X



うま味の魅力、英でアピール 「和食」無形遺産10周年でシンポ [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/03/12(火) 13:39:24.10ID:fgTIbpn59
 【ロンドン時事】国連教育科学文化機関(ユネスコ)が「和食」を無形文化遺産に登録して10年になったのを記念したシンポジウムが11日、英ロンドンで開かれた。新たな商流開拓に向けて地元レストランや食材を扱う小売店・卸売店関係者ら約130人を招待。参加者は日本食に欠かせないだしや発酵から生み出されるうま味の魅力を堪能した。

 日本の農林水産省や日本料理アカデミーEUなどが共催。日本の食文化やうま味、発酵に関する講義が行われたほか、料理人が実際に昆布締めやぬか漬けなどを用いて調理する過程を紹介した。

 農水省によると、2023年の海外の日本食レストランは13年比3倍超の約18万7000店に増加した。登録に尽力した料亭「菊乃井」の村田吉弘氏は「今の状況は想像できなかった」と感慨深げ。日本食を次の段階に進めるため「世界の料理人と切磋琢磨(せっさたくま)し、新たなレシピを作れる人を育てていきたい」と意気込んだ。

時事通信 2024年03月12日09時12分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024031200255&g=eco
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:05:39.56ID:jnvDwyo90
>>19
というか日本人がうま味はあるって言っても、欧米では「うま味は塩味や甘みをうま味として感じてるだけ」と断言してたよ
2000年になって、やっと舌にある味蕾がグルタミン酸を認識できることがわかってうま味の存在が世界的に認知された
0102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:09:01.50ID:e89o78vo0
>>94
世界にも旨味があったのは本当だけど、その旨味というか出汁と言う形で庶民レベルに普及してたなんて国は日本だけでしょ
だから旨味成分という発見を日本人ができたわけで、その旨味成分から世界の美味しさという物を定量化できた。
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:09:11.41ID:YUx/CvgS0
余計な事して食材が高くなったら殺すぞ
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:10:10.47ID:fK/H+hKW0
イギリスはあまり化学調味料を使っていないのか
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:11:25.55ID:8zyhquzT0
海外だってコンソメスープを筆頭にシチューなんかも充実してるんだから旨味の恩恵は昔から受けてるだろ
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:12:39.67ID:8zyhquzT0
>>102
ちょっと何言ってるかわからない
具材煮込めば何からでも出汁取れるのにその言い分は焼き肉の起源主張してる隣の国と変わらない
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:13:48.94ID:+vvvrh2i0
>>19
存在はしていたけど気づいてなかった
日本人は気づいていてわざわざ出汁を取って旨味と名付けていた
それが科学的に証明されてそのまま世界でウマミと呼ばれている ←今ココ
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:15:24.88ID:gNcKWuT/0
なんで日本が生み出した功績で悔しそうにする奴がいるんだ?w
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:15:29.90ID:8zyhquzT0
>>107
ヨーロッパは、ストックと呼ばれるスープを料理に使います。ストックは骨付き肉や野菜、ハーブなどの香辛料を、時間をかけて煮だしたものです。また、フランス料理でも料理の決め手となるのはソース。ソースはフォンと呼ばれるだしをベースに作ります。だしのうま味は世界で共通で気付いてますが…
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:16:20.76ID:8zyhquzT0
>>108
焼き肉を発明したと同レベルのことを自国が言い出してホルホルしだすのって普通に恥ずかしくないか?感性の違いかな
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:17:06.99ID:W0KJN4v10
>>47
海外の料理番組で、白人シェフが鰹節の入ったデカい袋を取り出して「日本ではこれで出汁を取るんだよ」と説明した
すると隣りにいた番組司会者(こいつも白人のオッサン)が何だこれは?木くずかwなんて言いながら一口つまんで口に入れた
するとすぐさまオゥ!と驚きこいつはなんて美味さだと番組中ずっとつまんでた
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:19:01.33ID:e89o78vo0
>>110
旨味成分の発見をしたのは日本人なんだから「よかったね」くらいの感情あってもいいだろ。
それを「全く凄くない」と逆に叩かないといけないとか思う方がおかしいだろ
韓国みたいに自慢しているわけでも無いだろ。
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:19:12.88ID:+vvvrh2i0
>>109
言語化してないのに?
甘味苦味塩見酸味の他に旨味があると日本人はずっと信じてきた
それが科学的に証明された
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:21:54.41ID:8zyhquzT0
>>112

>世界にも旨味があったのは本当だけど、その旨味というか出汁と言う形で庶民レベルに普及してたなんて国は日本だけでしょ

↑これが明確に間違い

出汁文化はヨーロッパや他のアジア圏にも普通にある
日本人が発見したのは昆布出汁に含まれるグルタミン酸
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:23:47.52ID:8zyhquzT0
>>113
言語化してるから
ストックやフォンとか名付けられる調理法があるんだよ

食材煮込んで不純物取り出すコンソメなんかはまさに出汁の極みだろ
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:25:26.34ID:+vvvrh2i0
旨味はずっと存在してたんだからそんなの発見しても大したことないとかいう奴らは
インドのゼロの発見とかも否定すんの?
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:27:06.58ID:8zyhquzT0
>>118
発見したのは昆布出汁に含まれるグルタミン酸であって
出汁文化じゃないぞ
出汁取ると旨味があるってのは世界共通で気付いてるからブイヨンやコンソメなんかがあるわけ
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:27:51.18ID:+vvvrh2i0
>>116
そういうのは言語化とは言わねーだろ
旨味で言語化したから世界でウマミになってるんだろ
津波は存在したが日本で言語化して世界でツナミになったんだよ
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:28:29.55ID:S0rPGtyY0
別に5chの有象無象が評価してなくても事実世界は評価してるんだからいいよ
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:28:46.06ID:+vvvrh2i0
>>119
旨味に相当する言葉は言語化してねーだろ
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:28:59.88ID:e89o78vo0
>>115
だから世界にも旨味があったの認めているだろ。
ブイヨンとかあっても庶民が気軽に利用できたか?出来なかったでしょ
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:29:31.56ID:8zyhquzT0
>>122
ちなみに旨味受容体を発見したのはマイアミ大学な
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:31:01.64ID:8zyhquzT0
>>124
ブイヨンは肉と香味野菜、ブーケガルニで煮出しただし汁なのに庶民が利用出来ないとか意味不明だな
シチューこそ庶民の定番家庭料理だろ
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:31:10.40ID:/09GZpxi0
>>126
だから何?
受容体の話ではなくて、うまみの話じゃなかったん?
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:31:39.94ID:EGgbcYev0
殿
これは飲んではなりませぬ!
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:32:05.47ID:G/t5bevX0
今だに化学調味料という死語使っているおじいちゃんいた
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:33:11.85ID:8zyhquzT0
>>129
うまみの話だぞ?
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:33:31.14ID:e89o78vo0
>>119
科学的な発見部分への評価が無いのか
世界で何となく旨味的な物を感じる食文化があったけど
そこから旨味の本質って何だろうと旨味成分という物を発見して、
舌の味蕾で感じる事が出来る事を発見できたのって凄い事じゃない
出汁を取るって事の本質がこの旨味成分を出す事だって分かっただけで人類にとって進歩だろ
それを他でも旨味がどうのって否定したがるのは何がしたいんだ?
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:33:44.46ID:ROWxdZUV0
>>109
ストックの前にトマトとチーズだよ
最初にチーズ思いっきりぶっかけ。
その後に普及したトマトを使ったソース。
そもそもストックが普及したのは近代。
その前はデミグラスソースが主だった
更に言うとその当時は旨味云々より鮮度が落ちる食材をソースの味で食えるようにしたのが主な目的
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:34:55.80ID:k08Kjm0p0
イギリス料理とか
何から何まで不味いからな
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:35:29.14ID:ROWxdZUV0
>>128
昔の西洋料理は貴族向けと平民農民向けの料理は雲泥の差があったんやぞ
平民農民の料理にブイヨンとか使えんで
平民農民の料理は基本硬いパンと野菜や余った食材のスープや
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:36:33.54ID:8zyhquzT0
>>133
出汁を取ることの本質は世界共通で気付いてるんだよ
昆布出汁からグルタミン酸を抽出した科学的な手柄とそこをごっちゃにしてるのはバカバカしいと言ってるの
そして最終的に人間の味覚にある旨味受容体の存在を突き止めたのもマイアミ大学だし
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:37:28.47ID:8zyhquzT0
>>136
ブイヨンを使うとか意味不明なこと言うなよ
肉やクズ野菜を臭み消しの香草で煮た汁もブイヨンなんだが
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:38:18.22ID:ROWxdZUV0
>>137
そもそも世界各国で美味しいと感じる味の構成が違うからな
そこからまず認識しないと
例えるなら日本の美味しいと感じる味の構成とタイ人が美味しいと感じる味の構成はまるっきり違うからね
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:41:21.97ID:k08Kjm0p0
>>140
中世とか、貴族とかも腐ったような肉食ってたりしてな
年に一度とかのお祭りの時とか
庶民も肉食えたりするけど
取り合いでケンカになって、殺し合いになったとか
言い伝えにあるな
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:42:34.48ID:e89o78vo0
>>137
そもそも出汁という物を気軽に使っていた食文化が日本にあったからの発見だろ。
それをごっちゃにするとか言って社会環境をガン無視する方が愚かだろ
日本のいう環境があっての発見でもあったんだから良かったねでいいだろ。自慢したいとも思わない。
でも君みたいに「何も誇る事は無い」みたいに逆に叩き出すとか異常だよ。
反日でも拗らせたか?
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:43:58.82ID:9/OhXF1C0
外人って味蕾が少なすぎて旨味も感じれない人多いんだってな
そりゃアピールしなきゃ分からん分からんだろうよ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:44:24.71ID:ROWxdZUV0
>>142
イタリアとかでは今ではよく食べられてるパスタとか中世とかではご馳走だったからな
マカロニなんかマカロニが山盛り入った箱が財産として登録される時代もあったし
あと昔の貴族向け料理は見栄が第一だったから味の構成度外視して金をふんだんに使って獲得したスパイスを豪勢に使った料理が好まれてたとかw
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:45:10.80ID:8zyhquzT0
>>143
だからその海外は出汁を気軽に使ってないってのが間違いな
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:46:23.45ID:8zyhquzT0
>>143
おれのレスを反日認定も視野狭窄でウケるわ
出汁が介在しない食文化なんてねーよ
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:47:01.66ID:8zyhquzT0
>>144
トマトやチーズ大好きなのが外人なんだが
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:47:40.54ID:E57kSPAF0
産業革命以降、食い物も機械化でコストダウンの大増産ができるようになったからな。
それ以前は庶民は塩をかけたものを食ってただけ。
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:48:00.10ID:e89o78vo0
>>146
庶民が使ってないじゃない。
上で他の人から否定されまくってるが?
それに歴史だって違う。鰹節とか使い始めた時代と、
フォンとか言い出した時代に100年くらいは差があるぞ
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:48:41.21ID:htGALxD40
僕は馬並みで国際親善に協力してますが褒めてくれますか?
0153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:50:02.31ID:ROWxdZUV0
そもそも西洋は日本とは比較にならないレベルの超硬水が殆どだから出汁を作ろうにも出汁が水に染み出ないんでクソ時間がかかるからな
だから長時間煮込んでも素材の味が逃げないからシチュー文化が発達したというのもあるw
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:50:32.93ID:4i3zwdt90
ジャポニカ米が無いと満足感がないんだわ
今日から米は一切無しで毎日パンのみ!って言われたらキツいんだわ
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:50:46.44ID:8zyhquzT0
>>151
庶民も使ってるよ
海外では庶民は悲惨な食文化だったとか意味不明なマウント取ってるから相手にしなかっただけで
ひょっとして海外は鍋の文化がないとでも

倭人以外のアイヌですらオハゥとかしてるってのに
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:51:08.68ID:e89o78vo0
>>147
本当に反日拗らせてるのな
日本なんて対して事はない、出汁だって他国にあったんだからで思考停止している。
その出汁文化が気軽に庶民でも楽しめる食文化があったから旨味成分の発見まで出来たんだろ?
それじゃ日本以上に出汁を使えていた国を1つでも挙げたら良いじゃない。
他でも使っていたじゃなくてさ
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:51:31.43ID:8zyhquzT0
>>153
そのシチュー文化がまさに出汁文化じゃないか
さっきから何言ってんだ?
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:52:03.66ID:VX1/6KrX0
うま味って言うほど美味いか?関係者の自己満じゃね
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:53:10.57ID:8zyhquzT0
>>156
だからその日本だけが気軽に庶民でも出汁文化を楽しめてるってのがまさにウリナラファンタジーに片足突っ込んでんだよ
異なるの意見を反日レッテルしないと自分を慰めれないのは虚しすぎる
他を下げなきゃ保てない自尊心は愛国と真逆だろ
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:53:30.17ID:/09GZpxi0
>>153
硬度説は否定されて、カルシウムじゃなかったか?
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:54:18.51ID:8zyhquzT0
>>161
硬水だろうと食材煮込めば出汁はでてんだよ
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:54:46.67ID:e89o78vo0
>>159
それじゃ教えてよ。日本並みに庶民が気軽に出汁文化を楽しめた国ってどこ?
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:55:52.95ID:ROWxdZUV0
>>164
クッソ時間がかかるから時間と金が有り余る貴族しか作れんで
そもそもブイヨンとか使うようになったのは近代からやからな
その時点で日本とは食文化の推移が別物やで
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:55:56.74ID:8zyhquzT0
>>162
他国の食文化にも当たり前に出汁文化があるって意見を反日レッテルでチョン扱いは

日帝を皇帝したお爺さんをリンチした朝鮮人とそっくりだね

愛国心拗らせて現実見えないヒトモドキとレスバしても空しくなる
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:56:29.65ID:CrDi/DnN0
>>167
家庭料理作らないわけじゃないけどベースはレンチン料理が多いって聞いたな
手抜きではなく時短になるからそれを使うだけのことで
ただしスコーンとかジャムはご家庭自慢の味がある
これはさすが紅茶好きの国だと思うわ
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:57:07.02ID:8zyhquzT0
>>169
だからブイヨンを使うってレスがさっきから意味不明なんだよ
ブイヨンは肉や野菜を煮込んだ汁のことだぞ
シチュー文化が発達してると言ってるが
そのシチューがまさにブイヨンなんですが
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:57:38.11ID:ROWxdZUV0
>>168
そもそも西洋は近代まで
貴族料理と平民農民料理に分けられてたからな
貴族料理は見栄重視でスパイスガンガン使用&鮮度が落ちた素材を美味しく食うために濃いソースを掛けて食う
平民農民料理は貧乏すぎるから食えれば何でも良い
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:59:04.32ID:E57kSPAF0
西洋料理でも意図せずだしを取ってるわけで、
和食みたいに明確に「だしをとる」工程がなくて発見が遅れただけだろ。
無知な外人が作る味噌汁は味噌を溶かしただけ。
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:59:28.20ID:ROWxdZUV0
>>172
そもそもブイヨンなんて出てくるのは近代やで
昔は貴族は味なんて二の次だし平民農民は食えれば何でも良い時代やで
ブイヨンよりもデミグラスソースとかクッソ濃くて重いソースで素材の味を出来る限り塗りつぶして食うのが主流なんやで
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 15:59:44.93ID:e89o78vo0
>>174
結局はGoogle先生でイキっているだけじゃねーか
で、具体的に君が思っている日本と同等の庶民レベルの出汁文化がある国ってどこだよ。1個でいいからあげろよ。
0178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:00:38.87ID:8zyhquzT0
>>177
じゃあ中国
フランスも
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:02:11.40ID:k08Kjm0p0
アメリカ人とか、イギリス人って
料理ってレベルじゃねーだろ
ほとんど味ついてないのが出来てきたのを
各自でソースなんかをドバドバかけて食う感じだろ
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:02:21.70ID:e89o78vo0
>>178
どっちも庶民レベルで出汁を気軽に使えてないけど
結局はその程度だったんだな
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:02:35.73ID:qI8e8cSW0
カツオと昆布が殆どの日本より
料理ごとに違うダシを取るフランスの方が進んでる気がするがな
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:02:44.79ID:8zyhquzT0
>>176
多分君はローマ帝国が衰退後のゲルマン台頭後の食事を語ってると思うが
あとブイヨンが出てくるって何の話だ?
元々煮汁のことをブイヨンって言うんだが
https://www.shizen.love/history/history-02/
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:03:37.57ID:E57kSPAF0
>>176
それも古いだろ。
今どきのフランスの高級レストランはそんなもの出さなくなった。
そういういかにもの料理はクラシックと呼ばれるようになってしまった。
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:04:21.59ID:VX1/6KrX0
スペイン料理 出汁
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:04:54.47ID:8zyhquzT0
>>180
だから使えてないってのがお前の願望じゃないか…
そもそも出汁の起源が古代中国なのに
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:06:01.77ID:/09GZpxi0
>>175
肉の脂と旨みなんかも混ざって認識していたとか、単語も定義されず、認識の粒度が粗かったんちゃうかな

魚とか海藻から脂ゼロの旨みを抽出する文化と、単語による輪郭付けによる下地が日本にはあったんやろね

しらんけど
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:06:47.40ID:8zyhquzT0
>>185
庶民の食文化の話じゃなかったのか?
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:07:16.83ID:e89o78vo0
>>187
あれ?あれあれ?出汁なんて世界中にあるとか言って日本を否定していたのに
急に出汁の起源は中国とか言い出すの?おかしくね?
結局は君の反日って中国由来かよ。ほんとくだらね
日本叩きしている在日中国人とか本当に犬でもくわねーわ
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:07:43.02ID:E57kSPAF0
>>188
逆にバターこてこての料理を食べたいがためにポール・ボキューズに行ってしまったわ。
あそこだけはクラシックな料理が現役。
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:08:19.01ID:ROWxdZUV0
>>190
西洋の話だろ?
西洋の食文化は日本とかみたいに庶民ベースじゃなくて貴族ベースで発達したんだからそれに基づいて話してるんやで
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:09:15.98ID:8zyhquzT0
>>191
何に疑問抱いてるのか理解できないな
古代中国から伝わった 湯 が日本の出汁文化の起源ってことも知らないのか?
https://noriben-haretoke.jp/archives/265#:~:text=%E5%87%BA%E6%B1%81%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90%E3%81%A8%E6%AD%B4%E5%8F%B2,%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:10:40.75ID:8zyhquzT0
>>193
西洋の食文化にも出汁は当たり前のように取り入れられてるって俺の意見に対して
庶民が食べてた料理は悲惨で出汁なんて使われてないって言ってたんじゃないのか?
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:11:13.36ID:a0gvtVec0
チンポ
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:11:47.88ID:8zyhquzT0
>>165
日本でも関西は昆布出汁で関東がカツオ出汁なのも水の違いだしな
水が硬い地域の出汁はそうなる
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:11:58.50ID:G/t5bevX0
向こうでUMAMIって言葉使っている時点で日本固有のものだろ
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:14:30.04ID:ROWxdZUV0
>>196
年代にもよるよ
庶民がマトモな食事が出来るようになってくるのは産業革命やフランス革命が起きて貴族が瓦解したあとやからな
君がどの時代をベースにして話すかによって変わるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況