X



移住希望地ランキング「群馬県」急上昇2位 「地震少なく生活・教育費安い」子育て層支持 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2024/03/01(金) 08:49:42.08ID:yYfHv2Oe9
※調査期間:調査時期 2023年1月4日~12月27日、回答者数 17,056

移住希望地ランキング「群馬県」急上昇2位 「地震少なく生活・教育費安い」子育て層支持 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240301-4YDPT2XCFFDR3BOS6K7I7SRP7I/

2024/3/1 00:00 徳光 一輝

群馬県みなかみ町が作成した新幹線通勤の定期代補助をPRするちらし

地方移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」(東京)は1日、令和5年1年間に窓口を訪れた相談者の都道府県別移住希望地ランキングを発表した。静岡県が4年連続で1位、2位は群馬県が前年9位から急上昇し、3位は栃木県で前年と同じだった。

(略)

※全文はソースで。


※関連
https://i.imgur.com/1RWNjJz.jpg
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:26:57.17ID:zHovRa3X0
日本の県は全てと言っていいほど、韓国帰化人だらけだぞ、まあ、祖国とは縁の
ないやつ多いけど。日本人の少ないこと。
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:27:54.08ID:JSrh/oLd0
渡良瀬川沿いの群馬県桐生市-栃木県足利市-栃木県佐野市or群馬県館林市は
サイクリングロードが通っとるし車の通りがあんまない山というか峠もあるから
チャリンカスするには悪くない場所やで
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:28:39.95ID:dcdtCjQL0
群れた馬とか住所書きたくないわ
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:29:03.83ID:amQgjJT30
>>80
え?
群馬に都会???w
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:29:15.84ID:8z5x4Z7I0
フロンティアスピリッツ?
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:29:27.22ID:RCIHUo+d0
>>97
定住エリアなら湿気少ないよ
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:30:23.18ID:Dhjhr8100
高崎は沸点低くてすぐキレるヤバいの多かった
国立の知的の施設があるからか帰化人が多いからか知らんが何かしらの要因はあるだろうな
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:32:50.93ID:ciIUccle0
群馬に住んで東京に通勤で通えるの?
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:33:18.95ID:RtBGPWJy0
> 地方移住を支援するNPO法人「ふるさと回帰支援センター」

この人たちが「グンマ良いですよ、オススメ!」って誘導したからだろw
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:33:40.38ID:ftBR40/30
>>1
群馬といえば、彫りが深くて浅黒い男性がどっか足立区だか西川口か忘れたが歩いてて警官の職質にあって、向こうは完全に先入観持ってて、
警官「どこから来たの?」
男性「群馬」
警官「よし、グンマーだな。入国許可証見せて」
男性「…」
という話を思い出す
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:33:41.73ID:q9PStl7a0
耐震の家にも住めない貧乏人が集まるってこと?
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:34:12.79ID:1xzaXERd0
伊勢崎、高崎、太田辺りは住むには最適だな
自然災害にはとにかく強い
地震は周辺の県と比べて震度が1低くなる
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:34:49.36ID:ZTh9fBc00
暑そう
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:34:56.66ID:amQgjJT30
>>119
ヤマダ電機しかねーじゃんw
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:35:31.30ID:RCIHUo+d0
>>117
耐震性があっても東京で大地震起きたら火災で焼けるけどね
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:36:50.63ID:gQq7Xva30
県庁所在地なのに影が薄い前橋より、高崎の方が交通の便が良くて栄えてる
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:37:02.22ID:wVWEvs8O0
海無し県は嫌だよ嫌嫌嫌
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:37:32.65ID:7drPq5u40
難波まで地下鉄で10分ぐらいのところに住んでるけど
多分前橋の駅周辺2〜3km辺りぐらいの都会度なら問題なく住めると思ってるわ
実際住んだらあれがないこれが少ないって文句ありそうな気がせんでもないが
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:37:37.48ID:675jfcKo0
>>113
無理ではないけど、普通に結構な長距離通勤だから
よほどの事情がないならやらんほうがいい
心身ともに疲労蓄積が大きいだろうからな
一般的ではない
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:37:49.12ID:/d5+0Amy0
新潟長野ほど目立たないが群馬はスキー場に恵まれてる
沼田から奥日光方面沿いにはいくつかスキー場があるし
みなかみの奥、草津万座方面もある
トンネル抜ければ越後湯沢
全エリアが車で1時間〜1時間半
軽井沢は標高1000m近くあって冬は極寒だが
となりの高崎前橋は平地だからそれほどまでにはならない
雪国一歩手前の都市部という全国でも希少価値のある地域
スキーヤースノーボーダーなら住むのにいい
だけど毎日リゾート地や観光地に行くわけじゃないし
群馬平野部は日常生活ではそれほど面白い所とも言えない
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:37:50.17ID:amQgjJT30
要は、太田に住んでブラジル人と戦うか
川口に住んでクルド人と戦うか
の2択ってことだな

田舎移住も大変だな
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:38:11.73ID:CETyz6aA0
グンマー?ハンティングでもやるのか?
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:38:20.67ID:aJZr/Del0
熊谷と猛暑の頂上決戦やってる所があるし、栃木並みに夏の雷雨が多くて冬の北部は豪雪地帯と気候は大変だ。
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:38:57.00ID:Dhjhr8100
>>119
地方都市で駅前にあれほど人がいない所も珍しいぞ
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:39:08.16ID:amQgjJT30
>>129
前橋はヤバいだろ
何もねーよ
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:40:06.55ID:lMPMcFnT0
夏暑くて冬寒いぞ
車社会だから車ないと生活厳しい
個人的には伊勢崎とか公営ギャンブルあるところはレースある時は渋滞、風俗、DQN多めだから避けた方がいいと思う
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:40:43.12ID:aJZr/Del0
>>136
安中は釜めしを食える所だな。
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:40:59.62ID:9izrURsK0
静岡は田舎の割に地価が高いんだよな
山奥とかにいかないと安くならない
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:41:24.53ID:ftBR40/30
住むなら高崎駅周辺がいいな
前橋は歴史はあるけどちょっと寂れた感じ
県庁職員にとっては便利だろうけど
あと、浅間山の噴石が飛んでくるところは嫌だ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:42:37.73ID:i9xHDSzG0
日が暮れて蛙の声や蝉の声が聞こえるのは構わないけど
暴走族の爆音やVIPカーの低音が聞こえてくる地域は嫌だな
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:43:10.67ID:betPzje+0
空港が無いから、どこに行くのも不便だよ
高崎駅から成田空港まで高速バス4時間5000円だから

茨城は茨城空港が出来て便利になったのに
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:43:27.99ID:aJZr/Del0
>>144
前橋は県庁所在地だけど人口は高崎に追い越された。
茨城県内も水戸とつくばの人口が近々逆転すると言われている。
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:43:40.61ID:ftBR40/30
>>133
その二択なら断然ブラジル人と仲良くするわ
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:43:53.23ID:UWYuOM6T0
>>138
1月にIKEA前橋ができたぞ
最近大きい道の駅もできたし、コストコもあるよ
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:44:19.54ID:ftBR40/30
>>152
おいおい🙄
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:44:59.01ID:Dhjhr8100
高崎は駅に近ければ近いほどDQN率が高かったな
住人の陰湿さが異常
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:45:42.08ID:aJZr/Del0
>>152
群馬北部は日本海側扱い。
みなかみは誰がどう見ても豪雪地帯だと思うが。
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:46:00.96ID:ftBR40/30
>>132
大分と並ぶ温泉県ですよね♨
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:47:42.15ID:goucuqHD0
これ書いた人に聞きたい
良い温泉があるということは火山活動と断層が元気なわけだが
熊本地震はスルーなんですかね?
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:47:59.85ID:ftBR40/30
そういえば「グンマちゃんが行く」ってまだ放送してるのかな
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:48:39.72ID:OwPChSEZ0
>>148
追い越されたというか、合併の結果だよな
高崎の面積って、確か関東の市町村で2番目くらいの面積でなかったっけ?
まあ前橋も指折りだったはずだけど
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:50:39.75ID:ZIyhVYK+0
群馬地震少ないって言うけど火山がいっぱいあるのはいいのか?
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:51:46.36ID:l4RnGcZE0
北部は自然なりをなりわいとした観光があるけど
群馬南部なんかまじでなんもないぞ
夏場は東京からの熱風がふきだまってひたすら暑い
海もなく暑いから飯もまずい
そこに住んでる俺がいうんだから間違いないぞ
それでも群馬がいいという世論があるとすればなにかの災害やら
戦争の疎開先でしょうがなしに選択肢とあげるくらいだ
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:51:52.08ID:aJZr/Del0
>>167
高崎には新幹線が止まるから前橋よりは人を引き付ける力はあるな。
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:52:15.61ID:E3Yw97CA0
夏は熱くて冬は豪雪なのに
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:53:11.31ID:aJZr/Del0
>>168
そのうち常時観測火山は浅間山と草津白根山。
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:53:56.15ID:E3Yw97CA0
どうせ観光でちょっと知った気になってるだけだよね
住んでから意見言えよと
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:54:09.10ID:USR4XS9/0
>>1
群馬県民に聞きたい

名物は何?
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:54:49.17ID:t71NM1Pq0
>>178
焼きまんじゅう
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:55:06.36ID:wvzwWEHL0
BOØWY
BUCK-TICK
back number
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:55:22.49ID:2qZQym6X0
>>1
宮城県宮城郡宮城町も仙台に吸収された
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:55:26.68ID:aJZr/Del0
>>175
群馬も夏の雷雨が凄いけど、夏に雷雨の可能性が高い日にマスコミの溜まり場になるのは宇都宮、日光。
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:57:05.81ID:2qZQym6X0
>>71だった
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:57:07.49ID:dbnj6NEd0
冬場はのどがめっちゃ乾燥するぞ
あと給料低い
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:57:46.33ID:YbBqjT/F0
>>178
群馬県民じゃないけど
だるま弁当、水沢うどん、峠の釜飯、七福神あられ、かかあ天下、空っ風、BOØWY、BUCK-TICK、富岡製糸場

あたりが浮かんだ
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:57:53.63ID:eVrcu1630
知られてないけど吉岡町が今熱い
大型商業施設がどんどんできてて前橋高崎にも近い
ここだけ人口が増えてる
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:58:17.48ID:yTED7rjI0
やだ群馬とか。マンモスいそう。
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:58:33.68ID:l4RnGcZE0
>>178
焼きまんじゅうは軒並み潰れて名産ともいえないくらい存在しない
空っ風も最近は吹かない
総理排出率が高いなんていまの自民党みて誇れるものじゃない
上毛かるたなんてTVで言ってるほど群馬県民が記憶していない
BOØWYはすでに解散した

なんもないんだ、なんも
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:58:35.22ID:BeY1t7Au0
グンマーwww
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:58:54.55ID:94QIPnKU0
>>1
福島原発が水素爆発起こした時に放射線が一番飛来するのは群馬県だというマップが出てたけど

あれは一体何だったのか
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:59:13.38ID:9AJvow0c0
南部は外人多い、グンマスタンかっていうぐらい
空っ風は昔に比べたらかなり少ない
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:59:26.85ID:vwtTkax70
学校で 活火山 教わらないんだね
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:59:40.50ID:QCj9T2pI0
嘘記事書くな。群馬なんか埼玉の1/10以下だ。
とてつもなく群馬の人間が寒い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています