投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言 ★2 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2024/01/27(土) 16:33:01.00ID:Fnf1mEn+9
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言
2024年1月26日 19時41分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/305343?rct=economics


新しい少額投資非課税制度(NISA)が今月から始まり、個人投資家らからクレジットカード決済による積み立て投資の上限額引き上げの時期に関心が集まっている。金融庁は上限額を5万円から10万円に引き上げる内閣府令の改正を進めており、鈴木俊一金融担当相は26日の記者会見で本紙の質問に「3月中にも公布・施行できるよう準備を進めたい」と答えた。

クレジットカード積み立ては投資信託などを購入する際、銀行からの入金や現金ではなく毎月カードで決済して積み立てる方法。カード決済でポイントが付与され、ポイントは投資や買い物に使ったり、他社ポイントに交換したりできる。

金融庁によると、法律では積み立て投資のカード決済上限は10万円だが、カード会社の決済サイクルから5万円の上限が定着。昨年12月の金融審議会で、新NISAで積み立ての枠が月換算で10万円に拡大するため、この状況を解消する制度見直しの提言があった。


※全文はリンク先で


★1: 2024/01/27(土) 14:11:43.71
前スレ
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706332303/
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:02:08.49ID:QBHX0Dg90
>>96
税がクソ制度なのであって
ごくごく当たり前のことです
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:03:14.59ID:dEfp5L3a0
>>26
これ

政府「税金20%。だけどこの枠内なら無税」
国民「政府様ありがとう!」

これをありがたがるバカ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:03:45.68ID:7HvfJecG0
暴落しろとか下がれとか
こういった台詞は、マジでよく聞くが
実際に−20%とかでも阿鼻叫喚なわけで 
投資板の過去ログ掘れば分かるが
暴落したから買ったとか
安くなってラッキー
なんてレスは見たことない
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:04:05.86ID:pcT1ywTz0
>>101
それもうやってるやつると思うが
数が増えたら塞がれるで
これが不公平だと言っている
知らないやつが損をするっていう今の現状を変えたいぜ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:04:48.15ID:1a2gV11W0
>>40
無いと思う、凄いと思う、しかも頑張ったんだと思う。
そういう頑張りが出来ないから僕は株やってる
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:05:41.98ID:rqppSiSB0
>>104
ありがたいだろw
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:05:45.48ID:uiTHcGYg0
マジモンのクソ日本に成り下がったなww
いやこれやばいだろ
まず徴税システムどうにかしてから愚民からかすめ取るんじゃなく今すぐにでもむしり取りたいんだろなw
さっさと海外にでも逃げたいのか?
なんなんだこの国w
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:06:03.76ID:rqppSiSB0
>>114
金持ち優遇と叩かれるから無理
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:06:36.59ID:cfjZypwU0
かなり高い確率で金融所得税が現行20%から25%か30%に増税される。
新NISAはこの増税のバーターだと思ってる。
1800万円以内の庶民は非課税、それ以上の富裕層は増税。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:06:36.58ID:gJf51WMT0
え、今日50000円クレカでつみたてNISAして来月の支払いをすっぽかさなかったらいいのよね?
クレカ払いにしたい
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:06:58.68ID:dsk1FEGe0
旧ニーサからして15%から20%に引き上げる時ヘイトそらしで作った制度やし
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:07:26.84ID:KK07Kz760
クレカ投資滞納からの投資強制解約
って人が出たら政治・政権批判の材料に
運悪い政権だと株価大下がりだと
支持率爆下げ政権交代の危機にもなるな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:07:43.66ID:VkSJu0al0
>>40
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
3:
B:あれがもう一台買えたわけですよ。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:08:25.87ID:PLuWA0dq0
>>66
目一杯働いて手取り35万
子育てしてたらそんな余裕ねーわ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:08:26.34ID:cfjZypwU0
>>123
当時は時限立法で10%だったね。
当然税率を戻す事が決定した時に暴落した。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:08:41.04ID:TX+HsAup0
>>122
買った投信をすぐ売ればポイント分儲かるぞ
ポイント乞食が問題になってるからどんどん対策されてるけど
すぐ売るやつにはポイントを付与しないところが増えてる
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:08:46.45ID:LuxW/s1U0
株高維持は国策だね
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:08.34ID:kpIpYnS50
>>117
竹中平蔵の言うベーシックインカムでおk
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:15.80ID:pcT1ywTz0
>>128
アメリカで起きることは5年後日本で起きる
フードスタンプに満足できない荒くれは害獣と同じというわけだ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:15.89ID:VkSJu0al0
それよりクレカ積立は毎月1日にか購入できず新NISA切替後の1月分の積立がクレカ購入できなかったんだが
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:24.89ID:dsk1FEGe0
>>130
10%やったか
記憶違いすまんな
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:26.21ID:zXNPZn840
>>108
過去数年でそれ以上の暴落がコロナとウクライナの2回あったけど、例えばそれで積立NISAやめた人ってそんなにいるの?
逆にその経験があるから暴落期待になってるんだよ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:09:38.27ID:CQvS+Jra0
>>112
暴落期間は貯金を切り崩すしかないかな
働けるなら働いたり
暴落期間が終わって株価が戻ったら切り崩し
0141憂国の記者
垢版 |
2024/01/27(土) 17:10:22.39ID:0PkbUNwf0
損するぐらいだったら今欲しい物買ったほうが良いじゃん
なぜ駄目なの?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:11:13.93ID:VkSJu0al0
>>96
今日食う飯のことしか考えられん貧民には無縁の制度じゃないか
上流は1800万じゃ足りんしとっくに投資してるしまさしくそこそこのサラリーマンやら中流向けの制度かと
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:11:27.12ID:TX+HsAup0
>>139
暴落すると積立をやめてしまう人間はかなりいる
そもそもたった年40万の積立nisa枠ですらちゃんと使い切らない人間のほうが多い
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:11:36.81ID:23T4ELnG0
ちなみに大学の学費生活費はパチンコで捻出した
これ、かーちゃんはいまだに信じていない
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:11:41.46ID:cfjZypwU0
>>141
今欲しいものを買って、それでも余ったお金を投資するんだよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:12:29.50ID:GHAWInZy0
長い年月預けっぱなしで生活できる人向け、そいつが減っても困らない人向け
つまり生活費を削らないといけない人と老後の資金とかは別にある人向けや
浮いたお金で遊ぶのが正しい。ギャンブルと同じでな。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:13:52.17ID:dEfp5L3a0
>>115
奴隷根性
そもそも税金取らなければ良い
金払うか殴られるか、どちらか選べ
これが政府の主張要約
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:13:56.01ID:8sCW06nA0
なんで新NISA始まる1月から出来るようにしなかったのかめんどくせえな
3月分のクレカ積立ての約定って2月中にされるよな?
どのタイミングで再設定すればいいんだこれ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:14:00.48ID:KK07Kz760
宏*会政府は必ず不景気になる
(ちまたの格言・言い伝えな)
よかったなぁ積立ニーサ同じ金額で多く仕込める
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:14:02.00ID:7HvfJecG0
>>139
どこまでが本心や真意か分からんが
過去スレ掘れば分かる
実際に暴落したら、それを喜ぶ人なんて、1割もいない
あんたもコロナやウクライナでの暴落を経験してない新参だから
そういった事を言えるのだろう
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:14:22.58ID:tvqmjoCg0
>>143
中流が自助努力で蓄えてくれる分、中流に対する国の支出が抑制できて貧困層対策が削られなくて済むから恩恵あるよ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:15:36.50ID:TPgX/H3z0
>>149
本当に1月からできるようにしてほしかった
0156憂国の記者
垢版 |
2024/01/27(土) 17:16:19.21ID:0PkbUNwf0
>>126
(呼吸器専門医カンファレンスの一コマ)
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにCT画像がありますね
A:貼ってありますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、ああなることはないんですよ。
A:あれは私のCT画像ですけど。
3:
B:・・・
A:機長な実験材料に見事になりましたよ。医者の鑑でしょう?
B:(絶句)
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:17:02.89ID:kpIpYnS50
>>147
元々投資は余剰資金でやるものと言われてるなのでそれはそうだろ
0162憂国の記者
垢版 |
2024/01/27(土) 17:18:41.44ID:0PkbUNwf0
美味しいもん食って
本業頑張って
客に感謝されれば
ちゃんと儲かるのに
なぜそれをしないの?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:19:43.69ID:U9sGDqa30
吉本興業がお勧めするのが「新NISA」! 吉本興業がお勧めするのが「新NISA」! 吉本興業がお勧めするのが「新NISA」!
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:19:58.43ID:0yDz6qy50
>>163
俺は今年市場が予想してる利下げは行われないと思ってる
しても予想より下げられなくてそこで一回大きく下がるんじゃないだろうか
0167憂国の記者
垢版 |
2024/01/27(土) 17:20:13.91ID:0PkbUNwf0
みんなが買ったところで第三者割当増資しまくってほしいよね
1兆円の工場10個作りますとかwwwww

みんな大歓迎だろ?w
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:20:47.47ID:VUGP/Lwl0
せめて1年後に必ず上がる投信わかれば月10万積み立てるけどな
じゃないと恐いから月1万位となる
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:20:50.00ID:KK07Kz760
リストラ時代とか
リストラ経験してない世代が増えたな
クレカ支払いの危うい所は
リストラにあったらって考えるから
クレカ投資に喜んでる人はリストラ時代
経験してない世代だな(政治家も酷な事するね
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:20:55.16ID:bod85ICp0
>>164
それだけで無茶苦茶うさん臭くなるの腐ってんね
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:20:55.42ID:71jiapj90
>>162
美味しいもん食って
本業頑張って
客に感謝されて
ちゃんと儲けた上で
投資でもさらに儲けられるチャンスがある
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:21:04.72ID:23T4ELnG0
休日もギグワークやって小遣い確保と原資を積んでるんだが
普段のサラリー労働にももっとインセンティブが欲しいよな
やる気の湧き方が違うわ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:21:12.98ID:UjLUsu2A0
新たな養分確保か
0177憂国の記者
垢版 |
2024/01/27(土) 17:22:07.30ID:0PkbUNwf0
ちゃんと経営の合理性の在る第三者割当増資なら何の問題もない
株価も数十パーセント下がるかもしれないけど
それで損しようがそんなもん知ったこっちゃない

お前らがやってることは超リスキーなの
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:22:16.43ID:zXNPZn840
>>151
まあ古参では無いのは確かだよ
例えばBrexitの時は一月位暴落が続いたからゆっくりNISA枠を埋められたよ
でもトランプ大統領の時は一瞬で元に戻ってしまい参入出来なかった
普通投資してたら暴落待ちわびるよね?
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:22:17.02ID:cfjZypwU0
新NISAが始まったから出来るだけ早いうちに大暴落が来るのが理想。
理想は大暴落してから積立を開始する事だけど、大暴落している最中に新規で始めることは極めて困難。
大暴落が始まる前に始めて暴落後を丸々拾う。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:22:24.28ID:PvBWkqEY0
トランプからバイデンに変わるときに
もう上がらないかな
2万2000円が天井かなって思った人が多かったろうけど
結局
3万5000もいったものな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:22:28.63ID:4D2f44n00
>>71
あのさ、80%マイナスの時にも買うんだよ?
しかも安いから同じ金額でより多くの株を
そこか完全に回復しなくても利益出るでしょ?
なんで下がったままになる想定なの?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:23:06.48ID:23T4ELnG0
マジでこれ人生の分岐点だからな
アンチさんにはこのスレでの会話を一生忘れないでいてほしい
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:23:08.15ID:gkNarrTh0
年金が破綻してるから頭良い官僚が考え出した第二の年金(税金)みたいなもんだろ 推してる奴信用出来んわ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:23:30.77ID:5p+YhjcU0
個別やってて思うけどあまりPERの低さだけ重視して買うのも危険だと思ったな
誰も買わないから低いままで放置されてるともいえるしさ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:23:45.97ID:TX+HsAup0
今年はアメリカが利下げをいつからはじめてどこまで下げるかが焦点
それの影響でアメリカ株高と円高ドル安がくる
日経は最初の一か月で大方の予想の年末の株価まで上がってしまって今後ようわからん
そろそろ世界的な日本株ブームが再来するかもしれんなというのが業界の空気
中国は今必死に政府が株価を支えているけど肝心の不動産が死んでるからもう駄目だろう
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:24:25.13ID:pcT1ywTz0
>>166
暴落は来るよ絶対
その理由は世間で語られるような噂ではない
計算されてないからねそもそも
一番数字を保持しているこの世で言うと神と呼ばれる存在の匙加減ですべてが決まる
0192憂国の記者
垢版 |
2024/01/27(土) 17:24:48.93ID:0PkbUNwf0
株価暴落したときの証券会社のコールセンターの様子知らねえだろ
追証追証wいつまでに入金しないと反対売買
現物だから追証がなくてもさ、そりゃあオンラインで見れば赤字でマイナスがどんどん増えていくの
耐えられるの?w
ナンピン大やけどとか

で本業に身が入らなくなってリストラ
全部失うw
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:24:52.29ID:0yDz6qy50
>>185
NISA口座非課税にしたままで「金融資産課税します」だと多分国が勝つよ
NISA口座はあらゆる税種から非課税にします、ではないからな
だから日本は財政再建してもらわないと将来的にもやっぱり危ない
あと外貨規制が入ると新規の米株資産の買い付けを認めないとかも考えられる
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:24:54.69ID:SQtzs1z20
新NISAに回そうかと旧NISAの一部決済したけど1月はポジるタイミングなかったわ
米大統領選もあるし今年は様子見しようかな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:25:14.10ID:45qnVfUZ0
アクティブな新NISA口座件数。
どの位あるんだろう?
3月位には統計を取るのかな?
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:25:46.12ID:WujE/vzx0
次暴落あるとしたら中国が台湾有事の時だな
日本では投資不可能になりそう
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:26:12.99ID:23T4ELnG0
豚ドアショックとか2006年ですよ
コツコツ勉強し続けてよかった
退場しなくてよかった
今のリテラシーなら楽勝で乗り越えられたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況