X



「一人旅」に最適な世界の都市ランキング、1位は東京 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/03/03(日) 13:33:29.44ID:KfNA1XVT9
一人旅は決して珍しいことではない。実際、米ビザが行った調査によると、旅行をする人の24%が友人や家族と一緒ではなく、1人で旅をすると推定されるのだ。一人旅は自分自身を知り、問題を解決し、もちろん誰にも気を遣わず、妥協することなく世界を見るためのすばらしい方法だ。

単身での海外旅行や海外生活には数多くの利点がある一方、可能な限り最高の体験をするために、普段の生活とはまったく異なる優先事項や安全上の注意点を意識する必要がある。その中でも特に単身者にふさわしい都市を紹介しよう。

北マケドニアのオンラインカジノ・グループはこのほど、単身者に対する各都市の魅力を掘り下げ、一人旅に適した世界の都市を割り出した。同社は世界各都市の家賃や物価、平均所得、安全性などをもとに得点を算出し、単身者に最適な都市をランキング形式で発表した。この調査では、各都市の地元住民に占める単身者の割合が考慮されていることも注目に値する。

単身者に最適な世界の都市ランキングで1位となったのは、総合169点の東京だった。東京は安全性、平均所得、家賃、物価を含む各指標で上位を占め、一人旅の旅行者にとって魅力的な目的地に選ばれた。米誌コンデナストトラベラーの読者が選ぶ旅行先でも、日本は昨年、訪れるべき「世界最高の国」に選ばれている。

単身者に最適な都市の2位は、総合165点を獲得したカタールの首都ドーハだった。平均所得と安全性の評価では、ドーハは東京をわずかに上回った。他方で、家賃や単身者の割合が東京を大きく下回る結果となった。

3位は中国の首都北京で、総合159点だった。北京は上位10都市の中で、家賃と物価が最も安かった。アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビ、大阪、ルーマニアの首都ブカレストはいずれも156点で、4位に並んだ。アブダビは上位10都市の中で最も安全性が高く、大阪は1人当たり月わずか446ドル(約6万7000円)と、最も家賃の安い都市だった。ブカレストは欧州の国としては物価が比較的安いことが評価された。

同率5位に並んだのは、スペインの首都マドリード、ポーランドの首都ワルシャワ、ドイツ南部のミュンヘンだった

全文はソースで 最終更新:3/3(日) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/24b95abdc5f198e30d48734be6a78389258258a2
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:08:44.83ID:wMkONWsF0
>>10
9位って書いておろうが
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:08:46.85ID:85eiwH6e0
旅をするのに平均所得とか家賃が関係有るのか?
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:09:14.82ID:i+Zr7R4c0
女の一人旅でも大して危なくねーもんな
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:09:38.80ID:WxZt9lAZ0
>>86
夜でも歩きスマホができて
バッグの口が開いてても襲われないし
駅で財布出しててジロジロ見られることもないしな
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:10:00.69ID:PHXG9KNv0
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:10:06.80ID:oj1FNysJ0
>>99
ソウル、台湾、今はダメになったけど香港。
この辺りは一人旅に最適。

それ以外はそれなりに旅慣れた人じゃないと厳しいと思うぜ。
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:10:11.09ID:+2JMTx2T0
一人旅にトンキンは安全面は比較的安全だから初心者にはいいけど
楽しいかどうかは賛否両論あると思う
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:10:35.84ID:PHXG9KNv0
居酒屋もサウナも風俗もいいのは全部東京にある
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:10:50.71ID:0ElYSvor0
>>87
ホテル内では就寝時以外も自由行動だぞ
逆に言えば、2017年にカタワにされて米国に送還された、大学生のオットワームビアみたいに、言いがかりつけられて拷問始末される可能性があるって事だ
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:11:23.07ID:Fxh+3yrq0
>>6
渋谷が外国人だらけでいったいどうしたのかと思ったら
スクランブル交差点見に来てるらしい
理解不能
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:11:25.96ID:ioNrBbsl0
韓国関係ないだろうに
本当に韓国人多いな5ちゃんは
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:11:30.20ID:auoPvaOV0
一人旅
東京で何するんや?
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:12:02.73ID:85eiwH6e0
恥ずかしい関東系のマウント行為
はあ~同じ国だと思いたくない
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:12:13.77ID:PHXG9KNv0
>>114
最高やん
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:12:31.21ID:oj1FNysJ0
>>112
日本人がタイムズスクエアに行くようなもんだろ。
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:12:37.96ID:WxZt9lAZ0
>>99
台湾だろ
筆談できてひとり飯の選択肢が豊富
観光客慣れしてて親切
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:12:54.87ID:PHXG9KNv0
>>119いえ、池袋ですw
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:39.49ID:AQZ8HHo30
日本に移住した欧米人がYouTubeで言ってたけど
移住した外国人の8割だったか9割だったかは移住しても帰国するって言ってたから
長期は駄目なんだろうな
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:40.57ID:CEVS8lFU0
中国だけは絶対ないわ
とんでもない事故が起きる国だから信用ゼロ
どこに居ても安全安心がない
0125アフターコロナの名無しさん(地図に無い場所)
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:50.99ID:QuqBicei0
>>78
ドーハはむちゃくちゃ安全だぞ
カタール在住者の10%を占めるカタール国民は全員富豪で暴力犯罪を犯す必要がないし
オフィス街や砂漠や美術館等各種施設など外国人旅行者・ビジネスマンが行く場所に
カタール在住者の90%以上を占める出稼ぎ外国人労働者はいないし
出稼ぎ労働者が犯罪を犯したら逃げられない(海と砂漠に囲まれており空港のセキュリティは極めて厳重)から
催事があるときに出稼ぎスリなど特殊な犯罪者がやってくるくらいかな
https://www.globalnote.jp/post-1697.html
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:13:55.57ID:auoPvaOV0
>>119
風俗なら東京より田舎の方よくね
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:14:03.71ID:bDI4NLGP0
♪あ〜あ トウキョウ 一人旅〜
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:14:29.39ID:PHXG9KNv0
>>126
そらはないと思うんだけどなあ
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:14:44.92ID:0ElYSvor0
台湾とか行ってもしょうがねーわ
本土に入国しにくくなるし
中国の中途半端な大都市、アモイとか瀋陽とかその辺がベスト
沿海部で開放的な割に、人口が少なく変なクセが少ないし、監視も緩そう
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:15:16.25ID:MvH7Aa0A0
まぁ見所は無いけど食べ物は一通り有るからなぁ
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:15:25.11ID:F0DfLOyC0
喫茶店も目の前が壁の1人掛けもあるからなw
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:15:33.96ID:Fxh+3yrq0
>>86
全然安全だよ
東京駅で財布もカードも入った高級ブランドハンドバッグを落としたことがある
10分後ぐらいに気付いて慌てて探したら改札の前にゴロンとそのまま転がってた
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:16:52.93ID:PHXG9KNv0
観光に全く興味がないので東京最高
0140アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:17:19.10ID:EMTN1Y1k0
台湾なんて何もない つまらんよ
台湾は何も見るべきものがない。台湾行くならインドネシアやカンボジア行ったほうがいい
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:17:39.16ID:UGJVUQlR0
>>99
この先確実に起こるであろう
台湾有事 以降は一生イケる機会もなくなるだろうし
今のうちに自由な台湾を楽しんでくるのは大いにアリ!
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:14.71ID:0ElYSvor0
自然系なら台湾韓国は微妙
九州がやっぱ最高だわ
別府と阿蘇(高千穂峡含む)でお釣りがくる
湯布院、桜島、霧島連山、指宿の砂風呂、シーガイア
まぁ大体火山関係だけど強すぎるわ
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:17.17ID:SOIvujSj0
東京が一人旅に最適???
東京で何を見るんや?
東京に1年住んだら別のとこ行きたくなるぞ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:29.91ID:vBG2rAQs0
>>63
国内外問わず、東京へわざわざ時間と交通費を費やして買い物しに行くっていう人の気が知れん。
ネットで大概の物は揃う今の時代に。
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:48.21ID:PHXG9KNv0
>>140
海外まで行ってみたいものがあるってのが素晴らしい
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:18:55.77ID:Fxh+3yrq0
アメリカは大通りでドラッグ中毒のゾンビがゴミ箱あさっていたし、
ヨーロッパでは現地ガイドが「うちの社員は全員強盗に襲われたことがある」と言っていた
普通の人の一人旅で何よりも大切なのは安全性だと思う
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:19:37.76ID:jsUfKBeM0
>>104
いやそれ襲われてるし置き引き増えてるぞ

実質強盗が合法化してるアメリカなんかよりは治安いいけど世界的に見て今現在どうなのかは不明でしょ
今や普通に生活してて襲われるリスクがあるのが日本だよ

というかカタールや中国がランクインしてる時点で妥当じゃないだろこれ
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:19:39.78ID:OM84/sl20
8月の東京は世界一過酷な暑さだと思う
0153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:20:02.64ID:otc1WaCR0
「観光魅力度ランキング」 日本が世界1位
https://i.imgur.com/PqtbjUz.jpg
https://honichi.com/news/2022/08/29/rankinghounichiworld/
先進国のほとんどが観光立国という現実w

パヨク
「観光でしか生き残れない日本w」
「経済大国から観光立国へ後退w」
「観光を売りにしてるのは後進国ばかりw」

しかし現実はこの通り
日本が世界一の対外純資産保有国w
日本 家計の金融資産2115兆円、最高を更新w
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:20:20.26ID:PHXG9KNv0
>>144
太田和彦おすすめの居酒屋に行って原田泰造おすすめのサウナに行って、池袋の人妻系の風俗に行くのが至福の時間でござる
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:21:47.91ID:wBMQN8Yn0
俺も友達いないコミュ障だけど、東京は気楽
あんなに人がいるのに誰とも喋らないで暮らせる
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:14.68ID:bDI4NLGP0
演歌の似合う街
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:17.04ID:j4+vIklx0
>>124
お前がそのヘイトレスするのに使ってるスマホもパソコンもそのマウスもキーボードも中国製だから監視チップが仕込まれてるかもしれないし爆発するかもしれないから今すぐ窓から投げ捨てたほうがいいぞ~。ルーターも中国製だろうから同じく。ネットも切断したほうがいいぞ~。
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:20.70ID:yrFAcfe/0
一人旅の旅行者に平均所得や物価が何の関係が有るのか
物価が安いと居心地いいのは理解できるが
原住民の所得が低いからマウントとれるとでも言うのか
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:51.15ID:PHXG9KNv0
>>157
雑踏の中の孤独って奴ですね
わかるわかる
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:22:53.43ID:Ai0qqMF00
大阪、ルーマニアがある時点でおかしい 殺そうとしてる罠だわ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:24:03.83ID:jyGGBx/70
>>99
タイ
バンコクで遊んでれば一人旅の日本人ばっかりだよ
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:24:22.99ID:1m5nyWO90
東京中国人多すぎ
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:24:34.90ID:PHXG9KNv0
>>164
西成は行ってみたい
ホルモン食ってきたい
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:25:23.34ID:rU/PYW6Y0
マドリードよりバルセロナの方が楽しいだろ
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:25:35.68ID:jyGGBx/70
>>86
日本の治安の良さは世界的には異常なレベル
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:26:38.40ID:0ElYSvor0
大阪は高度成長期テーマパークみたいな感じだよな
昭和の日本が大好きな人にはビンビン来るんじゃねーの
船場とか伊藤忠とか日ハムのオンボロビルがそのまま残っててたまんねぇ
谷町筋に目を移すと天満橋上六阿倍野と結構デカい繁華街もあるし
他所の人にバレてない穴場スポット的な
あとやっぱ商店街だな
天神橋心斎橋の都心2大商店街は勿論、千林布施駒川泉尾十三とデカいのが山ほどあるし昭和そのもの
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:27:00.18ID:tJAbEnv90
東京観光って浅草のちょうちん見てスクランブル交差点渡ることか
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:28:03.14ID:PHXG9KNv0
>>173
新世界行ってレイジがよくモノマネしてるおっさんを見てみたい
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:29:05.61ID:PHXG9KNv0
>>174
世界にはあるんか?俺は何にも見たくないから全わからん
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:29:08.00ID:khygDbZe0
東京の普通の住宅街だけど
海外観光客の方には是非うちの近所のスーパーに来て楽しんでいって欲しい

顧客平均年齢50歳オーバー、マスク着用率95%以上、皆疲れ誰にも笑顔はない
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:29:13.63ID:jyGGBx/70
>>176
具体的な例を挙げてみろよ
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:29:29.37ID:kTQpIsox0
まず言われるのは治安の良さと清潔さ
住んでるとよくわからんな
あと何食っても旨いんだと。安くても十分に旨い
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:29:48.60ID:EMzx7uKO0
>>165
外国人居住者エリアだけれど スラムって程じゃない
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:30:04.47ID:tJAbEnv90
3位は中国の首都北京、不用意な撮影で帰って来られなくなるのに
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:30:20.88ID:9SwswqLW0
>>1
確かに一人旅なら東京は便利
電車もバスも時間通り
24時間開いてパンツからアイス、ごはんからレインコートまで買えるお店が安心して入れる
ガソリンスタンド、カフェ、食堂も半径一キロ圏内に必ずある
おまけに温かい飲み物と冷たい飲み物を同時に買える機械もある
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:30:55.70ID:PHXG9KNv0
>>183
東京最強じゃん
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:31:20.09ID:jsUfKBeM0
>>181
キリがねーだろw
こんだけ移民入れといて治安悪化しないと思うお花畑なの?
闇バイトとかも流行ったじゃん
情弱かよ
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:31:25.46ID:DCNqqMOY0
3位の存在で一気に信憑性がなくなるランキング
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:31:47.52ID:q5J85VdR0
東京は韓国人と中国人の旅行者が多すぎて不快。
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:32:29.26ID:F4/g/Wdl0
中国紙 これじゃ外国に行きたくなくなるよ 日本の生活は快適すぎる
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20201010017/
日本への留学経験のある中国人の多くが、日本の生活は心地よすぎると口をそろえて言う
どこに行っても日本ほど快適な国はない。他の国は日本と違い過ぎると言って逃げ帰るほどだ

まず、日本ならではの快適さ。電車や職場でのマナーの良さ、法律や衣食住、
交通機関など、どれをとっても質が良く居心地が良い。さらに、静かな生活を
好む人にとっては騒音の少ない日本は快適だ。また労働力不足に陥っている日本では
仕事を探すのも難しくはない。

加えて、日本にはほかにはない独自の文化もある。花見や夏祭り、年末年始など、
一年の季節の移り変わりの中で様々なイベントがあり、楽しめる。

生活の便利さも無視できない。
携帯電話や財布を落としても、無事に帰ってくる国は日本ぐらいだろう。
外食で席に荷物を置いたままトイレに立っても荷物を持ち逃げされる心配もない。
また、日本全国どこでも24時間営業のコンビニがあり、食料品を買ったり、
コピーサービスを使ったり、公共料金の支払いもできる。高齢者や障がい者に
配慮した街づくりも魅力的だ。高齢者が横断歩道を渡る際には専用のボタンがあり、
わかりやすい表示がされている点も日本ならではだ。
これでは日本の若者が海外に行きたがらないのも無理はないと結論付けた
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:32:53.70ID:nWL46fUc0
東京はボッチのための都市なのね・・・。
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:32:55.60ID:1DfNqp1B0
旅行者が深夜に外をうろちょろ出来る国ってそうはないからな
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:33:03.50ID:TKDLjtqA0
>>187
井の中の蛙ネトウヨ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況