高額な支払いにより、売春に走る女性もいるなど、ホストクラブでの“売掛”が問題となっています。彼女たちはなぜホストクラブに通い続けるのか?その実態を取材しました。

■売春の目的はホスト通い 売掛金を返済できず保険証も担保に

大阪有数の歓楽街・ミナミ。そのすぐ近くに、夜になると若い女性が15人ほど立ち、雰囲気が一変する場所がある。彼女たちは、ここで声を掛けられるのを待っているようだ。

記者
「男性が、路上に座り込んでいる女性に声を掛けました。男性も隣に座り込んで、2人は話をしています」

男女は夜の街へと姿を消していく。戻ってきた男女が、金銭の受け渡しをする様子も…。

和歌山県出身で21歳のAさんも、その場所に立つひとりだ。

ーー今日はここには何をしに?

Aさん(21)
「お金を稼ぎに。立ちんぼ」

「立ちんぼ」とは、路上で客を待ち、売春をする行為だ。その目的はホストクラブに通うためだという。

ーーどういう時に来る?

Aさん
「お金に困ったとき。ホストとかですかね」

きっかけは18歳の時、SNSでホストと知り合ったことだった。3年間で使ったお金は約1000万円にも及ぶという。

Aさん
「メンタルをケアしてくれたりとか。あとは、自分の存在を肯定してくれるというのがほしくて。この人がいなくなったら自分壊れちゃうなって思うから。僕にはあなたが必要だからっていうのを、言葉とか行動とか全てで伝えてくれるのが担当(のホスト)です」

岐阜県出身で21歳のBさんも、売春をした金でホストクラブに通っている。2年間でつぎ込んだ金は2400万円。

Bさん(21)
「ホストに初めて行ったとき、ほんとに『イケメンいっぱいいる』『すげー』みたいな感じでした。メンタルケアが上手かったからですかね。自分、メンタルケアしてもらったことなかったんで」

小学校入学前に両親が離婚。母親が再婚し、家族と疎遠になった。

全文はソースで 最終更新:3/2(土) 6:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/bda39479002ebec80dc7bdefb1a9ea6ead18dc5a