X



【EV】電気自動車、タイヤの減りが早すぎる。交換ペースがガソリン車の倍以上だった [PARADISE★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/03/03(日) 10:06:03.30ID:vFa3lDFf9
急加速と重さの二重苦。

ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。

交換ペースがガソリン車の倍以上
フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。

気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。

買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1400~1500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買ってなかった。

メルセデスEQSオーナーのNeil Semelさんはこう同紙に後悔を露わにしています。

なぜEVはタイヤの摩耗が早いの?
EVはなにしろ重いです。バッテリーだけで小型車1台分の重量がかかるケースもあります。

2023年に老朽(1925年築)化した立体駐車場が倒壊したときには、「EVとSUVが重すぎるからじゃないの?」とずいぶんと騒がれて当局が調査に乗り出したりもしました。

そのときのCBSの報道では「普通乗用車で比べるとEVはガソリン車より500~800ポンド(約227~363kg)重く、SUV・トラックで比べると数千ポンド(約1000kg以上)も重い」と紹介されていました。

以下ソース
https://www.businessinsider.jp/post-283264
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:29:21.13ID:8tpeF+zm0
事実を認められないEV派が発狂

スレ見てないけどこうだろ?w
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:29:43.03ID:PWbn0xNT0
日本の10倍以上の人口を誇る中国なんか
今後どうなるんだろ?
あれ?おかしいぞ?と思ってエンジン車を買おうとしても
イジメみたいに高くされて強引にEV車に移行されてたしな
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:29:49.05ID:wmwiSbOh0
>>67
カカクコムで最安28900だったけど
普通4万位じゃないの?
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:29:51.10ID:BqRnj8SY0
>>98
アルファードって2トンあるんだなw
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:29:56.96ID:uysIsOFX0
ハイブリッド車ですらガソリン車に比べて重量1.2〜1.5倍増し
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:14.01ID:OiHQrZip0
>>1
重いし発進トルクはあるしでタイヤには厳しいわな
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:19.78ID:qPz4KBI60
ど田舎でイーロンマスクの車走ってるの見かけて、何処で購入したんかな?と調べたら、ネットで販売してて驚いた。
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:36.62ID:OW1gbVzX0
クッソ重いからなバッテリーは
タイヤもブレーキパッドも減る
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:50.88ID:iToy+ClG0
多分ゆったり乗ってりゃそこまででもないんだろうが無駄に加減速してんだろうな
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:30:59.68ID:RJ0r48110
タイヤ交換て、5万円だろ。。20万もかかるかよ
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:31:03.68ID:OiHQrZip0
>>109
ぶつけたら修理が大変みたいだな
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:31:25.22ID:OnIDxwc50
環境に配慮したいんだったら車買うな
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:31:30.71ID:mL5pIyZH0
田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
4:ワンピースの「バスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円送数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:31:40.05ID:RlxCnw6J0
結局、車1台の走行時のガソリン消費量が減るだけで、バッテリーの充電やタイヤのランニングコスト、道路の維持を考えると環境に悪い費用も嵩むでいいとこないじゃん
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:32:16.13ID:zcsrnaCE0
>>105
Mサイズミニバンでも2トン弱あるぞ
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:32:30.66ID:iToy+ClG0
>>115
かかるやろ
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:32:53.25ID:nZIG2+dt0
マイクロプラスチックが問題になってるこのご時世に
EVがガソリン車より微小硫化ゴムを四散させるのウケる
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:33:22.53ID:pUl5h5Cg0
>>11
毎年数万飛ぶんじゃ燃料代の優位が殆ど無くなるどころじゃない
ガソリン車ならローン終われば金はそれほどかからんが
EVの毎年タイヤ交換はヤバいw
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:33:32.93ID:9Xlp1CpX0
>>107
減り早いの?
俺の靴、気に入ってたのに
加水分解?みたいになって
仕方なく捨てた

あれ、何とかして欲しい
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:33:48.27ID:cnT0tEio0
軽いが正義が通用しない2010年代
ようやくまともになりつつある
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:34:02.19ID:3hwQNvkq0
>>115
クムホとか要らねーよwww
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:34:26.56ID:Wp/X7Z/+0
デブの靴の減りが早すぎる!
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:34:29.19ID:kAbxuBSz0
こういうのは気にする人はするけど、
大半の人が私環境に配慮できてる!ってホルホルするための乗り物だしな
実際には環境に悪かろうと環境にいいっていうイメージだけでバカは釣れる
アイドリングストップもそうだったじゃん 実際には逆に環境によくないのに持てはやされてた
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:34:36.99ID:tKc/512B0
EV初期からずっと言われてることじゃん
それをエコでゴリ推してんだから矛盾もいいとこ
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:34:49.72ID:TW4v7P5l0
>>115
日本はデフレだから価格抑えられてるんじゃね?
アメリカだとタイヤ4本で15万円くらいはしそう
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:35:05.45ID:MzF/nPwJ0
>>98
モデル3は1780以上なんだけど
何嘘ついてんの?
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:35:16.73ID:QoWcN0PY0
>>98
十分重いわ
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:35:53.72ID:3kgxSL4h0
タイヤなんてメルカリで買って業者に取り付けて貰えば安い
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:35:56.36ID:GHCuWSOe0
ほんっっっっと中国って迷惑
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:36:31.00ID:QoWcN0PY0
>>98
てか、モデル3は1.8tだろアホ
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:36:31.37ID:wmwiSbOh0
>>101
狂ってないよ
ポッケナイナイが生きる目的なんだからw
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:36:45.30ID:Lh/st5MA0
対応タイヤを開発すれば
総取り出来ると考える日本
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:36:51.71ID:zcsrnaCE0
>>129
ネットは安いぞ
以前、ヴォクシー用のレグノ4本6万で買えた
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:36:54.87ID:tQllbW3E0
タイヤの減りが遅いとゴムが劣化しても除去されないので
タイヤ性能が落ちて事故の原因になる
タイヤの減りが早いのは安全上はいいこと
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:37:21.91ID:QoWcN0PY0
1.8tとかスイスポ2台分やんけ
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:37:32.11ID:VE3X12eK0
維持費維持費言うならアルトバンにでも乗っとけよ
下手なバイクよりも維持費安いぞ
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:37:43.54ID:tZdVRqNK0
>>115
10年くらい前だけど
有名アルミの18インチとタイヤで
40万円ぶっ飛んだ
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:37:50.00ID:gbfFAL1W0
EVほどではないけどHVのプリウスとかで
調子こいて飛ばしてる奴らもタイヤの減りが
割と早くなるってことでいいんだよね?
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:37:49.97ID:iToy+ClG0
>>142
一歩一歩ブレーキかけてんだが
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:38:13.65ID:nohyYzBA0
>>145
俺らの肺にはよくないけどな
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:38:21.62ID:PzKAI3br0
車両重量があるんだー事故の時に破壊力も大きくなるんだろうな
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:38:30.39ID:1g7qIQrQ0
>>111
「これマジ?」に対して義務教育の敗北を感じているのか

その後の「買う前にちゃんと…」の部分を指しているのかが気になる
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:38:43.41ID:EtmvjJ6f0
>>57
学者でも専門家でもないから実体験だけを書くと
幹線道路沿いの家に単身住んでたが、出張多くて家を空ける機会が多いから、換気のために窓は半開きにしてた
1,2ヶ月して帰宅してから掃除すると、雑巾がけが真っ黒なんだよ、アスファルト片なのかタイヤ片なのか知らんけどな

あんなもんタバコでギャーギャー言うレベルでなくヤベーわ
今はもう引っ越したので気管支の不調もなくなったけどな
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:39:04.81ID:wsv8p7BJ0
プリウスのオールシーズンタイヤ新品4本セットで20000円、取付工賃8000円で済んだわ
最近の韓国タイヤは性能いいよ
0162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:39:21.36ID:zcsrnaCE0
>>153
6-8000円くらいだろ?
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:39:27.71ID:iToy+ClG0
>>145
一年じゃたいして劣化しねえよ
逆にそれがあるタイヤなんかクソ性能の安タイヤじゃねえか
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:40:05.85ID:wcOR1rKA0
>>153
ウチの近所は普通車で1本2000円くらいだわ
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:40:40.33ID:yA9hSO+z0
タイヤも車検毎交換を義務化しましょうよ。
溝はあってもゴムが劣化する。
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:40:59.65ID:cnT0tEio0
>>155
液体が固体に変わるんだから全固体電池も重い
安全性が向上するぐらい
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:09.41ID:yhS/ErlS0
エコじゃなかったね〜
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:13.44ID:EUitB6Th0
>>158
ラジコンやってた奴なら知ってると思うけど
あれ、殆どバッテリーの重さだけだからな
モーターの重さなんて大したことない

しかも、2時間くらいしか走らせられない
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:19.68ID:DaaTwXnN0
重さに関しては結構問題になっていて
日本も高速道路に関してはEVは重いので高速道路料金を値上げしようと言う話は出ている
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:21.92ID:GB6f+aBR0
>>18
なぜ?(´・ω・`)
今更問題が露呈したEV続ける意味のほうがない
発電所は石炭を燃やして二酸化炭素を出す
EVを多く売ろうと思えば後進国まで原子力か環境発電する状態にならないと環境性能なんか発揮されないがそんなもん無理だね
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:24.89ID:3MfKLLu00
買う時に維持費って計算に入れないもんなん?
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:35.91ID:OW1gbVzX0
韓国のゴミタイヤに命を預ける勇気は俺には無い
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:41:58.05ID:nohyYzBA0
>>159
タバコの受動喫煙はそんな雑巾レベルじゃなく、見た目がやばいだろ。壁が茶色くなるじゃん
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:04.04ID:WBZ0ohT30
>>74
実にエコだな
むしろ中国共産党支配地とか朝鮮半島とかに
タイヤカスが大量に散らばってて欲しいわ
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:13.44ID:iAIeqhhV0
廃タイヤが増えるのにほんとに環境にいいんか?
バッテリー製造や廃棄も環境負荷が高そう
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:33.85ID:B+DzA+4Y0
タイヤに優しい走行モードも追加すれば良いな
付け焼き刃だけど
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:34.37ID:3kVFvbwP0
重いからか
兄の車がそうだけど、無音で振動が殆どないけど、車体がでかいから重そうだなとは思う
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:40.45ID:GB6f+aBR0
>>21
それで売名できたり仕事来たりYouTubeの再生数伸びれば使った金が帰ってきた上に利益出るじゃん(´・ω・`)そろばん弾けよ
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:41.87ID:HVz04vLp0
>>98
コンパクトカー並みのEVと、ミニバンやRVと
重さで比較するなよw
それなら、ヤリス990kg フィット1070kg
スイフト870kgと比べろよw
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:46.97ID:wmwiSbOh0
>>161
君、危険だからナンバー公開すべきだよ
それと、タイヤが黒いのは針状のカーボンを補強材で入れてるから
当然このカーボンは発がん物質です
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:51.30ID:iaqNDUtX0
これ低燃費タイヤとかだろ
まぁ本末転倒ではあるけどこんな減らねぇよ
アルファードでもそんな替えないだろ
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:42:56.98ID:twoTDUHk0
>>160
タイヤは安全性のかなめ
EV乗りたいからタイヤの質を落とすとか、本末転倒そのもの
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:01.68ID:QlEBufsu0
これって重量の問題だよな
重いから運動量が多く加速時にも摩擦が高いし
停止時にも大きな力が必要になる

ブレーキパッドもなのかな?
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:12.20ID:m6hpSHGw0
ついでに言うなら老朽化したインフラにさらなるダメージ
これを積極的に導入する自治体はマゾか何かかね
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:22.67ID:VJXwn5Gm0
>>178
今はポルシェやロールスロイスの純正タイヤも韓国じゃなかったっけ?
韓国タイヤが粗悪ってのは昔の話
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:26.43ID:XkGpm3Iq0
>>2
エアーカー
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:31.99ID:cnT0tEio0
>>173
実質トラックだもんなw
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:33.08ID:nohyYzBA0
>>178
夏タイヤなら台湾韓国で問題ないぞ
BSの半額で買えるんだから、BSの倍周期で交換すればいい
古いBSより新品ハンコック
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:38.43ID:CHc+lHXP0
太陽光発電と同じエコエコ詐欺。
発電できない時用に同容量の別の発電施設が必要な太陽光発電が、コスト最安になることなどありえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況