X



免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/02/17(土) 08:00:27.56ID:HOn0PA1Y9
(略)

免震化で損傷なし 耐震化で損傷
 5日は、震度6強を観測した七尾市の恵寿総合病院を訪ねた。入院患者の転院を余儀なくされた病院もあったが、ここでは、地下に揺れを吸収するゴムを設置した免震構造の本館に損傷がなく、医療の提供を継続できた。隣の棟は多くの損傷が目に入り、差は歴然だった。
 神野正博理事長によると、他の病棟も耐震化はしていたが、天井がはがれ、物も散乱したため入院患者を本館に移した。同病院では、本館の新築を検討していた11年に東日本大震災があり、免震化を決断した。この地震でも棚の上の物すら落ちなかったという。神野理事長は「免震化して良かったと心から思うが、高額なため病院が自力で進めるのは相当難しい」と話す。
 耐震化では揺れを免れることはなく、福和さんは「揺れで設備が壊れたら診療はできない。病院は揺れない建物にすることが重要」と訴える。愛知県によると、県内の病院の免震化率は14%。国は免震化に特化した補助制度は設けていないが、福和さんは「甚大な被害が想定される南海トラフ地震に備え、免震化への補助を用意すべきだ」と提言する。

全文はソースで 最終更新:2/16(金) 11:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b830b58b0fc08cf9ff56cf05a418009998687c80?page=2
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:04:12.43ID:nuG8akqf0
耐震化考えた奴見てる〜?
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:07:14.43ID:0NKiSSsh0
高い震度による群発地震でダメージを受けてしまって、免震構造でも倒壊するんじゃないの?
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:09:08.06ID:8M0qe/q10
「甚大な被害が想定される南海トラフ地震に備え、免震化への補助を用意すべきだ」と提言する。

南海トラフ地震というファンタジーのためにどんだけ税金使うのよ 潰れるものは潰れればいい
0010アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:09:57.62ID:mWQHNQeZ0
耐えずにゴ免ねした方が良さそうだな
0014アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:16:47.28ID:cbFicjty0
家を空気圧で浮かせるって技術結局広まってないの?
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:21:01.55ID:0Lz55Blb0
>>7
建物が基礎から免震ゴムで独立しており、免震ゴムで揺れを吸収するから地面が隆起とかしていない限りは基本的に大丈夫
基礎を二重にしてるようなもんで、配管関係も揺れに対応出来る形にしているので金がかかる

住宅用は筋交いダンパーが多い(コスト面)
0018アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:21:31.58ID:O3l/EAA+0
直接基礎ならいいけど、杭だとダメ。
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:23:04.72ID:SW7I9KC60
そりゃそうよ
耐震はあくまでも建物が壊れない為の処置、中身については別でやらないと
けど免震でも上の階はゆっくり揺れるから対策は必要
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:23:50.18ID:KFuOroxt0
100均のテレビの下に挟むジェルパッドも効果あんだなw
0022アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:24:03.82ID:YPTugMyx0
耐震には限界があるからな
建物が無事でも中はグチャグチャになるし
建物を揺らさない事の方が理にかなってる
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:24:16.79ID:89ke0KAF0
「免震化に予算回せだあ!?そんなことより 万 博 予 算 だ ろ う が ! !」

これがこの国のリアル
0025アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:28:50.06ID:0NKiSSsh0
>>17
なるほど、能登半島はここ2年ほどで大きく隆起したらしいが、免震かどうかはさておき倒壊した建物が多いのはそういうとこが原因だと見られてるのかな?
0027アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:29:44.59ID:4HeuACS70
>>24
床って言うとちょっと違うだろう
0028アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:30:04.56ID:XiVHY+Iy0
標準仕様の免震基礎を住宅建築の必須にして、上物は耐震等級1でいいんじゃないの
材料に金かけて硬くてもろいもの作ってもしょうがないじゃん
0029アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:30:10.91ID:BesUztn00
>>26
激流を制するは静水
0031アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:31:13.56ID:JDCWLEnm0
自宅が要塞なんだろう
0032アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:33:58.05ID:ScDVEIgj0
>>8
まあRCやSRCは揺れるから仕方ない
0033アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:33:59.84ID:0Lz55Blb0
>>28
住宅用は免震までは金かかりすぎるから普通は制震構法までかな
耐力壁や筋交いの代わりに制振用のダンパー(ゴムが多い)いれる
既存住宅の改修でもoK
0034アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:34:45.52ID:NwygwjCD0
石の上に乗ってるだけの昔ながらの日本の家の方が地震に強いって事か
フーチン地梁でがっちり固定したら壊れるわな
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:35:20.42ID:ScDVEIgj0
>>28
木造は軽すぎて免震ゴムが上手く働かない
というか免震は躯体の強さがないと意味がない
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:35:56.10ID:Bf0zJmwd0
あれだけ地面がめくれたら免震も耐震も意味がない
0041アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:39:37.88ID:ScDVEIgj0
>>36
断層の亀裂部分にでも建てない限り問題ない
今回の地震でも耐震等級3で倒壊した家屋は一つもない
というか東日本や熊本でもゼロ
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:39:51.90ID:bc72I/F10
>>36
結局住めなくなることには変わりない
つうか、首都圏直下だったら火災ですべて終わる
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:41:45.24ID:0Lz55Blb0
>>39
病院とか高層建築は支持層まで杭打ちしてるから液状化しても建物は基本的に問題なし
問題は周りの地面との高低差が生まれることによるその解消
住宅でも柱状改良や杭打ちとかしていると基本的には建物は大丈夫
0046アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:42:12.69ID:N7l+M4F80
100均の耐震ゲルシートを基礎と家の間に敷き詰めろ
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:42:54.61ID:Bf0zJmwd0
>>41
上下水道管やガス管など破壊されるから倒れなくとも住めない
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:43:16.97ID:0Lz55Blb0
>>44
維持管理きちんとできて(死ぬまで住むなら)建替え問題クリアできるなら免震マンションは最強クラスだと思う
0050アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:44:25.89ID:ODCzAdc10
東京駅とか西洋美術館が、既存施設に免振ゴム入れた最初の例だと思うけど
あの工事、高いのかなあ?
0052アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:45:53.11ID:AjGiLkDl0
>>48
たった3ヶ月断水するだけで復旧するならビジホにでも逃げとけば良いだけ
全半壊のリスクとは比べ物にならない
0053アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:46:38.20ID:cL9l156u0
でも免震は高いからなぁ
結局耐震で良いやってなる
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:48:49.07ID:0Lz55Blb0
>>53
営業マン「免震は高いですけど制震ならそこまで費用はかかりませんよ!一割程度アップするだけで揺れを抑えて倒壊を防ぐんです!家具も倒れにくくなりますよ」(´・ω・`)
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:50:09.51ID:iquLlk4e0
積層ゴムの免震は縦揺れにも効果が有るのかね
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:50:44.83ID:ODCzAdc10
>>51
鉄管とかでも、継ぎ手のスリーブ EVA入りのポリだぞ
>>46
免振ゴムって鉄板とゴムシートを積層したものだから
ゲルより、積層ゴムかませた方がいいんじゃないか
0061アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:52:17.18ID:Bf0zJmwd0
>>52
国からの助成金も全壊とそれ以外では違う
いつ復旧するか未知数な地方を捨てて助成金丸々受け取り都市部へ移住が最適解
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:54:11.23ID:DHcpaP6W0
>>61
なるほど
それが一番賢いな
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:54:13.46ID:AjGiLkDl0
>>61
家屋が倒壊するリスクの話じゃないの?
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:54:20.09ID:p2r6Q+Ve0
うちは阪神大震災の後に建て替えたんで、基礎を通常の倍入れてある。
でも地盤が弱い地域なんで、どうなるかは分からない。
0067アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:54:55.13ID:d2zxw/la0
>>51
地下に埋設しているからね。
困難さは同じだよ。
電線みたいに地上に設置すれば良いかも。
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:55:35.27ID:DHcpaP6W0
そもそも地震大国日本で家を買うのが間違い
賃貸ならノーリスク
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:56:05.79ID:1XsHluDV0
私の住んでいる静岡市内でも能登の地震以来、体感的に明らかに古い建物の解体が加速している感。
日本の縮図である静岡でこの状況であるからして、全国的にもかなり古い建築物の建替え促進効果はあったであろう。
0070アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:56:17.21ID:O5Cl1YuP0
家がつぶれても死ななない筋肉を身に着けるのが良さそうだな
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:56:24.59ID:d2zxw/la0
今ある陸上原発も免震にリフォームすれば良いのに。
0072アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:56:35.46ID:IU4uO35K0
>>8
免震→建物の揺れをなくす→免震装置
耐震→建物の崩壊を防ぐ→補強

建物の基本構造は変わらない
0073アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:56:54.08ID:mvno5PS00
家で制震ダンパーいれると強風で揺れやすくなる(気付かない程度なのがおおい)けど
入れとくべきですよ、住友ゴムって知ってます?住友グループの制震ダンパー

(´・ω・`)


>>66
倍は凄いね、長期優良住宅仕様余裕だね
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:57:54.26ID:edTcPmLB0
家と基礎の間に猫を敷詰めろ
ネコが潰れて免震になる
0075アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:58:53.46ID:/kWgvPZC0
姉歯先生に任せておけばいいんだよ
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:59:12.86ID:kjXli57M0
>>73
家見に行ったときにどっかのビルダーが入れてたけど、あれって耐力壁の筋交いの代わりにいれる感じ?
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:01:02.94ID:mvno5PS00
>>76
制震ダンパーのメーカーや構造によるからなんとも(´・ω・`)
基本的には筋交いの代わりと思ってもらってもいいかなあ
ヤマハと共同開発している会社のは筋交い入れたうえで、だったとおもう
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:04:55.23ID:LSPRa/Cj0
>>2
反日サヨクは嫌いだよ
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:06:16.88ID:IU4uO35K0
>>66
俺はあんまり好きじゃないな、基礎を倍入れるのは
強いっちゃ強いけど、重くなる
つまり沈む
基礎杭打ち込むのが一番だけど、金掛かるからな
通常の基礎で鉄筋量を場所で増やして、太い鉄筋を何本か流したほうがいい
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:09:43.44ID:DHcpaP6W0
家を買ったら負け
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:11:08.21ID:hfcnGleM0
古い家は屋根瓦が重すぎて潰れてる
0084アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:11:11.36ID:/eUCWuBk0
うち南海トラフの被害想定地域。
耐震3+制震ダンパー入れてるけど、さてどうなるやら…
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:14:02.23ID:aETFbQIo0
能登半島では明治以降でも以下のような大地震が起きている

・1892年 能登地震 M6.4 死者数11名
・1933年 七尾湾地震 M6.0 死者数3名 液状化被害あり
・1993年 能登半島沖地震 M6.6 死者ゼロ 津波26センチ
・2007年 能登半島地震 M6.9 死者1名 津波20センチ 液状化被害あり
・2020年以降、能登群発地震 M5クラスが頻発
・2023年 能登群発地震の一つでM6.5 死者1名
・2024年 能登半島地震 M7.6 死者241名 津波、液状化被害あり

にも関わらず、耐震補強もせず、地震保険
にも入らず、家具の転倒防止措置すら
取らず、水食料の備蓄もしてなかったバカが多い
バカは死ななきゃ治らないということわざを
体現してくれたのが能登半島民
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:14:54.06ID:iquLlk4e0
吊り免震は揺れの影響が少なそう
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:16:08.44ID:z704XCBJ0
>>44
東日本大震災の時、福島で周りの耐震住宅は被害なし、
なのに新しい免震庁舎は激しくぶっ壊れてたりする。
手抜き工事が原因という結論になったけど。

あと、東北の揺れで東京や神奈川はもちろんのこと、
大阪のマンションの免震器材も亀裂が入ってたりする。
思った以上に脆かったため当時やや騒ぎになったけど
もう10年以上経過したから忘れた人多そうよね。
0090アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:17:11.99ID:lTrtWuMj0
制振構造はどうなんだろう?
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:17:47.59ID:jR7UNJBv0
単に免震構造の建築物が新しいからなんじゃないの?
耐震は昔からあるし
0092アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:18:30.42ID:vZl8bT/v0
自由
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:19:42.63ID:9aN/f0SB0
水の上に発泡スチロールハウス、これ最強。
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:22:37.21ID:+oW6alut0
>>15
なぜか日本では耐震すれば大丈夫って考えてるからおかしいんだよ
原発でさえ本体は免震じゃなくて耐震だからな
地面から離して免震化した方が巨大地震の時には安全なのに頑なに岩盤との固着にこだわる
絶対にまた事故起こるよ
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:23:50.41ID:FKWk//mN0
倒壊した輪島ぬり展示ビル
4階建ての屋上に増築した感じだが
合法だったからか叩かれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況