X



マイナス金利解除へ「環境整った」 日銀関係者、春闘情勢受け [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/03/14(木) 08:46:39.91ID:f+NyzJnh9
 日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利を解除する公算が大きくなった。13日に集中回答日を迎えた2024年春闘で大幅な賃上げ回答が相次いだことで、日銀が大規模な金融緩和政策の変更に踏み切る材料が整いつつある。

 植田和男総裁は13日の参院予算委員会で、マイナス金利解除などの政策判断について「現在本格化している春季労使交渉の動向は大きなポイント」と発言した。足元の物価上昇率は、日銀が目標とする年2%を上回る。日銀は物価上昇に合わせて賃金が上昇する「好循環」を確認できた場合、安定的・持続的な物価上昇という目標達成を見通せると判断し、マイナス金利を解除する姿勢だ。
 13日の集中回答日の結果、大企業では経団連が目指す4%超の賃上げが実現する情勢となった。日銀内でも「マイナス金利解除の環境が整った」と受け止める声が増えている。一方、大企業だけでなく中小企業の賃金動向を把握した上で「じっくり判断すべきだ」(日銀関係者)との慎重意見もあり、今後公表される賃上げ率の集計などの指標を精査して最終判断する。

 日銀は16年2月、金融機関が日銀に預ける当座預金の一部にマイナス0・1%の金利の適用を開始。世界の中央銀行では22年9月にスイス国立銀行がマイナス金利政策を終了してから唯一、日銀だけが継続している。

 日銀の金融政策を巡っては、政策決定に関わる審議委員から2〜3月、政策変更に前向きな発言が相次いでいる。高田創審議委員は2月29日に大津市であった講演で、2%の物価目標について「実現がようやく見通せる状況になってきた」と発言。中川順子審議委員は今月7日、松江市内での講演で目標に向け、「着実に歩を進めている」と述べた。

 日銀は政策判断の具体的な時期を明言していないが、「マイナス金利」解除後の金融環境についても情報を発信している。1月の会合後の記者会見で、植田氏は解除後も「極めて緩和的な金融環境が当面続く」と述べ、急ピッチの利上げは想定していないことを明らかにしている。

 2月8日には内田真一副総裁が奈良市であった講演で、解除後の枠組みについて詳しく説明。長期金利を低く抑える長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を見直した後も国債買い入れを通して市場の金利が急騰する事態を防ぐとし、株価を下支えする上場投資信託(ETF)購入については「やめるのが自然」と発言している。【加藤美穂子】

毎日新聞 2024/3/13 19:54(最終更新 3/14 08:36)
https://mainichi.jp/articles/20240313/k00/00m/020/308000c
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:49:01.75ID:nh+AmiSM0
緩和政策が失敗
景気浮上しないまま金利を上げて何が起こる?
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:52:46.47ID:wfoDs/wq0
日銀「2024年度の始まりの4月1日からマイナス金利をやめて
   ゼロ金利ね」
区切りのいいところでこうなるかな
0008アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:39.11ID:i53rUKKQ0
貯金しても金利が付かないというのが異常なんですよ
早く金利が付くようにしてほしいと思います
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:56:58.68ID:2qG5S1kj0
労働組合がある企業に勤めている人はブルジョア階級だから
賃上げすれば物価が上がる
貧富の差がますます広がるよ
0012アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:58:09.76ID:E1NFZd+30
住宅ローンの変動金利に影響ありかな。
0013アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:00:09.37ID:wqVkg10q0
マンション修繕費積立で大爆死してる奴らに追い打ち
0016アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:02:47.56ID:pQM77/3f0
日銀ETF売りに転じたと去年末にニュースになってたもんな。年始あたりから株始めた人、ご愁傷さまです…

日銀エゲツねぇ
0018アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:02:57.01ID:5QOBOk2P0
何がどうなっても得をするのは常に大企業と公務員の皆さまです
0019アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:03:06.82ID:wT+yR9hg0
マイナス金利解除してもまだゼロ金利だろ
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:04:12.75ID:HvpjqGd90
難癖つけてマイナス金利と異次元緩和は
やめない気もするけどね
0021アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:04:22.37ID:i53rUKKQ0
>>19
金利もどんどん上がると思いますよ
物価高を抑えるには円高にするしか
ないと思います
0022アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:05:32.00ID:i53rUKKQ0
>>20
アメリカはもうすぐ利下げが始まりますからその前に
金利を上げておかないとますます円安が進んで
た変なことになると思いますね
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:06:08.93ID:IXDgzUib0
さっさとやれ
やろうがやるまいがどの道誰かは死ぬ
とりあえず円高に向かえば俺は助かる
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:08:18.89ID:BDxpCWLT0
消費と賃金が落ちてる日本では利上げによりどれだけ景気が悪化するのかが問題
マクロ経済政策は2つしかない 政府の財政政策 日銀の金融政策
財政はこれから10兆円の増税 ミサイルや子供政策で
残る金融がこの有り様
日本経済はこれから政府と日銀両方の支援なしで回していくことになる
耐えられるかどうか たぶん無理
0027アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:08:28.86ID:XZ4wH4V90
早く1ドル=120円くらいにしろ
輸入品が高すぎるやってられんわ
0028アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:08:31.46ID:GrrWHn6d0
春闘だけで環境は整わない。
労働者の八割を占める中小企業は関係ないからな。
判断は実質賃金プラスという実際のデータが出てからだろ。
0030!omikuji
垢版 |
2024/03/14(木) 09:09:12.20ID:MEuPRnq/0
さっさとやれ
0032アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:11:17.07ID:sebYph880
>>31
燃料高くて苦しんでるのに国益???
エネルギー消費が多い雪国とか終わってるぞ。
石炭でもまた掘るしかないかもね
0034アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:14:37.43ID:jhZ0mSqC0
大手企業はBX.DXで経費の大幅削減を見込んでるやろー(要は残業は大幅減)
東京での本社機能を縮小とかも行うやろー
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:14:52.54ID:GrrWHn6d0
4月のデータが出るのが6月。
ココで判断するわけだが、
実質賃金がマイナスだったり、
総賃金が微増だったり、
失業率が悪化している可能性がある。
とてもじゃないが春闘だけで環境が整ったとは言い難いだろう。
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:15:20.61ID:i53rUKKQ0
>>26
ゾンビ企業はつぶれてさっさと退場してもらわないといけないと思います
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:16:17.67ID:i53rUKKQ0
>>35
もともとマイナス金利という異常な政策が
異常なのだと思います

マイナス金利ありきで存在している企業はつぶれて
当然だと思います
0039アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:18:02.70ID:GrrWHn6d0
春闘は大企業の労働者だけの賃金の話で、
マイナス金利解除で総賃金が頭打ちの中、
大企業の労働者の賃金だけが上げられたら、
中小企業の賃金を大企業の労働者が食いつぶして失業者が増える中で
実質賃金プラスになる可能性が高いからだ。
0040アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:18:32.22ID:GrrWHn6d0
>>37
意味がない理論。
議論するに値しない。
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:18:47.64ID:bmPh35O20
利上げでどうなるかなあ
企業は最高益で賃上げもしているのに
ぜんぜん好景気の雰囲気がない
0044アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:21:59.91ID:GrrWHn6d0
国家の富=国民が手にする生産物の量
の為に、
いかなる金融政策も取りうる。
理論上、マイナス金利が異常だということは無い。
銀行が金利で寝て暮らすために日銀が存在するわけではない。
銀行が金利で寝て暮らすための権利などというものは、
経済学上存在し得ないモノだからな。
0047アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:26:33.29ID:WtwUVbeY0
強い円こそ日本の利益
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:26:39.76ID:GrrWHn6d0
マイナス金利を引き続き行い、
日銀はEFTを継続して、
株を内部留保と等価交換して、
国庫に収めて景気対策に使うのがベスト。
キチンと仕組みを作れって。
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:27:05.84ID:rHn8fFgo0
>>13
マンションよりむしろ外人には買われにくい戸建ての方が影響あるんでは
0051アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:27:51.03ID:6gphNJ8H0
地獄の変動金利上昇きます?
0052アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:28:28.07ID:i53rUKKQ0
>>45
投資家はもう円高を望んでると思いますよ
円安のままではこれ以上うまみがないと思いますし
円高に対する備えもすでに終わっていると思いますので
0053アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:28:30.68ID:dBw9r3O50
10-12期も変わらぬほぼゼロ成長だったのに大丈夫なんかよ
0054アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:28:35.40ID:XBTT5dZr0
アメリカは、もうすぐ利下げだぞ

また金利上げる機会失うじゃねーか
おせーんだよバカが
0055アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:28:53.75ID:PnBkL+sB0
皆殺し来たな
いつ整ったんだよサウナの入り過ぎ
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:15.01ID:GrrWHn6d0
>>50
ダメだ。
我々はその数字だけに踊らされることはない。
あくまで総賃金、完全雇用を達成している事を示す失業率をトータルした実質賃金の上昇でなければいけない。
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:30.79ID:IlEDtpPE0
いよいよ円高株安不況がやってくるか
準備してなかったやつはヤバいぞ
0061アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:51.29ID:cf3K1JHU0
これで皆さんの生活が
ますます苦しくなりますよ。
のほほんと5ちゃんに書き込んでますけどね
0062アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:30:59.47ID:XBTT5dZr0
>>13
なにそれ?積立金で株投資?そんなリスクあることせんだろ
0063アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:31:25.94ID:GrrWHn6d0
後は消費税を廃止して、
サプライチェーンを国内に戻していかないと。
0065アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:33:30.95ID:XBTT5dZr0
>>57
そうなん?
政府が、管理会社に値上げするなって圧力かけてたじゃん。あと、賃貸ではガス代に設備代乗っけて搾取するやつとかにも文句つけてたし。今まで分かってるけど放置してたぼったくり連中に、今、便乗値上げすんなよっていう圧力
0066アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:33:42.30ID:i53rUKKQ0
>>61
苦しくなるのはゾンビ企業の皆さんですよね
輸入する企業は一息つけるかと思います
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:34:33.83ID:sOzTkaHd0
安倍がいたらこの流れはなかった
山上はマイナス金利をも解除させることになる
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:34:41.34ID:x2IZLkOy0
賃上げって下まで行き届いてからにしないと
0072アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:36:34.94ID:XBTT5dZr0
>>67
読解力ないなおまえ
ぼったくりしてんだから、値上げしなくてもやっていけるんだよ
0073アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:37:16.86ID:cf3K1JHU0
>>66
ゾンビ企業なんかほとんどありませんよ。
陰謀論者と同じですね。
実態のないものを批判して
経済にダメージを与える
あなた達はチンカス以下です。
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:37:35.17ID:6gphNJ8H0
利上げすると日銀保有の国債値下がりするけど大丈夫なのかな?
0075アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:38:07.08ID:GrrWHn6d0
マイナス金利解除で総賃金が総量規制の中、
大企業の労働者の賃金が上がる、
実質賃金がプラスになるということは??
中小企業の失業率が悪化する
=賃金すらもらえない人間が作られる
と言うことだよ。
我々はこのからくりはわかっているんで、
春闘だけで環境が整うということは無いと言う事。
コレはハッキリさせておかなければいけない事だろうな。
0076アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:38:21.38ID:x8jLhw7Q0
国際アカンかな。普通手放すよね、財務省の天下りがいても。
今はネット銀行がライバルだし
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:38:39.29ID:GmTk608Y0
パソコン安くなる?
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:40:22.23ID:XBTT5dZr0
>>71
便乗値上げで、多数の企業が、過去最高益でてますやん
高い原材料、人件費に使われてたら、最高利益にならないんだが?
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:41:48.32ID:GrrWHn6d0
そもそも、あくまでも、インフレターゲットは、
完全雇用を達成するインフレ率の事だからな。
その数値が何%かは、実際の失業率を見て判断するしか無い。
0081アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:42:42.99ID:BDxpCWLT0
そう、ゾンビ企業説は大嘘
自分たちで自国経済を潰そうとしてるだけ
0082アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:42:56.80ID:uHIiiwY50
問題は中小だろ
給料あがんないだろ
0083アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:43:19.16ID:t/RJ3dtA0
本来は安倍黒田時代にしなきゃいけなかった
もう手遅れ感あるけど今がラストチャンスかも知れん
0084アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:43:59.31ID:jm103G5O0
4万円助かりますか?
0085アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:44:16.22ID:sdkC5lMK0
ドル円ショートで馬鹿でも勝てる相場
0086アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:44:29.67ID:XBTT5dZr0
>>78
お前は家くらい買えよ。マンション買った人らって積み立ててる金がどうなろうが大して興味ないんだぜ?びっくりするよ。人生で一番高い買い物のはずなのに。これじゃあ民主主義は機能せず、税金が中抜きされるのは当然と思ったわ
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:45:32.23ID:rFT9XWqe0
2016年1月。マイナス金利の導入に賛成する日銀委員の意見。
「「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」は、イールドカーブの起点を引き下げ、
大規模な長期国債買い入れと合わせて、予想実質金利を一層引き下げる効果を発揮する」
量的緩和の本質は、通貨発行益であり、政府紙幣の発行と同じだという。
現在の日銀当座預金への0・1%の付利は、通貨発行益を減少させ、量的金融緩和の効果
も減衰させている。マイナス金利にすれば、金利を低下させる効果に加え、通貨発行益を
増加させる。さらに、予想インフレ率の上昇にもつながる、と数量経済学者は解説して
いる。日本のマスコミは、日本経済をデフレ地獄に引き戻したいのだろうか?
Bernanke教授が語ったという。EXTRAORDINARY POORという
言葉がよく理解できる。(笑い)       (驚くべき(知的)貧困)
0088アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:45:42.82ID:lqLXFIGX0
利上げで起こる事
・株価が下がる
・物価が下がる
・失業者が増える
・給与が下がる
極端に言えばこうなる
現状逆向きだから利上げして丁度良くなるという計算
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:05.82ID:T8zAVOhC0
普通に不況になるだろな
0090アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:11.03ID:sOzTkaHd0
>>83
インフレ万歳円安万歳の安倍がするわけない
金刷れどんどん刷りまくれって言ってるよ
0091アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:36.52ID:BDxpCWLT0
不景気の時に増税やって会社潰して氷河期が生まれた
その損失はやがて国に届き日本経済は世界から転落した
あの悪夢がまた来る 
0092アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:47:26.55ID:i53rUKKQ0
>>89
今は好景気ですか?
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:50:27.05ID:GrrWHn6d0
21ヶ月実質賃金マイナスって、
実質岸田政権マルマルだからな。
6月に完全雇用を達成しつつ、
実質賃金が上がったとして、
所詮一ヶ月二ヶ月程度の事。
岸田政権が崩壊するまで、
マイナス金利解除は終わらない。
0099アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:53:03.06ID:BDxpCWLT0
世界中の投資家がアメリカの利下げ待ちだからな
始まれば米国株や商品先物がビットコイン並みに乱高下する
原油から小麦まですべて乱高下しながら価格上がっていくぞ
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:53:52.67ID:GrrWHn6d0
春闘だけで環境が整った論って、
マイナス金利解除で総賃金が頭打ちの中で、
失業者を増やして、
分母を減らして、
大企業の労働者だけで
賃金上昇ウハウハウハーって意味だからな。
絶対に許すことは出来ない。
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:54:39.51ID:i53rUKKQ0
このまま円安が進めばゾンビ企業の皆さんも原材料費の高騰で
苦しむことになると思います。
なのでマイナス金利解除なんてのは当然の話で
円高に持っていかなければゾンビ企業は当然として
他のまともな優良企業もつぶれてしまうことになると思います

中国じゃないですけどつぶれるべき企業はつぶれて当然だと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています