X



【徳島】知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」 中国メーカーからは返答なし [PARADISE★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/03/17(日) 13:22:28.67ID:6QYT5gSC9
 徳島県の県立高校などに「1人1台」配備されたタブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態となっている。
中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製で、2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、21年4月から使い始めた。
修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かず、現在も7千台以上が不足する。正常な状態に戻るのは9月ごろになるという。一体何が起きているのか。(共同通信=別宮裕智)

 ▽酷暑で?バッテリー膨張相次ぐ

 教育委員会によると、問題の端末はツーウェイ社の「UBOOK」という機種。学校のデジタル化を促進する文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、県教育委員会が国の交付金を活用して約8億円をかけ、県内の全県立高校など計30校に配備した。1台当たりの価格は4万8950円だった。

 教育委員会が故障の急増を初めて確認したのは昨年7月。厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出した。約850台の予備機を投入しても間に合わず、1台の端末を複数の生徒で共有するなどしてしのいだ。

 この時点で教育委員会は県の知事部局に代替機を確保するための予算措置の相談をしていなかった。担当者はこう説明する。「学校が夏休みに入ってしまい、故障台数の集計に時間がかかった。故障の全体像が見えてきたのが9月下旬だった」

 そうしているうちに、故障台数はどんどん増え続けた。教育委員会の対応が後手に回っていることは明らか。後藤田正純知事は10月30日に臨時の記者会見を開き、代替機を確保する予算措置を講じると表明。そして教育委員会を批判した。「任せておけない。対応がお粗末だったことをしっかり認めてほしい」

 ▽新たなトラブル、2年前に予兆も

 故障台数は11月27日には6301台となった。代替機6500台をリース方式で調達する費用7200万円を盛り込んだ補正予算案が11月30日に県議会で可決。今年3月末までに納入業者の無償提供も含めて7千台を調達し、新年度が始まる4月には1人1台が配備できる算段だった。

 だが1月下旬、充電後にバッテリーが1時間未満しかもたない新たなトラブルの報告があった。教育委員会は充電器に接続しながらであれば使用できるため、外付けバッテリーの確保などで対応できないか検討している。「最終的な不足数は見通せない…」。終わりの見えない対応に、教育委員会の担当者は落胆を隠さなかった。

 2月29日に開かれた県議会文教厚生委員会では委員を務める県議から、納入業者やメーカーの責任を追及すべきとの声が相次いだ。「3年ももたないのは異常事態。一般常識では損害賠償請求をする」「(家電店で)3年で6割くらいがダメになると言われたら買わない。感覚的にはリコール(のレベル)だ」

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e92fff865112eaea030dbc5eeefd3f12c21131
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:11.19ID:xgVcvqql0
選定した職員が悪い
退職金前借りで弁償しろ
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:18.94ID:mF4+Ft7s0
毎日使ってたらそんなもんじゃね?
プライベートなら多少不具合出ても騙し騙し使うから気にならないだけで
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:32.97ID:ooXNcoA00
だから多少割高でも日本メーカー製にすれば良いのに。。

「談合はダメ」「入札で少しでも安い方にしろ」

ってお前らバカが騒ぐから。

結論として、同じ日本人の足を引っ張る日本人が100%悪い!
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:34.72ID:ozpj/TFl0
 
 
裏金票買収不正当選した自民党議員が我らが国会をジャック中
 
今、226事件起きたら自衛隊を全面的に支持します
 
 
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:39.06ID:ujaJu1Mn0
>>91
メーカーのカタログで問題なければ弾けないぞ
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:41.53ID:LCXeBC0X0
>>103
アイパッドじゃまずありえない
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:42.64ID:EzQanGJp0
>>3
お前の頭と一緒だな
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:45.18ID:6vp+fF6l0
こういうのは日本全国で国産の共通の物を使った方がいいだろ
修理のやり方も一本化できるし大量生産大量購入で性能がまあまあ良い物が安く買える
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:50.67ID:+g4UUOde0
>>89
そんなゴミを配布されても困るだけだろ
機能も性能もゴミなのに馬鹿高いだけの代物
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:33:54.98ID:EpFEh0mO0
>教育委員会は充電器に接続しながらであれば使用できるため、外付けバッテリーの確保などで対応できないか検討している。

バカが使ってたらそりゃバッテリーも妊娠するわ・・
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:00.67ID:/zLOEoat0
何が激怒だ
ゴミ買って中抜きしたんだろ
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:04.31ID:ybXgGeEz0
>>96
ソニーは保証期間の1年はもつ、ソニーに失礼だぞ
0119   
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:08.70ID:CUJIGxEn0
中抜きの弊害
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:09.91ID:lp9FTtDV0
> 委員を務める県議から、納入業者やメーカーの責任を追及すべきとの声が相次いだ

まず処分すべきは業者選定に関与した担当者だろ。
業者から賄賂もらってないか、預金口座とか調査しろよ
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:16.87ID:dpcNVJpf0
ハンコ押した奴が悪いだろ
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:34.66ID:LCXeBC0X0
>>117
グーグルタブレットってもうなくなったのか
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:34:58.23ID:c3jwF22o0
>>47
充電するLightningがゴミで
すぐ充電出来なくなる

やっと馬鹿アップルもtype-Cに変えたけど

アップルは金儲けしか頭にないから
やっぱりジョブズを天国から呼び戻すしかない

あと15年後には
iPhoneなんて持ってると笑われるようになるぞ
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:02.21ID:xGtVD8hz0
米国議会で可決された法案ぐらい把握してたら、中国製の電子機器を買う気にはならんだろ普通

未だに中国製関連を使っている日本企業の経営陣は、特別背任で訴えられても文句言えないと思うけど
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:02.35ID:eibehnpU0
バッテリーが酷暑に耐えられなかったのか

そんなのどのメーカーでも条件は同じだよね
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:06.80ID:Mg6GKEbf0
中華メーカーでもXiaomiとか選んだら安くて壊れないのに
聞いたこと無いようなメーカーはヤバイって
中華商品買うなら世界各国に売り出してるメーカーの選ばないと
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:11.67ID:A/Bu1beb0
中国のは
日本人が「さすがにこんな不具合は無いやろ」って思ってる事を平気でしてくるからな
中国製TV買って
チャンネル変えてるのに音声が変わるとか
もう小学生にプログラミングさせたのかってくらないな事多い
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:12.71ID:bjsoN4QT0
誰が発注したんだこんなもん
絶対裏金貰ってんだろ
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:21.68ID:31UOq7KF0
電磁波の規格もちゃんとされてるか怪しいだろ
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:25.19ID:kgu0CPMN0
生徒に渡すタブレットはやすもんでええ
悪いのは故障するような使い方するほうや
しっかり教育せい
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:50.06ID:h6D6DhIh0
保管は気を使わないとあかんし
どのメーカーのバッテリーでも駄目になる環境なんでは
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:50.81ID:3sW79qa90
Androidスマホが作れてタブレットが作れない訳ないんだから国産でも文科省が交渉すりゃいける
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:55.96ID:f1pX9XJj0
俺のHUAWEIのタブは6年目だけどまだ使えるわ。
ただOSがAndroid8なのでそろそろ無料のWi-Fiとか
ログインできないことも増えてきたな。
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:35:57.01ID:VTRm+zvX0
何故Xiaomiにしなかった?
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:36:12.40ID:Nkn/VbhG0
>>38
>>89
富士通も壊れてるだろw
一応サポートするだけで
モノは使いづらい上にポンコツ
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:36:46.51ID:A/Bu1beb0
>>129
違うと思うね
バッテリーの熱対策をはじめからしてない
それが中国
0153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:36:57.43ID:Cktx+r3s0
氷河期世代を量産したのはカルト自民党
外国人外国製を増やしたのはカルト自民党
裏では日本人の賃上げに反対してるのもカルト自民党&竹中
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:36:58.83ID:LCXeBC0X0
昔中華メーカーの物買うとデータを本国に送信しているwと言うと、ネトウヨw陰謀論乙とかよく言われた
今はそれもあると言われてるし、何よりアメリカが認定した
どっちが陰謀論だったのか
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:08.84ID:nQh2N8XF0
>>54
Chuwiな
まぁ知らんのまではええわ
いくら無名掲示板とは言え「知らん」と書き込むのはなんなんだろうね
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:24.80ID:r6RUzsKv0
普通保証期間は1年だろ?なんか問題あるのか?
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:25.60ID:iUj7dVMX0
そもそも学校ならタブレットんかよりPC使えよ
タブレットなんかアホでも使えるんだから
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:26.13ID:dAXIkobU0
そんなメーカーから調達するのがアホとしか言えんわバッカじゃねーの
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:36.65ID:lSFjaWpc0
でタブレットで成果は上がってるのかね
タブレットの方が理解しやすい
タブレットの方が記憶しやすい
それならまあ意味はあるだろうけどさ
0162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:41.39ID:AOObnmUX0
中国企業に騙された恥ずかしい徳島県w
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:42.95ID:0OZt9HIs0
まあ3年くらいが寿命でも良いけど約5万?これバックマージンもらってないか調査した方が良いんじゃねえのか
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:46.03ID:f1pX9XJj0
>>142
どうせ無知なガキだから充電しながら使ったりしたんだろうな。
バッテリーは一気に劣化するわな。
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:53.03ID:Q3nUEUxd0
surfaceでも4年でガタきてるんだ、そら中華ならそうだろうな
つーかGIGAスクール()とかぶち上げるんなら更新費用くらい計上しとけよ無能の財務省と文科省さんよ
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:37:56.99ID:clR3gHZp0
見事なまでの安物買いの銭失いだな
小金をけちった結果、金も時間も失った挙句壊れたものだけが残った
子供にはいい教訓になったことだけが救いだ
0170アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:38:01.59ID:zR7pnOdX0
国としては国内販売家電の故障率、信用性など実態把握ファクトチェック公開していなければならない?
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:38:07.11ID:jlRShs7M0
中国製を選んだインドネシアに文句言えんでこんなんwww
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:38:22.78ID:gMtHOMts0
インドネシア大統領と同じ種類のクズだな
0177   
垢版 |
2024/03/17(日) 13:38:40.40ID:CUJIGxEn0
1台5万か

8000円で買って4万2000円の儲けだな
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:38:46.22ID:6rDqx92P0
>>4
ファーウェイの兄弟会社だろ
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:05.41ID:4PQa3Zm/0
近くの病院の呼び出し機とかシステムはNECだな
中国のシステム入れてる病院ってあるか?
なんで学校は聞いたことないところのいれるんだよ
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:07.55ID:v5BCHxEF0
学校の机が小さくてよく落とすwみたいなオチだった気が
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:13.23ID:M74Brk7B0
1番買っちゃいかん国やろ
これは自業自得。
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:13.35ID:C4+NtkQI0
これに近い話だけど、大戸屋のオーダー注文タブが
軒並みバッテリー膨張してたわ。
毎日使われる用途で中華タブ使ったらいかんわ。
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:16.87ID:iUj7dVMX0
>>171
そりゃ失敬
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:24.45ID:EpFEh0mO0
てか3年も使う予定ならOSのアップデート期待できるappleとかXiaomiとかにしとくべきだろ。
マイナー中華タブレットはアップデートとかサポートとか期待せず使うレベルの製品。
0191アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:26.31ID:Mg6GKEbf0
>>162
普通こんな聞いたこと無いメーカー選ばないし
決定権持ってた奴がハニトラか贈賄無いか調べたくなるレベル
普通に考えたら中華ならXiaomi辺りが一番無難安いしな
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:26.95ID:xowfpt9H0
しかしコロナ禍ってほんと国民総低脳化してたよな
未だにCO2計()が会議室でピーピー鳴ってるしwww
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:44.15ID:4QGXssk00
>>49
高校生だぞ
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:56.28ID:E7d0kcT60
アマゾンもこんなのばっかりだぞ安かろう悪かろうそれがメードインチャンコロ
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:40:05.09ID:w2AE7GVf0
自治体が入札で安く叩いたら
PC関係は中華業者が多く安いんだから必ず入る
たとえ応札が日本企業でも代理店経由で訳の分らん物が来る
いま全国で中華製ソーラーパネル問題で分からんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況