【リニア】「2034年以降」開業の見通し…発表受け沿線知事が静岡県に苦言呈すなど波紋広がる [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2024/04/01(月) 18:07:55.11ID:M8DOCqab9
2027年開業が間に合わず「2034年以降」の開業の見通しとなったリニア新幹線。この発表を受け沿線の知事が静岡県へ苦言を呈すなど波紋が広がっています。

(JR東海 丹羽 俊介 社長)
「残念ながら品川ー名古屋間の2027年の開業は実現できない」

当初目指していた品川駅と名古屋駅間の”2027年開業”を断念したJR東海。静岡工区のトンネル工事をめぐっては大井川の水量減少や環境への影響の懸念から工事着工の目途が立っていません。JR東海は静岡工区の工事期間を10年と見込んでいて、今から着手できたとしても「2027年開業には間に合わない」などと説明していて、開業は最短でも「2034年以降」となる見通しです。

(JR東海 丹羽 俊介 社長)
「静岡工区着工の遅れが名古屋開業の遅れに直結する。1日も早く静岡工区を着工できるように全力を尽くしてまいりたい」

これをうけて先週、川勝知事は…。

(川勝知事)
「2034年以降にしか開業でき ないという。できる限りのこと は協力していきたい」
Q.開業断念は知事にとって思い通りになった?
(川勝知事)
「とんでもない!」

また、整備の推進と水資源や生態系の保全との両立に向け対話を速やかに進めるとコメントしました。

一方で、神奈川県や山梨県など沿線各県ではこれまで2027年開業を目指して工事が進められてきました。それもあり、先週末沿線各県の知事から”静岡県への苦言”が相次いだのです。

(神奈川・黒岩知事)
「神奈川県としてはやるべきことをやってきた。国家プロジェクトなのでそれぞれの責任を果たしていくのが当然のこと。しっかりと静岡県と国で調整して合意点を見出して前に進めていくのをお願いしたい」

(山梨・長崎知事)
「期成同盟会の場を通じて静岡県に対しては我々に説明してほしい(jmp)静岡県が抱えている問題だと思っているが共有する作業をしていただいていないので」

(愛知・大村知事)
「できる限り早期に東京・名古屋間が開業されることを強く要望したい」

(岐阜・古田知事)
「我々はなんとしてでも2027年ということで頑張っているので非常に残念」

さらに開業を待ち望んでいた沿線の住民からも落胆の声が…。

(名古屋市民)
「ものすごく…がっかりしていますね」

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/1(月) 17:30
Daiichi-TV(静岡第一テレビ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fe10a558ef8a2c8503876f1e40dad15f0745ca
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:25:29.27ID:7YQBIotH0
>>37
水資源の問題が田代ダム案で解決しそうになったらゴールポスト動かしてますが何か
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:26:01.20ID:MxjomXw50
日本国と日本人は
静岡県知事と静岡県民に
対して

損害賠償を求めるべき
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:26:03.88ID:awda/rFw0
日本一頭がおかしい政治家
0105アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:26:09.16ID:HEVf5Pkz0
岸田はんパフォーマンスのチャンスやでw
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:26:38.07ID:6eNGQSsN0
>>103
無視するなよ

じゃあ静岡以外作ればいいのに
なんで作らないの?
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:26:54.99ID:HeaHvCIB0
まず用地買収すら終わってなくてどこもかしこも遅延だらけなんだから川勝がいようがいまいが2027年なんて無理な話よ
スケープゴートにしてるだけ
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:27:11.44ID:7YQBIotH0
>>90
これはねえ、
目はつり上がってるしね
顔がぼうっと浮いているでしょ
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:27:21.73ID:Q2SZNU3O0
>>97
なら静岡が賛成すれば全て他県のせいにできるな!
静岡の名誉も回復できてリニアの遅れは他県のせいにできる一挙両得のこの会心の策、とくとみよ
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:27:41.17ID:1yiOjHi20
八ッ場ダム建設中止のときは関東の知事が連名で抗議声明を出して撤回させた。
今回の件も、沿線の知事は連名で静岡知事に抗議声明出すべきだな。
沿線の自治体は静岡以外は皆リニアに賛成している。ルートがちょっとかすってるだけの静岡の反対で計画が止まるのはおかしい。
0114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:27:50.17ID:MxjomXw50
小型旅客機ダメ
ロケットダメ

そして超伝導技術も静岡県知事に
妨害されている


日本国は本当にヤバい😱
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:27:56.41ID:v0i9KiHV0
>>97
確かに他の地区も全く掘れてないから
静岡をスケープゴートにしてる感はあるな
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:09.77ID:XtgVnoed0
環境破壊はやめろよ
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:13.44ID:6eNGQSsN0
>>109
シナパヨの自治区だから他のところもリニア作らないの?
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:18.71ID:Yc2y3Ps+0
静岡のせい?
品川橋本間のトンネルだって全然進んでいないんだろ。
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:32.13ID:bLhTHjSY0
>>62
これな。未だに「静岡にメリットが無いから反対して当たり前」とかいう
世迷言を言ってる奴がいるのが理解できん。水とか生態系の話を鵜呑みにして
反対している奴の方がまだ会話になる。
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:39.23ID:c3gfrm6x0
>>1
大阪名古屋を今のうちにやればいいじゃん
JR東海は何をボーっとしてるんだよ
時間が無駄に過ぎるだけだろ
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:40.97ID:XMhF5Hxs0
2034年・・・ 中国リニアの完成待ち?
そこまでブロックせよと指示が来ているのかな?
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:28:51.90ID:HO+KvZso0
>>1
「人の嫌がることを進んでやります!」
「それで自分の名前が売れて、[悪名は無名に勝る]状態になって選挙でアホどもの票を得られるようになります!」
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:12.21ID:7YQBIotH0
>>73
静岡の工事始める前に静岡以外完成してたらものすごい損失になるんだけど働いたことのない人かな
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:14.60ID:gAA/5YOQ0
先に海外へ輸出しようぜ
フランスや支那には作れない待望の近未来技術を待ち侘びてる国は多いだろう
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:18.72ID:C+DeoRr+0
静岡の共産党員の県知事をはやく抹殺しろよ。
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:23.82ID:aouK5aYI0
>>121
中国リニアはもうとっくに商業化されてるぞネトウヨ君
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:26.44ID:QJaOb1fX0
苦言呈すくらいならいっその事「何かあったら補償します」って各県が言えば良いんじゃないの?
出来ないなら黙っとけとしか
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:46.76ID:9jiI/1PU0
最終的には地元民からも、あの時決断が間違っていたから今こうなっていると永久に語り継がれる呪い付き
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:29:48.41ID:fsYrIzmx0
2034かよ、なんか悪い冗談かと思ったよ。どんだけ足を引っ張るの? 静かにしろよ、アタ岡
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:30:13.62ID:it4E3jwM0
文句があるなら選挙でこの知事選んだ静岡県民に言えよwwwww
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:30:24.91ID:MxjomXw50
カーボンニュートラルにより
欧州では短距離飛行は
規制の対象になっている

時代は高速鉄道そしてリニア

静岡県知事と静岡県民は
地球温暖化対策の敵である
短距離国内線にしがみついている


静岡県知事と静岡県民は
人類の敵では?😔
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:30:27.33ID:6eNGQSsN0
>>126
静岡がそんなに重要なの?
なんで他のところは「一切」作らないの?
>>11
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:30:47.67ID:500ADr7S0
リニア中央新幹線 本当の進捗状況を検証する
2023年8月4日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230822/se1/00m/020/045000c
全長「285.6キロ分の○○」で示される分子部分について、JR東海によって具体的な距離が明らかにされているのは0.168キロ、つまり168メートルにすぎない。
テスト走行が行われ、リニア中央新幹線が開業した際には、営業区間の一部となる山梨リニア実験線の42.8キロを加えても43キロである。つまり、全体の15%しか工事が進んでいない。
0139アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:30:58.36ID:6eNGQSsN0
>>135
無視するなよおじいちゃん
0141アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:31:21.79ID:MxjomXw50
スレが汚れるから
id:6eNGQSsN0さんは

レスを控えたら?
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:31:28.60ID:+dS9AJqk0
開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/images/002.jpg

■お門違いの静岡バッシング

2023年12月14日。東京(品川駅)から名古屋までのリニア中央新幹線(以下、リニア)の27年開業を目指していたJR東海は、開業予定を「27年以降」に変更すると公表した。しかし、リニア開業が27年に間に合わないことは、リニア計画と対峙する市民団体の間では何年も前から周知の事実だった。

2023年12月14日。東京(品川駅)から名古屋までのリニア中央新幹線(以下、リニア)の27年開業を目指していたJR東海は、開業予定を「27年以降」に変更すると公表した。しかし、リニア開業が27年に間に合わないことは、リニア計画と対峙する市民団体の間では何年も前から周知の事実だった。

ところが、JR東海はこうした他都県での工事の遅れには一切触れず、「静岡県が本線工事の着工許可を出さない」と強調し、開業の遅れを静岡県のせいにし続けている。

ほとんどのメディアもそれに倣った報道を展開し、ネットの世界や一部の著名人からは「静岡はリニア完成の邪魔をしている」「川勝平太知事はJRにいちゃもんをつけている」といった、お門違いの静岡バッシングが起きている。
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:31:34.06ID:ujo0Q5WY0
アホ知事を選んだ静岡県民に天罰を
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:31:41.36ID:X3Yd1/VL0
リニアが要らないから仕方がないな
0147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:01.74ID:+dS9AJqk0
今年の2月29日、市民団体「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」(以下、住民ネット)が山梨県庁で記者会見を開催。筆者の調査データも用いて、「リニア工事は全都県で遅れている」と訴えた。

川村晃生共同代表は「工事の遅れは珍しいことではない。だが問題は、JR東海がそれを『静岡悪者論』に利用することだ」と強調した。なぜ静岡県ばかりが悪者になるのか。

そもそもの発端は13年9月。品川から名古屋までの環境アセスメント(土地開発などによる環境への影響の調査)を終えたJR東海は、その報告書である「環境影響評価準備書」(以下、準備書)を公表。

その内容に川勝知事や大井川の水を水源とする島田市など8市2町は驚く。「南アルプスでのトンネル工事で大井川の流量が毎秒2t減少する」と明記されていたからだ。これは8市2町62万人分に割り当てられた水量に相当する。

静岡県はリニア推進の立場だが、川勝知事は失われるトンネル湧水の「全量戻し」と、その方策を対話する協議体にJR東海も参画せよとの知事意見を出す。そして14年4月に県、JR東海、有識者が話し合う「静岡県中央新幹線環境保全連絡会議」(以下、連絡会議)が発足。

以後、連絡会議では、全量戻しの方法、生態系の保全、建設発生土の盛り土の安全性について話し合うが、10年がたつ今も「トンネル湧水を導水路トンネルで大井川に放流する」「発電ダムの取水制限をする」などの方向性は打ち出されても、JR東海は県が納得するだけの具体策を詰めていない。川勝知事が本線工事にゴーサインを出せないのはこれが理由なのだ。
0149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:05.48ID:+6G+drbQ0
静岡出身だけど今の県民はなんでこんな知事を選んでるんだ?
マジで聞きたい
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:12.87ID:8qC5FLIL0
静岡県知事はカーボンニュートラルの概念から
人類の敵だと判断しても過言ではない
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:21.80ID:A6pww1G+0
>>80
ではこのリニア事業が日本国の国家プロジェクトだということを証明して下さいね
0153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:30.17ID:6eNGQSsN0
>>145
阿呆知事だらけだから工事進まないの?
>>11
0155アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:32.26ID:+dS9AJqk0
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/03/28/122706/
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/images/002.jpg

■静岡以外≠ナの工事の遅れ

20年6月26日、JR東海の金子慎社長(当時)が静岡県庁で川勝知事に「6月中に着工許可をいただければ27年開業に間に合う」と要請した。

当時から24年3月現在までの期間がそのまま静岡での工事遅れと見なせるので、遅れは約3年9ヵ月と計算できる。だが、リニア沿線には3年9ヵ月をはるかにしのぐ遅れが発生している工区が多数ある。

例えば、神奈川県相模原市に建設予定の「リニア車両基地」は工期11年の計画だが、用地買収が未完で未着工だ。今年着工しても完成は35年。加えて、鉄道施設は完成後も電気調整試験や車両の走行実験に約2年をかけるから(本稿ではこの工程を便宜上「工期A」と呼ぶ)、開業は37年。実に10年遅れとなる。これを含む、工事の遅れている代表的な工区の一部を図1にまとめた。

20年夏。筆者はJR東海の宇野護副社長に会う機会を得て、工事の遅れの具体例を挙げ「27年に間に合うのか」と質問した。宇野副社長は「どの現場も27年を目指している」と答えるだけだった。

次に筆者は実際の工事の進捗率を調べた。すると、本線トンネル区間に限れば、その進捗率は10%台に過ぎないと推計できた。

リニア本線ルートは全長約286q。完成している山梨リニア実験線(約43q)を除けば、建設中の区間は約243q。このうちトンネル区間は約211qで、着工されたトンネルの工区は約68qに過ぎず、ほとんどで工事中だ。その半分まで工事が進んでいると仮定しても、本線トンネルの進捗率は34÷211=約16%となる。

243qのうち32qの地上区間も無視できない。住民ネットの資料では、山梨県で完成した橋脚(線路の橋を支える土台)は22本あるが、未着工の橋脚は600本以上だ(推計)。橋脚は3本1組で2〜3年の工期が必要である以上、今後の工事体制にもよるが、いつの完成になるのか予想すらできない。
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:47.64ID:aC/Pue5f0
>>149
だってリニアいらねーし
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:49.40ID:Xtkc/AKs0
新深度に所有権はないという謎理論があるよな。
これ使えばいいんじゃないのか?
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:32:53.17ID:Yc2y3Ps+0
>>140
社員が1番リニア駄目だって分かってるんじゃね?
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:33:29.39ID:8qC5FLIL0
>>156
共産主義者らしい
ほのぼのとした意見ですね😊

これには静岡県知事も
静岡県民もニッコリ😄
0164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:33:38.08ID:nDs6l5xu0
何かあったときの保証を沿線自治体が担保するっていえば工事できるよ
水抜きを兼ねて水平ボーリングするって昔の資料で言ってるのに
いまは調査のためにっていいかえたのはなんでなんだろう
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:33:48.97ID:oMUA+Kwe0
いつも海外輸出の話するけどさ、結局新幹線ですら売れなかったのにリニアが売れるわけないじゃん
欧州はTGVが支配的で参入出来ないし、アメリカは飛行機と車で高速鉄道に興味を示さない
中東アフリカ南米は発電インフラが不安定で 電力喪失=大惨事 のリニアは到底導入出来ない
一体どこに売る気なん?リニア売るならその前に新幹線売って貿易黒字出したら?
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:33:53.73ID:6eNGQSsN0
>>163
なんでID変えたのおじいちゃん
逃げるなよ
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:34:20.59ID:0Ic/1g0V0
何十兆円もの金と何十年もの時間を費やして、更に貴重な南アルプスの自然環境も水源も破壊して、
都市部の大深度地下区間の陥没問題で住民の不安を煽り、トンネルを掘った際の残土の置き場所も決まってない、286kmの9割がトンネルという基地外プロジェクト
新幹線の4倍も必要な電源の確保の目処もつかない
これら多大な犠牲を払って強引に押し進めたところで得られる結果があまりにもショボくて見合わない


ボデイチェックと手荷物検査、大深度地下ホームに降りる時間でリニアの時間的優位が吹っ飛ぶ

リニアは乗客に対し飛行機並みのボデイチェックと手荷物検査が必要
搭乗時には飛行機のようなボーディングブリッジで車両とホームを接続して乗り込む
https://i.imgur.com/hSiJ1ah.jpg

東京駅から品川駅に行く時間 20分
大深度地下ホームに降りる時間 15分
ボデイチェック、手荷物検査の時間 25分
名古屋、新大阪で大深度地下ホームから上がってくる時間 10分
合計70分
リニアに乗車するために余分にかかる時間は70分

東海道新幹線(のぞみ)
東京-名古屋 100分
東京-大阪 150分

リニア
東京-名古屋 40分+70分=110分
東京-大阪 67分+70分=137分

リニアの時間的優位がまったく失われてしまい
まるで意味がない

リニア1台毎に専用の変電所が必要で、
建設時に最大同時運行数を考慮した地上設備が必要
混雑しても増便できないというマヌケな仕様

海外に売るにしてもコストがバカ高いリニアの買い手はいない
いい加減に止めとけ大艦巨砲主義なプロジェクトは
0169ぷる猫
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:04.73ID:nmDb+1Ch0
大阪市ごと江東江戸川足立葛飾市川松戸に移転したらどうだろう
チョーン多いし治安悪いしピッタリ!
それ以外の西日本は消滅ということで
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:14.99ID:HO+KvZso0
>>1
自分の名前が知れ渡れば選挙で有利になるという「民主主義」の弊害だな
「悪名は無名に勝る」、それが民主主義という制度だからな

大哲学者プラトンが「民主主義」を否定した理由がよーく理解できたわ
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:27.99ID:8qC5FLIL0
>>165
話を矮小化するな

リニア開発は超伝導開発
そのものだ
日本が国をあげて開発、発展されるべき技術だ

それを邪魔する奴は日本国と
日本人に対する犯罪だ
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:35.41ID:aouK5aYI0
>>166

まあだいたいこういうやつよな
0174アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:40.38ID:M0ufATCE0
物損事故が居眠りによる脳卒中だろ
残念やが腑に落ちんわ
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:40.84ID:RWK68FP50
チュッキョ大学に通ってる日本人は、統一協会と関わり無いはずんだろ?
ダーツとかやってるのバラされてるから
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:45.05ID:LLJmnm580
午前のパニック売りは一巡した模様
先週のカラオケもショッピングのやつ
0177安倍晋三 ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:46.42ID:XHSdU8x/0
静岡に何のメリットも無くデメリットしか無いのに何で許可すると思ってんの?
黒岩は国家プロジェクと言うけどもし大井川の水量減ったら税金で補償するというのか?
馬鹿ウヨ早く答えろよ笑
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:47.41ID:0Ic/1g0V0
静岡工区よりも東京のほうが実はもっとヤバイ
調布で陥没事故が起こった時点で大深度地下法の前提が崩れてしまったから

大深度法をあてにしたリニアルートは首都圏の住宅街の下を
おもいっきり通過する予定だけど住民の数が半端ない
成田闘争の比じゃない多さ
はっきり言って既に詰んでいると思う
何十年かけても解決する見込みはないだろう


https://www.jichiken.jp/wp-content/themes/jichiken05/assets/img/article/0240/img-01.png
https://www.jichiken.jp/article/0240/
「今まで道路で起きていた陥没や地盤沈下が住宅街で起きることになり、住民は生命、身体の危機に直面することになる」。
果たして、その翌週の14日に調布市東つつじヶ丘2丁目の大深度を直径16メートルの巨大シールドマシンが掘削し、10月18日に陥没事故が起きたのです。
11月20日、「住民の会」をはじめリニア建設に懸念を抱く4団体が、同じ事故は起き得る以上、リニアの事業認可の取り消しなどを求める要望書を国土交通省鉄道局に提出しました。
担当者は「調布市での陥没の調査結果を待って対応したい」と話すだけでしたが、筆者の質問に対し、「陥没事故をJR東海は重く受け止めています」と答えました。

リニア計画における問題点の一つは、リニアの大深度工区の約50キロメートルの直上やその周辺には数万軒の家屋があるはずですが、田園調布のように問題意識をもって行動する住民は例外的で、ほとんど誰もが、自宅の真下をリニアが通過することなど知らないのです。
その理由は、大深度法は「住民との交渉不要」での工事を認めている以上、事業者が事業の周知をしなくてもいいからです。
しかし、筆者が首都圏でのリニア大深度ルートを調べると、ルート直上には保育園から高校までの教育施設が12もあります。ルート周辺や公園等もいれるとその数は倍以上です。子どもも保護者もこれを知らないのです。
今、東京都、神奈川県、愛知県ではリニア計画に反対する市民グループが、陥没や地盤沈下などの危険性を訴えるチラシを作成し、ルート直上の家々に配布を続けていますが、まだまだ現実感を持てない住民が多いようで、さらなる周知が急がれます。
起こらないとされていた事故が起きた以上、国会で大深度法の見直しは当然あってもいいはずです。これは人命がかかっている問題なのですから。
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:48.28ID:BfCa9FQl0
>>71
そしてこれからは溌剌さを知った上でおちょくられてるのはこういうもんなんだろうな
あと
注文してただけで
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:49.72ID:0NXfTEqU0
ハッキリ言えば、最初に静岡を掠めるルートを考えた奴らのせい
更に、期成同盟から静岡をハブった馬鹿知事共の責任も有る
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:35:56.83ID:SNPhJ13p0
それは昨日ではっきりした
0183アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:00.78ID:M0ufATCE0
何なんだよこれ
フリー直近下抜けるかな
録画もう無いから確認出来ないけど確かにニコ生て
アイスタはもう無くなったよ
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:03.08ID:JRfJxtkg0
>>1
いやいやいや、静岡のせいにしてるが品川もあかんやんw


JR東海は6日、リニア中央新幹線の北品川非常口(東京都品川区)から名古屋方面へ向かう約300メートルのトンネル工事で、シールドマシン(掘削機)に損傷が見つかり、掘削を一時中断すると発表した。この区間は「調査掘進」として2022年3月までに掘る予定だったが、今回も含め2度の中断。まだ124メートルしか掘れておらず、完了は24年中へとずれ込む見通し。

リニアのトンネル「調査掘進」、また中断 品川で掘削機がへこみ内壁にずれ JR東海「安全性に問題ない」2023年10月6日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282146

2024//3/28時点で124m🤣
https://i.imgur.com/9aoQAu4.jpg
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:04.23ID:qfNH8rCp0
良いやつ系ヤンキーな感じなのかて説明が全く理解できん
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:07.26ID:vBDscbFn0
開業が遅れた分の損失をきっちり計算して静岡県に支払わせろ。
もちろんその財源は、川勝を選出した静岡県民から徴収した税金だ。
0189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:15.41ID:iDbh4dFP0
もし量が足りないと…
つまり、少ない若者らは、できないバカか、売りを仕込んでいるからたたきたいのかね
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:17.25ID:UCTJsjC70
>>121
○特別ドラマ
○10月期
○特別ドラマ
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:23.85ID:RGKnoegY0
>>97
全部見るよージャニドラ!
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:24.91ID:0Ic/1g0V0
リニア中央新幹線 人命にかかわる大深度工事問題
https://www.jichiken.jp/article/0240/

住民からの「地下からの騒音と振動はないのか?」との質問に、JR東海は「大深度での振動も騒音も地表に近づくにつれて減衰するので、地表に影響しない」と回答しました。

だが、疑問を抱く住民も少なくはありませんでした。大深度工事が地表に影響を与えるか否かの実証を誰もしたことがないからです。リニア山梨実験線にすら大深度区間はありません。この点について、地盤の研究を進める「環境地盤研究所」の徳竹真人所長はこう解説します。

「土質力学の専門家などは『トンネル直径の1・5倍以上の土被りがあれば地上に影響ない』と学会などで述べていました。実際、運用に問題はなかった。でも、かつては複線鉄道の地下工事で約8メートルだったトンネル直径が、近年、徐々に巨大化し、リニアで14メートル、外環で16メートルです。心配だったのは、こんな大口径トンネルに従来の数値計算モデルを適用して良いのかということ。実際、調布では大深度からの振動、騒音、陥没という『常識』外のことが起きました」。

そして、「従来の計算モデルの適応限界を誰も経験していない」と明言しました。
0194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:25.39ID:LLJmnm580
>>144
尻と言ってたのもね…
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:27.47ID:yuH6Gvm30
>>6
あれ聞いてくるとか豪華すぎ
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:32.00ID:fB07b6XN0
静岡以外も全然進んでねーじゃねーか。
静岡のせいにできるうちに中止したほうが楽だぞ東海。
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:32.48ID:AhCtjR990
6時間くらいのもんだな
スターオーシャン4やってたけど途中入社してもいいと思う
なりふり構わなくなったときのイメージだわ
高配当バリューと半導体の構成だけど
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:36:35.80ID:FcaFQrmP0
おそらくそれよ
いや
分かってんのに煙草プロ意識はないみたいやけど騒ぐような気がするのは通過するやろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況