X



「人通り減る」「さみしい」仙台フォーラスが3月から長期休業 商店街に不安の声 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/02/24(土) 06:32:48.36ID:o8udl4W79
 仙台市青葉区一番町3丁目のファッションビル「仙台フォーラス」が劣化調査を目的に長期休業に入る3月を控え、周辺商店街に客足減少への懸念が広がっている。運営するOPA(千葉市)は改装規模が見通せないとして、休業期間を示していない。一番町地区では多くのビルが老朽化し、まち全体の転換点になる可能性も指摘…(以下有料版で)

河北新報 2024年2月24日 6:00
https://kahoku.news/articles/20240223khn000029.html
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 06:34:40.38ID:C3ApcmQH0
さくらのも馴れたしな どうってことない
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 06:36:48.50ID:Jj3DCqqO0
確かに古い建物が多い印象
震災を機会に大規模再開発しておけば良かったのかも
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 06:43:08.94ID:VPTu+Td80
フォーラスやビブレはマルイやパルコの下位互換というか、それらがない地方でその代わりだったけど
マルイもパルコも調子良くないしな
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 06:50:19.37ID:XSmovNeY0
同じ地下にサバゲーフィールドがあったのは懐かしい
0015アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:08:19.87ID:cvUxNer+0
区画整理して集約することを考えれば
単独で再建するのは良くないね。
そもそも駅前に青空駐車場が多くなるのは
土地を再編する再開発をうっすら睨んでるわけだし。
ただその間空き店舗が続くのはきついね。
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:18:37.05ID:yfUV22D20
>>6
ジャスコシティ
0018アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:19:34.60ID:yfUV22D20
地下は、

のらくろ印のパチンコロンドン→ディスコレジオン→カラオケレジオン
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:22:12.72ID:XSmovNeY0
>>18
レジオンあったね
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:24:31.16ID:CIBJsuo+0
>>1
フォーラスに頼りきってるのがアホ
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:25:22.67ID:CIBJsuo+0
>>14
参考までにどの辺りが最高なのか教えて欲しい
0022アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:26:03.80ID:rFeJt6xM0
>>2
仙台の人はその歌が嫌い
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:29:38.60ID:KsEoOyzL0
ジャスコからフォーラスになってからでも、すでに40年くらい経ってる気がする
0027アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:35:09.24ID:qGy10l/10
クルマとネットがあれば事足りるわけで
わざわざバスに乗って中心部に出かけたりしないからね
0028アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:36:14.79ID:Knqc9yaR0
まるで氷河期世代の終わりを象徴している様だな
0030アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:39:24.41ID:yfUV22D20
>>25
イービーンズ→エンドーチェーン駅前店

ラブラブモンキー
サテスタ→駆け出しの頃の松田聖子、中森明菜、小泉今日子も無料でライブ
くず哲也
0031アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:40:15.65ID:yfUV22D20
フォーラスと言えば、メンズは地下で上はレディース

DCブランド
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:59:51.03ID:ZoYgezP/0
フォーラムも国分町も駅から結構あるのに皆よう歩いて行くもんだわ
言ってる俺も何となく歩くけど
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:00:46.74ID:xPKnjbx00
一極集中が起きるのは「人が減ってさみしいから」
わりと単純な理由だよな
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:01:46.40ID:r6WzSOu60
人事院公表 「民間平均水準に準拠した」結果、20年度公務員退職金2407万円 守りたいこの美しい国!

人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均月額は「49.4万円」と算出

「人事院の主張」では民間平均年収700万以上、従って民間準拠の原則により公務員も年収700万以上

国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw

方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の勧告(事実上の決定w)権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★

「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●に対して「民間準拠」するべきなのに断固「準拠対象は平均値」www

民間準拠www
絶対に一切のコロナ影響受けない「民間」w
絶対に毎年増収が確約されてる「民間」w
絶対に減収が無くボーナスは常に満額支給が保障(極々例外的に微小な減額のケースが稀にあるだけw)されてる「民間」w
絶対に戸籍がある以上は年功序列で号俸(収入ランク)が上がる「民間」w
絶対に退職金2000万以上支給される「民間」w
絶対に破綻しない年金(雲行き怪しくなった共済は即座に厚生に寄生w)で老後が完全保障される「民間」w
全国各地の税金垂れ流し住居や保養施設が割安で使える「民間」w

そんな実在自体がファンタジー民間に「準拠」した「寄生虫ゴキブリ公務員待遇」を維持する為に
その負担を永続的恒久的に押し付けられて増税により益々可処分所得減って消費能力減衰させられる「低中所得層」www
0038アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:02:06.50ID:r6WzSOu60
「民間では当たり前のリスクである減収・廃業」を「税金にたかって100%回避」してその負担を民間納税者にタカりながら
「民間準拠キリッ」とかくっそ笑えるよねwww

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で広がる官民格差を感じた、
竹原支持の市会議員は言う「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の阿久根市職員の大多数54パーセントの年収700万以上、一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ、市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
★阿久根市は日本の縮図★だ

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。
部署ごとに2007〜09年度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
0040アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:22:34.27ID:l28Yp+XI0
秋田のフォーラスは築40年過ぎて大規模耐震工事しても8カ月くらいでOPAに生まれ変わったのに
0041アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:23:52.18ID:mCVQLSyQ0
佐々木希がいた!ぐらいの伝説があれば
0045アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:50:11.04ID:rF7kathk0
違法の駅前ファッションビルとか商店街とか急速に寂れてるもんな
首都圏だってド真ん中以外は同じ
0047アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:52:53.44ID:bhmSVHOD0
>>42
JRの新駅と市立病院があってジジババが集まり安価なマンションが増え
ショッピングセンターもそこそこ実入りが期待できる。

鉄道の駅と病院とジジババは強いよ
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:57:46.73ID:PhHBkHnD0
高校時代にフォーラスバーゲンは一種のお祭りだったな
みんな放課後に小遣い握りしめて50%オフの服買いに行ったわ
高校が私服だったからこれがないと着る物に困ったもんだ
0051アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 09:29:15.90ID:2h67FsLX0
こないだ15年ぶりぐらいに宮城行ったら仙台駅周辺店多くて華やかになってたけど昔からあんな感じだった?
前は青葉通り中心に行動してたから単に駅前の雰囲気覚えてないだけかもしれんが
0054アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 09:46:03.07ID:ETVfF4qM0
最近仙台行ったけどこの辺は寂れ気味に感じた。
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:18:46.51ID:LKBcmwYS0
6時に水時計前集合な
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:33:25.38ID:aYXQUMID0
>>39
ただ、ジャスコの時代からだと50年くらい経ってるかもしれない
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:35:38.41ID:BlIl4VX10
そこでTSMCですよ
第二工場作ってもらいなよ
仙台美女がTSMCの社長に抱き着いて上目遣いでお願いすれば工場建つかもよ
0061アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:36:00.07ID:aYXQUMID0
>>52
東口は劇的に変わったからな
子どもの頃は戦後のバラックみたいなのがまだ残ってた
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:42:04.37ID:YEB7CHqA0
ドスパラとかtwotopとかもまだあるのかな?
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 10:45:54.99ID:85m0Zc0m0
for us と気づいたとき、びっくりしたよね
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:11:21.94ID:Jl6nf59o0
それよりさくら野百貨店跡をどうにかしろよ
出張のたびに一等地なのに勿体ないしみっともないと思う
0072アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:25:44.88ID:+JfhVNp90
劣化調査のために長期休業?
そんなのやるなら最初から建て替えた方が早くね?
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:29:12.50ID:gfFzKXVN0
仙台クラスで駅前衰退ならどうするんだ
まあよくわからない専門店の集まりだと8割の人間が用なしだけど
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:38:14.83ID:aYXQUMID0
>>74
とにかく東北本線挟んだ東西の連絡がどこに行っても悪いので車が利用しづらい
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:38:24.71ID:mRu4bfc80
>>40
秋田よりも大きい地震起きた回数が多いから修繕規模が大きくなるかもしれないし
場合によっては取り壊した方がマシって場合も
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:43:22.09ID:mRu4bfc80
>>73
地方都市ではよくそういう話を聞くよね
そういうのを見ると地上げ屋って犯罪紛いの事さえしなければ必ずしも悪ではないんじゃないかと思ったりもする
0081アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:44:56.12ID:DyLLX/DT0
>>74
フォーラスは駅から徒歩15分だから駅前とは違うんじゃないかな

繁華街(国分町や一番町)が駅から遠いのよね
最近、駅前賑わい増えてきたから相対的に人減ってるかも
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:46:22.62ID:wzfFY9gP0
大昔オクトパスアーミーとか行ったわ
魚や一兆は初期は飯食いに行く感覚で
飲みに行ってたな、昔は安かった
0084アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:48:00.70ID:gfFzKXVN0
>>81
そうなんだ
仙台は行ったことなくて一般論と地下鉄が有る町という知識で書いただけ
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:59:21.04ID:WzDY9weC0
仙台市民だか30年ぐらい行ってないな
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:24:02.35ID:/Mi/G+4l0
東口はヨドバシ開業が大きいな
あれで人の流れ変わった
ロペスだかなんだかってスーパーも凄い人だし
0090アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:39:34.77ID:xSM6T9Xr0
仙台はエンドーも十字屋も丸光も潰れてしまった
丸光の屋上の遊園地で遊んでお子様ランチ食べるのが楽しみだった
日乃出会館も高山書店も金港堂も市電も無くなった
ひらつかのパンや南蛮ラーメンも懐かしいのう
0093アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:44:10.55ID:BlIl4VX10
女の特殊能力は乗っ取り
自分じゃ稼げないけど稼げる男を誘惑して乗っ取る
これが女
仙台の女は有能な男を乗っ取って仙台に連れてこい
仙台の男が産業起こしてもおk
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:46:31.44ID:xSM6T9Xr0
>>42
長町の映画館はストリップ劇場になって、その後どうなった?
近くにトーコーや秋保電鉄の始発駅があったな
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:53:35.10ID:xSM6T9Xr0
>>90
一番丁の商店街に取り付けられたスピーカーから流れる「タッタッタカヤマ♪ タカヤマ書店♪」のメロディーを思い出すとともに、濃い茶色地に白抜きの筆記体で「Takayama」と書かれた1枚の栞がまだ手元にあることを、嬉しく思ったのである。

ここで一首

「若菜集」に初めて会いし青春の 杜の都の高山書店
0098アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:54:04.10ID:aYXQUMID0
>>95
あの辺は変わりすぎて、昔の知識で車走らせてたら道に迷ってぐるっと一周しちゃったぞ。
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:56:59.85ID:cHZfCJuX0
自浄しないとな
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:03:44.01ID:fK0sAU2g0
仙台の中心地って電力ビル界隈で合ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況