X



【騒音】うるさくて寝れなかった人も?8人に1人が隣家のエアコン室外機が気になる…引越し前の内覧で確認すべきことを聞いた [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2024/02/20(火) 12:42:27.72ID:dJrncqW99
住まいを選ぶ際、エアコン室外機の場所を確認しているだろうか?

三菱電機 霧ヶ峰PR事務局が昨年12月、東京・大阪在住の男女600人を対象に実施した「エアコンの室外機に関する調査」で、現在の住まいを購入または借りる際に、自宅の室外機の設置場所を確認、検討しなかった人が59.8%と半数以上にのぼった。

また、近隣の住宅の「室外機の設置場所」を確認しなかった人は83.0%となり、多くの人が「室外機の設置場所」を気にしていないことが分かる結果となった。

一方、隣家や近隣の住宅の室外機が気になった経験がある人は14.2%となり、具体的には「窓を開けると隣家の室外機から吹き出てくる風が気になった」「夏場、庭先の植物に熱風があたる」「深夜、室外機の稼働音がうるさくてなかなか寝付けなかった」などの意見があった。

室外機の設置場所」への関心は低いものの、8人に1人以上は隣家や近隣の住宅の室外機に悩まされたことがあるという実態が明らかになったのだ。

続きはFNNプライムオンライン編集部
2024年2月20日 火曜 午前11:40
https://www.fnn.jp/articles/-/659385?display=full
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:06:25.84ID:XONbZwSd0
オレは全然気にならないな
繊細すぎるんじゃないかなー
今どきエアコン当たり前だし慣れなのかな?
それよりも壁が薄くて隣の部屋のセックスなのか毎日のように喘ぎ声とか激しく動いたりパンパン音がしてそっちのほうが気になる
どんだけセックス好きなんだよと
隣の部屋のきれいなお姉さんが毎夜楽しんでると思うと興奮して寝不足になる
いい部屋にあたった!!
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:06:39.89ID:Q6hySAcI0
俺も1Fと2Fがテナントになってて最上階に住んでる
夜中に屋上の室外機の音が気になってたが慣れたわ
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:07:42.13ID:rrX0shvB0
>>93
不思議なことに自分の家の室外機の音は気にならない
ベランダ出て音聴くと隣家のやつと同じくらい音が大きかったけど
多分室内のエアコン本体が音出てるからそれでかき消される感じじゃないのかな
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:08:23.24ID:p+UJJi/m0
>>1

今回購入したのは、

ブリヂストン エアーダンパー WFタイプ WF4016 5個
エクシール 防振・緩衝ブロック ゲルダンパー 15-50 4個
コンクリート平板 60cm×30cm
となります。
エアーダンパーはコンクリートの重さに耐えられなく潰れてしまったので、最も加重がかかる部分だけ2個入れていますので合計5個となります。
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:08:27.31ID:BB1mPzzx0
騒音というより振動なんだな
何か、人を不快にさせる周波というか、モスキート音とも違う響き
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:08:40.15ID:Ayc4oHuo0
>>93
>騒音出してる本人は音に気付かないものかね

おまえの息、自分で臭いと思ってないだろ?
すんげぇヤバイ匂いしてるからな
それと同じ
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:09:10.52ID:c1tY0Sfe0
PWMファンは昔の室外機と違って
オンオフ繰り返して省電力回転してるから不快なノイズがでる
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:09:38.33ID:bWs7c5b60
だいたいそういう家はドアに油も差さないからキーキーいう
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:09:47.24ID:ZbZbe5ly0
>>105
金がないから
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:10:00.34ID:mQEFnFgI0
昔URに住んでた頃、上の階のエアコンが作動していると
窓際でなく離れたトイレでゴーって音がしてた
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:10:16.98ID:odvFnCFI0
ようするに東京だけじゃん
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:10:27.70ID:rrX0shvB0
>>102
野良猫とか人間がセックスしてる音はそれほど気にならないな
たぶん周波数の違いだと思うけどね
気になる人は音自体よりいろんな妄想するからなんじゃない
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:11:04.71ID:cP//QUQV0
室外機の駆動音が気になるような家に住むなよとしか言えない
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:11:08.26ID:wkH7huSs0
神経質すぎて笑える
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:11:16.30ID:wuKLFXR+0
室外機は大きいほうが音が少ない
コンパクトだと詰込みすぎて遮音シートがない

上位機種だと暖房のときのコンプレッサーの仕組みも違う
冷房はプロペラ音
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:11:37.39ID:Ayc4oHuo0
>>106
室外機の取付ボルトはM10
ダンパーはM5

やり直し
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:12:41.20ID:ocaEj5xt0
室外機がダメならもうエアコンもあんまり冷えなかったり暖房も暖かくなりにくい
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:13:02.66ID:x8NMEC9d0
こまけえことを気にしないやつが一番幸せよな
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:13:16.39ID:p+UJJi/m0
>>26
音源対策が有効 故に
老朽化したエアコンは静音省エネ型に入替えたほうが予算削減
それでも足りなければ室外機土台に制振ゴムなど一式を設営する

二重サッシよりは安く済むはず
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:13:26.51ID:cjeBCYLW0
>>8
家建てた人がインスタで
隣家ギリギリに建ててその隙間に室外機入れたら隣家の人に指摘されたから仕方なく他の方に付け直した!壁に余計な穴が…!泣
と投稿してて、しかも設計士の知識不足のせいにしてて
どう見てもお前が悪いやんと思った
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:13:36.94ID:rrX0shvB0
>>120
エアコンはどこの家でも使うから室外機の音で殺意は沸かないな
ただ夜中くらいは切れよと思う事はある
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:13:56.04ID:DKXrQhNL0
壁が薄いと色々大変だな
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:14:01.66ID:vvcTKuVy0
>>130
壊れかけの室外機は死ぬほど煩いぞ
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:14:19.74ID:lm4k2VnN0
室外機の静粛性はダイキンかな
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:14:33.00ID:sVDwE8P50
エアコンの音はお互い様でしょう。
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:15:14.81ID:xkGPbUdb0
最近は億近くする分譲マンションですら
上階のドスドス音が丸聞こえだからな
コストカットするとこがおかしいのよ
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:15:17.37ID:ZbZbe5ly0
こういう自分の理想と他人のギャップが1ミリも許せないようなやつ
今までどうやって集団の中で生きてきたんや
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:15:23.00ID:Vm39i4Iz0
>>1
寝「ら」れない、な
FNNなんかのバカ記者は日本語も正しく扱えないんだろうけど
こんなのが記者やってるんだから一般人の知能も知れたもんだわ
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:15:29.76ID:rrX0shvB0
>>128
その方法は隣人依存だからお願いするかうちで買ってあげないと無理やん
自分で出来る対策はとりあえず二重サッシだけど賃貸だと不可のとこが多い
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:15:55.98ID:YtKgphHl0
なぜかエアコンは業者が防振シートいれないからな
たった数百円の代物なのにそんなサービスもしない
洗濯機やらなら電気屋がサービスでやるのに
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:16:24.20ID:odvFnCFI0
車のエアコンは静かなのに家のエアコンって何であんなにうるさいんだろ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:17:16.67ID:rfdzflle0
グオオオオオ!って異音発してても放置してる家とかあるからな
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:17:34.00ID:18Jqxf8U0
>>132
壊れかけのレディオみたい
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:19:06.71ID:U/M3z2Ur0
室外機の音は気にならないけど
洗濯物を干す角ハンガーが風で回転してギィーギィー鳴るのがうるさいわ
風の強い日は干すな!
干すなら音がならないようにしてや!
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:19:15.44ID:rrX0shvB0
>>140
山奥でソロキャンしたことあるけど
山の中っていろんな動物の鳴き声が一晩中するんだぜ
うるさいというか不気味すぎて眠れたもんじゃない
山奥なめすぎ
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:19:22.46ID:CIIuTmb+0
新品なのにガタガタうるさいのあるし
コンプレッサーの振動音は厳しい規準儲けろよ
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:19:23.41ID:Xn58P9FP0
機器はコントロールできない部分もあるから
まぁ仕方ないが、
上階ガキのドタドタ足音と
馬鹿親の踵歩きだけは耐えられん。
マンションでスリッパ履かないで体重かけてドスドス歩く奴って障害か何かかな?
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:19:44.86ID:Wi549X6V0
夏でも窓開けてる貧乏一家が
よく隣家の室外機に文句を言うんだよ
窓閉めてエアコンつけなさいっての
そもそも窓開けてりゃ車の騒音の方が
気になるだろうに
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:20:29.61ID:rrX0shvB0
>>142
洗濯機のモーター音は聴こえる
やはり周波数によって聴こえたり聴こえなかったり
単純に耳栓万能とは言えないのがね
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:20:32.61ID:GsXaYNpS0
窓を閉めてエアコンにしろ
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:20:47.61ID:MTMLKwoe0
>>1
慣れです、すぐ慣れます
東京で静かな環境手に入れるのはすごくお金がかかる
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:21:24.18ID:cnuevC1R0
車のドアの開け閉めの音の方が気になるわ
家の裏に駐車場があるけど23時くらいに帰ってきてドアの閉める音がきつい
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:22:08.05ID:uMLc980g0
静かな環境で暮らしたいなら第一種低層住居専用地域に住めばいいじゃない
もしかしてそれ以外に住んでうるさいとか言ってるとしたら

それは単なる馬鹿
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:23:08.61ID:YtKgphHl0
騒音は設計士のセンスが8割
あとは施工業者がボッタクリや手抜きしないが2割
そしてモラルある住人が住むこと

ようは物件はガチャ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:23:38.46ID:ByOTjNxk0
>>149
それは田舎ではなくて郊外のベッドタウン
需要があるからやっぱり土地を小さく刻んでべったり隣接させて小さな家を並べる

都会じゃないと仕事が出来ない人以外は思い切ってもうちょっと外側に住め
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:23:52.64ID:qNb0j6ra0
ファンの音は仕方ないにしても、最近のエアコンはよくわからん機能付いてて意味不明な音するよな
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:24:12.77ID:qarxKFVW0
以前、基地周辺に住んでてエアコンと防音サッシ付けてくれた

でもうるせーよ戦闘機のクソが
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:24:20.27ID:rrX0shvB0
>>155
>>157
窓閉めても近いと聴こえるって
相当な厚みのガラス(または二重サッシ)でないと遮音無理じゃね
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:24:30.80ID:DjcDuB7i0
音波もぐら退治装置あれ結構夜音響くから隣近所が近いなら使いものにならないんで売り文句の静穏どうのこうの鵜呑みにしないでレビュー見て買うんやで
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:24:53.05ID:UNtY80kq0
>>166
いやど田舎の山間部とかだよ
旅行行くとなんでこんなに土地余ってるのに家がひしめてるんだっていつも謎
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:24:54.85ID:ScHr1yf50
>>152
うちの上も40代後半くらいの夫婦が待望の一人娘か知らんが落ち着き無いメスガキを朝から走り回らせて響いてしょうがないわデブ親父の踵歩きもすごいし毎日イライラする

騒音は刑事事件になるってのもあながち分からなくは無いわな
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:26:11.11ID:URe2dhCj0
>>160
ウチのエアコン室外機、設置から4年たって始動時のブーン音がやたら大きくなってきた
設定温度になると室外機が静かになるがそのうち室温が下がってくるので再始動してその時またうるさい
ご近所に迷惑かけてはいけないので設定温度を32度にして窓を少し開けて絶対に設定温度にならないようにしてる
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:26:25.17ID:malWFT1+0
音を気にする側が対策しろって考えの人が多いんだな
歩きスマホしてないほうが避けろ的な
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:26:25.79ID:AQfOo/gm0
スポンジの耳栓が売ってるけど電ノコで薄い鉄板を切る高音は殆ど聞こえないレベルまで遮音する
ダイソーで売ってるスポンジの耳栓は洗剤で洗っても乾くと元の大きさに戻るから便利
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:26:27.65ID:l83pIYUC0
数年住んでアパートにする予定で中古物件買ったら家の前の道がトラックやらタクシーやらの抜け道らしくて夜中も車通るから失敗した
数年しか住まないのに、寝れないから二重窓にしたり無駄に金掛かってる笑
早いとこ稼いでまた家買う
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:26:45.83ID:PKEOxdeu0
関東だと止めたら死ぬレベルだから止めらんないよ
洗濯機とかエアコンとか低騒音・低振動を義務付けたら?
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:27:58.39ID:PKEOxdeu0
>>178
チョンやで
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:29:33.30ID:rrX0shvB0
>>181
寝室と近いと無理だろ
昼なら気にならないけど
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:29:37.96ID:vqbo0dey0
白くまくんが新品なのに2台ともうるさわ
凄い音で頑張ってるのは分かるんだけどw
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:29:58.52ID:aILxeDCY0
>>178
不動産は担いで持ち運べないんでな
揉め事が拗れると殺人まで行くんだよ
それと現代の家庭用エアコンの室外機の音くらいでは裁判沙汰にしてもおめえががまんせえで終わる
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:30:35.10ID:uMLc980g0
>>178
住んでる場所の騒音規制に引っかかる音量なら役所に対処させればいい
それ以外なら自分で対処やね
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:30:55.93ID:kuQS07K70
田舎で隣の家との距離が多少あっても古い室外機はうるさいw
あと犬の鳴き声は諦めてるw
お互い様だと気にしなければどうということはないけど、都会の密集地でこの数倍の騒音になったら耐えられんかもしれん
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:31:06.06ID:VLcHtOHA0
エアコンのタイマーが切れると自動お掃除が始まるがその音が大きすぎて目が覚めることがある
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:31:45.28ID:BSRKiH2C0
なぜ室外機の静音化が実現しないのか?
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:32:19.10ID:pO/L2eP/0
>>38
物干し竿でもギコギコ鳴るんだよな
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:32:24.40ID:wuKLFXR+0
エアコンはダイキンと三菱電機が壊れにくくて音も静か
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 13:32:30.00ID:Z66vqJ6L0
深夜のエコキュートの音が気になるときは
ノイズキャンセリングヘッドホン
これでだいたいやり過ごせる
神アイテム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況