X



政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/02(土) 21:36:40.03ID:nr1HIt5b9
 政府が物価の上昇傾向を受け「デフレ脱却」を表明する検討に入ったことが2日、複数の関係者への取材で分かった。今春闘で物価高に見合う賃上げが実現するかどうかや物価の見通しなどを見極めて判断する。政府は日本経済がデフレにあるとの見解を2001年に初めて示しており、脱却を表明すれば、23年にわたり安定成長を妨げてきた足かせが外れたと認めることになる。

 岸田文雄首相や関係閣僚が会議の場や記者会見でデフレ脱却を表明したり、景気動向に関する公式見解をまとめた月例経済報告に明記したりする案が浮上する。デフレ脱却の恩恵を幅広い世代や所得層に行き渡らせる政策が問われそうだ。

 政府は01年3月の月例経済報告に併せて公表した資料で「緩やかなデフレにある」と初めて記載した。物価が下がり続けると、企業収益の悪化で賃金が落ち込み、個人消費が振るわなくなる。こうした悪循環が日本経済を苦しめてきた。

 政府はデフレ脱却の判断に当たり、これまで重視してきた消費者物価をはじめとする4指標のほか、幅広い経済指標を踏まえ総合判断する。

2024年03月02日 21時05分共同通信
https://www.47news.jp/10599593.html
952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:56:14.27ID:HkMO3Hr70
デフレ脱却を表明して、それに基づいて政策作るとか本当に馬鹿げてるぞ
デフレかどうかは常に現実の経済を見てその時々で判断しろ
こんな「表明」には何の意味もない
2024/03/03(日) 06:56:57.23ID:TzOi34u70
インフレのv分、給料上げろよ
2024/03/03(日) 06:57:06.12ID:RMGDw1Iz0
>>951
状況が悪くなる度に政策の逐次投入を後先考えずにつづけて副作用だけ残した愚か者だな
955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:57:16.69ID:iEG2COnT0
インフレ物価高もうやめようぜ
高齢化社会に合わせて安いもの買うようになるんだから無理
社会保障費は年々削られるんだから物価高にすればするほど消費は落ち込むよ
956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:57:33.27ID:xKQxhCTe0
地方から東京圏に流入する流れがさらに加速するだろうなw
957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:57:48.55ID:h5soHWeo0
>>918
いや、マイナス金利解除は確実だろ
植田はその後の利上げを、超絶低めに渋るかもって話
958アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:58:01.63ID:0DVAIgZx0
>>952
いいこというね。
パウエル議長がまさにデータ重視の
不可知論アプローチをとっている。
959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:58:20.00ID:50uP+suN0
>>947
一次産業はアベノミクスで凄い勢いで死んだなw
米農家ですら利益なくなって廃業が凄い勢いで進んだ
畜産業も今風前の灯でな、どこも物凄い借金抱えていて止めるに止めれない状態
漁業もの養殖業ですら元が取れなくなって廃業しまくっているし、漁協が存続できなくなって閉鎖しまくっている

工業も凄い勢いで衰退しているしね
高炉閉鎖しまくっている
その内鉄すら生産できなくなって終わるよw



自民の日本破壊計画凄いよ
マジでこれからどうなるか
960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:58:37.55ID:CXOPoIqJ0
>変動金利がいまの水準からプラス2%になった場合、どの程度返済負担が増えるのか。
「20代と30代の場合、年間で35万円ほどの負担増です。20代30代の平均年収は600万円強ですから、年収比で5%強ほどにもなる。40代でも年間約24万円、50代では約17万円の負担が増えると見ています」
若い世代では月に約3万円も住宅ローンの返済が増え、40代でも月2万円も支出が増えることになるのだ。これは家計的に大きな痛手であろう。


金利上げて得するのは貯蓄の多い爺さんだけ
これだけ毎年給与上がればいいが、上がってないんだから金利上げると破産者続出
961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:58:47.35ID:qK1JMa/30
悪いけどさ、政策金利が1%程度で生きていけない企業や産業や業態とかは本来、存在しちゃいけないのよ。
そういう当たり前のことをごまかしながら来ちゃったんだよこの10年。
962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:58:57.31ID:AJbLZcXW0
第二次安倍政権以降続けられてきた【イカサマ】は
ここにもある。

読売新聞 2月16日の記事

 社説
>日本GDP4位 デフレ完全脱却で再浮上図れ

毎度、渡辺恒雄と読売新聞は安倍のごとき嘘をつくな。国民をだますな。

現下の日本は物価高=インフレだ。
物価安=デフレではない。

現に岸田は【物価高=インフレ】対策として23年度補正予算を成立させ、
ガソリン代補助をやっているじゃねえか。

ありもしない話を作って国民に強要することは、あなたは信じなさいとする
【信仰の強要=宗教行為】だ。

【国民主権・日本国憲法】のもと許されない。

日経新聞も分かったか
963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:04.57ID:6nrIhFu40
不動産買っとけ!
964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:15.31ID:off629hZ0
日本は間違いなく破滅への道を全力疾走してる、誰にも止められない
破滅してからが本当の勝負なのだと思う
965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:39.83ID:AJbLZcXW0
現下の日本は物価高=インフレだ。物価安=デフレではない。

第二次安倍政権以降、続けられてきた【イカサマ】は次の通りだ。

お題:読売新聞と日経新聞/経団連

▼麻原彰晃が日本に降臨した。

 にほんはでふれだっ にほんはでふれだっ にほんはでふれだっ
 でふれだっきゃくっ でふれだっきゃくっ でふれだっきゃくっ 

オウム真理教・麻原彰晃の「修行するぞ」
https://www.nicovideo.jp/watch/nm4332539
966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:40.16ID:cRdTC0B50
>>945
2006年(平成18年)インバウンド推進

2006年(平成18年)第1次安倍内閣
967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:45.98ID:jYCF5OIz0
いろんな人の思惑で政策は決まってるが、
一番強かったのは地方議員や地方自治体の声だと思う
ただ、庁舎も新しくできまくったことだしもういいじゃんと
どのみち地方が生き残れる道ってなかったんだし
968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:59:58.04ID:lStx7pt00
少なくても守銭奴議員どもにデフレってなんですか?
と聞いたところでちゃんと答えられるやつなんか
いない予感がする
969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:00:39.88ID:PcmYtKBc0
まだまだ安い商品を買い求めております
2024/03/03(日) 07:01:11.31ID:TzOi34u70
>>969
給料上がらないんだから
当たり前だな
971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:01:12.06ID:sdm6qvkE0
表明を検討でニュースになるんだ…
972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:01:50.10ID:r4kpnf9I0
コリアンズゲートをくぐり抜けた猛者だけに決定権がある

それがインバウンドや移民受け入れ推進
973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:02:19.21ID:jYCF5OIz0
地方が生き残るためには円高しかなかったんだが、
なぜか変な方向に自分の声で進んだんだから仕方ない
974アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:02:21.07ID:0DVAIgZx0
>>957
内田副総裁の講演が示唆的だと思う。

【挨拶】最近の金融経済情勢と金融政策運営
https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2024/ko240208a.htm

仮にマイナス金利を解除しても、その後にどんどん利上げをしていくようなパスは考えにくく、緩和的な金融環境を維持していくことになると思います。図表9をご覧ください。現在、市場においては、きわめて緩やかなパスが想定されています。私どもの経済・物価見通しは、政策金利の前提について、こうした市場の織り込みを参考に作成しています


内田副総裁が引用した図表9の市場織り込みだと、

・今年春:ゼロ金利に
・今年末:0.25%に
・来年末:0.5%に
2024/03/03(日) 07:02:23.19ID:4tHZqcne0
最低賃金があがったら中小企業の倒産が加速する
976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:02:30.94ID:iEG2COnT0
自民党が景気回復させるぞ、って言ったらいつも上級だけの景気回復な
2024/03/03(日) 07:03:05.90ID:avh98DFO0
利上げなんてするわけねえだろ?
岸田だぞ。植田とやらも無能っぽいし無理無理。
978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:03:27.97ID:MQvkSQ0v0
デフレ脱却か、良かったね。
長きデフレ時代が終わって、ようやく生活が楽になるね!
979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:03:47.43ID:h0u8Ka/X0
お前らも今のうちにコリアンクラブに入っといたほうがいいぞ

「はい」と答えるものだけが生き残る
2024/03/03(日) 07:04:02.46ID:TzOi34u70
企業の業績は良くても株主の配当と役員報酬に消えるからなあ
庶民には関係ないこと…もはや社会主義やな…
いや…サービスの質だけは高級にしなきゃいけないから
社会主義よりも悪いな
981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:04:28.22ID:50uP+suN0
>>963
少子高齢化で人減るのにw
何言ってんだw
東証JREIT指数でググれ

史上最高の株高!

とか浮かれているけど実態経済反映している不動産はJREITの示す通り
低金利で浮かれてマンション、オフィスビル山盛り作ったはいいが実は稼働率めっちゃ落ちていて負動産化してんだけどw

ここ3年位でマンション買っちゃった奴w
騙されて物凄い負債抱えているんやでw
金利ガーよりこれから個人の債務超過が大問題になるw
2024/03/03(日) 07:05:23.20ID:RQ4wSV2N0
大火事の真っ最中に「暖房故障は直りました」と言うようなものだ、ふざけるな!
2024/03/03(日) 07:05:27.54ID:7lmVjA/80
https://i.imgur.com/pmM0oWW.jpg
https://i.imgur.com/QTzG0J4.jpg
984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:05:35.50ID:/nslANuE0
>>975
奴隷使いが困るだけだから
中小より大企業が困るだけでしょ
985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:05:43.58ID:wfwB6pTE0
確かにこれだけ物価が上がってデフレとは言えないな
986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:05:55.71ID:h5soHWeo0
>>974
なるほど0.75の利上げか、現実的かもな
しかし住宅ローンを変動で組んでる人間は大打撃だろうな
987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:05:56.27ID:jYCF5OIz0
借金抱えてるやつが多くなると、そいつらはインフレを望むから、
どんどんインフレしてくんだよな
海外もそんな状態
ただ金利が低金利で、インフレだけ進む状態なんてあるはずもなく
988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:06:02.56ID:NiUlWLnW0
>>1
不支持率80%超なので無視無視
989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:06:04.59ID:iEG2COnT0
バブル潰しでまた日銀がやらかすじゃないの?利上げで終わり
990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:06:46.01ID:CXOPoIqJ0
財務省ならやるだろ 今までもやってきたし
日本の景気が回復しようとすると必ず折に来る 
日本はずっと不況でいろ。って宗教だから ザイム真理教は
宗教団体の認可与えてやればいいのにw
991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:07:14.16ID:off629hZ0
慢性的なスタグフレーションの後に来るのは、戦争・・?
2024/03/03(日) 07:07:16.28ID:TzOi34u70
>>986
自己責任だろ…嫌ならローンなんて組まなきゃいい
993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:07:29.66ID:vATgdsUQ0
>>987
やり過ぎると反動で社会崩壊が起きる
今のアメリカの状況に似てきたね
994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:08:04.12ID:HkxgzENK0
>>1
いちいちマスゴミ使って観測気球上げるなクソ政府
995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:08:12.04ID:0DVAIgZx0
>>986
いや、来年末の政策金利が0.5%だから、  
この見通しだと、

今年の利上げが2回:0.1%+0.25%
来年の利上げが1回:0.25%
2024/03/03(日) 07:08:18.89ID:f5Eu3p6h0
ギャハハ
大変だな植田君
https://i.imgur.com/D5E9F1S.jpg
997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:08:28.70ID:h5soHWeo0
>>992
同感
まあ阿鼻叫喚だろうけど
998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:09:41.77ID:QiTqjriS0
悪のデフレ
デフレ克服
克服した先にはコストプッシュインフレ
氷河期をさらに苦しめる政府
出生率が低いとか言われても
今度は外資に買い叩かれてノウハウを盗まれるパターン
売国政党め
999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:10:19.37ID:iEG2COnT0
大企業や資本家や公務員や議員の上級が儲かるようにしただけのプチバブルだ
インチキサギノミクスの正体はコストプッシュ型インフレ
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:11:26.12ID:CXOPoIqJ0
>2月14日、「日本社会と民主主義の持続可能性を考える超党派会議」(以下、超党派会議)が会合を開いた。超党派会議とは、財界や識者などの有志が集まった政策提言集団「令和国民会議」(通称・令和臨調)の趣旨に賛同する与野党5党(自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会)の議員85人が参加する会議のこと。
議員らが賛同している「令和臨調」のウェブサイトには、〈民主主義の持続可能性を守るため、立場や利害を乗り越えて手を携える〉と記されている。経済界からは、キッコーマンや東京電力ホールディングスの会長、サントリーホールディングスの社長などがメンバーに名を連ねている。


利上げの次は消費税19%に向けて政官業の癒着団体が発進ですw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 34分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況