X



NISAが1年で2割増の2136万口座に-資産形成手段にと金融庁長官 ★2 [はな★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001はな ★
垢版 |
2024/02/14(水) 00:39:19.03ID:RQInGHic9
NISAが1年で2割増の2136万口座に-資産形成手段にと金融庁長官
2024年2月13日 16:36 JST Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-13/S8R08RT0G1KW00?srnd=cojp-v2


より一層の普及目指し「官民連携で丁寧な周知が必要」ー栗田長官
証券トップ「新NISAは順調」、「貯蓄から投資への起爆剤に」との声

金融庁の栗田照久長官は13日、日本証券業協会が主催した少額投資非課税制度(NISA)普及のためのイベントで、昨年12月末のNISA適用対象の証券口座数(速報)が国内全体で2136万口座(18歳以上)と1年で19%増えたと明らかにした。

栗田長官は、「NISAが資産形成の一つの手段として受け入れられつつある」ことの表れと指摘。より一層の普及を目指して「官民連携で、分かりやすく、丁寧に周知広報を行う必要がある」との認識を示した。

NISAは1月から非課税保有期間が無期限となったほか、生涯投資枠は従来の2倍以上の1800万円に拡充された。政府は現預金に滞留する家計金融資産を企業の成長投資に振り向け、その果実を投資家が受け取る好循環の実現を目指し、NISA総口座数を3400万件とする目標を掲げている。


※全文はリンク先で


★1: 2024/02/13(火) 20:35:37.88
前スレ
NISAが1年で2割増の2136万口座に-資産形成手段にと金融庁長官
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707824137/
0851アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:43:58.27ID:nn8S3K8m0
>>846
18歳からですね。
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:44:55.10ID:nn8S3K8m0
>>850
そのための新紙幣発行です。7月からですよ。
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:45:05.37ID:Alj3mJE+0
無理して投資して暴落したら初心者はショックが大きいので
無理のない額を少額ずつ毎月積立くらいでちょうどいいよ
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:45:11.34ID:t5IRNy/40
>>803
電車の中吊り、ほぼ一色だったもんな
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:46:53.13ID:+UM5mAh80
>>839
そんな時にもうろたえず積立てできる額を積立てしてください
というお話です。
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:48:12.21ID:Alj3mJE+0
今のところ急激な円高はなさそうだなあ
むしろ円安傾向が続いている
ことしは大きな円高はないだろう
0858アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:48:41.45ID:QTqWW8nQ0
>>853
ショックというか
NISAしないと詰みますよって前提なら、余剰だろうと投資失敗は完全に詰むか没落なんだけどね
余剰資産を失ったら、余剰資産がなくて積立できない人の気持ちには寄り添えるかもねw
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:48:49.09ID:G69NQAzL0
なんか平成バブルの再来のようで気味が悪いな。
0860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:48:52.89ID:28l03Er/0
みんなで買えば怖くないww
群れから外れるのが一番怖いのであるwww
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:51:09.49ID:BRlI0IBc0
政府が信用できないとかいう人いるけど
なら円100%で信用できるの?社会保障信用できるの?
NISAは自分でなんとかしろってことでしょ
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:51:55.36ID:Alj3mJE+0
>>858
普通に働いて給料もらうのがいちばんのセーフティーネット
日本は公的年金もあるし正社員なら退職金もあるし
アメリカなら2000万じゃなく「老後1億円問題」らしいので
0866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:52:46.63ID:xatw2SAd0
>>815
> NISAでこの手の投資信託を買った連中
新参者が買ってるのはほぼ100%それでしょw 為替ヘッジもないから円高になればダイレクトに響くだろう。

今は右肩上がりだから隠れてるが、そもそもNISAが損益通算できないこと知らずに買ってる層も多そう。一旦下がり始めたら初めて理解したりしてね。
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:53:54.59ID:Alj3mJE+0
円高になれば買い増せばいい
そのための少額積立なんだし
0868アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:54:16.75ID:2AlYgbtZ0
今日もっと日本株下がるかと思ったけどあんまり下がってないな
主役の半導体株はむしろ上がってるところが多い
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:55:06.68ID:fkOUcOq/0
20年とかの長期保有なんだろうから、
数年後円高にふれることもあろうw
0871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:56:30.24ID:2AlYgbtZ0
>>870
今の若い人なら40年くらい積み立てるわけだから
そこまでに円高の時期があってもsp500が倍になればいいわけで
0872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:56:32.26ID:Alj3mJE+0
円高になったら日本株も下がるんで
日本株だろうと米国株だろうと結局同じことだな。
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:56:36.35ID:28l03Er/0
>>870
20年先の事考えてんの??
あたまだいじょうぶ?
0874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:56:54.87ID:pC6jSEUc0
小魚の群れは鯨に丸呑みだけどな
廃課金を鯨とはよく言ったもんだw
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:57:38.77ID:nn8S3K8m0
>>869
株式は長期で見ればプラスサムゲームですから。新規の資金が
流れ込んで市場規模が膨らむ限りみんなが利益になるんですよ。
みんなで幸せになろうよ。
0876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:58:23.88ID:pC6jSEUc0
>>875
緩和が続いて、人口が増え続ける前提で成り立つんだよな
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:59:30.13ID:Alj3mJE+0
世界の中産階級の人口は増え続ける
少なくとも我々が生きているあいだは
隕石が当たって地球が破滅するのなら別だけど・・・
0881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:02:37.50ID:Alj3mJE+0
いずれバングラデシュ人もiPhone持つようになる
世界経済は拡大し続ける
0882アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:03:40.35ID:cOKL+1rN0
周期的に来ているクラッシュがまだ来てないのが不気味
今年かもしれないのに高値掴みはしたくないね
0883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:04:22.93ID:Alj3mJE+0
少額積立なんだからクラッシュしたら買い場になるだけ
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:04:36.44ID:iPmK3D4R0
貧乏人は消費を抑えないとできないよな。
国内消費抑えて海外株買うとか本末転倒もええとこ。
自民党は日本を完全に滅ぼす気やな。
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:06:48.68ID:Alj3mJE+0
実際、コロナショックの底で買ったやつは今ひと財産作ってる
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:07:12.82ID:3B28uy5J0
毎日100円すら積み立て出来ない人?
まず100円から始めてみては?
それから500円1000円と
増やしていけば良い
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:08:10.14ID:xatw2SAd0
>>875
円安に加え新NISAに釣られた初心者がどんどん流入してるから短期的には右肩上がりだろうね。。
0888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:09:25.90ID:eAkN4ciR0
>>868
アメリカの利下げ観測が後退して円安基調は続くということだろう
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:09:26.32ID:w5pPNhue0
ソフトバンクが上場した時、さんざん毒づいて損切りした人
今どう思ってるんだろう
0890アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:09:28.60ID:xatw2SAd0
株屋や銀行屋もここで煽ってるねー
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:11:01.30ID:2AlYgbtZ0
>>887
そもそも新NISA始めた奴らはオルカンかsp500の積み立てだから日本株には直接の影響はない
sp500とかオルカンには世界から途方もない規模の金が流入するからNISAなんて僅かな割合
0892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:11:50.89ID:uDtvy2Yz0
ネトウヨって
日本人が外国株を買うことも 外人が日本株買うことも
どっちも嫌うよな
日本人に英語学ばせることも 外国人観光客も嫌う。

外国が関わることならインもアウトも全部だめという
「The島国根性」
ネトウヨは愛国を語るが、
実際のところ単なるビビり・小心者なだけじゃね?

ネトウヨは”日本は外国人差別をしない国だ”と平然と言う。
ビビッて関わらないようにしてるだけだろうに。
それは”外国人差別”の別の現れだろ
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:11:52.62ID:BRlI0IBc0
>>887
NISAで日本人が入れてる程度の金じゃ相場に影響ほぼないよ
桁が違う
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:13:13.70ID:xatw2SAd0
>>889
あの歴史的公募価格割れしたやつか、結構上がってるねw
0895アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:14:13.55ID:3B28uy5J0
靴磨きの少年?

暴落でも売らずに
ガチホしたら
何倍にもなって
大金持ちになりましたとさ
めでたしめでたし

と言う逸話
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:14:50.05ID:VVdj6Ilq0
>>889
俺と同じ手口で損させられる奴いると思ってるんじゃね?倍のジャンケンやってきゃいつか勝つ。問題は金主がそれに付いてきてくれるかの勝負。
0898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:16:33.55ID:Alj3mJE+0
前は個別株もいじってたんだけど、自動車とか。
為替で翻弄されまくる。
大会に浮かぶ木の葉のようなもの。
インデックスが円高でとかいってもだったら少額長期でリスク低減したらいいとしか思えない。
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:17:09.91ID:YmEQ+y070
労働者は憐れだな
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:18:45.62ID:BRlI0IBc0
>>891
NISA全否定する人たちってそんなことすら
まったく理解してないのはなぜなんだろう?
何も知らないのに全否定してるのだろうか?
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:19:06.79ID:xatw2SAd0
ソフトバンク上場の時は興味ないと言ってるのに株屋からわんさか電話かかってきたな
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:21:05.26ID:YmEQ+y070
円安物価高で無駄な労働しとけばいいよ
実質賃金はどんどん下がるけどな
0903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:22:27.90ID:Hjhbrb/u0
>>899
労働者兼投資家になるしかない
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:23:49.01ID:Alj3mJE+0
労働収入は確実な収入だから待遇がいい仕事なら続けた方がいいね。
株価が少々落ちても気にならない。メンタルに非常にいい。
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:24:46.98ID:yy3QHkWw0
まあ、俺は超長期的に考えるなら
国力の低下による株安・円安の方を懸念してるけどな

永遠に異次元金融緩和を続けることはできないわけで
それは黒田日銀も大前提として語ってたことだ(まあ当たり前だが)

つか、QEで景気が良くなったらQT・利上げに向かうのが普通だからなw
今後20〜30年間ずっと金融緩和状態が続くわけがないし、続けられない
QEが続く限り、安定した景況を実現できてないってことでもあるし

円安になっても株高になっても碌に増えない円建てGDP、低下する実質賃金…
まあ、超長期的に考えればそりゃ外国株の方に行くわな
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:27:54.23ID:yy3QHkWw0
さて、そろそろ出かけるか…
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:28:21.31ID:WtO7n3yk0
>>900
NISAってものが売ってると思ってるヤツ
国民が損すると政府が得すると思ってるヤツ
みたいなの何なんだろねw
そんなヤツに限って投資に回す金持ってないんだろうけどww
0912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:30:27.77ID:QTqWW8nQ0
>>908
物価爆上げの外国で実質賃金低下がどのくらいなるのか、ということも考えないと、意味なくない?
どんなに価値があっても、デフォルトしたら紙くずなんだし
ベクトルが逆ならともかく、日本と同じで五十歩百歩を争ってるだけならその査定は慎重になるべきだよね
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:32:45.35ID:Zn9iLWGU0
NISA(少額投資非課税制度)だからな、金持ちには物足りない
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:34:11.08ID:tlUfYsD80
>>866
買ってる人が多いオルカンとしてドル円の振れ幅が120~150円くらいまでなら
世界の経済成長考えれば最悪でも5年も持っていれれば損する確率なんてめっちゃ低くね
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:34:17.00ID:Alj3mJE+0
サラリーマンで毎月10万、15万積み立てて、ボーナス全部突っ込んで億ってるやついるけど
真似できんわ
でもそんくらいじゃないと、平凡なサラリーマンが投資でfireできんかもね
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:36:19.93ID:DAtL6AQ20
投資を儲けるためにやると思ってるのがそもそも間違い
老後の資産形成として将来への備えのためだよ
やらないのはどうせ地震なんて来ないと思って防災グッズを用意しないようなもの
防災グッズ買っておいて後はそれを置いておくだけでいい
投資信託買って後は老後まで置いておけばいい
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:36:45.40ID:yqd9WuQy0
暴落したらジェットコースターやで 
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:38:24.57ID:cOKL+1rN0
小額投資でドヤ顔してる奴www
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:38:48.55ID:Alj3mJE+0
>>918
だから防災グッズなんてどうでもいいというロジックがわからない
円を握りしめていれば一生安泰だという信仰ももっとわからないし
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:38:52.75ID:xatw2SAd0
NISAって利益の20%強の税金が徴収されませんよってだけのものなのに、大げさなんだよ。NISAしてなくたって利益の80%弱は手に入るわけで。
しかも、損失は相殺できないというデメリットは声高に言わないよねw

だから、ここで新NISAを煽ってる奴はまず金融屋だと思う。
0925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:40:06.66ID:w5pPNhue0
短期売買には向かないけどね。枠が戻るわけじゃないから
それでもやらない理由はないけどな
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:43:15.25ID:AtHsYXZx0
仮に累計1800万が20年後3000万になってた場合240万の税金が非課税になるんだぞ。デカ過ぎるだろ。
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:43:38.92ID:BRlI0IBc0
>>923
おいおい信託報酬が0.1%違ったってあれなのに
20%って20年後30年後40年後どのくらいの差になるかわかってる?
0931ぷる猫
垢版 |
2024/02/14(水) 10:43:39.78ID:QK1kXpY/0
資産溶かして、つみたてニート!
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:46:19.77ID:eePwAM7a0
まさにNISAバブルだな
後は外人がどこで梯子を外すかだけ
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:47:45.27ID:xatw2SAd0
>>931
そこは詰みニートだろw
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:49:17.76ID:Alj3mJE+0
詰みニートならNISAでインデックスでなく個別株で逆転狙った方が・・
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:52:53.07ID:7JqJjd670
>>934
ユニクロ買っとけば儲かるみたいなユニクロ指数
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:53:59.44ID:Zn9iLWGU0
やりたくない人はやらなくてもいいのに
どうしてやっている人を批判するんだ?
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:54:21.62ID:xatw2SAd0
ここに来てる金融屋は、初心者にNISAで損が出た時のデメリットはちゃんと説明してるの?どうせさらっと流してるんだろ?
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 10:56:49.50ID:Alj3mJE+0
>>936
いつの時代も他人が儲かってるのが気に入らないで腐すやつが一定数いる。
昔は額に汗して働けとかいう人が多かったが、最近は資産がない詰みニートがエアコンついた部屋で書き込んでいるみたい。
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:05:23.96ID:GBf6YI5g0
基本、資本主義は賭場である。
海外に勝ってる内は社畜してりゃ安定して食えたが、今や日本は落ち目。
資本主義は賭場という剥き出しの本質と向き合わなくてはならなくなってきた。
今迄日本の大多数の労働者は強者企業の牛後となってのうのうと食ってきたが、その頼って来た牛がやせ細って来た今、
最早それぞれが鶏頭となり賭場に勝たねば食えない時代が来るのだ。
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:14:39.45ID:DAtL6AQ20
昔は日本自体が巨大企業みたいなものだったからね
その中にいれば老後も安泰だったけど今後は無理だろうね
0942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:20:33.75ID:uPX4UtcX0
何十年か前に中国で一般人が株してて暴落して大騒ぎになってるのニュースになってたな。次は日本なのか
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:20:52.20ID:mFtj2Cck0
で、投資等で老後の生活資金確保できなかった人はどうなるのかね
1.首をくくる
2.70過ぎても働く
3.無敵の人になる
のどれか?
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:20:54.63ID:0DX2dHpL0
新NISAからの投資参加者は、評価額の上下に一喜一憂なのだろうな
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:23:13.21ID:xatw2SAd0
>>939
ここに来てる対面営業に聞いてるんだよ
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:33:39.65ID:xatw2SAd0
>>948
どっかのスレで見たけど、年配女性が銀行の窓口でどうやったらNISAできるのか一生懸命聞いてたらしいよ。NISA口座さえ満足に開設できない人が食い付くとか、これが靴磨きの光景だなと思った。そのままそこで口座開くんだろうね。
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:34:00.28ID:IJi4wsT80
まずな、35年前に起きた日本のバブルはガキ共の想像のレベル超えてる
調べりゃ調べるほどその後30年バブルの後遺症を補う時間が必要だったと不本意ながら
わかるよ

其のとき、痛い目に合ったやつがNISAなんて手を出すわけがない
株式投資=ギャンブル
だからな

騙されるのは新参ものだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況