>>916
日銀が見てるのは、コアCPI(生鮮食品除く)、コアコアCPI(エネルギーも除く)だからね
ポンポンと簡単には上らない上下水道、診療代、電車、バス、授業料、NHK。少子化で下がって当たり前のど田舎の家賃とかも全部込みでの話
それがトータルで2%以上上がった時は当然、食料はどれだけになるかというとね