X



東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態 ★2 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2024/01/30(火) 01:36:45.64ID:NE19L7Tp9
東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態
世田谷・杉並は都心から遠いのに、なぜ家賃が高いのか
2024/01/29 8:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/78071


東京の私鉄沿線には「格差」がある。フリーライターの小林拓矢さんは「東京の私鉄沿線のなかでは、東急、京王、小田急の3沿線がブランドタウン化している。とりわけ高級住宅地は東京の西側に集中している」という――。(第1回)

※本稿は、小林拓矢『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)の一部を再編集したものです。

高所得者はどの沿線で生活しているのか

さまざまな統計を見ていると、算出の方法には違いがあるものの、所得が高い人が暮らしているエリアは東京都の中心部、城南エリア、中央線沿線、神奈川県の東急線沿線といったところが多い印象を受ける。

私鉄沿線という観点で見ると、京王・小田急の都心寄り、東急電鉄全線、といったエリアが高所得層の暮らす地域となっているのではないだろうか。

都心部のタワーマンションに富裕層が暮らしたがる傾向はあるものの、そうでもない昔からの住民は、私鉄沿線を離れない。とくに、田園調布や日吉といった古くからの高級住宅街を抱える東急東横線沿線は、大卒の大手企業従業員が多く、その層が住み続けていることから、平均所得が多い街を走っているということになる。また、横浜市の青葉区などを走る東急田園都市線は、以前に郊外に移り住んだ高学歴・高所得層が暮らし続けている傾向がある。

その他、成城学園などの高級住宅地を抱える小田急や、仙川といった古くからの住宅地のある京王も、沿線に平均所得の多い街があるといえる。高級住宅地の多くは、中央線と東海道線の間のエリアにあり、一時は「大東急」となったエリアに存在しているといえる。

「ブランドタウン」はどの沿線に集中しているのか

参考までに、下に東京都の平均所得上位10自治体と、そのエリアを走るおもな鉄道を挙げてみた。

所得が圧倒的に高いエリアは「沿線」とはいえないものの、その次に来るエリアは十分に沿線であり、JR東日本の中央線や東急、小田急、京王の沿線に経済的に豊かな層が暮らしている。また、沿線のなかでも、23区の西側から多摩地区東部に富裕層が暮らしており、その傾向は都県境を越えた神奈川県川崎市や横浜市でも続いている。


※全文はリンク先で


★1: 2024/01/29(月) 21:13:31.67
前スレ
東京のお金持ちはどの沿線に集まっているのか…東急、京王、小田急、西武、東武、京成の「沿線格差」の実態
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706530411/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:09:32.74ID:0VM9nScl0
>>195
荻窪の辺りなんかいつ見てもゴミだらけで酷い有り様
実際の治安と民度が川によく現れてる
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:12:06.41ID:g6TJunra0
>>184
世代が反映されてる気がするな
大卒多いって要は現役世代が多いのでしょう
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:14:14.40ID:cYeh5igb0
>>171
東急もだけど、小田急もそうだな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:16:58.57ID:Ri5FdS1n0
>>201
上流部と善福寺川公園域はよく知ってるがゴミが多いなんて
印象は微塵もないな
杉並の治安の良さは区部でも上位だが治安悪いという調査結果を
上げてくれるか
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:21:33.28ID:tdIUDB0u0
23区の治安や民度について語るなら、平均年収、外国人比率、生活保護受給率、中学受験率を調べればいい。
世田谷杉並はこれらの客観指標でいずれも良い方で上位に入る。

個人の感想とか何の意味も無い。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:25:51.00ID:X0jGwj/K0
京成は齋藤飛鳥が使ってたやろ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:30:12.82ID:pClFKDQV0
東東京は関東大震災と東京大空襲でやられたからな
まっ
次は西東京だから覚悟しなw
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:33:29.44ID:ZlST0R/e0
首都圏の沿線格差だとか
地方からのオノボリカッペの分際でランク付けするな
お前ら地方民はそもそもランク外だ
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:33:34.47ID:wwd/uj+G0
そりゃそうよ、日本人の金融資産(不動産を除く)は
赤ちゃんまで含め1人当たり一千万円もある、とうぜん持ってない人も多いでしょうが
その分持ってる人がたくさん持ってるんですな
0215ぷる猫
垢版 |
2024/01/30(火) 04:42:50.30ID:2zF2yxFR0
西武沿線だけはぶっちぎりのスラム感
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:45:48.06ID:h0jAiGX60
>>1
地域叩きスレ立てるな!
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:58:24.84ID:2qQuWLk+0
私鉄だと東横線は別格だね
沿線に金持ちが多い
利便性も一番だと思う
次いで井の頭線、但し電車の混雑は惨過ぎる

JRだと山手線、比較できないレベルで別格
次いで中央線、昔からの閣僚やら総理大臣が沿線で住んでいた理由がある利便性の高さ

あとはドングリの背比べ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:04:57.80ID:aVHilblL0
個人的には他県と隣接してる区は金持ちは住まないって感じ
世田谷は広いから東側なら金持ちもいなくもないがそれでも区全体で見たら微妙
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:07:56.61ID:IpsQ+2hz0
世田谷が強いのは戦国時代や江戸時代
からの大地主がいまだ健在だからだろう
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:11:04.51ID:2qQuWLk+0
>>220
田舎者乙
笹塚から渋谷まであるくとか
ねーよ
チャリでも20〜30分近くかかる
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:14:02.90ID:+C9Ejs5f0
山手線が別格なら西武線は一部かぶってるからその辺りは日本有数の豪邸街がある
そして古くからの高級住宅街だから成金がいないそのかわりあまり華やかではなく地味な本当のお金持ちみたいな感じ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:15:00.23ID:JcYfNZ/d0
金持ちは車を優先するよね
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:16:01.07ID:+C9Ejs5f0
大地主なんてGHQにほとんど取られてる
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:16:15.59ID:7Z+pUQVK0
>>223
新幹線と飛行機以外に乗らないね
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:16:46.82ID:pofj7b2P0
>>4
西宮七園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園とかは露骨に沿線から離れた山の中にあるな
芦屋の六麓荘は駅から徒歩ではたどり着けない山奥
関西の山の手は本当にイノシシが出る山奥の中にある
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:17:56.83ID:cQB/LUnt0
大手会社の従業員は金待ちじゃないぞ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:18:41.09ID:OVlECrif0
小田急線て町田とかあの辺ものすっご昭和臭がするんだが
京王線のほうが品格高い希ガス
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:23:23.06ID:bkZjNKpT0
俺の西武線はどうだ!
高級住宅街の所沢とかあるからな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:23:24.77ID:ynODe0PT0
>>91
平井にタマワン出来るとか何考えてんだ?と思ったよ
でも予約順調らしいな
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:26:09.69ID:5TdUcsgG0
電車自体だとロマンスカーに乗れる小田急だけ別格でしょ
東急なんてゴミゴミし過ぎ
JRでも昔から普通列車にグリーン車が連結されていた路線は別格
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:26:22.56ID:ynODe0PT0
>>182
石神井川は練馬、板橋だと清流だけど北区に入るとドブ川だぞ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:26:39.62ID:WyuomnKi0
山の手の内側は知らんが
自由が丘の辺りは外車しか止まってなくて
うへぇって思った
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:29:16.30ID:ynODe0PT0
>>234
車両自体の話ならロマンスカーなんてショボいぞ

先代スペーシアにすら及ばん
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:31:38.10ID:OVlECrif0
京成は千葉の路面電車、別名スプラッシュマウンテン
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:31:46.59ID:+kBxTbpY0
結局医療がどんだけ充実してるかだからな
被災した時の支援の速さの条件は能登見てれば重要っちゃ重要だけどまずそんな事態に陥る事が例外枠だからな
東京大阪福岡辺りを選ぶしかない
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:32:19.46ID:DSxQJBIb0
渋谷〜自由が丘の東急が大金持ちだろ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:33:49.12ID:XFgVi9Qv0
>>196
リアル23区民なら、23区は山手線の内側だけじゃなくて、
東急とかの各私鉄は地下鉄に乗り入れていることは常識だよw
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:36:11.63ID:DSxQJBIb0
渋谷 麻生太郎 安倍晋三 
自由ヶ丘 小沢一郎 高田純次

強いなw
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:37:08.23ID:7Z+pUQVK0
今から電車移動生活で都内で選ぶならメトロ一択だな
令和なのに雨風寒暖にさらされる屋外ホームとかまるで家畜
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:38:42.50ID:ynODe0PT0
>>242
特に城南エリアはメトロ不毛の地だしな
嶺町とか旗の台とかあこいらは東急頼みなんじゃね?

それから山手線なんてほぼ使わない
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:39:40.35ID:+C9Ejs5f0
目白は田中角栄とか大物政治家が住んでいたから他の場所がすごいとは思えない
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:40:20.72ID:bkZjNKpT0
>>244
大江戸線とか死ぬほど下りエスカレーターに乗らないといけないぞ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:40:26.35ID:f3UuFyeP0
横浜の親戚は大金持ちなんだが丘の上に住んでる
駅からは遠いが車移動だから関係ないらしい
そんなことより、海が見えたりという眺めの良さや、
広い区画規制のある住宅地に好きなように注文住宅を建てて住む方が良いということだ
暖炉を作りたかったみたいだ
周りの家も暖炉の煙突ある家が多い
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:40:47.72ID:+C9Ejs5f0
新しくできた地下鉄の沿線は昔は二束三文の場所
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:41:06.63ID:ZfhRUk240
西武と東武東上線は近隣に都心直結の高速が無い=特に空港へ出るまでのハンデが大き過ぎるんだよな。かといって青梅(新青梅)、五日市、川越といったそれぞれの街道は混み過ぎて使い物にならんし
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:41:53.94ID:ynODe0PT0
>>250
牛込神楽坂や六本木一丁目が二束三文?
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:42:16.04ID:DSxQJBIb0
山手線の内側は環境も生活利便性悪いからな
金持ちは車移動だから
不潔電車なんか乗るわけないし
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:42:20.27ID:vld8er4M0
〇×区でいいたがるやつはかっぺだよな
世田谷でもどの沿線かで分かれるのに
地名、最寄り駅、沿線(使ってる電車)
これが東京生まれ、東京育ちにとっての識別アイテム
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:44:12.88ID:vld8er4M0
もちろん金持ちは山手の高級住宅地に住んでるし、
車移動だろうが、子どもは通学の際に車移動はできないし、
結局、都バスやらは使うことになることが多い
ずっと徒歩圏で通えるような私立エスカレーターもないしな
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:44:32.42ID:39Z92ZpK0
お金持ちっていうと大森山王とか上野桜木みたいなのじゃないのか
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:44:46.68ID:J+3gZTAt0
LAもNYもリッチマンは郊外に住んでますよ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:45:24.14ID:nCd47w9b0
沿線ではなく千代田区と周辺の高層建設物に集中してるでしょ?
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:48:11.81ID:7Z+pUQVK0
>>256
カッぺが付いてこれるのは区名や路線名までだからしゃーない
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:48:29.24ID:+C9Ejs5f0
>>252
神楽坂は良い所だった昔通ってた
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:48:53.24ID:bkZjNKpT0
>>249
横浜の高台は山手とか有名な地区があるし船の汽笛も聴こえるがが、
飲食店が本当にクソでダメな都市
チェーン店ばかりで美味い店が皆無
住民も心の狭い人間が多く東京とは似て非なる街
高校まで育ったが京急沿いは底辺馬鹿が多いし里山も徹底的に破壊されたし本当にクソな都市だよ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:49:35.28ID:N+r+/n450
晴海の場合は、その金持ちが晴海に住みたいんであって路線(大江戸線)は関係ないな。
ドゥ・トゥールズからバス発着してるしドゥ・トゥールズ住人は路線関係ないだろう。
あと晴海一丁目くらいにあるスゲーかっこいい高級マンションも。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:49:41.85ID:qS0YU84n0
見栄っ張りが集まって見栄の張り合い
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:52:26.63ID:lrFgrEBI0
夏になると首都圏中の高級住宅地から軽井沢に金持ちが集結してくる
今は軽井沢に定住してる人も世帯年収1500万円以上の子育て世帯が増えてるし、夏の軽井沢にはガチで金持ちか大金持ちか富豪しかいない
10年前とか15年前はここまでじゃなかったけど中国台頭インフレすごいね
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:52:53.98ID:+C9Ejs5f0
地盤が良い所ではないといくら高級なもの建ててもダメなのは常識
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:52:54.78ID:39Z92ZpK0
>>263
関内とか個人店ばかりじゃん
吉田町とか福富も若い店主が頑張ってるし
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:55:56.09ID:2VNRkcoy0
>>97
さり気なく京急と西武が入ってない
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:55:58.21ID:1NvFM7uN0
40代独身こどおじほぼ無職。
そこそこ都心の広い戸建てでこどおじしてて、親所有の別荘も2カ所ある
親の経営する会社は創業300年越えで年商80億の中小企業。父方の親戚や親族は誰もが知ってるような企業の創業家や総理大臣の曾孫だったりする
母方は開業医だから貧乏ではないけど、普通と言えば普通。
親ガチャ成功かな(?_?)
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:58:19.08ID:lrFgrEBI0
>>270
本当なら成功どころじゃないだろ
上位0.001%くらいの大金持ちだな
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:58:19.67ID:GKgRI+Fx0
地域によって東京なんて貧富の差が激しいのに
住みたい街ランキング都内23区スレとか
人口差スレの23区に住みたいとか

都であればどこでも大都市とか思ってレスしてる奴いるからなあ

駅もしょぼいのなんてローカルでいっぱいあるし
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:59:30.51ID:MKpD2f9+0
京王と東急はなんかイメージがいいな

小田急と西武は貧乏臭い
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:04:31.07ID:bkZjNKpT0
>>268
はあ?食ってみろ
東京と比較したらレベルの低さに驚愕する
横浜を出たら分かる横浜のレベルの低さ
観光客が集まるみなとみらいとかは更に酷い
アパホテルなんかが観光スポットになってる始末
スタバだベローチェだ星乃だコメダだ糞チェーン店だらけが横浜の姿だよ
東京の強みは全国から様々な人々が集まること
横浜は政治家含めて本当にクソ
小此木の後に菅義偉が権力者になり京急沿いや相鉄沿いは凄まじい自然破壊もした
もう用は無いわ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:06:31.15ID:f3UuFyeP0
>>263
なんでそんなに敵意剥き出しなんだぜ?
横浜から追い出されたのか?
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:07:57.73ID:qpkVxOk10
つまらん記事だな
私鉄各社の経営方針とか路線敷設の経緯に言及しなけりゃ意味がない
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:08:38.70ID:tL1CSVsr0
東京の本当の金持ちは駅前の土地売らないか渋るか自分の家用の駅を作らせるw

先祖代々その土地に居る、戸建て住み

流れ者の多い沿線はどこだ?w
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:09:09.99ID:bkZjNKpT0
>>276
いや、世間で横浜の過大評価が酷いから真実を書きたいと思った
神奈川選出の政治家連中も本当に恥ずかしい
菅義偉、甘利明、小泉進次郎、山際大志郎、三原じゅん子・・・
日本の皆さん御免なさい!
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:10:29.64ID:wFDuhSjy0
JR >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>変えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私鉄
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:12:14.52ID:YvHW1tCB0
私鉄沿線ってだけで負け組なんだがw

勝ちは港区高台だけ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:21:42.85ID:xcmvks1u0
>>277
そりゃ小林拓矢が元ネタだからそうなるさ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:22:49.94ID:QaLf4p5P0
>>91
でも平井に出来るプラウドタワーは1億やで
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:23:38.53ID:QaLf4p5P0
山手線沿線高台のミニ戸建てに住んでるワイ低めの見物
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:24:00.44ID:13iu9gam0
番町のわたし
高みの見物
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:24:01.31ID:+C9Ejs5f0
JRは整備されてない場所に引かれたた線だからもともとはダメだった場所らしいよ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:25:10.76ID:gAUB/fnD0
やっぱ京阪かな
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:28:19.84ID:1NvFM7uN0
>>289
平井って街はプライドが高いからな
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:29:04.16ID:6623RmVP0
>>91
あれが本来の下町だから
半世紀前は錦糸町の方が数十倍ヤバかったな
駅前で喧嘩、ひったくり、ヤク売買が日常茶飯事にあったし
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:29:05.38ID:+Xr8XHGI0
>>292
そうだな
元々人が住んでない場所に駅が作られたから駅から街があった方に栄えて、駅を挟んでその反対側は寂れてる
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:30:26.16ID:EeyDgdxu0
>>285
野口五郎「・・・・・・」
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:31:28.34ID:/+SbavBN0
>>291
王子製紙迎賓館前のO家のお屋敷はどーなるん?
三番町9-1の1971mansionは建て替え話きこえてくる?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:31:47.74ID:vld8er4M0
東京は昔から格差社会であり階層社会
住んでる場所もそうだが、小さい時からの学校、趣味、習慣も違うし、
階層によって使う言葉も違う
10分も話せば相手がどの階層かはすぐにわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況