「時短勤務 いつまで」検索する女性たち 令和に見えてくる課題──#なぜ話題
2/27(火) 16:00 Yahoo!ニュース オリジナル 特集
https://news.yahoo.co.jp/articles/23fcd62aae1d4a2fde82e27cc9540d2588235e63
LINEヤフーの検索データで「時短勤務 いつまで」の検索数が2~3月に増える傾向がある。新学期を前に関心が高まっていることがうかがえる。厚生労働省の調査によると、時短勤務利用者がいる事業所では「女性のみの利用」が94%。女性だけが時短勤務を取って育児と仕事の両方を担っている現状が見えてくる。企業は取れる期間を延長する傾向にあり、小学校入学以降も取得可能な事業所の割合が増えている。共働きの家庭がおよそ7割を占める令和の時代に適した時短勤務とは。専門家の意見や企業の動き、利用する人のリアルな声をもとに考える。(取材・文:内橋明日香/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
利用者のリアルな悩み「仕事が終わらず家で残業、子がチックに」
「『ここは時短の人が来る場所じゃない』と直属の上司が言っていたのを聞きました。お昼をとらずに働いても仕事が終わらなくて、シッターさんにお迎えを頼むこともありました。時短勤務だとお給料が減るので、シッター代を会社の福利厚生や自治体の補助でまかなっても毎月収支がトントンくらい。家で残業することも多く、いっぱいいっぱいの生活をしていたら子どもにチックの症状も出てきました。いったいなんのために働いているんだろうと涙が出る日も多かったです」
こう話すのは、東京都在住で、保育園に通う4歳と6歳の子どもを育てながらメディア関係の仕事をする佐藤理香さん(仮名)。4年間の産休・育休を経て、下の子が1歳半のときに時短勤務を取得して復職。夫婦共働きで、実家は地方にあるため両親を頼ることもできない。佐藤さんは、時短勤務を利用しても仕事と育児の両立は難しいと話す。
「出社が必須な職場なのですが、時短勤務を外してしまうと、遅くまで職場にいるべきだと思われてしまう。一方で取得していても、求められている成果や責任の重さはフルタイム勤務と同じ。取れば働きやすくなるというものではなかったです」
LINEヤフーの検索データによると、2021年以降、2~3月にかけて「時短勤務 いつまで」というワードの検索数が上がる傾向にある。4月から始まる子どもの新学期を前に、いつまで続けるべきか、あるいはいつまで取れるのか、といった関心が高まっていることがみてとれる。
※全文はリンク先で
探検
「時短勤務 いつまで」検索する女性たち 令和に見えてくる課題 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1はな ★
2024/02/28(水) 07:06:42.45ID:ED6DPXHV9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- ダウンジャケットにチンポ丸出しノーソックス裸足の男を逮捕「アニメのキャラクターのまねをしていました」 [389326466]
- 仕事行きたくない奴こい
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【画像】アメリカ式の朝食VSイギリス式の朝食 どっちが食いたい?
