の人は代行や介助できないし
マイナカードを受け取って確認とかもできない

なぜならマイナンバー法19条に、医療機関の窓口がそれら行為をしていいと書いていないから
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:15:21.89ID:jFd1uLnx0
>>40
次の震災ではマイナカード取りに戻って圧死とかありそう
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:15:29.42ID:h32v5orC0
>>88
マイナカードチューチュー団体J-LISの役員一覧を検索しちゃダメだぞ!
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:15:57.20ID:3ViGnLeI0
緊急時に使えないマイナンバーカードはデジタル大臣同様に汎用性がなさすぎよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:16:11.67ID:pOHN5Anb0
>>88
記名式で個人と紐付けてマイナカードに取り込めば、カルト政府に行動から買い物まで全てガラス張り
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:16:37.81ID:QKdK2nRr0
>>95
マイナンバーカードのときは、必須だよ
だからスターリンクが使える環境でも専用回線にアクセス出来なければだめだ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%9B%9E%E7%B7%9A&oq=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%9B%9E%E7%B7%9A&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIHCAEQIRigAdIBCDYyODNqMGo0qAIAsAIA&client=ms-android-google&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:16:59.56ID:h32v5orC0
>>97
なお26年度予定の新マイナカードは、今のマイナ保険証端末では互換性がないので
端末は再度全入れ替えが必要だそうですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:17:01.98ID:bPR5QHU+0
あれ?Suicaってしばらく前は新規発行止めてなかった?もう準備出来てたの?
それとも田舎の2万人程度なら在庫があったんかね
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:17:13.67ID:QKdK2nRr0
>>98
更には専用回線が必要なのも忘れるな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:17:31.89ID:C9b0hwnL0
こういうの、電子マネーもそうだけどインフラが整っている事が前提だからね 
有事の際には原始的な道具の方が頼りになる
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:18:08.30ID:MAOpBpgr0
つうか、マイナカードもっているけど持ち歩かないわ、だって普段使わないだろ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:18:17.07ID:H6GrXy460
パスポート取ろうと思ったけど
マイナンバーカードで戸籍標本出してきてって言われてワロタ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:18:17.98ID:TjPZzGLE0
無計画にやるからこうなるんだよ

ぼくのかんがえたふきゅうほうほう
○国の補助金を受けた町で試験的に1年間導入
○その1年間で問題を洗い出して改善、更に1年間それを継続
○問題が解決されたら全国に一斉普及できる機材や端末を製作
○機材や端末を製作&普及して設置できたら一斉にマイナカード開始

これくらい慎重にやれよ
マイナカードなんかそんなに急いでやらなきゃならないもんじゃなかったろ
ちなみに俺はまだ申請してないけど何一つ不自由はない
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:18:28.31ID:mKpKWmF90
タローちゃん、飛びついたものブチ上げたものが
全部ロクでもないオチになる天性の逆神的才能がある挙げ句、
いざという時の判断でほぼ毎回「やっちゃいけない」事をやるという
政治家としての無能ムーヴかましてるんで、むしろ凄い感がある
まあこれで人格が良かったらまだ愛せるんだけど、
そこも強いものにはダンマリ、目下にはパワハラ傲慢って感じで最悪だからな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:19:04.56ID:bPR5QHU+0
>>113
読み取り機作ってる所以外はただのゴミに設備投資させられて可哀想…
つか製造元もせっかく用意した読み取り機がすぐに廃棄になって可哀想
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:19:18.41ID:MAOpBpgr0
>>119
余計手間が増えただけってかw
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:19:37.76ID:BEYNXAHz0
よくSuicaを使えたなというか、JR東は首をタテに振ったん?
15年くらい前なら田舎の店が「オラの店にもSuicaくれ」と言うと
JR東は「田舎者が何言ってんのw」つって突っぱねてただろ

それで田舎の店はSuicaに対応できなくて、都会モンがそれを見て
「田舎はまーだSuicaに対応してないw田舎はダメだなあw」と笑ってんのよく見たわ

時代は変わるもんなんだな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:19:46.08ID:H4+2iN7S0
インドのアーダールみたいに顔、虹彩、指紋の登録を義務付けよう。
95%が登録しているとされていて、生まれたときからの戸籍がない人にも戸籍の代わりの信用情報として機能してる。
日本はインド人の十分の一しか人口が居ないのだから、出来るはずです。技術を作ったのはNECだそうですし。
保険証の不正利用や戸籍乗っ取り、通名問題などの解決が出来ます。
出入国の際に厳格に確認するようにすれば、犯罪率の低下や様々な未解決事件の解消にも貢献するでしょう。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:19:51.20ID:h32v5orC0
>>116
それだけじゃなくJ-LISオンライン資格確認が通った後、情報を得るためのPCも専用で必要
このPCは院内システムなどに直接つないだりできないし、USBメモリも禁止なんで
PCで見る事ができる情報は、医療事務が手打ちで院内システムに転記するか手書きで控えるw

なおこのマイナPC、スペックしょぼくてWindows11の要件を満たしていないって噂もあるんで
25年度に全入れ替えが必要なのでは、と言われている
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:20:14.66ID:42OCO4JR0
政府が無能なら
民間の力を借りればいい
ただそれだけの話なんです
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:20:19.70ID:TjPZzGLE0
でもこんなのニュースにしちゃうとまた詐欺集団が「専用Suicaを受け取るのに手数料を、」みたいな詐欺を始めそう
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:20:30.48ID:efExYIBJ0
マイナカードにはいろんな情報が記載されてるから、使えない理由にならない
いろんな情報を記載しているから、みんなが携帯しないことが問題
問題をすり替えてる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:20:42.47ID:jFd1uLnx0
根本的に無理があるものをゴリ押ししようとするからどんどん綻びが出てくるんだよ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:20:53.35ID:DXbaFbIo0
そもそもマイナカード持ってない人はどうするの?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:21:00.86ID:TjPZzGLE0
>>123
その専用読み取り機を作る会社に天下りしてる人が沢山いそう
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:21:33.72ID:h32v5orC0
>>121
そのくせ河野ってあれだけマイナマイナうっせーのにさ
政治と金の問題については一言もマイナ言わないんだよなwwww


俺からすればそんなにマイナカードが素晴らしいなら

議員歳費
文通費
政党助成金による政策費
政治資金パーティー券購入

全部マイナカード義務化して紐付けろよって思うわ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:21:50.23ID:bPR5QHU+0
>>120
その準備期間中にマイナカードのプロテクトが古くなって脆弱性を理由に新しくなりそう
そうしたら再度普及に向けて準備してそう
デジタルの世界で5年も時間かけてたら時代遅れの遺物やで
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:22:15.88ID:h32v5orC0
>>126
マイナカード利権団体J-LISの役員を検索しちゃダメだからな!
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:22:22.69ID:etXu3pBK0
「マイナカードでやるべき」ではない典型的事例
普及率100%ではない上に持っていない人への方策が存在しない
Suica等のfericaならばら持ってない人に配ればいいがマイナは配れない
だいたいマイナカードより普及している保険証ですら
持ち出せなかった人のために提示をしなくて良くなってるのが
災害救援の現場
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:22:23.42ID:51R7nnL60
じゃ、マイナ廃止でスイカ統一でよくね?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:23:23.16ID:ANXVG1Wt0
>>123
読み取り機は税金かと
病院は3台、薬局は1台までは無償提供

オンライン資格確認の補助金の金額
補助金の対象となる上記3つの費用のうち、
「COST1」の顔認証付きカードリーダーは、医療機関・薬局ともに無償で提供されます。
(病院は3台まで。診療所等は1台。)
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:23:28.80ID:83dSRykI0
マイ中抜きカードだからな
ろくに使えない
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:23:29.50ID:foifexQY0
それでマイナ保険証はいつ断念するのよ河野さん
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:24:06.90ID:bPR5QHU+0
>>125
被災地でガソリンスタンドやコインランドリーが大盛況やけど無料やないからなぁ
「皆さんの助けになればと思って営業しています!」とか言ってだけど他社が休んでいるうちに荒稼ぎする気マンマンやろ(笑)
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:24:08.19ID:sEYvG6/Q0
SuicaとPASMOの新規発行してないから貴重なカードだよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:24:19.02ID:QKdK2nRr0
>>129
まさに二度手間だな。現場のプロセスを一ミリも理解せずに作ったんだな。
こりゃ中抜きチューチューが止められないな。より良い中抜きの為のシステムだ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:24:53.94ID:bPR5QHU+0
>>146
お前デジタル推進担当大臣より頭いいな
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:25:05.37ID:h32v5orC0
>>152
スイカカード自体は製造してんだけどねw
マイナカードごり押しのタイミングでなぜかJR東が新規発行を突然渋っただけでw
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:25:46.97ID:TInclt140
紙の保険証本当に廃止するの?!
マイナ保険証の使用率が4%くらいしかないのに?
ええっ

今度はsuicaをバラ撒くって
他人のフンドシに乗っかってるだけじゃん
もうマイナ廃止しようよ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:25:52.85ID:txY/1Dpb0
>>89
同じ状況になったら、オマエは何も出来ないだろうけどなw
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:25:53.83ID:h32v5orC0
>>157
マイナカード利権団体J-LISの役員を決して検索してはいけませんよ?
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:26:04.08ID:Lhpgo87P0
Suica付きのマイナンバーカードを発行すればよろし
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:26:35.06ID:1DXZicFM0
次期マイナカードは認証のためのICチップの他にFeliCa NFCを搭載するかどうかの実証実験ではないか?
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:26:52.50ID:a5TT3DZ80
>>129
個人情報中抜きするつもりかよw
院内システムに直接連携とかバカ過ぎわろた
どれだけ政府が個人情報に気を使ってるかわかってるのか病院システム屋は
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:27:23.54ID:h32v5orC0
>>158
安心しろ
従来保険証を廃止して、名前を変えただけの保険証を全員に再発行するからw
また新しい紙・プラカの保険証は昨年8月に恒久制度として決定もしているし
すでにマイナ保険証登録しちゃった人も、マイナポータルから解除できるようにするってさ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:27:39.54ID:2YGoj8Yl0
ぐらぐら揺れてるときにマイナカードを取りに戻る奴はいないだろ
財布に入れてる奴がどんだけいる?
下手したら財布すら持たずに逃げてるわ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:27:47.73ID:5l9f6nCn0
>>5


歴史が違う、インフラ普及率が違う


それも時間の問題 

境界知能じゃなきゃ納得できる
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:28:10.92ID:h32v5orC0
>>164
マイナカード利権団体J-LISの役員が誰か見てはいけないゾ!
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:28:22.76ID:ml5A2zDZ0
なぁ、コオロギ並みの知恵だっただろ  m9(^Д^)プギャー
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:28:25.99ID:TjPZzGLE0
>>139
じゃあ3ヶ月集中的に補助金を受けた町10箇所→改善して修正テスト1ヶ月
これでどうだ?

てかマジで急がせてカード作らせてこれかよ?って思うわ
全然便利になってないし災害時にクソだし
マイナカード持ってない俺が不便な社会になってるならともかく不利益を被ったことは一度もないぞ
マイナカード要らないまま普通に生活できてる
そもそも「コンビニで住民票が取れます❤」みたいなお題目がおかしいのよ
住民票なんか市役所に行って取る事すら10年に1度あるかないかだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:29:31.58ID:h32v5orC0
>>171
岸田が2回配った10万円の給付金もなぜかマイナ公金受取口座に振り込まれないんだよねw
被災者も2回目の10万円の給付対象に追加といったけど、やはりマイナ公金受取口座に振込ではないらしいwwww
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:29:53.97ID:8v3cYIg60
コロナのときに自宅待機者に使わせてたアプリを少し改良するだけだろ。
どうしてもカードリーダー使わないと死ぬ理由でもあるんか?
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:30:00.55ID:ANXVG1Wt0
病院もマイナカードでなく
マイナンバーでやればいいんだよ

不正したら罰則重くして
外人は関係者強制送還
日本人は罰金100万円とか
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:30:12.19ID:h32v5orC0
>>175
脱皮「顔写真がないから成りすましガー!通名ガー!」
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:30:40.86ID:WYkkzROi0
スマホ持ってる人はアプリを作ってダウンロード、持ってない人にはスマホを配れよ
で、アプリで情報収集できるだろ
バカなの?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:30:45.44ID:zrkssLo90
もうスイカをマイナカードでいいじゃん
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:30:55.88ID:h32v5orC0
>>176
マイナカードを介さないとJ-LISが手数料チューチューできねぇだろ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:31:07.28ID:fLxKtupC0
>>121
とっとと維新に移籍するべき
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:31:15.17ID:71/jqvUm0
>>1
震災時に家が倒壊しているのにマイナンバーカード云々とか、明らかにアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム障害)だから、まずは病院で治療をしたほうがいい
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:31:15.82ID:h32v5orC0
>>181
>>183
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:31:29.35ID:bod85ICp0
入退場ゲートなんでしょ?
マイナでやらせようとしてた事自体が恐ろしいわ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:32:13.04ID:h32v5orC0
>>187
J-LISが手数料取れないからね、マイナカード使わないとw

なおこのマイナカード利権団体J-LISの役員って
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:32:42.13ID:h32v5orC0
>>188
マイナカード利権団体J-LISの役員が誰かを調べてはいけないよ?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:32:43.40ID:Lhpgo87P0
>>175
その方がいいかもなw
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:32:55.83ID:IngvEqjU0
マイナカード持ってた人たちは今回の震災でどんなメリットがあったんだ?
まさか何もなかったなんてことないだろ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:33:03.66ID:Aib1cOoz0
血税と情報中抜きしてるだけ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:33:14.10ID:4Slb+iUU0
そんなにやりたきゃ政治資金収支報告もマイナでやれ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:33:14.75ID:AuLhiS3W0
そもそも業者に中抜きさせる為に始めたシステムだしな
そりゃ、テキトーな作りなんよ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:33:24.69ID:h32v5orC0
>>194
2万マイナポイントで非常食や水買えたんじゃないのw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています