X



【酒害】ストロング系酎ハイの次は「居酒屋の飲み放題」が絶滅する!“タバコの次は酒”に現実味 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/02/24(土) 07:44:40.21ID:Z+WqdCZl9
※2024年2月22日 6:00
ダイヤモンド・オンライン

ビール大手各社が「ストロング系」から撤退?

「キリンよ、お前もか」とガッカリした人も多いのではないか。

 アサヒビールやサッポロビールが、アルコール度数8%以上の缶酎ハイ、いわゆる「ストロング系酎ハイ」の新商品を発売しないと公言しているが、キリンビールまで販売の是非を今後、検討するというのだ。

 これで大手で残すところはサントリーのみ。「-196ストロングゼロ」などアルコール9%をうたった酎ハイを多く取りそろえる同社まで軍門に下るとなると、市場の「低アル化」が一気に進む可能性もある。

「ストロング系」については、急性アルコール中毒やアルコール依存症になる危険性が指摘され、国立精神・神経医療研究センターもかねて注意喚起をしていた。が、各社がこのタイミングでこぞって見切りをつけてきたのは、ごくシンプルに「規制強化」を想定した生き残り戦略によるところが大きいだろう。

 2月19日、厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表した。「飲酒」にフォーカスを当てたこのガイドラインでは、アルコールのリスクとともに、「純アルコール量に着目しながら、自分に合った飲酒量を決めて、健康に配慮した飲酒を心がけること」が繰り返し推奨されている。つまり、「500mlのロング缶でアルコール度数9%」なんて酒は、遅かれ早かれ「規制」の対象になっていくのが目に見えている。だから、戦略転換して、他の分野に注力をしておいた方がいいという判断なのだ。

続きは↓
https://diamond.jp/articles/amp/339233
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:12:05.02ID:WXltDbRW0
こんな日記みたいな記事がニュースになるのか
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:12:06.65ID:fk7klzT70
税金取りたいっていうけど、
別に税率上げたり、酒の単価上げればいいだけだし、
日本酒の酒造にこびてるとかもあるだろうけど、
老舗だから残すっていう時代でもないしな
あとは飲食店は多すぎだし、酔っぱらってなんかさせるっていう行動自体よくない
反社系の商売なんてなくなっていいし
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:12:31.83ID:zgSXCxAg0
酒におぼれて馬鹿になるはしゃぐ騒ぐ気分が良くなる、というのが非合理的すぎて好きじゃないの
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:13:04.56ID:Hq6Fs6yz0
CMに若くて綺麗なタレントばっかり使ってさ、お酒の世界は良いですよーみたいに
年端もいかない子供を誘ってるだろ、特に三鳥
アル中ヤク中のタレント使って現実を見せつけろよ
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:13:06.26ID:pXrq0ySf0
EUが瓶の再回収のルール作って日本酒輸入禁止になりそうらしいで
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:13:20.41ID:fk7klzT70
グローバルスタンダードっていうのは、
酒やエロに厳しくなるのと同義だからな
なんか勘違いしてるけど
だから右翼(反社)が反対してるんだろうな
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:13:27.56ID:Z7C/o0z30
>>102
酒税と消費税を合わせた1本当たりの税金の負担率は、ビールが大瓶で45.1%、発泡酒(350ミリリットル)37.1%、清酒(一升瓶)18.8%、焼酎(同)38.9%となっています
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:13:51.94ID:i/IeRqVw0
>>102
サントリーアサヒキリン



日本の超大企業に配慮している
なかなか規制できない

メディアも政治家も媚びまくり
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:14:00.81ID:Z7C/o0z30
>>106
もうレスしないでね
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:14:13.64ID:l+w+dJ0s0
一杯飲んで疲れを忘れ
二杯飲んでこの世の憂さを忘れ
三杯飲んで自分を忘れる

これが昭和までの正しい酒の飲み方だった。
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:15:01.99ID:Jusf51tf0
百薬の長とまで言われてたのに
急に体に害しかないとか言い出した
おかしな話だよ、なんか裏があるんじゃないの
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:15:48.84ID:fk7klzT70
>>109
値上げすればいいじゃん
で、飲む量も自制できない底辺には毎日買えない値段設定にすればいい
底辺やアル中に売って儲けてるとすれば、
それは道徳的にもどうかと思う
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:15:53.92ID:4GX8iKPC0
酒飲まずに90歳まで生きる
酒の飲んで70歳まで生きる
正直90歳まで生きたいかと言いたくはなるけど
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:16:29.86ID:eS9Fybi/0
寝起きのビールはキツいわ
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:17:29.89ID:xdhx2fNd0
どこに利権がるの?
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:17:41.87ID:fk7klzT70
そもそも酒は日本の生産性下げてるだろ
企業文化じたい変わるべきだ
飲みにケーションで国際競争力落としてどうする
コミニケーションの仕方も、プレゼント文化やパーティーとかの欧米流に変えるべき
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:17:52.07ID:vTZi1Y1Y0
>>118
心配せんでも5ch民は底辺職で過酷な労働とストレス抱えて、大した休みもなければ、不規則な生活繰り返してるから酒なんか関係なく老後迎える前に病死か突然の孤独死だと思うよ
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:18:10.68ID:qDUGC4/60
今回はメーカーの対応が早いからスポンサー力では抑制が効かないんだろうな
酒に対する風当たりはどんどん強くなると思う
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:18:14.95ID:l+w+dJ0s0
>>116
昔みたいにストーリーを感じるようなCMはとんと見なくなったね。
有名人が出てきてにこにこしながら「おいしー。」て言うだけ。
つまらないったらありゃしない。
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:19:15.32ID:Nkuz7dW/0
ええ?うっそぉ!?酒無くなるのいやだあ!って人が多ければそんな事にはまだならねえだろよ
ヤニカスはほんと馬鹿だなあ
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:19:52.44ID:fk7klzT70
正月に上司の家にあいさつ回りしてる時代のほうが、
変なパワハラもなかった
家族ぐるみのつきあいになるわけで
家にも見栄張って金払うようになるから経済にもプラス
バブルの文化が全部悪いし、日本の生産性を下げた
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:20:41.41ID:Nkuz7dW/0
すんなり移行出来ない脳が腐ってるやつだけだろどの時代でも遅れて駄々こねるのは
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:21:04.48ID:vTZi1Y1Y0
>>131
突然死ぬんじゃね?

うちの会社の50代は年収1000万超えててあとは定年して老後を過ごすだけなのに心筋梗塞、脳卒中、ガンでどんどん亡くなってる
恵まれた人間でもそうなるんだから底辺ははもっと早死にすると思うよw
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:21:33.73ID:IY8WS7LV0
飲み会で1杯目しか酒飲まない自分としては飲み放題いらないわあ
酒は何飲んでもまずいから量飲めない
料理に合わせる飲み物としては、烏龍茶の方が遥かに美味い
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:21:35.18ID:fk7klzT70
お中元、お歳暮、半返し、倍返し、お礼状・・・
全部日本の文化
経済も回る
欧米式を勘違いしてる人は多いが、クリスマスというの正月みたいなもので、
上司や同僚にプレゼントを贈るのは、お中元やお歳暮みたいな義務
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:22:36.73ID:oZsNkcGd0
昨日 お昼に梅田をウロウロしたけど
150円生中や100円ハイボール
1時間飲み放題500円とか
いっぱいあった
お昼からどこもいっぱいだったわ
大阪の中核都市に住んでるけど
生中に300円出すのも馬鹿らしくなったわ
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:23:08.06ID:rVjMctQl0
アルコール 脳萎縮 ←で画像検索するとスッカスカ脳サンプルたくさん
酒に甘く煙草に厳しい衰退痴呆国家

アル中の特徴
「この話しましたっけ?」
と言って何度も過去に話した話をしようとする
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:24:11.85ID:g6gVOf7A0
サントリーとかは未成年が憧れる若者にドラッグ飲ませてスカっとさせるCMやめろよ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:24:12.59ID:fk7klzT70
日本の企業の生産性が低すぎると感じてる世界の資本家は、
日本の企業文化をよく思っていない
もっとちゃんと働け
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:25:30.35ID:gEuH0kH30
ヤベエの知ってて出して指摘され始めたら撤退
糞のお手本なアカヒ
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:26:15.67ID:oZsNkcGd0
飲み放題はいらん飲み放題安いから
飲み放題があったら付けるけど
せっかく飲み放題だからって
必要以上に飲んでしまうから
飲み放題は嫌だ
食べ放題も一緒
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:27:04.03ID:7T0mVWWI0
これ以上寿命を伸ばすのやめてくれよ。
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:27:27.26ID:Z/MMxXE50
イスラム教は正しかった
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:29:02.33ID:GLVr/+K80
>>118
確実に酒呑みでしょチミ
頭悪くなってるわw
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:29:06.35ID:lfvuxbJp0
ホストクラブで女をベロンベロンに酔わせるのを先に規制したほうがいいと思う
あれは始末悪い
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:29:43.80ID:zEYowCjh0
酒の次は砂糖

いつまでも小麦には触れない
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:30:29.85ID:sk6F2gHA0
居酒屋もタバコも絶滅で桶
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:30:35.45ID:ysHt2VYH0
飲み放題食べ放題だと本来払われる金額より安くなって消費税を取り損なうからだろ
もうそろそろ財務官僚が安売り禁止法を通しに来るぞ
スーパーの商品が全部コンビニと同じ価格なら消費税がもっと取れるからな
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:30:50.01ID:fk7klzT70
行政が許認可権を適切に行使しないと、
生産性が悪くなるってわかってないからな
何のための許認可権なのか
その意味で欧米の公務員は頭えーな
彼らなら次から次へと営業停止処分だわ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:30:50.90ID:rVjMctQl0
スナックで煙草吸えないと暴れて逮捕されたやつ

明らかに酒害なのに、何故か煙草叩きに走る痴呆国民痴呆国家だからな
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:31:40.52ID:2jA5yV6Z0
怒声!暴力!喧嘩!器物破損!傷害!殺人!毎日起こる飲酒による死亡事故!暴行!酔っていたので良く覚えてなーい!で済まされちゃうノー天気大国日本!ノーテンキ司法!ノーテンキ警察!ノーテンキ裁判長!加害者天国!被害者地獄!飯塚ルール適用の飲酒事件!賄賂たんまり!薬物指定!禁酒法制定!出来ない!エロボケ!銭ボケ!国会ジジイ(ババアもいるが)ダメだ!こりゃ!wwww
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:32:02.83ID:DgbDNt3L0
依存症リスクを考えれば規制も仕方ないと考えるなら、もっと依存症が深刻なネットも規制しないとな。通信量に応じて課税したら酒税マイナス分を余裕で上回るだろうし。
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:32:23.86ID:fk7klzT70
自分ならこういう理屈を考えるな
病人に売った→ハイ営業停止
病人に飲ませた→ハイ営業停止
未成年に酒を売る・飲ませるのと同じ理屈
こういうのが本当の仕事だぞ
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:32:30.86ID:qDUGC4/60
タバコがギャーギャー言われるようになった頃に次は酒だって散々言われてきた。その通りになってるな
俺は酒もタバコもやらないけど、嗜好品が次々と槍玉に挙げられる流れにはうんざり
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:32:45.71ID:OmQj6r2O0
記憶がなくなるまで飲んだのは 学生の時ぐらいだな
今から数十年前で 一気飲みなんかも当たり前だった時代
酒は料理に合わせて味わって飲まないと 意味がないだろう
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:32:53.84ID:Z7C/o0z30
>>169
別に社会的に恵まれてるならいいけど、底辺で酒飲まない人って何を楽しみに人生生きてるんだろうな

少ない賃金で買うアニメや漫画、ゲームだけが幸せです!ってタイプなのかね
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:33:04.70ID:oZsNkcGd0
>>171
スマホ
ゲームもやん
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:33:16.74ID:DgbDNt3L0
依存症リスクを考えれば規制も仕方ないと考えるなら、もっと依存症が深刻なネットも規制しないとな。通信量に応じて課税したら酒税マイナス分を余裕で上回るだろうし。
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:33:39.58ID:Ry4J3uW20
>>24
15パーセント程度の日本酒なら一度にビールのような量で飲まないし
40パーセント程度のスピリッツは水割りかカクテルにして薄めて飲む
ストロングの恐ろしさはジュース感覚で濃い酒を大量に飲めてしまうこと
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:33:56.75ID:Nkuz7dW/0
酒なんぞ100年からまえやっとけよ
規制する前から減り続けてるとか時代遅れなんだよ依存してるやつらは異常者ばっか
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:01.66ID:oRPFw4vG0
酒は呑んでやらないと泣く
人間は逃げが無ければ駄目
逃げてばかりの方々にはズキってね
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:07.95ID:EnyEMx8w0
飲酒人口もどんどん減って酒税も期待できなくなってきたから規制強化と業界冷遇か
他の税率が上がって新しい税種が増えるだけだろ
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:27.31ID:Z/YsvuMf0
酒は酔うためではなくリラックスするのが目的
まあリラックスするためだから仕事の席ではやらかすことが多いから避けた方がいいってことになる
今後仕事の席での酒は世代交代と共にどんどん減るだろうな
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:34.04ID:F/znTLsJ0
30年前「2400円で2時間飲み放題」

10年前「3500円で2時間飲み放題」

今「5000円で2時間飲み放題」

ありがとう自民党
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:34.78ID:OmQj6r2O0
酒の次は 博打だろう
ところがこれには手をつけないんだろうな
実は 健康問題で言うよりも 家庭問題で崩壊させてるところが多いのに
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:34:37.24ID:CBdKaPdT0
酒は会社の忘年会や送別会のみにした。お金も節約出来るし何より時間が出来るのが大きい。家事をしたり読書や勉強にもあてられる。人生変わるわ。
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:35:03.99ID:rcgvJW3X0
酒とタバコは健康保険料を上げれば良いだろ
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:35:20.05ID:DgbDNt3L0
依存症リスクを考えれば規制も仕方ないと考えるなら、もっと依存症が深刻なネットも規制しないとな。通信量に応じて課税したら酒税マイナス分を余裕で上回るだろうし。
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:35:45.60ID:oZsNkcGd0
>>184
東京の話だろ?
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:35.33ID:vTZi1Y1Y0
>>186
毎日のみ歩くアホはおいといて、家事や読書、勉強もできないほどに飲むってどんな生活なんだ

週に一回晩酌程度にしとけば生活に支障が出るほど飲むアル中なんていないと思うが
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:43.54ID:9i8HUETK0
コロナ禍ですっかり外飲みしなくなくなった
家飲みもウナちゃんマンや金バエ見て禁酒するようになった
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:53.03ID:ysHt2VYH0
>>179
7%の350ml缶で男性の基準ギリギリだから9%なんてもうアウト
サッポロの99.99がなくなったのもこの基準にひっかかったからかもしれん
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:56.77ID:F/znTLsJ0
>>191
いいえ、札幌です
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:37:44.13ID:AlTHYpSM0
居酒屋でも酒2合以上提供禁止とかすべき
泥酔客の受け入れも禁止
アルコールはガンの原因だし認知症の原因でもある
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:37:53.45ID:Nkuz7dW/0
童貞規制しろよ童貞は危険
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:38:03.44ID:vTZi1Y1Y0
>>194
5ch民の「自分より底辺見て安心する」という底辺ムーブ面白くて好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況