X



「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基本報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/02/23(金) 22:28:32.51ID:T/LwdENM9
※2/22(木) 10:32配信
47NEWS

 国の介護保険では、介護サービスを提供する事業所や施設に支払う報酬を3年に1回、改定することになっている。今年4月はそのタイミングに当たり、厚生労働省は1月下旬、改定内容を発表した。介護分野の人手不足を踏まえ、賃上げに向け報酬の加算を上積みすることにした。ところが今、全国のヘルパーから国の方針に激しい怒りの声が上がっている。なぜ、そんなことになっているのか。ヘルパーが高齢者の自宅を訪ねる訪問介護を巡り、従来とは異なる形態が増えているという変化が背景にある。

 ▽国を訴えた68歳ヘルパー

 2月2日、東京・永田町の国会議員会館。普段は都内でヘルパーとして働く藤原るかさん(68)が、会議室でマイクを握っていた。「この仕事は楽しい。だけど、私たちに対する国の扱いに腹が立つ」

 仲間のヘルパー2人と藤原さんが国を相手に起こした裁判について報告する集会だ。藤原さんたちは、ヘルパーの移動・待機時間やキャンセルに賃金が支払われていないとして「国の制度や対応に問題がある」と、国家賠償を求める訴訟を2019年に起こした。

 2022年に東京地裁で敗訴したが、控訴。集会を開いたこの日、東京高裁の判決でも請求は退けられた。ただ、高裁は藤原さんたちの主張を一部認め、判決で次のように指摘した。

 「訪問介護では、多くの事業所で移動・待機時間の賃金やキャンセル休業手当が適正に支払われないという問題が長年、解決されず、賃金の低さと慢性的な人手不足が問題とされながら、いまだ解消に至っていない状況にあることが認められる」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f013d89181d29be4b4589c1b05da793c5e6e0e69
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:47:23.54ID:joLdZRSa0
>>1
介護職も国家試験次第で地方公務員になれるようにすれば
なりたい人が増えるんじゃなの?
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:49:47.48ID:pwIl2iDz0
さすがの平和ボケ日本でも国会議員抹殺論が出るのも時間の問題かもね
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:53:52.45ID:gGvzbs090
ヘルパーさんのやる気が減ってストレスで入居者にぶつける事になって虐待とかネグレクトが増えると、金が有る年寄りが特に施設に入って被害を受ける事になりそう
結果的に良くない事が起こるだけ
0903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:54:56.96ID:yTAdHU6q0
やる気が萎えたのなら辞めれば良いんじゃね
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:56:23.74ID:Js47fyFR0
必要の無いリハビリ組むのやめてほしいわ
ケースワーカーの人に来られても迷惑だから期間終了前だが停止してほしいってお願いしてる
介護保険で手すりやら取り付けるまでは良かったがその後が無駄な治療?過ぎてな
0905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 02:59:48.47ID:gVVVve2j0
これで総理とか大臣どもの給料は真っ先に上げたんだから驚くよな

支持率があるわけがねえよ
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:01:49.71ID:gGvzbs090
政治家とか金があっても高級施設に入っても働く介護士はやる気無く嫌嫌働いてて、そういう金がある年寄りに恨みもあるからだろうから結果的に復讐されるよ
もっと給料日上げてる事が大事だよ
そういう
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:03:16.10ID:jCYKS0+Y0
今回の件が全て理解した上で訪問介護を締め上げたとするならば国は在宅での介護は家族を主として、ヘルパーが主としての介護は通所、または入居の施設で集約的にやりたいって事じゃないかな

訪問介護は効率悪いからね
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:03:48.15ID:jDjWGVoD0
クソ政府の漏らしたクソは福祉団体が拭く
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:04:20.23ID:EyWJIQBZ0
君たちがその給料で働いてるから給料上がらないんだよ
一回全員辞めたほうが良い
ストライキしなされ
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:07:41.71ID:87I4Jjtr0
うわこれヤバイぞ
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:11:05.92ID:bG/YpW+T0
>>907
締め上げる必要あるか?大変な仕事なんだからケチケチせずに余計に金出すくらいでも良いと思うが
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:14:53.11ID:hr26DoeW0
話し相手が欲しいなら、chatgptとかでもいいわけじゃん。
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:15:13.70ID:I/6W+vA50
>>545
感謝だ想いだって、そんなきれいごとじゃない
寝たきりだと身体を動かしてやらなけりゃ
オムツ交換、入浴介助などとんでもない重労働してもらう
今腰椎骨折でヘルパーさんのお世話になってる
だいぶマシになったんでボチボチやめたいけどなあ、支払いが気になってさw
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:17:19.60ID:79T/3dGJ0
>>1
ふむ、なるほどね
これ国が言っていることに一理あるわ

介護における引き下げ対象は訪問介護だけ
理由は”訪問介護だけ黒字だから”
ここでまず疑問に思わなければいけないのは、なぜ黒字なのかということだ
事業所側が中間搾取している、つまり中抜きのせいということ
ここを正さないと無駄に税金が吸われるだけになる

んでもう一つの理由が”処遇改善加算”を大幅に引き上げるから
これは介護職員に対して処遇を改善した事業所に補助金を出すという制度
この処遇っていうのには”賃金体系を改善する”も含まれている
なのにこの人たちは賃金上がらないだのなんだと喚いている

つまり、すべての原因が”中抜き”にある
そして従業員もその中抜きに逆らおうとせず、経営者の言いなりをよしとし、国に噛みつこうとしている
奴隷根性が染み付きすぎている
問題の原因はここ
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:18:03.74ID:A0gwA86J0
そりゃあこれから納税どころか国の負担ばかりかけてた氷河期が老後に向かうからなあ
他の世代はいい迷惑
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:19:35.63ID:ToxWC9NN0
介護は本当に大変だよ
3年後にはまた見直しされるんだから 次は賃金を上げろって声を上げてほしい
このまま誰も声を上げないなら次回さらに下がる
0919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:20:01.92ID:IWOEHPE80
>ヘルパーの移動・待機時間やキャンセルに賃金が支払われていないとして「国の制度や対応に問題がある」

これは国に言ってもしょうがないんだよ。
事業者に言わないと。
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:20:30.76ID:Q2fXsCwA0
>>34
老人カジノと天下り先運営費
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:23:42.10ID:cTTjQ0GY0
碌に成果も上げられてない大臣の報酬は引き上げたのにな
0922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:24:09.34ID:8WfI3IfE0
>>904
リハビリはケアプランで必ずオプションとして付いてるからな
必要はないと考えてる人や嫌がる人も多いだろう
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:25:20.50ID:jfeWXK5C0
うちの事業所はドタキャンと交通費は出るよ
収入が安定しないのは業務形態上仕方ないし
正社員訪問介護員なら安定するのではないでしょうか
0924アフターコロナの名無しさ
垢版 |
2024/02/24(土) 03:28:19.98ID:wYLlIFjw0
介護ってのは殺人が起きる業務なのは過去のニュースでわかるよね。
にも関わらずまだ安く使い叩こうという国。
国は犯罪者を増やしたいとしか思えない。
0925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:28:38.59ID:jagvxHqo0
スタグフになった英国でサッチャーがやったのは徹底的な医療介護費用予算の削減だろ。
日本もおんなじ事やるよ。スタグフだもの。
0926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:28:57.98ID:KoZFSjDm0
自分の親でも嫌な糞の始末をしてくれてる人らに対する敬意がないだろクソ自民党がよ
法人税増税しろや
0927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:30:35.54ID:UVUzeP7C0
延命とか、考え直す時期だわ
何一つ生み出さない老人に使っている金は無い
とりあえず80歳位で安楽死選択制度作ってくれよ
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:30:57.24ID:79T/3dGJ0
問題の内容で言うと尼やウーバーの配達員の問題と同じ話なんだ
違いは配達員たちは給料を払わず酷使する会社と戦い
この人たちは会社を守って国を叩こうとしている

現在そうして実を結んだのは配達員の方
国も問題視するようになり、企業側へ圧力を掛けるようになった
なにをどうしなければいけないのか、介護やってるひとはよく考えて行動して
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:31:24.16ID:bG/YpW+T0
>>919
通常のサービス産業では、需要が供給を上回っている場合、事業所は価格と賃金を上げ、供給量を増やす。しかし、介護保険は国が個々のサービスの値段を決める「公定価格」。事業所が勝手に価格を上げることはできない。

国の対応が変われば事業所も支払うようになるということでは?
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:31:50.49ID:ZPOkGf6L0
>>926
なら感謝の気持ちを込めて介護保険料を今の10倍にしてもかまわないな
ジャップ介護士に敬意をもってるんだから当然それぐらいの負担は喜んでするんだよな?
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:34:20.53ID:8q9Z5LrN0
訪問介護とかいう不効率な形態は縮小でおけ
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:35:23.54ID:bG/YpW+T0
>>928
配達員の話はよく知らんがヘルパーとは構造が違うのでは?
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:35:27.17ID:KdyD2a3w0
もし全国規模の革命が起こって
目の前に岸田が居たらどうする?
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:35:32.06ID:jfeWXK5C0
>>927
未だ日本では助かる見込みがないのにやれることはやってください!って言う家族が多い
そして、延命治療はしないと決めていたのにいざその時になって延命治療をお願いしてしまう人も
国民皆が考えなければいけないね
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:36:26.46ID:kzflyrzp0
北欧みたいに最低税率50%にするか?
0939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:40:14.66ID:79T/3dGJ0
>>934
このソースの話に関しては全く同じ構造だよ
だからまず会社と戦わなければいけない
従順でいる間はどうやったって上がらない
国が報酬を下げたということがこれを如実に語っている
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:43:39.28ID:pFNCISll0
こんなサービス成り立つわけないと最初聞いて思ったわ
職業として成り立つきちんとした給料払ってだろ?
介護保険がいくつあっても足りない
0942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:44:29.45ID:kzflyrzp0
うちのバイト先もインフレだとかでこの1年で30%くらい価格上がったけど賃金は30%も上がってないからどこに言ってんだろな
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:44:34.48ID:bG/YpW+T0
>>939
通常のサービス産業では、需要が供給を上回っている場合、事業所は価格と賃金を上げ、供給量を増やす。しかし、介護保険は国が個々のサービスの値段を決める「公定価格」。事業所が勝手に価格を上げることはできない。

ウーバーは国が給料決めてんの?
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:46:15.23ID:q9E/kVNU0
やる気をチンポみたいに言う風潮
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:49:27.92ID:eE4RQw5x0
>>944
今回はよくわかんないが今までにあったケースだと実質賃金に反映されてないから
簡単に言うと中抜きが多いんだな
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 03:52:42.75ID:27LfQf170
>>13
お前は子供もいないのに将来誰に介護してもらうつもりだ
それだけ大口叩くのならば税金一切使わず自腹で診てもらえよ
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:00:49.30ID:k8zKl6wU0
はよ滅亡しろよこんなクソ国
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:01:22.87ID:2xVP8m9d0
>>950
身内の介護やってたら、多人の介護なんてつらすぎてやってられないわ
0953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:04:04.97ID:odW26kB10
人手不足で需要があるのに賃金が下がる異常事態。
意味がわからないかな?
彼らの目的が日本社会の破壊だとしたら?
0957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:10:21.33ID:I+/vMtSY0
介護業界を破綻させて老人を減らそうとしてるんじゃないか?
正直どう言い繕おうと年寄りという無駄飯ぐらいを養う余裕はもうこの国には無いのだ
養えないから野垂れ死ねという、一億総活躍国らしいメッセージ
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:19:30.89ID:JiEqiUIR0
脱税組織の決めた事なんて無視しろ
別の組織作ってそっちで決めるか今の組織は解体出来るように運動しろ
0960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:20:26.19ID:3zDMXGoW0
改善求めるよりも自民党弾圧したほうが早いってどうして気づかないかな
この国民は
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:21:02.24ID:TvNJolVZ0
>>957
介護業界が献金してないからだよ
医療の方は過剰医療で非常にバランスが悪い
もっと介護にシフトして高齢者じゃなくて、介護離職やヤングケアラーを減らすべき
0962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:27:22.23ID:IWOEHPE80
すごくシンプルな話でね、介護業者に待遇改善を叫ぶか、
介護業者を守りながら自分らの待遇改善をしてもらうために、
国民の介護保険料大幅アップを叫ぶか、どちらかしかないんだよ。
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:30:16.23ID:D95HdjfQ0
>>957
それでいいじゃん
どうせ今介護受けてる爺婆なんて介護保険料支払ってこなかったのにフリーライドしてる世代だし
0965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:31:18.05ID:bG/YpW+T0
>>962
通常のサービス産業では、需要が供給を上回っている場合、事業所は価格と賃金を上げ、供給量を増やす。しかし、介護保険は国が個々のサービスの値段を決める「公定価格」。事業所が勝手に価格を上げることはできない。
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:39:45.16ID:4vhGevgQ0
市役所で不要な人材大量にいるんだからそいつら切ってその金をこっちに回してやれよ
0967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:40:43.84ID:YXT0AmAy0
>>944
2年前、2024年に大規模改正があると介護のスレで話題になってたのを覚えてる
安倍政権の地方分権改革からの流れで、国から離れて地方自治体のサービスに移行していく、足りない分はボランティアで。という改正だとわかってて介護スレが絶望感で一杯になってた
0969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:47:50.43ID:JKesCh3m0
介護するな動けない人間は山に捨てろって政府方針か
文句のある人は政治家を暗殺しましょう
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:48:13.79ID:hpR79vVY0
延命治療拒否からの自宅介護死に移行させると見せかけ
ヘルパー減らして孤独死させる魂胆か
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:49:16.74ID:jqtjdswo0
>>965
利用者が払う利用料は国が決める。
賃金は事業者が決める。
事業者が賃金を上げないからペナルティで利用料を下げられたと947の過去事例も出ている。
変えるには次回に向けて叫ぶしかない。
0972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:51:16.31ID:D7r5PSKy0
長生きは罰ゲーム時代に突入
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:58:07.76ID:vW3AQziQ0
全部政治家に跳ね返ってきそうだなこりゃw
0976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 04:59:45.88ID:B9GKUun90
これから団塊が介護される世代になる
安楽寺しか無いよ
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:03:23.30ID:niqwjGmg0
>>82
そりゃ若いからそう思うわけで
訪問介護なんてずっと主婦してきたおばちゃんが資格取って
もうばあちゃんになってもやってるんだから
今更65歳が新しく他に雇われるかっていうとな
まあ年金も出てるんだし隠居してればって考えも出来るが高齢で働いてる人は
年金がすごく少ないとかそもそもないとか色んなのがいるわけで
あと孫に吸い取られてるのとか
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:04:49.00ID:x1wgMyf10
一応、言っておくけど胃ろうから経口に戻る人も少なからずいるからな
0979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:06:23.59ID:IKJcw36c0
実際年寄り抱えて分かったが、老人福祉は老人当人のためのものではなく中年世代のためのものだぞ
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:10:16.88ID:DDCOPWZG0
韓国の医者みたいに戦えばいいのにね
みんなで休めば変わるよ
もう替わりはいないんだし
労働者は強気でいけ
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:13:19.82ID:B9GKUun90
昔と違って子供が少ないから家族で見るのも厳しい
年寄りは家族に迷惑をかけないように要介護になったら自決するのみ
0982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:13:41.27ID:q2BFnWou0
ワシもいつか老人になるが介護なんて自己責任でいいのでは?? なくせよ
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:16:57.94ID:qkY351YK0
#アベ政治を許さない
0987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:29:15.65ID:GsFC33vi0
東京で介護は無理だって
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:31:21.28ID:6Vu0+Rwo0
労働者が何で文句言ってんだよ
経営者目線が足りないんじゃないの?
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:40:45.35ID:dcpD9SqS0
アフリカあたりから移民を受け入れて介護の仕事をしてもらうのがええと思うけどなぁ
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:45:33.83ID:uv6T+l610
良かった看護師の旦那で
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況