【復活】月面着陸のSLIMが活動再開 氷点下170度の過酷な夜を約2週間耐える [PARADISE★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/02/26(月) 14:59:15.38ID:ZNU5EC9T9
 宇宙航空研究開発機構(JAXA )は26日、月面着陸に成功後、いったん電源をオフにした探査機「 SLIMスリム 」が、25日夜に復旧して地上との通信を再確立することに成功したと発表した。


 SLIMは1月31日、太陽電池が発電できない月の夜を迎えたため、運用を終えて「休眠状態」に入っていた。月の夜は温度が氷点下170度まで下がる過酷な環境で復旧は厳しいとみられていたが、約2週間続いた夜を経て再び太陽の光が当たるようになり、「越夜」に成功した。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20240226-OYT1T50121/
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:43:30.96ID:PI/PNqUZ0
>>47
アポロ11号の時着陸しようとした地点がクレーターだったのでアームストロング船長がそのままエンジンふかしてクレーターを越えて着陸したそうな
着陸するまで後30秒しか着陸用の燃料が切れるギリギリでの初着陸だったんだと
人間様の判断力は流石やでという話
地球からリモートコントロールしたくても信号が
月までの往復で2.3秒以上掛かる
咄嗟の判断が出来ないから自律制御で着陸するしかない世界
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:43:53.72ID:Zqu4nMw40
やること無くなったら
噴射してみよう
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:45:35.04ID:xta/RonK0
>>101
アポロは月の周回まではやったけど降りてないだろね。帰還ユニットを手動操作して母船とドッキングとか
相対速度の関係で無理だろしw
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:48:18.28ID:qlvEr7Ve0
50年前にNASAは月にバギー車持ち込んで乗りまわしたうえにゴルフまで楽しんで帰ってきたんだぜ。凄いだろ
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:49:46.12ID:xta/RonK0
>>106
転んで背中の生命維持装置を地面にぶち当てて笑い取ってたかもなw
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:52:44.47ID:0zctdVHZ0
-170度って大概の寒さなのによく耐えたな
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:53:37.86ID:vZZbJo7U0
太陽電池で充電すると自動でシステムが起動する仕組みでも
出来てるのか?

いくら通信送っても、BATTERYがなくて起動もしてなければ
受信自体ができないだろうしな。
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:54:10.44ID:bmalvDWa0
>>106
スリム1匹送り出すのにこんだけ苦労してるのを見れば見るほどアポロ計画はハリウッド作品だと思わざるを得ないw
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:54:24.07ID:fFjkM92j0
この本が面白かった
アポロの司令船はマーキュリーやジェミニの宇宙船の進化型だけど
着陸船は一からのスタートだったので受注したグラマン社の技術者たちの苦闘ぶりがヒシヒシと伝わってくる

月着陸船開発物語
トーマス・J・ケリー著(ISBN-13 978-4903814926)
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:54:25.84ID:/BY4brBB0
slim「アレっ?俺、大丈夫そ?」
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:56:31.28ID:xta/RonK0
>>114
ハリウッド映画の「インターステラー」に、ありゃ嘘っぱちだからというセリフがある。
ちなみにNASAが監修というマジなアメリカンジョークw
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:57:27.02ID:xta/RonK0
>>119
計算してみ?かんたんだからw
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:57:50.27ID:+RM1UBgz0
>>59
地球と違うのは、低温でも凍結したり結露したりしないからな。

タイタンのドラゴンフライのほうが、LNG の蒸気に晒されて劣化が早いかもしれん。
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:58:41.31ID:BQOJgJfs0
>>104
JAXAの人があわてて再起動後のSLIMが
出来そうなことを考えている最中だったりして
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:58:51.39ID:OTeVhjH90
着陸姿勢のおかげで機体に対する太陽光の入射角が大きくなった
結果、温度上昇が抑えられて長持ちに繋がってたりして
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:58:53.89ID:xta/RonK0
>>122
きゅーぶりっくはコメントして程なく死んだよなw
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:59:28.09ID:/mjTkige0
ちょっとひねくれてみる。

地球軌道脱出するのに、極限まで部品を軽量化するわけでしょ?
なら、ちゃんと月の低温で壊れるようにして、その分軽い方がいいんじゃないか?

キリッ!
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:00:29.11ID:ZNU5EC9T0
>>122
おいっ!
嘘と真実が逆
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:02:15.92ID:N8l89ai50
バッテリーはビンビンだぜ 🔋
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:02:17.34ID:j0+S9nLP0
>>122
本末転倒だな
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:02:57.24ID:RUqKp4Iq0
>>122
キューブリックといえば2001年のディスカバリー号の
デザイン案の一つにオライオンみたいな
核パルス推進のがあったんだってな

もしそれになってたら、ってCG見たけど
動いてる核パルス推進宇宙船って割と間抜けな感じで
映画のヤツのデザインで良かったとオモタわ
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:05:57.22ID:DliBiIca0
手とか足を付けておけば良かったのにね。そしたら起き上がれたかも知れないわ。
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:06:32.22ID:peIt9kCI0
氷点下170度で壊れず誤作動もないというのはミラクルだな
SLIMは永久に就寝と起床を繰り返すわけだな
働き者や
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:06:35.31ID:UTYUE+iq0
両津勘吉「月は遠くから見てるから美しいんだ。ワシなんか、何度、アポロになったかわからん。」

本田の恋愛相談に対する答え。
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:07:58.71ID:e5YA6oXH0
どうせコケるならもういっそ逆転の発想で
これからの着陸船は球体メインにするとか?
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:09:29.71ID:jutyq1an0
>>31
劣等朝鮮猿がなんとか粗探ししてるだけだ
ほっとけ
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:09:33.50ID:gaNB2rei0
おお
目覚めたのかSLIM
越夜仕様になってないからこのまま
覚めないかもって言われてたのに
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:10:22.88ID:DliBiIca0
月の大気中に湿気が少ないなら錆びる心配がないのよね?
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:10:51.92ID:XHl9lScT0
>>124
slimはそこまで計算してあの着地をしたんだな
優秀だわ
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:11:10.09ID:HrAiIIka0
復活おめ
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:12:56.67ID:hLzbxm5M0
スラスタもう噴射できないの?

うまく噴射できればダメリカと同じ

横倒しになれるよ
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:13:28.67ID:QE1M0BLi0
復旧って逆さまのまま動き出したの?
米国ベンチャーのも横倒しになったし今更ながら電卓レベルの電子機器しかない時代にアポロはよく大惨事にならなかったな
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:15:48.90ID:xn938R620
月には着陸できない
いつまでNASAやJAXAは嘘をつき続けるのか見もの
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:18:10.61ID:GQFT4mbe0
誰かオコシテ
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:18:28.93ID:xta/RonK0
>>151
当時のテクでも回って帰ってくるくらいはできるでそ。空気抵抗ないし地球は目視できるし。
でも着陸は無理だな。低軌道の月測地衛星もアポロの着陸地点とやらのデータは撮ってないぽいしw
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:20:04.76ID:qlvEr7Ve0
スリムに搭載された「近赤外分光計」というのもかなりうさんくさいシロモノだぜ。出来ることは月の岩石に
近赤外線を照射してスキャンして反射光をセンサーで受光することしか考えられないが、逆さまになった状態で
それが可能か?という問題がひとつと、得られるデータがたいしたものではない。それで月の成りたちとか
内部構造までわかったらなにも苦労しないよ。
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:20:22.66ID:VGG1tAMe0
本来は 2月中旬に復活するはずが ここまで ずれ込んでるって事は
やっぱり ひっくり返ったせいでうまく 太陽光が当たらないんだろうな
あと数日でまた夜が来るから 活動できるのはせいぜい1日か2日ぐらい
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:20:28.84ID:V1E+Hhit0
>>151
勘違いしてるようだけど元々二段階着地で横倒しになる予定だった。しかしスラスターが一つ落ちたことで着陸速度が速くなったからか予定より九十°回転して倒立状態で現在に至る。発電できるのは側面に太陽光パネルがついてるから光の入射角が合えば発電できるようになる(月の昼過ぎから
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:21:35.26ID:xta/RonK0
>>161
スリムのマルチバンドカメラはお前の想像を超える高性能カメラだよw
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:21:50.97ID:4Xl327TQ0
クマムシ号と名付けよう
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:21:51.77ID:RiJzUKk40
>>95
恐らくクラックが入りにくいハンダを使っているはず
そのあたりは人工衛星の技術の積み上げがあるんだろうな
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:24:51.69ID:BQOJgJfs0
>>163
寝て起きたら1〜2日活動してまた寝て起きて
を何年も繰り返すようになるのですね、世界がびっくり
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:27:22.42ID:xta/RonK0
>>169
日本の民生品はそもそも最高レベルなんで特注しなくてもOKなのさw
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:28:12.16ID:YB3IXu/00
いっこうに映像がこないな
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:28:19.65ID:udw0UiAQ0
復帰したからと言って何にも大したことできないのに
これ 2週間ごとに このニュース やるんか
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:30:09.85ID:xta/RonK0
周辺の岩石組成マップをひたすら精密にするわけでそ。派手なエンタメ性を排除した取り組みはまさに科学って感じで良いですねw
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:31:08.90ID:AN0/CyAs0
このぽんこつは突き刺さったまま何してんのなんかデータ取れるの?
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:32:33.16ID:PXVCjkJe0
今回はピンポイント着陸が主なミッションで
正常に着地できていたとしても
どのみち月で寿命が尽きる予定だったのか
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:34:41.72ID:NZfj+nah0
>>170
おーい、生きてるかー
生きてるよーの繰り返しだけで数年は操作する人間もしんどいな
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:36:07.95ID:4UmmhC+a0
いつか人類が宇宙資源を使うようになった時に自前の技術がないと指を咥えて見てるだけになるからな
こういうのの積み重ねが大事
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:37:04.72ID:7gLNpPEx0
>>176
一番大事なミッションはもう完了してる

いまは想定外に耐久力高くて元から無理と思ってた「越夜」に成功した
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:37:59.02ID:pKDqjgJz0
>>161
自分がよくわからないから胡散臭いってなったらもう終わりでしょ
組成の調べ方自体は特別なものじゃないよ
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:41:53.95ID:xta/RonK0
近赤外分光の意味をわかってないひとがほとんどだろなw
ま、今後2年くらい寝たり起きたりしなからひたすら分析。通好みの渋い探査機に乾杯w
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:44:50.02ID:N1O947fW0
>>1
おいおいw5ちゃんの奴らは耐えれないって言ってたのに凄すぎる
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:45:37.74ID:mdHSqJPr0
タカラ・トミーよくやった、★TAMIYA☆が歯ぎしり。
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:47:53.37ID:qlvEr7Ve0
>>183
表面の吸光度とか反射率を調べるだけで月の内部構造やら組成までわかるものなの? サンプルは吟味したもの
ではなくて着陸地近くの適当なモノなんだろうし 反論頼むぞ
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:48:00.85ID:mdHSqJPr0
>>189
こんな左翼の巣窟のようなところにいるちゃねらーはバリバリの文系
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:48:26.94ID:yXOKHSI/0
>>155
月のウサギ
僕のセーラームーン様はそんなことしない
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:51:28.60ID:xta/RonK0
>>194
内部構造が露呈してるクレーターの縁の斜面に着陸した。
平地に降りるなら割と簡単。ミッションは厳密で、それを実現したのが
スリムの制御テク。しかもロバストも高かった。他の国の探査機なら即死だったろうw
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:51:55.49ID:yXOKHSI/0
>>194
ウクライナ軍が「高校生の考えた地雷発見機がある」、と宣伝していたのと同じ仕組み
(結局1万くらいの犠牲者を出して、ロシア軍の地雷原を全く突破できなかった。もしかすると死者3万、負傷者10万くらいかも)
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:52:58.49ID:xta/RonK0
>>198
データが乏しいので無理。50年前のアポロのデータなどあてにもならないからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況