X



【相続税】年110万円以内は非課税のはずだが 愛する孫に毎年100万円の贈与を続けた82歳女性、税務調査で多額の追徴課税に [PARADISE★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1PARADISE ★
垢版 |
2024/04/09(火) 19:32:16.45ID:Kv0bVA0E9
 毎年110万円までの贈与には税金がかかりません。また控除を受けるための手続き等も不要なことから、広く活用されています。しかし、贈与のやり方を間違えると「年110万円以内」でも課税対象とされるケースがあると、多賀谷会計事務所の宮路幸人税理士はいいます。いったいどのようなポイントに注意しなければならないのか、事例からみていきましょう。

夫婦で居酒屋を営んでいたBさんに「税務調査」の連絡が
夫婦で居酒屋を営む個人事業主のAさん(85歳)と妻のBさん(80歳※当時)。地元住民に愛される昔ながらの居酒屋でしたが、数年前にとある作品の舞台となったことでここ数年売上が急増。忙しくも充実した毎日を送っていました。

そんなある日のこと、夫のAさんが心筋梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人に。Bさんは突然のことで大きなショックを受けましたが、なんとか葬儀を済ませました。

常連客の希望もあり、Bさんはなんとか居酒屋を続けようと頑張ってみたものの、夫との思い出が詰まったお店での仕事は非常に辛く、惜しまれつつも畳むことにしたそうです。

Aさんが亡くなってから2年後、Bさんのもとに税務署から連絡がありました。聞くと「相続税の調査に伺いたい」とのこと。Bさんは「最後の数年は居酒屋が好調だったからかしら?」と考えましたが、相続税とお店の勘定は別です。特に心当たりもなく不思議に思っていました。

税務調査官のひと言に愕然としたBさん
税務調査当日、税務調査官は自宅に2名でやってきました。最初はなごやかな雑談からはじまり、居酒屋時代にメディアに取り上げられたことの話などで打ち解け、Bさんは少し安心しました。

午後の調査が始まってすぐ、Bさんはひとりの税務調査官から質問を受けます。

税務調査官「この通帳はなんですか?」

Bさん「ああ、これは孫が成人するときに渡す予定のお金です。はやく孫の喜ぶ顔が見たいわ」

AさんとBさんは15年前、愛する孫の誕生を機に孫名義の口座をつくり、孫が成人する際にサプライズでプレゼントしようと、孫の誕生日に毎年100万円ずつ入金していたのでした。

税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」

税務調査官「そうですか……。残念ですが、こちらの預金は相続税の課税対象になります」

Bさん「いやいや、なにかの間違いでは? 毎年110万円以内の贈与は非課税ですよね。それくらいさすがの私でも知っていますよ」

税務調査官「それは贈与が成立している場合です。お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります」

Bさん「えっ、そんな……」

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/914b28dde8ce171284b5e30fb1f529b1a96eb95e
2024/04/09(火) 19:33:09.66ID:nZbQNlbD0
知らんがな
2024/04/09(火) 19:33:18.21ID:rjXT154h0
そもそも送金してるからそうなる。手渡しか郵送に限る
2024/04/09(火) 19:33:44.44ID:fj6odXpc0
という作文
5アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:33:56.30ID:I04c0gIV0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
6アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:34:04.65ID:HSMpRT+N0
一方、議員は非課税でおとがめなく、SMパーリィまで?!アハー?
7アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:34:05.16ID:I04c0gIV0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
8アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:34:11.11ID:hwBZ9ISu0
そんな事してるから税務署は国民の敵扱いされるんだよ
9アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:34:40.28ID:94cETM8P0
おろした金を渡してれば分かりようないのに頭が悪いんですかね?
2024/04/09(火) 19:34:44.88ID:BkHPu4ow0
地元に愛されるとなんか違うんか!?
11アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:35:05.87ID:hwBZ9ISu0
弱い者には滅法強い税務官
強い者には見て見ぬふり
2024/04/09(火) 19:35:42.62ID:iMVdMhcl0
だからタンスにしなよとあれほど…
13アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:35:45.36ID:6TugkYJI0
政治家にはダンマリで弱者から搾り取る税務署
払えなかったら立ちんぼしろとか平気で言う
2024/04/09(火) 19:35:49.28ID:HOaU1pco0
>>3
送金もしてない。婆さんが孫名義で積んでただけの事。
15アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:35:49.39ID:4iKwq1mB0
隙あらば国民の財産を奪い取ろうとするのが政府だからな
いつの時代でも政府は国民の敵なのである
16アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:35:50.40ID:cqptNBgR0
裏金議員は見逃し
庶民は捕まえる
2024/04/09(火) 19:36:00.58ID:ydIvlyD70
税務署クソ過ぎ
裏金も徹底追及しろよゴミカス共
2024/04/09(火) 19:36:06.24ID:wiUkMA9J0
どうやって嗅ぎつけたんだろw
2024/04/09(火) 19:36:12.21ID:7nCCz48R0
100万くらいなら手渡しでもバレないだろ
手渡し+正規の方法で200万はいける
2024/04/09(火) 19:36:14.33ID:gK6F8upj0
何でもやり過ぎるとグレーから黒になってしまうんですよ
もうちょっと上手いやり方あったと思うのだが
21アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:36:21.59ID:kR8YfIj50
はぁ?
自民党の政治家にもやってみなよこの税金泥棒
2024/04/09(火) 19:36:25.67ID:qCazhNgd0
孫「」
2024/04/09(火) 19:36:44.38ID:Ko8KgGsq0
110万以下でも申請しないといかんからな
つまり不記載は脱税
裏金議員は法律に則って禁錮刑
2024/04/09(火) 19:37:04.07ID:jaIOCXJP0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < ひと言「孫君のためにお金残しとくからね」言っとけば済んだ話。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
25アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:37:15.48ID:+vLvEtIk0
>>1
契約は互いの意思疎通が重要です。
2024/04/09(火) 19:37:31.60ID:rTVjjc4t0
政治団体の口座金入れとけば無税なのにね
2024/04/09(火) 19:37:34.56ID:sRXla2bE0
47歳無職が顔出しで5chに書き込んでるだけの生配信
https://www.youtube.com/live/l6YBa6baJx4?si=JJ160OKnNvZ5n7lY
2024/04/09(火) 19:37:43.16ID:DLP65jgG0
裏金見逃して
これは見逃さないのか

もうめちゃくちゃだな
腐敗しまくり
2024/04/09(火) 19:37:43.99ID:Kg1ikwsy0
まあコレ許したらそれこそ政治屋なんてやりたい放題するからな
2024/04/09(火) 19:37:53.55ID:3k7xuqkN0
そもそも他人名義の口座を作成できる時点で駄目やろ
銀行を指導しろ
2024/04/09(火) 19:38:04.38ID:HBFuYgGs0
>>1

立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ(ドヤッ)」

反日パヨク「自民党は公民権廃止だ!」


↓↓
↓↓



【ブーメラン】立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 政治資金収支報告書を訂正
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa764e51da55cb80e2345136bb42221fcb474ff

【ブーメラン】立民・辻元清美氏、寄付額不記載
https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-AP5WO4F3ORNBFC3GYSH4I63NIA/



おい!裏金反日パヨク野党、

公民権廃止はよお手本みせろwwwwww


'
2024/04/09(火) 19:38:52.80ID:qcEg48pp0
孫が実運用してなかったから実質ババァのものってことだなこれ
まぁなんとなく理解できるわ
2024/04/09(火) 19:39:10.66ID:foGfLJWI0
>>8
ほんこれで
2024/04/09(火) 19:39:10.76ID:8tE/ktm+0
無情の世界
2024/04/09(火) 19:39:18.81ID:zu3Yjsj70
ならまだ贈与してねーんだからかからんだろ
この記事自民党が作ったんか?
36アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:39:22.92ID:qmvMJdGm0
自分で自由に使えないと名義預金だからね
時々現金引き出してゲーム買ったりしないと
2024/04/09(火) 19:39:35.80ID:foGfLJWI0
>>28
超ほんこれで
2024/04/09(火) 19:39:40.81ID:hajJUIj00
馬鹿みたいな人形遊びだよ
2024/04/09(火) 19:39:41.74ID:SB8qxah80
知ってると言え
2024/04/09(火) 19:39:58.37ID:SlRDuAH/0
脱税すんな
2024/04/09(火) 19:39:58.63ID:w69pYQDm0
毎年渡してなきゃ一気に10年分1000万を贈与するのと一緒だわな
だけど、実際はまとめた金を贈与してせず通帳に溜め込んでるだけなんで
贈与税発生しないのでは?
2024/04/09(火) 19:40:12.48ID:ECOnC+YL0
2024/04/09(火) 19:40:38.39ID:dkwymHzk0
>>28
これ見逃したら本当は自分のための脱税してるだけなのに
「サプライズで本人には伝えてないだけで全て生前贈与だ」
って言い逃れできることになるんだが
2024/04/09(火) 19:40:46.47ID:7XlAHWOd0
なんだこのゴミみたいな物語
45アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:40:52.89ID:qmvMJdGm0
死ぬ前の7年も贈与は意味ないからね
46アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:40:54.86ID:FR8LyZ7Y0
ガチ脱税じゃねぇか
そんな言い訳が税務署に通じるわけないだろ
2024/04/09(火) 19:40:56.75ID:MMb9oMyY0
渡してねーんだから贈与もくそもねぇ
なんだこの作文は
48アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:41:15.52ID:EuliBB300
税務調査で多額の追徴課税に

ばーちゃんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいくら溜まってたんだ!孫のためにか!!

で!幾ら追徴課税を獲られたんだーーーーーーーーーーーーばーちゃん!舐めたらあかんで!税務署を!!
49アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:41:18.67ID:NMfVCPMu0
現金で渡さないとあかんで
んで、孫は一気に銀行に100万全部入金するのでなくばらばらに長い期間に分けて入金するんや
これでOK
2024/04/09(火) 19:41:19.07ID:etB107rE0
自民党の裏金5億円は非課税なのに理不尽だよな
2024/04/09(火) 19:41:29.08ID:cUHy6kuq0
裏金!裏金!糞自民党潰れろ!
2024/04/09(火) 19:41:40.69ID:tefKIXzM0
>>1
孫:パーティー券を祖母に買って貰っただけですが?
53アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:41:47.74ID:okVK0bIu0
Aウヨ犯
Bウヨ犯
捏造物語
ユダヤDS財務省犯
ユダヤBIS
54アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:19.71ID:DQ3VNxwF0
>>40
それ!
55アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:29.14ID:2f/yQO+a0
ちゃんと相続税対策するなら、無職のことおじしてないとダメだわな
56アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:36.79ID:NunlmF7x0
そんな庶民いじめしてる暇があるなら脱税議員を取り締まれよ税金泥棒税取締官
57アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:36.81ID:vklEGQSJ0
タンス預金も窃盗、火災の可能性
デカイ金庫も税務署等に見つかるとヤバいとなると
一軒家なら庭に穴掘って埋めて置くのが一番安全だよね
2024/04/09(火) 19:42:48.24ID:3zyrnDCS0
政治家は子供が議員になれば政治団体間の金移動は非課税なので相続税ゼロで金移しまくり
最高だろ?

こんな仕組みを成り立たせているのは二世を当選させてるクソボケ有権者だってことを肝に銘じろ
59アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:51.26ID:A6d5mONr0
かといって Aさんや Bさんが銀行に行くと
「この通帳は本人でないとお金をおろせませんよ」
と言われてしまう。
すでに Aさんや Bさんのお金ではなくなっているのだ。
「贈与済みだろ」
と言いたい案件。
矛盾した法律なんだわ。
60アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:51.61ID:K7NLxl/v0
贈与契約書毎年作っとけよ
61アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:42:54.21ID:iDr0koSb0
自民党サマは上級無罪!
庶民が孫の為に貯めたカネは課税対象じゃ!ケツの毛までむしり取る! by税金喰らいのドクズ公務員
2024/04/09(火) 19:43:06.43ID:Ko8KgGsq0
>>41
孫とはいえ他人名義の通帳に移してたわけだからまあ
63アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:43:14.68ID:mdRLZbLI0
ただの積立貯金
2024/04/09(火) 19:43:15.16ID:LkkT5zOG0
>>41
贈与がまだ発生してないもんな
今年から毎年現金渡せばすむ
2024/04/09(火) 19:43:17.80ID:7lEnzACr0
https://twitter.com/youhei7777777
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/09(火) 19:43:22.14ID:9nGhLnFN0
後世になんか残そうとするかるこうなる
ぜーんぶ使い切って死んじまえばいいんだよ。悪意や爪痕くらいは残せるかも?
老後が楽しみだよ
67アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:43:39.99ID:8VEi4Vjf0
>>4
そうだよ
作文と言うか、事例集
この場合は課税対象にされるから、法律を調べておくか詳しい人に聞きましょうってこと
68アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:43:47.91ID:/TCgp3WP0
>>1
ほんと

国税庁って



クズだな
69アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:43:54.66ID:2f/yQO+a0
お受験、中学受験も、タワマンだって、東京の富裕層の相続税対策だからな
ジジババが孫の教育費出すんだぞ
旦那の給料からじゃない
2024/04/09(火) 19:43:56.75ID:bk3q+0m00
>>4
これは作文でもいいだろ
実際に過去に似たような事例はあっただろうし
2024/04/09(火) 19:44:02.38ID:jKMUWWfN0
>>18
作文だろうな

>>30
これ
仮に本当にあったとしても大昔の話
72アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:44:36.79ID:p9Qisynk0
これで政治家は500万まで無罪という二枚舌だからな
2024/04/09(火) 19:44:48.68ID:vX1n1ZmG0
名義預金で自分で管理してたらそうなる
74アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:44:54.36ID:4WIwgtD+0
自分名義の通帳に後で孫に渡すお金を毎年100万?
最初から孫名義の通帳にしとけよ情弱
2024/04/09(火) 19:45:06.51ID:sJkMOay40
自民党は無罪
76アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:45:14.27ID:2f/yQO+a0
奨学金借りてるやつが結婚でダメとか、
要するに資産家の家系じゃないってバレバレだからな
資本主義っていうのは生まれた家で人生の格が決まることをいう
77アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:45:23.77ID:8VEi4Vjf0
>>28
見逃してどうすんのよ
コレも駄目だし政治家のも駄目
責めるなら政治家を起訴しない司法とかの奴らだぞ
摩り替えんな
78アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:45:31.57ID:MkexX+t+0
何それw
法律の事はわからんが税務署が屁理屈かましてる気がするけどw
79アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:45:41.07ID:NMfVCPMu0
>>41
贈与税が発生したとは書いてないぞ相続税や
2024/04/09(火) 19:45:43.69ID:05Y8gW1w0
市役所職員も税務職員も警察官も頭来るな
政治家やら権力者には何も追求しないくせに庶民いじめばかりしやがる
81アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:45:54.99ID:f++ov7Kf0
交通取締と一緒でカタギからだけ取るんだよ
2024/04/09(火) 19:46:00.70ID:fUchKtnM0
今から貯金前おろして自分の通帳に入れたらいいわけだな
まだ相手に挙げたって事実がないんだし
83アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:07.83ID:DQ3VNxwF0
ずいぶん金持ちだね
84アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:16.31ID:aoPdGKGp0
国税庁、検察庁『財務省には逆らえないんです・・・・』


財務省『予算を持つことこそが最強!😀』
2024/04/09(火) 19:46:25.95ID:gmqpyRkH0
自民党はペナルティ無しなのに?
86アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:30.46ID:vu7eeRbD0
上級国民以外は相続税をしっかり納めないとダメだよ。
2024/04/09(火) 19:46:39.10ID:pJhtlnlS0
なんで孫名義の通帳を税務署員に提出してるんだ?
作文だろ
88アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:40.83ID:2f/yQO+a0
60歳になっても、親が生きてる限りお年玉を100万貰えるのが金持ちだからな
株買うんやで
89アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:41.48ID:EuliBB300
人は!何も持たずに生まれてきてーーーーーーーーーーーーーーーーー人は!何も持たずに死んでいくのに!!

ばーちゃん!全部使い切れよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー孫は孫で!自分で稼がせろよ!それが愛情だよ!ばーちゃん!!
2024/04/09(火) 19:46:55.39ID:Ko8KgGsq0
でも実際問題通帳に入金日記載されてるんだからこれこそ「修正」でいい話だわな
91アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:55.92ID:dL+lA4gE0
嗚呼自民党議員だったら非課税だったのに…
2024/04/09(火) 19:47:10.37ID:ESv7t8h80
相続税なんて億超えてからでいいだろ
頑張って貧乏人から税金とってもコストを考えたらたいしておいしくないだろ
2024/04/09(火) 19:47:25.11ID:F9PBZOd70
贈与証明書なんて作らんしな。厳しすぎるよ。まぁ最近また改悪されたけど
2024/04/09(火) 19:47:29.16ID:/i/eItao0
なぜバレた
2024/04/09(火) 19:47:36.02ID:LuopO/Lk0
これ初めて知ったわ
子供に言っておくわー
96アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:47:44.18ID:7J0huH3i0
またこたつ創作かよ
97アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:47:45.78ID:4WIwgtD+0
他人の財産にケチつけんな
2024/04/09(火) 19:47:47.01ID:mf8e/Gpp0
税務署が悪いからこれは税金払わなくていいな
99アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:47:47.86ID:iemtXMdy0
はぁ?渡しても無いのになんでそうなる?
正気か
作文にしてもおかしすぎる
2024/04/09(火) 19:47:59.90ID:9nGhLnFN0
つか作文だろこんなもん。
相続関係の資料とかによくある例文。それに脚色しただけじゃろ
101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:48:10.04ID:VF4hQQee0
勉強不足。残念だのぉー
102アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:48:16.78ID:qDd8107g0
お金なんて遺してもロクなことに使わないなら無意味なのよね
2024/04/09(火) 19:48:21.16ID:MZqUV7vZ0
てか、居酒屋やってたくらいなんだから、税理士のしりあいくらいいなかったのか?

相続税は個人で申告するだけで税務調査のリスクはぐっと高まる
まして80代の申告なんて間違いがある可能性が高いし、それ指摘すれば調査官のノルマにもなるわけだから
104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:48:22.31ID:ivUOTeRs0
>>87
向こうが勝手に調べてきてこの通帳はなんですか?って聞かれるんだよ
2024/04/09(火) 19:48:22.33ID:DN82i9Xs0
まぁ、居酒屋の話はいらないかな?
2024/04/09(火) 19:48:27.21ID:HASg/7J70
あれだな
一千万塩分を分割で払ってるとみなされたアレだな
やーいやーい
2024/04/09(火) 19:48:27.85ID:pJhtlnlS0
文句言われないようにするなら毎年\1,000,001円贈与して少しの贈与税を払えばいい
2024/04/09(火) 19:48:30.54ID:ohjnTq760
いまからやり直せばええやん
109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:48:44.66ID:/xBA9qQ30
ま、このケースじゃ駄目だろ
110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:48:49.78ID:MkexX+t+0
おれもこんなばあさんほしかったな
おれなんて何の落ち度もないのに基地外婆に家追い出されたw
2024/04/09(火) 19:48:54.43ID:mf8e/Gpp0
この話が本当なら自民党の裏金議員は
みんな知らなかったというし
献金が成立していないのだから贈与税の対象になる
2024/04/09(火) 19:49:16.43ID:4YKmtfGG0
これ妻Bさんに贈与済みにならない?
113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:49:24.19ID:4WIwgtD+0
通帳つかわんでタンスごと渡せ
114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:49:26.45ID:7J0huH3i0
>>108
これだな
余命どれだけあるんかしらんが
2024/04/09(火) 19:49:27.17ID:AKXOOIsG0
>>14
本人の許可なく勝手に他人名義の口座作れるの?それはそれで悪用されると怖いな
116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:49:29.12ID:+3Uloy2G0
>>26
それだ
孫を応援する政治団体作って金を入れておけばいい

>>24
ATMに誰が来てるかは監視カメラでわかるだろうし税務署に銀行が教えててもおかしくない
本人確認がない頃の口座の高額預金はチェックされてるんだと思う
孫が口座持って確認してないってところがポイントなのでは?
117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:49:31.58ID:g0QOQcwR0
やっぱり贈与するのやめたで終わりだろ
2024/04/09(火) 19:49:32.87ID:12KK2Vzr0
110万渡してたんじゃなくて単に貯金してただけという出落ち
119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:49:33.21ID:9QT6yV/U0
孫名義の通帳作ってるならその時点で孫、もしくは未成年者なら保護者の親が把握してないってことないだろ
2024/04/09(火) 19:49:35.92ID:k8P8FA5d0
>>57
庭はダメだ
不安で確認したくなる
それを目撃されたかで盗まれてショック死した爺さんニュースになってたぞ
2024/04/09(火) 19:49:40.90ID:wenbjtMa0
なんでばれたんだろ
振込?
2024/04/09(火) 19:49:42.72ID:5ipERq3K0
500万以下は罪に問われないんでは?
2024/04/09(火) 19:49:58.47ID:mbGlYcHL0
銀行口座に入金するのが悪い。
2024/04/09(火) 19:50:03.39ID:gVhMdD+W0
まあただの貯金だわな
2024/04/09(火) 19:50:12.29ID:ExYc7+np0
さすがにこれは通らないでそ
2024/04/09(火) 19:50:16.69ID:0SVbJF1b0
土地を小刻みに雑吉沢してる人いるよね
2024/04/09(火) 19:50:18.77ID:Pb0hw0ql0
これってありがちなパターンだよね
はっきりと孫名義の口座開設して通帳を渡しておいて、そこに毎年振込をしておけばいいはず
そして孫がちゃんと口座を管理してる(記帳してる等)をやっておけばいいと思う
2024/04/09(火) 19:50:23.68ID:3g7mkqUt0
自民党だったら4000万までは良かったのに
2024/04/09(火) 19:50:34.21ID:wenbjtMa0
普通に4回位にわけて手渡ししてればバレない
2024/04/09(火) 19:50:44.00ID:2nZ/eV010
せっかく税金収めて貯めた金
贈与税馬鹿らしいなら自分で使い切れよ
131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:50:54.25ID:WFXC0zbl0
知ってるから110万くれ
132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:51:07.47ID:4WIwgtD+0
スイス銀行にしとけ
2024/04/09(火) 19:51:21.82ID:3g7mkqUt0
まぁ 酷い話だわな
2024/04/09(火) 19:51:32.49ID:AKXOOIsG0
>>117
贈与後の横領で警察呼ばれそう
2024/04/09(火) 19:51:33.83ID:2nZ/eV010
金額が一定だと贈与税らしいな
こういうアホなこと言ってないで政治家の裏金取り締まれよ
2024/04/09(火) 19:51:40.64ID:cDRpK49/0
アメリカとか10億こえても余裕で相続税かからないのに日本せこすぎだろ

ちゃんと税金収めてない土地は没収することで税金やすくしろよ
九州と同じ面積が所有者不明とかアホか
2024/04/09(火) 19:51:56.43ID:BowPG9mE0
政治家じゃないから仕方ない
2024/04/09(火) 19:52:07.77ID:cAQSrVoQ0
確か、自分で通帳管理をしてるならOKなんだよな
親が子供名義で通帳作って親が積み立てたとしても、きちんと子供が自分で管理してるって形にしとけばOKだった気がする、違ったっけ?
2024/04/09(火) 19:52:09.30ID:EnxSUUEO0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1776294920950599682/pu/vid/avc1/1280x720/Yuo6viJFfwDtzwlw.mp4
2024/04/09(火) 19:52:13.51ID:2nZ/eV010
>>136
贈与税なくなるとそんだけ増税だけどいいの?
2024/04/09(火) 19:52:18.59ID:avQy8fdn0
普通にアホやってるババアだな
追徴されるに決まってるだろ
2024/04/09(火) 19:52:25.08ID:bxj0v/AD0
相続と暦年贈与の典型的な例だな
税制は一般人にとって複雑で罠があちこちに仕掛けられている
贈与も死亡するまでの7年間は贈与とみなされず相続になったりするし
上級国民ではない一般国民は贈与と相続を簡単に考えていると痛い目にあう
2024/04/09(火) 19:52:26.88ID:3g7mkqUt0
>>135
ほんとな
政治家には何もしないくせにな
2024/04/09(火) 19:52:29.22ID:2fNiTA/20
>>107
10万足らん
2024/04/09(火) 19:52:40.58ID:pJ97i0nK0
ピンポイントで相続税の調査が入ってるってことはこの件でどこかからチクられたか、当人が言い触らしたか、もしくは別件で何かやらかしてたってことだな
メディアに出ちゃうととりあえず所得税なんかの調査対象にはなるんだけど相続税ピンポイントだかんねえ
2024/04/09(火) 19:52:42.91ID:jSXvoty+0
これは生前贈与になっていないねw
147アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:53:00.64ID:whNk6Za/0
裏金にしとけば500万円までOK
2024/04/09(火) 19:53:26.32ID:fkzxyPnR0
>よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります

ひどい作文だな
相続税じゃなく贈与税の対象だろ
2024/04/09(火) 19:53:27.07ID:Ur2Wy2I20
目的がわからん作文だな
これ見て申告するおバカさん狙いか?
2024/04/09(火) 19:53:39.29ID:aDNS1Pe60
>>11
それが一番の問題
自民党議員の家に突撃とか聞いたことない
こいつらは生ゴミ
抜け道を知っててもそこは見ぬふり
何も知らない一般人から「だけ」徴収してる
ツーカーの富裕層からは取らない
まさに生ゴミ
それが税務署
こっちが知恵を働かせないといくらでも多めに徴収する
うちはそこそこ資産あったがジーちゃん死んだ時に何倍も徴収されて一億円
後にどこかの事務所に相談したら払わなくてもいい税金まで何重にも徴収されてたと発覚
こいつは本当の
生ゴミ
いつか殺す
151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:53:47.79ID:iDr0koSb0
>>80
税金喰らいのドクズ公務員共は権力側の犬でしかないからな
2024/04/09(火) 19:53:57.95ID:Zo0kBY8A0
貨幣の流れ

誤)国民→税→国

正)国→国民→税
153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:02.78ID:X5DkFFCM0
俺は毎年親から50万円手渡しでお年玉もらってるけど
これはセーフだよね?
154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:07.09ID:4WIwgtD+0
>>138
そんなんでいいんじゃね家族間のことなんだし
うだうだ言ってきたら税務署員ぶん殴れ
155 警備員[Lv.11][苗]:0.00046223
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:08.57ID:EnxSUUEO0
>Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」

はい知ってます^^ の一言で非課税だったのにね
2024/04/09(火) 19:54:12.46ID:fkzxyPnR0
>>138
子どもが認識して実質的に管理してりゃいい
2024/04/09(火) 19:54:14.68ID:GX0rIef20
他人名義の口座を相手に知らせず勝手に作って節税って
法曹界出身議員とかやってそうだけどな
158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:16.37ID:BpMRg7uP0
寅子「はて」
159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:19.83ID:ApA6y0wz0
また都合のいい作文ですよ
2024/04/09(火) 19:54:30.38ID:AKXOOIsG0
>>107
贈与税は貰う側が払うのでは?あげる側が変わりに払っとくことはできないよ
2024/04/09(火) 19:54:38.33ID:Qg/iFvQe0
馬鹿だなぁ
名義勝手に作って手元に置いたまま孫が知らなかったら贈与になってねえわ
こんなの調査官の前でペラペラしゃべっちゃうアホいるのかよと思うが実際いるんだよな
2024/04/09(火) 19:54:44.42ID:rpXCoFej0
>>1
当たり前やん
流石にばあさんの擁護は出来んわ
163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:46.71ID:K7NLxl/v0
子供は7年過ぎるまで贈与と認められないのは鬼
孫に贈与させといた方がいい
164アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:54:49.07ID:TvC9uNEY0
贈与契約は諾成契約だから受け取る側の同意が無い限り成立せず
単に、孫名義の通帳を使った自分の貯金をしてるだけの扱いになるのは当然だ罠
2024/04/09(火) 19:55:05.89ID:3LxyyqPp0
カルト自民の政治家なら500万円まで問題なし
仮に問題発覚しても修正だけで追徴も前科もなし
カルト政党を支持してね!
2024/04/09(火) 19:55:14.96ID:MZqUV7vZ0
>>145
相続税とフリーランスの事業所得はめちゃめちゃ調査に入るよ

この人みたいに思い込みとか生兵法で安易に申告してるケースが多いから、めちゃめちゃ増差が取りやすい
2024/04/09(火) 19:55:30.81ID:Kgeeux9i0
これをおおめに見ると来年から自民党が真似しちゃうからなあ
とはいえちょっと可哀想ではある
2024/04/09(火) 19:55:36.54ID:fkzxyPnR0
>>165
リッケンのバカもやってただろ
バカも大概にしとけ
2024/04/09(火) 19:55:38.39ID:ohjnTq760
つうかまともに相続したって2000万に相続税はかからないんだが?
なんちゅうコタツ記事
2024/04/09(火) 19:55:38.96ID:1NjsrXWA0
小説www
171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:55:47.02ID:TvC9uNEY0
作り話の作文かもしれないが、世間にはこんな人、大勢いるからなあ、一概に嘘話とも言えない
172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:55:59.70ID:DMK46rZd0
111万円にして毎年贈与税納めるんだよ。
アホだな。
173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:56:01.30ID:KG5JdHOA0
時代なんだろうが居酒屋ってアホみたいに貯まるもんなのか?
2024/04/09(火) 19:56:06.86ID:8k3eKMqS0
ようわからんがこのバーサンは自己破産でもしたのか?
2024/04/09(火) 19:56:16.48ID:aCNis2ZA0
>>74
1を10回読め
君は情弱以前に日本語を理解してないな
176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:56:19.64ID:2rN4KUUf0
政治団体を作れよ
177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:56:20.77ID:l0nbLM4Y0
>>49
入金せず、現金払いの時に使うのが一番
少額でも証拠は残さない方がいい
178アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:56:32.29ID:G6FYRvn40
>>158
はてちゃうやろ寅
2024/04/09(火) 19:56:34.74ID:uwZ5pMuG0
こんなものを許したら、金持ちは今から子供名義で通帳作って何十年も積み立てるだろ
万が一の物入りの時は自分で使う
2024/04/09(火) 19:56:41.10ID:bxj0v/AD0
>>148
死んだときから遡って7年前(旧3年前)の贈与は原則、相続となる
181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:56:51.61ID:4WIwgtD+0
>>175
日本語むつかしいんだよ
2024/04/09(火) 19:56:55.42ID:Qg/iFvQe0
イオン岡田は閣僚の資産公開の時に子供たちの年齢×110万円をちゃんと公開してたぞ
爺さんが孫生まれた時からせっせとやってるらしい
イオンクラスでもこういうことをせっせとやる
2024/04/09(火) 19:57:04.64ID:fkzxyPnR0
>>180
このばあさんは生きてサプライズで渡すつもりだろ
184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:57:05.06ID:H2/Sc3AF0
生前贈与の毎年110万円の壁は
認められるかられないかは
結局税務署の裁量だけで
ダメな時はどれだけ対策してもダメとはよく聞くね
2024/04/09(火) 19:57:09.58ID:mqHHSmCO0
贈与証明書なんかわざわざ作るわけねーだろ
税務署が名義預金であることを証明しろや
2024/04/09(火) 19:57:23.95ID:skKxF79F0
自民党の巨額脱税には何も言えないくせに、庶民の細やかな節税には本当厳しいね
2024/04/09(火) 19:57:28.34ID:RFdjOwT80
これ婆さんが悪いな
毎年渡しとけって
2024/04/09(火) 19:57:29.94ID:Nbgc+6750
こんなの分かるか?普通
つまり?一般民向けの恫喝作文なのです(´ω`)
189アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:57:32.95ID:TvC9uNEY0
>>166
うちも相続税の調査に入られた、税理士によると3億円以上の遺産は怪しい怪しくない関係なく9割がた
調査が入るようだ。結果、相続税が100万円増えて即刻払って終わり
2024/04/09(火) 19:57:57.87ID:4eQTSe+n0
相続対策は政治資金一択
2024/04/09(火) 19:58:15.78ID:x0nx11gk0
>>174
何から説明していいか解らんほど君は解ってないようだ
192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:58:42.35ID:2rN4KUUf0
>>182
当然そのクラスの家になると
ちゃんとした税理士とか専門家のアドバイスがあるんだろうね
2024/04/09(火) 19:58:46.50ID:c3winfXO0
Bさん死んでないから、ただのBさんの貯金ですよってだけで現時点では特に血も涙もないことをしているわけではないんだよね。
ソースをリンク踏まないとわからないようにするのやめろよ。
yahooに誘導していくらもらってんだ。
194アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:58:57.30ID:4WIwgtD+0
ドルにかえとけばいいんだよ
アメリカの税務署がわざわざ日本まで来ないんだし
2024/04/09(火) 19:58:57.33ID:/NxG1ahf0
政治家の相続税ないシステム
196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:58:58.51ID:FXGx1lVj0
これって、現金じゃなくてロレックスとか換金性の高い物を孫に与えても相続税とか贈与税の対象になるんかね?
2024/04/09(火) 19:59:12.92ID:HpkBF3tu0
相続財産ならまだいいじゃん
贈与なら税率半端ない
2024/04/09(火) 19:59:18.43ID:Qg/iFvQe0
イオンの孫に生まれたかった
20で口座に2200万円あんだぞ
199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:59:24.59ID:MkexX+t+0
相続税って貧乏人には関係ない話だな
よく考えたら
このばあさん資産少ないのならこんな事する必要なかったのではw
200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:59:39.59ID:ngXQYhpz0
>>1
先に自民党へ課税しろよ
201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:59:41.86ID:2f/yQO+a0
宗教法人もあれだからな
まあ最近は非営利法人とか使われてるけどさ
202アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:59:42.71ID:wOU7ONTm0
>>18
税務署は通帳を把握してる
2024/04/09(火) 19:59:43.09ID:hAsHrBx80
>>1
で、政治家は?
2024/04/09(火) 19:59:46.31ID:cDRpK49/0
未記載(未申告)なら500万まで無罪
2024/04/09(火) 19:59:50.74ID:2fNiTA/20
旦那の資金が入っているから、旦那から婆さんへの相続扱いになったか
2024/04/09(火) 19:59:55.95ID:c3winfXO0
こっから20年生きて100万ずつわたしなさいってこと。
2024/04/09(火) 19:59:58.31ID:Nga1/4Jy0
生活口座とかに入れるって基本やろ
2024/04/09(火) 20:00:04.05ID:1mGkHUR50
また、フィクション記事か
2024/04/09(火) 20:00:34.40ID:bxj0v/AD0
>>183
婆さんの金ではなく死んだ爺さんから金と見なされたんだろ
通帳の名義はたいてい旦那になっているから
210アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:00:35.20ID:RNA67BBM0
「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

ここがだいじなぽいんつ
知っていれば問題ないけれど
知らないと一気に相続することになるので総額でドン!!なのだ
211
垢版 |
2024/04/09(火) 20:00:46.26ID:VCkHJSFj0
この記事の結論が最後のページに書いてあった
 ↓
税金対策は専門家へ相談したほうが安全
2024/04/09(火) 20:01:00.72ID:86NKh1oI0
アホだな
政治家になれば事務所に移して相続税は免れるのに
2024/04/09(火) 20:01:05.21ID:m2RBegA50
毎年100万円を純金積立にしていればよかったのに
214アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:01:12.72ID:lyJHa06S0
このレベルで税務署が来るわけない

他の脱税かチクリだろ
215アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:01:17.06ID:+3Uloy2G0
>>157
マル優があったころは公務員の退職金運用が仮名口座だったらしいよ
だもんでそういう爺が死んだら相続が大変
銀行は加盟口座をがめる気満々
216安倍晋三
垢版 |
2024/04/09(火) 20:01:18.28ID:blwZ68H40
典型的な作文だな
2024/04/09(火) 20:01:21.66ID:CDhlfjmb0
恵まれた人だから酷いことを助けなきゃとは思わんな
2024/04/09(火) 20:01:22.48ID:8VqC+ekf0
>>206
ええ話やな
2024/04/09(火) 20:01:47.16ID:MrPZQrOb0
 サプライズ駄目絶対
220アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:02:00.84ID:SRxyX9D60
税金なんて納めなくて良い


そういう国に日本はなってしまった。
221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:02:08.40ID:dMuoPSfh0
120万円贈与契約書付きで贈与して税理士を通して贈与税1万円申告しておけば税務署に難癖付けられることは無い。
銀行に相談して教育資金贈与信託という手もある。
居酒屋やってるなら相談できる税理士もいるだろうに、相談しないで典型的名義預金やらかしたアホならそりゃ相続税かかるわな。
2024/04/09(火) 20:02:08.99ID:p4FAEGgl0
>>30
この時点で嘘松確定なんだよな
2024/04/09(火) 20:02:16.03ID:jpR8onBi0
税務署は数億ウラキン議員からとれや
怖くてとれんのだろ
2024/04/09(火) 20:02:26.33ID:p/qgWsSp0
政治家になれば脱税し放題なのに
225アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:02:36.01ID:dMuoPSfh0
>>148
相続税で合ってる。
2024/04/09(火) 20:02:44.65ID:xUohM50S0
>>196
生活に必要なものならオッケー
あまりに高価ならアウト
その判定はグレー
2024/04/09(火) 20:03:08.89ID:WYIh1UjD0
生前贈与として認めればいいだけ🤪
228アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:03:22.81ID:Nk1TvduI0
孫も知ってるって言えば非課税
2024/04/09(火) 20:03:45.92ID:6THPjCei0
>>180
例えば3年間、年に500万を子供に贈与し、贈与税も納めていた父親が死んだ
贈与された1500万は相続となるけど、相続税は3000万(プラス600万*法定相続人)からということで、
納めた贈与税を取り返そうとしても納税者死亡のため出来ない糞法律なんだよな
230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:03:46.18ID:4WIwgtD+0
シティバンクにぶっ込んでおけばよくね?
海外サーバーには手出しできないのと同じ感じで
税務署も諦めるだろ英語もよう喋れんだろうし
231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:03:48.08ID:ymsedZ2T0
非課税を黙ってたらそりゃサプライズじゃない
232
垢版 |
2024/04/09(火) 20:03:57.94ID:VCkHJSFj0
税金対策は自民党の政治家になろうじゃないの
2024/04/09(火) 20:04:05.36ID:TtgSMe6+0
集めた税金が正しく使われればな、実際は・・・おまえだれくぁwせdrftgyふじこlp
234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:04:08.95ID:f5RrqpMC0
こんな一般庶民のグレーなやつまでとるのかよ
235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:04:26.15ID:ZsDfQZLL0
秘書が勝手にやったことにすればセーフ
236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:04:27.77ID:hbcQXNgW0
毎年はあかんみたいやで
2024/04/09(火) 20:04:28.38ID:8k3eKMqS0
コドオジの自分、親からの恩恵は毎年100万どころではない模様
タンスを追加で買わなきゃ
2024/04/09(火) 20:04:34.78ID:c3winfXO0
アポが来た時点で専門家に相談していれば、孫は知ってるか問答にも対応できたか?
2024/04/09(火) 20:04:40.06ID:CI/uTVjR0
プロパガンダ
240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:04:49.17ID:TvC9uNEY0
>>230
シティバンクは撤退して今は三井住友信託銀行プレスディア?みたいな名前になったような気が
241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:04:51.98ID:rjhH02ib0
110万円を少し超えて贈与税数百円を払う、これが正攻法
2024/04/09(火) 20:04:58.03ID:p2j3crxs0
少し違うけど施設に多額の寄付した老人が、手続きミスかなんかで寄付にならず贈与になって、高額の贈与税取られたって話があったな
2024/04/09(火) 20:04:58.12ID:NGJzfHA90
ざまあみろwwwwww\(^o^)/
2024/04/09(火) 20:05:03.01ID:1mGkHUR50
夫婦間では、相続税の控除額はかなり大きい。
Aさんの遺産と断定されないとイケナイ。
245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:05:07.68ID:WOf+Trvb0
>>1
こういう場合には、
ワザと110万100円の贈与をして、
毎年非課税枠を超えた、と確定申告すれば良い
コレを20年続けても、納税額は微々たるモノになるはず
246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:05:08.62ID:tV98VUvP0
そらそうやろ
2024/04/09(火) 20:05:18.88ID:NfaxJmY50
>>30
昔親が勝手に俺名義の口座を作っているのを知らずに作ろうとしたら一苦労だったわ。
248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:05:23.33ID:wEc45VpQ0
※この話はフィクションです
2024/04/09(火) 20:05:31.69ID:bNWX3oJ80
学費をまるっと出してあげたらいいじゃん
まだ15歳なら間に合う
250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:05:37.02ID:f5RrqpMC0
孫に言っておけばよかったとか?たまに一万くらい使わせておくとか?
251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:05:38.15ID:tV98VUvP0
>>115
昔は緩かった
2024/04/09(火) 20:05:52.85ID:GX0rIef20
他人名義の口座作ってマネロンしてたんなら普通に犯罪でしょ
2024/04/09(火) 20:06:05.31ID:bxj0v/AD0
>>210
死んだときから遡って7年間は贈与ではなく相続に組み入れられるというのも覚えておかないと痛い目みるよ
回避方法はあるけど損得勘定がそれぞれの状況で違うから自分で勉強するしかないけど
2024/04/09(火) 20:06:16.53ID:1mGkHUR50
>>243
お前みたいなのが引っ掛かってくれて、記者もほくそ笑んでるだろうな。
255アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:06:29.14ID:4WIwgtD+0
>>240
マジか?いま日本にないんか
あそこATM24時間だしドルそのままATMに入金できたし本当使える銀行だった
2024/04/09(火) 20:06:46.33ID:LO5J9wpz0
3000万も4000万も裏金作って国会議員辞~めたで済んでるお方も居るのにね
2024/04/09(火) 20:07:06.58ID:xUohM50S0
>>229
精算課税をすればよいのではなかろうか
2024/04/09(火) 20:07:15.08ID:6THPjCei0
>>250
それでOK

あとは額が3000万以下なら爺さんの遺産の相続になるからそもそも無課税

つまりこの例は作文
259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:07:17.38ID:2f/yQO+a0
税務署と思われるようなやつとかも2chにもいて、
ときどきペラペラしゃべってるからな
本当かウソかは知らないけど
税収上げろと上に尻たたかれると、運用が厳しくなる
つまりお目こぼしが少なくなるらしい
260アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:07:23.28ID:ey4Nag7X0
これが増税メガネのやり口か
汚ねえな
261 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 20:07:32.59ID:dgOdSmFp0
>>44
税務署が配布してるパンフレットに書かてる課税実例とかあるだろ
あれを元にメディアお得意の創作された空想物語だわけ
262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:07:44.45ID:QQuwgK5h0
自民党の議員なら世襲で無課税
2024/04/09(火) 20:07:50.17ID:/R4+ayhP0
>>148
贈与っていうのはお互いに了承している状態じゃなきゃ成立しない
相続というのは相手が知らなくても自動的に発生する権利だから
今回は事情知らない孫に渡す意思がある金と認めたから相続になる
2024/04/09(火) 20:08:12.51ID:pVC7T1Iw0
>>183
作文とかけなす前にしっかり記事を読んで日本語を理解しろな
これ旦那が残した財産を相続した婆さんに対する相続税だよ
2024/04/09(火) 20:08:33.92ID:blJ+KL9V0
あれは間違いです実は知ってましたって孫が言ったらひっくり返るの?
2024/04/09(火) 20:08:47.12ID:5AJy/XME0
昔は家族の通帳作れたけど今は難しそうだな
2024/04/09(火) 20:08:47.66ID:FYCFU4+e0
>>41
亡くなったよ夫こらの名義財産だから
其処からの贈与になる
2024/04/09(火) 20:08:48.56ID:74WjSADt0
脱税目的の建前として贈与を、ってことならともかく
本人が本当にそのつもりならちゃんとしたやり方教えてお咎め無しでいいじゃねーか
なんだかなぁ
269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:08:50.28ID:ltRd4r5R0
実はタンス預金もマイナンバーで口座から引き出された高額な現金を生前にしまっておいてもバレるようになったよ
次に紙幣をリニューアルして旧紙幣を炙り出し銀行で100万以上入金するとバレるよ
ありとあらゆる手段で国民から税金を徴収するようになったんだよ
パンツの中まで手をツッコミ、穴の毛まで抜きにきているんだよ
2024/04/09(火) 20:08:55.13ID:+6aJVJ5e0
>>32
だったら渡すのやめますで追徴課税取らずに終わらせなよって話になるが?
2024/04/09(火) 20:09:20.84ID:yztrwsaD0
Bさん「えっ、そんな……」

最後ワロタw
272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:09:26.79ID:4WIwgtD+0
前までならこの話を聞いてもご愁傷様くらいにしか思わなかっただろうが
自民の件あるから他人のことでも腹は立つわな
2024/04/09(火) 20:09:33.28ID:5YlQSdDQ0
俺は親に言うてるわ
「お金は使いきれ!軍用地は引き継がん!新NISAは引き続き情報確認!遺産はいらん」
274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:09:33.88ID:u2lakkjn0
またマヌケ自民党の真逆の緊縮財政政策のせいで日本国民が迷惑してるというニュース
2024/04/09(火) 20:09:51.80ID:T92gOHR/0
税務調査官は政治家を調べたらいかがか
276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:05.12ID:0ClxMj090
通帳に入れるからバレる。
現金でこっそり渡せばそう簡単にバレる訳がない。
277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:08.10ID:kRK9hGSQ0
国民には厳しいね、国民には
2024/04/09(火) 20:10:09.20ID:5AJy/XME0
>>270
孫名義の通帳で詰みやんか
279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:39.54ID:u2lakkjn0
日本政府がまともな政治してたらいったい何百万人の日本国民は救われていたのだろうか
2024/04/09(火) 20:10:43.04ID:4LSdPV0M0
脱税だろ、孫に渡すか疑わしい
2024/04/09(火) 20:10:48.82ID:5AJy/XME0
>>276
通帳でも孫に渡していればセーフ
282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:10:51.60ID:Otl4WAIt0
結婚式の御祝儀なら何千万円あげても無税なんだっけ?
2024/04/09(火) 20:11:02.13ID:GY0WdKoH0
孫からしたら総額をいちどに受け取るわけだからねぇ。
他人名義の口座を作って自分で管理してただけだし、当たり前っちゃ当たり前の話だわな。
284アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:11:05.75ID:YAv6bWsP0
このお婆ちゃん大したもんだと思う。ちゃんとアップデート出来てる
自分が82になった時は多分無理だろうな…
2024/04/09(火) 20:11:24.71ID:c3winfXO0
>>270
爺さんから婆さんへの相続が相当高額で控除を超えたのかな。
そうでなきゃ何も取られないんじゃないか。
286アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:11:36.94ID:2f/yQO+a0
本当なら正攻法(つまり法律改正して)増税って形がいいんだろうが、
それだと怒る人がいるんだろう
増税しないのに税収上げるという無理難題を達成する手段が、
グレーゾーンをなくし厳しく取り立てるという方法なんだろうな
経済成長なんてそんなするもんでもないし
2024/04/09(火) 20:11:49.87ID:5LnWY+Yu0
さっさと相続税一律100%にしろよ
溜め込むからいつまでも景気悪いんだ
2024/04/09(火) 20:11:50.68ID:6THPjCei0
>>264
講座の名義が孫だから孫への相続
遺言は口頭だけど婆さんが受けてるし、婆さんも承諾してるから一応セーフ
289アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:04.13ID:u2lakkjn0
>>275
政治家は相続税、固定資産税、法人税、所得税、住民税すべてタダ
すべて政治資金だといえば完全に無税生活できる。
2024/04/09(火) 20:12:06.71ID:IVbUR2Pj0
渡してないやん
291アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:08.39ID:+6aJVJ5e0
>>264
じゃぁ孫に知っていましたと言わせたら取るなよ?
孫が爺さんから聞いてましたよ?
おばぁちゃんに管理してもらっていただけなのにおばあちゃん忘れてるんですよ
これでいいな?
292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:09.99ID:ltRd4r5R0
税務調査もAIを導入して、業種別に売り上げや経費を考査して割り出し調査に入るみたいだよ
293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:11.08ID:oc/LwT6Q0
>>99
そうだよな。譲渡が成立していないなら譲与税も発生しない
完全な作文だよなこれ
程度が低すぎ
294 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:15.65ID:0krYqur90
毎年100万円もくれるバァバがいるとか羨まし
やはり格差社会
2024/04/09(火) 20:12:28.10ID:QqsJk6f00
作り話であった
2024/04/09(火) 20:12:31.79ID:NfaxJmY50
その後親が作った通帳が見つかったけど、見たことのない印鑑が押してあって親に聞いても思い出すまでにだいぶかかった。
297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:40.09ID:mQqQyQUR0
3000万まではセーフ
2024/04/09(火) 20:12:49.36ID:ECOnC+YL0
相続5年経ってる
7年まで震えて眠るわ
299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:52.87ID:f1EP86Mp0
こんな超最上級コンプラレベルのもんも、しっかり罰してるておぞけだったわ

道で野菜うってるじじいたちもこの基準でいかれたらみんなやばいでしょw
300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:13:12.04ID:u2lakkjn0
>>287
相続税なんてGHQが日本弱体化のために仕込んだ悪税だから即刻廃止すべきだよ。
301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:13:17.35ID:xx4cBK0k0
自民党の裏金も税金取れよ
2024/04/09(火) 20:13:20.20ID:KcpEmTYw0
アホだなぁ
毎年はダメだっての
2024/04/09(火) 20:13:21.30ID:ZpSrC0dd0
孫に話が伝わっていれば問題なかったんだよな
まぁ、まとめて渡しては年110万円の枠の意味なくなるんだけどね
2024/04/09(火) 20:13:39.50ID:mZmRSmcX0
自民党議員の脱税を知った後にこういう記事を読むと怒りしかわかない
305アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:13:46.79ID:2f/yQO+a0
主婦に対する贈与
これも論点になってるっぽいからな
専業叩きをやってるのはあれだから
2024/04/09(火) 20:13:58.84ID:uq++XgzY0
相続の本には必ず書いてある話だけどなぁ。
2024/04/09(火) 20:14:06.72ID:VCkHJSFj0
世襲政治家は相続税とかあるの?
2024/04/09(火) 20:14:10.83ID:FsEMz8m+0
実は知っていたで終わり
309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:11.00ID:/gpkjnf70
こんな昔からある話をいまさら知らない老人がいるとでも?
310アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:17.50ID:rzW3g/fZ0
>税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

>Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」

>税務調査官「そうですか……。残念ですが、こちらの預金は相続税の課税対象になります」


この時にあっ忘れてた孫も知ってます
って言ったら助かったのかな?
311アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:35.62ID:bq0nKA/10
法律的には問題ないだろ
ふざけんな
312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:41.58ID:U8xhVzgr0
>>245
贈与税がかかるのは受け取った側だから申告するのは孫な
孫やその親に知られずに孫の贈与税の申告を勝手にするのは無理
313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:46.67ID:mqQ1P72A0
麻生や鳩山の株からは多額に取らない税務
314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:50.01ID:u2lakkjn0
>>299
ザイム真理教カルト教団は本当にタチが悪い
武力で討伐する以外もはやないのかもしれないな。
2024/04/09(火) 20:14:54.67ID:TBsrQsDB0
でも贈与してないんだから課税対象にならないじゃん
これだとただの預金じゃん
316アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:55.55ID:YAv6bWsP0
そうやねえ、あと一工夫あれば良かったんだけど…
でもこのお婆ちゃんは82でよく税制改正に追いついてる。凡人は20代で止まってる筈なんだが
317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:55.51ID:4WIwgtD+0
毎年ほんとに渡すとアテにされて働かなくなりそうって考えたのかもな婆さん
318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:59.02ID:QF16WVob0
毎日マイクロソフトHP見てればダメだと分かる案件だよ
2024/04/09(火) 20:15:03.69ID:SnnDu8GZ0
>>293
孫への贈与は成立しないからばあさんが相続する遺産に分類されるんだろ?
だから相続税が発生するって話じゃねの?
2024/04/09(火) 20:15:34.50ID:nmcLPdaZ0
そりゃそうだ
贈与してないもんw
2024/04/09(火) 20:15:34.93ID:qvKDZfXk0
脱税自営業だろ
どんどん取れー
2024/04/09(火) 20:15:35.02ID:hLjH8Aw20
名義預金というやつだ
323アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:15:39.12ID:4LJukAUu0
>>240
シティは三井住友銀行が引き取って傘下のSMBC信託銀行に吸収された。三井住友信託銀行とは別
324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:15:41.16ID:2f/yQO+a0
社会通念上に照らして相当の生活費以上を使い込んでる主婦は贈与税払え、も成立するかどうか
325アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:15:43.63ID:u2lakkjn0
>>307
ないよ
政治資金だといえばなんでも無税
だから世襲議員は圧倒的に強い
2024/04/09(火) 20:15:44.73ID:41sutcXt0
あいつら担当とか日によって言うこと変わるのやめてほしい
窓口でOKって聞いててもアウトとか言われるからな
2024/04/09(火) 20:15:45.69ID:FYCFU4+e0
>>251
だね
知らないウチに判子造られて
本人名義の郵貯通帳作られて
相続してもらったな~
昔は緩かった
2024/04/09(火) 20:15:49.99ID:pVC7T1Iw0
>>288
アホ
孫への贈与が認められ無かったから婆さんが相続したと見なされてるのだ

>>291
それは俺に聞くな
税務調査の人に聞いて判断したもらえ
2024/04/09(火) 20:15:53.48ID:4jVBKB+o0
てゆうか自分が稼いで所得税や住民税取られた所得を使えば消費税
渡せば贈与税や相続税
二重課税じゃあねーか
330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:01.79ID:mgtbEvTi0
政治団体か宗教法人使わないとだめだぞ
331アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:05.63ID:tEGl9R0e0
どうやって税務署は嗅ぎ付けて、どうやって孫名義の口座を婆さんが作ったのか。
作文するなら設定をもっと見直して。
332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:10.17ID:y9OVZ9DS0
毎年しっかり申告しなければ意味がない
でもこのばあさんが政治家で自民党だった許されたであろう
犯罪をするなら政治家になり自民党に入れ
333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:27.46ID:ltRd4r5R0
>>310
孫に連絡して聞き取り調査するよ
バレたら脱税行為にしたので重加算税も徴収されます
2024/04/09(火) 20:16:38.99ID:5AJy/XME0
>>315
孫には課税されてない
婆さんに追徴課税
2024/04/09(火) 20:16:43.04ID:FU9R0Vtt0
税務署が来るってことはこのババアほかにもうたがわれるようなことしてるし、そもそも資産が相当桁違いのやつか
2024/04/09(火) 20:16:46.89ID:nsTWejDb0
そんな珍しい設定はいらんわw
337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:56.49ID:mAcVXhyG0
>>310
贈与契約書があれば助かる
無ければそこを徹底的に突いてくる
2024/04/09(火) 20:16:57.80ID:BHU/H0Uc0
>>3
手渡しとかいくらかわからない
2024/04/09(火) 20:17:05.58ID:xWAgXefw0
こんなもんよりパパ活売春婦全員調査して逮捕しろよ
2024/04/09(火) 20:17:09.45ID:w69pYQDm0
クレカの引き落とし口座にしとけばよかった
2024/04/09(火) 20:17:09.76ID:X6lvWObV0
>>66
借金隠しといて相続した間抜けに一撃食らわすのも面白そうだな
342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:17:18.33ID:u2lakkjn0
そもそも所得税払ってるんだから相続税なんて二重課税をやめるべきだと思わないか?
343アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:17:21.88ID:G9YW718V0
作文だろ
7年遡られて700万くらい?
仮に爺さんの遺産として全額計算されても
婆さんが配偶者なんだから一億6千万以内が法定相続分全額控除じゃん
ありえねぇ
あったとしても婆さん死んだあと来るだろ
344アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:17:25.07ID:2f/yQO+a0
主婦のへそくり
これ結構、法律的にはあれなんだよな
入りと出がおかしい
2024/04/09(火) 20:17:34.16ID:5AJy/XME0
>>340
これ
2024/04/09(火) 20:17:39.34ID:BHU/H0Uc0
>>335
多分同業他社か客のチクリ
2024/04/09(火) 20:17:43.78ID:KcpEmTYw0
>>153
50万手渡しならまずバレない
俺もそれでやってる
2024/04/09(火) 20:17:55.28ID:uieBAy3+0
いやw孫に渡してねーだろw
2024/04/09(火) 20:17:57.04ID:WYIh1UjD0
税務署を支持するバカって
2024/04/09(火) 20:18:05.22ID:QYuDU8hW0
上級は何百億でも無税なのに庶民には厳しいねー
351アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:21.41ID:4WIwgtD+0
>>346
陰湿ですなあ
2024/04/09(火) 20:18:21.35ID:DxVPc3tm0
孫へのサプライズならデスノートのCIAやった奴みたいに別の質問で名前書くだけ本人に書かせたらいいな
小さけりゃ少々何これって思ったところで分からんだろ
署名さえありゃなんとでも言い訳出来る
2024/04/09(火) 20:18:27.21ID:FoNM7VYN0
マジレスすると毎年120万円送金して確定申告しろ
これで100%贈与が成立する
詳しい人は皆そうしてる
354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:31.14ID:dMuoPSfh0
>>245
特例贈与でも一般贈与と同じ税率の金額だと、提出書類の量も一般贈与と同じだしね。
キッチリ計画的に贈与しない奴はもはや知恵遅れとしか思えん。
2024/04/09(火) 20:18:40.74ID:nvQAhTyH0
口頭での契約でOKです、但し相手が未成年なら法定代理人の親と交わすように
あと通帳カードは相手に渡すように
契約書もいりません、わざわざ110万ちょっと超えさせて申告する必要もありません
定期贈与で否認?聞いたことありません
はい終了 但し3年よりのびちゃったから国もセコイことするね
356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:47.44ID:WOf+Trvb0
まあ、マジでいうと、
マトモな銀行なら、
未成年者の銀行口座は親権者だけが開設できる
本人確認法で厳しいからな
ジジババが孫名義の口座を作ることは、
実務では21世紀になる前唐不可能だったはず
だから15年前から孫名義の口座を作って、
ソレに入金してた、なんてのは、
実際には不可能だと思うんだが
仮名口座の作成になるから、
マトモな銀行なら孫名義の口座をジジババが作るのを拒否したはず
法の施行前の口座でも、絶対に本人確認が必須になったら、
ジジババに孫本人の本人確認(実務では親権者の親による)が必要だと、
銀行唐散々うるさく連絡があったはず

仮名口座が腐るほどある朝鮮銀行は知らん
2024/04/09(火) 20:18:52.22ID:2FMYeiHy0
ガキの頃からずっと年110万円贈与受けてるわ
でも通帳は親が預かってるので正確な累計額はわからない…
358アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:56.27ID:+nw+w1Ba0
相続税じゃなくて、贈与税な。

一回ならともかく、毎年とか脱税と見られて当たり前。
359アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:57.47ID:2f/yQO+a0
無職のことおじ・ことおばとして扶養
家族カードで引き落とし
ここら辺をやれば問題ないはず
ニートを飼うのは立派な相続税対策だぞ
360アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:58.10ID:604snaGG0
>>1
最後まで読んで損したわ
そりゃそうやろ
361アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:18:59.02ID:U7s4cVYL0
111万円にして1万円分だけ贈与税納めれば勝ちじゃね?
362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:19:03.27ID:IzKjbC3B0
>>4
駄文
363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:19:04.96ID:7oNfdPNk0
名義預金と見做されるのを防ぐには通帳の管理を孫に任せて実際に孫にその金を使った実績を作らせるといった工作は必要
「たまたま毎年同じ時期に110万円を贈与した」という主張を通帳の振込記録や契約書で裏付けできれば贈与税を取られることもない
2024/04/09(火) 20:19:05.52ID:4jVBKB+o0
今生きてるなら
孫に通帳作らせて毎年110万振込直したら良いのか?
もう振り込んだあとだからアウトか?
調べられたら0歳で通帳作ったのバレルから言い逃れできないな
10歳くらいに作ったならまだ言い逃れ出来そうだが
2024/04/09(火) 20:19:08.44ID:iQ+7eixj0
>>350
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:19:18.77ID:bq0nKA/10
国民は増税
政治家は脱税

一回マジで暴動起こしたほうがいいんじゃね
2024/04/09(火) 20:19:30.44ID:WZxLDwV80
うちは毎年覚書交わしてるわ
2024/04/09(火) 20:19:35.10ID:6THPjCei0
>>319
講座名義は孫ってのと、爺さんが法定相続人の婆さん了承の元、孫にやる(相続させる)為に積み立てた金なんで
孫が受け取った際に孫に相続課税される
課税対象ではあるけど、額によっちゃ無課税だしこの話だと無課税
2024/04/09(火) 20:19:37.09ID:esLiR8Eb0
こいつらの理論だとまだ贈与されてないから税金発生しないだろ?おかしくね
税金かかるなら贈与やめますってポーズとればおしまいじゃん
2024/04/09(火) 20:19:37.72ID:4FAshtJw0
政治団体作って政治資金にする、コレって誰でも出来るの?
議員になってなきゃだめなの? 
371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:19:43.88ID:7KmtEqJz0
アホの極み!
2024/04/09(火) 20:19:49.28ID:o1t0abUy0
記事を読んだら「そりゃそうでしょうね」だったわ
年100万づつの貯金してただけだろと
373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:20:11.78ID:u2lakkjn0
政治資金だといえば無税
贈与税も相続税も一切無税でいける
374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:20:14.73ID:+nw+w1Ba0
Bさん「そんな……」 ←こんな馬鹿いねーだろ。
2024/04/09(火) 20:20:19.51ID:oerUdYid0
相続税は日本人だけ罰ゲーム税だから
都会の便利で高い土地は日本人だけ相続税で手放さないといけなくなるけど、外国人は世代を越えて持ち続けられる売国税だぞ
2024/04/09(火) 20:20:33.13ID:Ia5pR1DI0
>>369
贈与が成立してないから相続税が発生してる話だからな
2024/04/09(火) 20:20:38.38ID:TtCtBx5G0
一方で議員はやりたい放題
2024/04/09(火) 20:20:42.70ID:ndlIJcts0
>>1
ここまで台詞が多いいのも珍しい
政治家なら逃げれたのに居酒屋には厳しいな
379アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:20:42.76ID:2v4tr4SZ0
一方自民議員は脱税w
380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:20:51.00ID:+nw+w1Ba0
こんなの認めたら資金洗浄余裕ですわw
381アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:04.62ID:uwZ5pMuG0
ふだん親ガチャを批判してる奴は、相続税に好意的なはずなのに
2024/04/09(火) 20:21:05.75ID:F/FZ+Ws50
流石にこれは作文。
この理論だと、そもそも贈与がまだ成立していない。
383アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:09.64ID:6qIuEPmf0
>>3
アホだろ
それだと銀行から110万円出金した記録は残るけど、
それの行き先が記録に残らない
110万円をどこに使ったか証明できなければ、お金を隠したことになるので、
結局毎年110万円ずつを隠したことになり結局相続税を取られる
サプライズとかやらずに素直に孫に通帳を作らせて、そこに毎年110万円振り込めばよかっただけ
384アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:14.39ID:u2lakkjn0
>>370
誰でもできる
議員である必要はない。
安藤裕の政治団体、赤字黒字でググれ
2024/04/09(火) 20:21:18.06ID:OUCMS4Ly0
増税メガネ「ババアから贈与税巻き上げろ」
2024/04/09(火) 20:21:31.75ID:pVC7T1Iw0
>>369
君は贈与税と相続税の違い理解しるかい?
2024/04/09(火) 20:21:33.94ID:mf8e/Gpp0
自民党が許されるなら国民は許される
388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:40.79ID:+nw+w1Ba0
>>375
はい嘘〜
キチガイだな共産党工作員は
389アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:21:49.93ID:G9YW718V0
>>358
どういうことだ?
贈与と認められないから相続税払えって来てんだが
贈与と見認めるなら年間100万以下で0円じゃん
2024/04/09(火) 20:21:50.52ID:LPAD8qv90
>>382
成立してないから相続税かかるよねって話でしょ
2024/04/09(火) 20:21:55.00ID:QYuDU8hW0
庶民のささやかな100万円は毟り取るのに
議員の何十億円は脱税OKだもんな
やってらんねーよな
392アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:22:01.06ID:YAv6bWsP0
>>1
おまえら…駄文とか作文とか言ってるけど、ガチで何も知らん癖に強いよな、いつも
2024/04/09(火) 20:22:06.69ID:hItmn+FP0
自分が働いてる会社に税務調査が入ったことがあるけどかなりバカな調査官だったな
固定資産の耐用年数が数年前に変更になったのを知らずにこれ違いますねって指摘してきたり
交際費も人数内であれば福利厚生費にできるところを間違ったりで結局ちょい黒字だった期間が
赤字になって法人税還付されるっていうお前ら何しに調査来たんだ?っていうバカっぷり
2024/04/09(火) 20:22:09.61ID:VCkHJSFj0
議員だったらセーフだったのに
395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:22:11.37ID:dMuoPSfh0
配偶者だから最低でも財産の総額が1億6千万円までは相続税はかからないつまり婆さん資産家
396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:22:15.31ID:u2lakkjn0
>>375
相続税もそうだし、そもそも財政法4条を削除しない自民党てマジで国民の真の敵だと思う。
2024/04/09(火) 20:22:15.72ID:IWKoaidy0
これは知ってない方がだめだわ
税は無知に対する罰金
2024/04/09(火) 20:22:19.06ID:5AJy/XME0
>>382
だから相続税で追徴課税
2024/04/09(火) 20:22:23.47ID:L9k/1eQz0
安倍昭恵
400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:22:31.77ID:U8xhVzgr0
>>315
死んだ夫のAさんが個人事業主だから事業所得がAさんの財産ということになっていたのだろう
Aさんから妻のBさんに毎年100万円の贈与をして、妻のBさんが孫の名義の口座に
自分の財産として貯金していたという設定にすればこの時点ではただの預金と言えるかも
2024/04/09(火) 20:22:40.89ID:pVC7T1Iw0
>>382
贈与が成立してないから課税されてるの
2024/04/09(火) 20:22:43.57ID:bxj0v/AD0
>>282
記事にもあるが
教育資金1500万
結婚子育て1000万
403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:23:24.45ID:2v4tr4SZ0
若い女とのエロダンスパーティー
あんな我慢汁状態で終わるわけない
404アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:23:25.64ID:IzKjbC3B0
>>1
そもそもなぜ税金を納める必要あるの?
国債発行で賄っているし銀行は信用創造で無からお金を作り出しているし
2024/04/09(火) 20:23:26.84ID:tz5xnlcH0
裏金はー
の流れを作りたいミエミエの作文
2024/04/09(火) 20:23:30.97ID:WZxLDwV80
孫が成人したときに1800万もポンと渡されたら絶対にろくなことにならんだろうにw
407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:23:32.42ID:mAcVXhyG0
>>336
全然珍しくない
これは贈与隠しで見つかる超代表的パターン

>>343
名義預金に時効はない
2024/04/09(火) 20:23:55.57ID:WX/ER7o80
通帳の存在を知らないなら、贈与は成立しないのでは?
409アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:01.72ID:SPYzoFY+0
その金で殺し屋を雇います。
これが正しい回答

暴力を伴わない貧乏人の主張を誰が聞くと言うのか?
410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:03.67ID:pY8FKv0C0
孫が通帳預金を知ってたことにすればセーフなのか?
税務署は毎年100万づつならいいけど1500万ある通帳を一括で孫に渡そうとしてるからアウトって言ってんだろ?
毎年100万づつ渡してたのでなく孫に知らせず預金してたのは贈与では無いと
411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:06.20ID:+nw+w1Ba0
>>382
他人名義の口座に入金してる時点で贈与完了してますわ
2024/04/09(火) 20:24:13.99ID:h+6Upy040
生活費としてもらう分には良いの?
413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:36.28ID:QRgegoHN0
>>402
マジか
俺娘と結婚離婚結婚離婚するわ
2024/04/09(火) 20:24:38.96ID:mtAE3fZC0
税務署はどこでこの情報掴んだんだ?
415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:43.94ID:u2lakkjn0
>>404
税や社会保険料は財源ではないが日本円を国民に集めて納税させることで日本円を国内に流通させる効果がある。日本円でなければ税を納められないからね。
2024/04/09(火) 20:24:46.99ID:5AJy/XME0
客に吹いてたんだろうなぁ
孫名義で貯めてるって
日本人は基本意地が悪いので自分の口を恨むしかないね
417アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:48.19ID:b1E7W1Ol0
じゃあ贈与するのやめます、あげませんで済む話な気がするが
418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:53.01ID:CwOe454p0
息子か娘にでも渡しておけば
419アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:24:59.73ID:mRbUA7cM0
こんな馬鹿正直な奴いないだろ
俺は親が死ぬ前の10年間に年平均700万ぐらい
ずつ現金で手渡ししてもらってたかな
最終的に家と土地で3000万程度にしたから
相続税は払ってないな
2024/04/09(火) 20:25:13.70ID:TIyvEqyj0
事実なら国がクソ
これぐらい見逃してやれよ
どうせ給料は変わらんのだから
421アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:14.80ID:+nw+w1Ba0
>>408
通用が存在してるだけで贈与は成立するんだわ〜
422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:23.12ID:G9YW718V0
>>386
旦那が残した遺産の相続税なら配偶者は余程の金額じゃない限り0だろ
たかだか数百万で高額言ってる奴に超えられる控除額じゃないんだが
税務署が来るわけない
作文するなら祖父母が死んだあと子供のとこに来た設定にするべきだった
423アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:23.74ID:NR9sfepb0
作文だろ
さすがにこんなアホなばーさんいるわけがない
何が孫の喜ぶ顔だよw
2024/04/09(火) 20:25:30.16ID:kabktO9b0
スレタイ、贈与してないじゃん
425アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:39.07ID:OM8BEjJ20
本人に渡してないならまんま脱税やんwしかも孫巻き込んでるしw
426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:43.25ID:4WIwgtD+0
>>383
お金落としちゃったじゃダメなのか?
毎年100万落とすアホウがいるかよって話だけど笑
2024/04/09(火) 20:25:47.25ID:NfaxJmY50
その点うちの親父は給料全部ギャンブルに注ぎ込んで、本家の長男だと見えをはって墓を建て替えるときに
金は全部出すのかと思ったら、親戚一同に「お前らうちから出た人間だから金だしてくれるよな?」と
一人数十万円を無心して親戚一同から嫌われるボンクラだったからな。
2024/04/09(火) 20:25:58.79ID:c3winfXO0
>>375
巨額の相続税逃れで捕まったあの方たちの事件も報道されたことはあるから、捕捉はされにくいかもしれないけど、日本人限定でないのは確か。
429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:59.18ID:v9jY7kAL0
>>1
こんな当たり前過ぎることが分かってないアホが現実にいるというのか...?(愕然
430アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:01.87ID:SPYzoFY+0
ぶっ殺せ!!
431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:03.16ID:bq0nKA/10
こう言う時に通名制度あったら脱税し放題なのにw
2024/04/09(火) 20:26:06.73ID:0cqUwB6t0
バカやん
2024/04/09(火) 20:26:07.88ID:WLwppBmY0
毎年贈与するのは111万にするんだよ
そして必ず毎年申告する
そうすれば証拠に残るから
434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:14.38ID:+nw+w1Ba0
>>408
>>417
孫名義の通帳が存在して、入金してるので贈与は成立するんだわ〜
435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:19.84ID:lScKFZxC0
ばあさんが税理士に相談しないのが悪い
専門外のことは多少金はかかるがプロに聞くのが結果的に安上がりだ
436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:27.98ID:6Uvx/Hnn0
そんなことより自民党議員の脱税はどうなった?
犯罪者政党自民党の摘発はよ
437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:33.24ID:5zYqbs5M0
>>419
まあ立派な脱法だなw
まあ調査がこなければな
2024/04/09(火) 20:26:38.11ID:z9jz2SUH0
何か情報があれば来るかもしれんが
通帳がその場に無かったら空振りやろ
2024/04/09(火) 20:26:38.89ID:P5DdFRc+0
15年間毎年100万で1500万
相続税基本控除が3600万
3600-1500=1100万

居酒屋って儲かるんだね!
2024/04/09(火) 20:26:50.30ID:5AJy/XME0
>>417
名義貯金だから相続税の課税対象
441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:26:51.41ID:u2lakkjn0
所得税と法人税以外の税金をすべて廃止して社会保険料徴収も全てやめさせようぜ。
2024/04/09(火) 20:26:57.68ID:pJhtlnlS0
>>160
誰が払うかは問題にしない
孫名義で払っておけばそれでいい
国は税金さえ入れば問題にしない
443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:02.55ID:YAv6bWsP0
>>419
本気で言ってる?自己申告?
444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:14.06ID:IzKjbC3B0
>>415
流通って信用創造すれば問題ないやん?
国債発行も無限に出来るし

流通はこれだけで出来るよ?
納税の意味がない
2024/04/09(火) 20:27:15.01ID:fDsxoQay0
>>383
金隠したとしても証明できなきゃ課税されないでしょ
明らか怪しいと脱税容疑で税務署来るけど
2024/04/09(火) 20:27:17.58ID:4jVBKB+o0
年齢的にも孫より息子娘に贈与するのが良いんだろうな
その息子娘が孫の成長見て贈与すればいい
受け取るほうが認識できる年齢でその口座を認識できてれば良いんだし
2024/04/09(火) 20:27:28.96ID:QF16WVob0
私は証券会社が教わったけどね
110万数年間続けるとまずいみたいよ
448アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:39.42ID:WOf+Trvb0
>>411
アホや
その「他人名義」の口座を作ったのが「他人の名義を借りただけの名義預金=本人の預金」
と税務署が判断してるから、
贈与は成立してない
449アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:40.00ID:u2lakkjn0
>>434
そんな法律勝手に作りやがって
2024/04/09(火) 20:27:51.40ID:2Xv1aAyp0
保険金ならどうなるの?
孫の知らないところでお爺さんが自身の死亡保険金を孫を受取人にして五百万とか積み立ててたら。
保険金は相続関係なく受取人にいくから、それに対して孫が税金を納めるだけなのかな
451アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:27:51.67ID:Ftn2NFqS0
贈与が成立してたとしても生前贈与加算で持ってかれるじゃない?
452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:07.56ID:SqpUfc090
>>30
昭和のあるあるだな。
453アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:11.18ID:b1E7W1Ol0
>>434
なるほど孫名義の口座って書いてあるな、こりゃ無理だわ
454アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:14.17ID:Du2b+EjK0
>>410
税務署を舐め過ぎなのでは?
知ってるよー、あっそーで認められるわけないだろ
毎年贈与税を少額でもめんどくさい申請して払ってる人がいるのは何のため?
証拠を作るため
455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:17.72ID:+nw+w1Ba0
毎年111万を別の口座に移して、毎年確定申告する。

こんなのは常識だろ。
456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:17.80ID:G2GMDhM80
安倍派が、笑いながら

2024/04/09(火) 20:28:23.01ID:MCaRmB/S0
国会議員は?税務署よ
2024/04/09(火) 20:28:25.59ID:y2V0t1Yh0
>>71
数年前に子供の口座作ったぞゆうちょで
余裕で今でも作れるやろ知らんのか
2024/04/09(火) 20:28:36.28ID:mtAE3fZC0
>>419
こりゃほぼバレるパターンだがネタだろなw
460アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:44.06ID:5zYqbs5M0
>>447
そりゃね、定額贈与でしょ
よくそれ以上越えずに分割して毎年すればって馬鹿みたいなアドバイスするのいるが、税理士に相談すればまず勧められない
461アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:48.46ID:327Y/oM70
無知は罪
2024/04/09(火) 20:28:50.47ID:2fNiTA/20
>>356
本人確認法は、とっくに廃止されてる
犯罪収益移転防止法な
463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:28:56.95ID:4eZjYs5u0
>>1
流石にこれは税務署側が酷すぎ
464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:03.67ID:+nw+w1Ba0
>>410
なんで無申告脱税しようとしてんのw
465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:11.55ID:u2lakkjn0
>>444
日本語読めないのか?
466アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:14.07ID:G2GMDhM80
安倍信者

右往左往
467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:18.24ID:mWxhkA1J0
手渡しすりゃいいのに
馬鹿みたいに口座通すから

悪い悪くないの話じゃない
それで徴収出切るならやってくるよって話でしかない
そしてワイはそれをおかしいと言うわ

だから裏金もパパ活も現ナマよw
デジタル履歴残すアホはおらん
だから現ナマさいつよなのよ

紙幣なくなって困るのは政治家やろね
政治家【【だけ】】しか使えない秘密の送金アプリでも開発せんとデジタルは使えん
まあそんなのが秘密裏に横行しだしたらこの国は共産圏よりもひどいわw
468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:18.50ID:2f/yQO+a0
バックや宝石買うにしても、
ビジネスでヨーロッパに旅行するにしても、
200万ぐらいはかかえる場合おおいけど、普通に贈与だよな?と
パパ活とかもそうだけどさ
こういうのを切り込むのかね
469アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:28.59ID:v9jY7kAL0
>>421
はて?
>>1によれば、

> お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。

らしいが?
通帳が存在するだけで贈与が成立するなら、>>1は大嘘つきということになるが、どこの馬の骨ともつかんネラーと税務調査官なら、税務調査官の方を信用するのが世間の大半だろうなw
2024/04/09(火) 20:29:33.82ID:uZBrZL0Y0
女子供と年寄りには強気なんですね
カッコイイ!
471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:34.87ID:TwBYqlUc0
>>406
俺が大学入学した時、じいちゃんとばあちゃんが
持ってても仕方ないからって現金で300万くれた
親にも誰にも言うなって言われたな
その後も何度か貰ったが全部、貯金してる
2024/04/09(火) 20:29:53.51ID:bVZ7hivp0
毎月1500万贈与されて脱税してたのに逮捕されなかった政治家
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fcade04aa268830eb3aff6518b32510cd491ddd
2024/04/09(火) 20:29:55.47ID:gjVQR9GP0
>>150
何が『いつか』だよ
いつまでも無理だ
技術の習得でもあるまいし、今出来ないならお前には一生掛かっても無理
474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:55.81ID:WOf+Trvb0
>>419
脱税の時効は5年だから、危ないw
475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:30:02.47ID:IzKjbC3B0
>>465
君こそ答えになっていなやんw
476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:30:17.66ID:IMkhouwF0
>>447
別に毎年しっかり贈与契約書残して、被贈与者が贈与財産管理できてる状況にすれば問題ないけどね。税務署は否認できない。
2024/04/09(火) 20:30:23.67ID:QYuDU8hW0
たった年100万で税金なんか取んなよw
2024/04/09(火) 20:30:25.24ID:NfaxJmY50
>>450
うちも数年前に癌で入院したけど、その時の入院保険をわしがかけておいて
請求するから書類撮ってこいと親父から電話があった。
なんで俺の金にならないのに請求する必要が?
2024/04/09(火) 20:30:32.38ID:+3Uloy2G0
おかしいな、まだ孫に渡してないし、存在もしらないなら贈与は発生してないんだから、贈与税かけるのはおかしだろ、ただのタンス預金だ
2024/04/09(火) 20:30:40.76ID:r2c1ga/p0
このワンパターン、ミニにタコができたわ、
481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:30:42.47ID:u2lakkjn0
そもそも所得税払ってるんだから二重課税だろ
相続税を廃止すればどれだけ国民が豊かになることか。
482アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:30:52.07ID:G9YW718V0
あまりにもあり得ない作文すぎて議論する価値もなくないか?
どんだけ言い合ったところで荒唐無稽な話なわけで
483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:30:54.14ID:5zYqbs5M0
>>450
氏んだ時孫に税金がかかってくるね
484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:00.15ID:4PSJZAEC0
政治団体作ればよかったのにね
485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:00.17ID:QvOnnH4k0
>>4
作文というか、啓発文だわな
こういうこともあるので気をつけましょうって話
486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:01.52ID:4eZjYs5u0
連年贈与とか定期贈与として課税という伝家の宝刀もあるようだけど
487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:18.24ID:u2lakkjn0
>>475
日本語でおk
488アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:23.43ID:6yCt/EOJ0
定額贈与がダメなんて法律上どこにも書いてない
2024/04/09(火) 20:31:30.41ID:cmHJoq3Z0
当たり前やん
それが通るなら他人名義の通帳山ほど拵える奴が出てくるわ
490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:41.66ID:JWEXtqww0
>>1
何が納税は日本国民の義務だよ
納税の義務を果たさない国賊議員が国の舵取りするなよ

国外追放されろ売国奴議員
2024/04/09(火) 20:31:42.53ID:QYuDU8hW0
相続税なのに金持ちは全く払わず
庶民だけ毟り取られるとかどうかしてるわw
492アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:45.87ID:5zYqbs5M0
>>468
車を上げるってなるとバレる
2024/04/09(火) 20:31:51.64ID:fDsxoQay0
タンス預金が1000万あったとしてそれを10年前に子供にあげました、って言って子供もそのお金把握してたらどうなるんだ?贈与税の対象にならずに時効?
494アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:31:52.92ID:ywZ0aK8b0
3000万円までの課税は憲法に定めた法の下の平等に反する
495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:02.08ID:+nw+w1Ba0
>>477
アホか赤字でも消費税取るわ
頭おかしいんか
496アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:03.19ID:ixX63zj60
まずは裏金回収してからやろ
その他の税務調査は
497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:04.37ID:ixX63zj60
まずは裏金回収してからやろ
その他の税務調査は
2024/04/09(火) 20:32:09.56ID:pJhtlnlS0
>>439
婆さん半分子供はその半分を人数割だから居酒屋やってたぐらいでは殆どかからんはずだけどな
まぁ作文だろ
499アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:10.75ID:WOf+Trvb0
>>450
保険金の受取人に孫がなってたら、
相続税か贈与税の対象になってたはず
詳細は忘れた
500アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:18.81ID:G2GMDhM80
麻生太郎
小泉進次郎
河野太郎

二世三世議員
501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:28.46ID:YGhydlM30
>>35
名義預金となって贈与税ではなく相続税の対象になると書いている
502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:36.39ID:4eZjYs5u0
この理屈なら親が知的障碍者に贈与できなくなるやんけ
2024/04/09(火) 20:32:39.08ID:A0eCLYAY0
>>404
君は歳いくつ?いい大人でリアルに思ってるのなら相当痛い人
もう少し経済や金融を勉強しないと一生貧乏人のままだよ
2024/04/09(火) 20:32:43.05ID:rk/ly5Sc0
>>1
庶民虐めんなゴミカス
自民党から徴税せんかいボケカス
2024/04/09(火) 20:32:51.96ID:PIGRXzho0
孫を溺愛する奴は遺伝子が壊れているか、子と錯誤している。
孫は半分他人。ひ孫に至ってはほぼ他人。
506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:52.10ID:Jy6cisCe0
小学生か中学生の頃に通帳を初めてつくったが、
俺が使ってたのでセーフ
というか、未成年なのに税金を払ってた・・・利子で。>>1
2024/04/09(火) 20:33:00.51ID:RXkVZ+XO0
82歳で15歳の孫か…
508アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:33:23.61ID:AQHtz/TX0
弱気をくじき強きを助ける税務署
2024/04/09(火) 20:33:24.05ID:ETcVt3zL0
税務署は、血も涙もないな
がっかりしたわ
2024/04/09(火) 20:33:41.44ID:+SsTE7AV0
税務調査官「ではもう一度聞きます。この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

Bさん「知ってますよ。さっきのサプライズって言うのは冗談ですよ、冗談」

税務調査官「そうですか、じゃあ贈与で問題ないですね」


やさしい世界
2024/04/09(火) 20:33:46.47ID:6JVOx4ya0
ひでえな税務署
2Fの50億は調査しないくせに
512アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:33:46.70ID:D6fR3hZ40
>>502
代理人が知ってればいいんじゃないの
2024/04/09(火) 20:33:47.45ID:QYuDU8hW0
>>495
消費税も所得税も払ったうえでようやく残った
庶民の貴重な100万じゃねーかよ
514アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:33:54.23ID:k5ZPO4zB0
このさい与野党問わず全議員を対象として税務調査をすべき
与党に限らず野党議員も相当ひどいぞ
2024/04/09(火) 20:33:55.53ID:vAc2v6Np0
やっぱり知ってたって言えばいいんじゃないの?
おばあちゃんちょっと物忘れがあってって
2024/04/09(火) 20:34:08.65ID:jOQizK4k0
鳩山の毎月1500万に比べたら可愛いなんてもんじゃないな
2024/04/09(火) 20:34:21.32ID:B1+W3Q210
自民議員「スッ(バッジを見せる)」
税務官「えっ 自民党議員の方ですか? それでしたら4000万円までセーフです。失礼いたしました」
2024/04/09(火) 20:34:24.22ID:4jVBKB+o0
>>467
銀行からお金を出し入れすれば履歴が残り、税務署は入出金履歴から贈与事実を把握することができますので、現金手渡しによる生前贈与もバレてしまいます。 また現金手渡しの場合、脱税の意図が無くても故意に申告逃れをした指摘され、重加算税の対象となるケースもありますのでご注意ください。
519アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:34:25.90ID:28OOML900
こんなことをやるからみつぎとりは嫌われる
2024/04/09(火) 20:34:49.51ID:mtAE3fZC0
贈与の脱税ではなく相続税の未計上扱いになるってことか?
521アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:34:51.25ID:bq0nKA/10
「弱い者から追徴課税!」
「権力者は見ないふり!」

日本の文化だな
522アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:34:58.91ID:+nw+w1Ba0
ちなみに、赤字でも消費税を強制(インボイス)したのは、公明党
523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:35:01.60ID:YGhydlM30
「あ、そう言えば孫は知ってましたわ。うっかりしてました。」
これじゃだめなのか?
524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:35:06.90ID:qOxLAB/q0
貯金の時点で相続とは違うと思うけど
税務調査がくるほどの貯金なのかw
525アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:35:11.65ID:G9YW718V0
>>407
どんだけ遡ってもいいぞ
相続税の配偶者の控除超えるほど預金してたんだろうな?
年間100万預金100年積み立てても控除で相続税0ですにとどきませんが
2024/04/09(火) 20:35:29.33ID:vUCRdYRN0
1万円札が消える日 高額紙幣、世界に廃止の潮流

「印刷や輸送、回収などのコストを削減できる」
「マネーロンダリング対策になる」
「脱税対策になる」

欧州では現金で高額な取引をすること自体を禁止する動きがあります。
現金が脱税に使われることが多いのは、銀行での送金やクレジットカードと異なり、
匿名性が高く、決済情報が記録として残らないから。
誰から誰にいくら払ったかが追跡できないのです。

一万円などの高額紙幣が廃止されると、
キャッシュレス決済が推し進められることになるでしょう。
527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:35:38.31ID:WOf+Trvb0
>>511
低脳馬鹿
二階はジジイ唐もらったカネじゃないから
2024/04/09(火) 20:35:40.80ID:IpWXnxIl0
そもそも贈与も過去3年分については相続税がかかるだろ
2024/04/09(火) 20:35:42.13ID:1yuqHLT+0
>>426
だめに決まってるだろ
そんな不自然な嘘は追求されるわ
2024/04/09(火) 20:35:44.29ID:A0eCLYAY0
>>477
贈与が年100万では税金掛からんよ
本件はそれにあてはまらんから相続税の対象と言うこと
531 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 20:35:49.51ID:9uMFwOul0
どこの国の、どんだけ民営化至上主義な小さな政府志向の奴らでも、税務職員だけは(優秀すぎて)民営化対象にしない
という笑い話を聞いたことがある
532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:35:58.71ID:ULUpfatN0
こんないいばあちゃん欲しい
金くれー
533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:07.91ID:rWKt0FhF0
ひどい話や
なんちゅう血も涙もないお役所や
534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:08.97ID:X8sqdpQa0
>>375
相続税なんかに縁のない階層までこぞって相続税に一番甘そうな政党にひたすら投票し続けてきた結果がこれだから
535アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:12.58ID:P+JND9nB0
国会議員なら税金を払わないで済んだ
536アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:18.20ID:+nw+w1Ba0
議員は年間1200万円の非課税・無申告・領収種不要のボーナスがある。

庶民は1円でも脱税。コンビニコーヒーでSのカップでL押したら逮捕
2024/04/09(火) 20:36:35.32ID:MdBAH3Pu0
資産家は狙われやすい
538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:37.39ID:6Uvx/Hnn0
自民党の脱税スレもここで議論しよーぜ
裏金議員はみんな組織的犯罪だぞ
539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:38.58ID:4WIwgtD+0
植物人間の孫にはどうすりゃええんや
540アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:42.86ID:G9YW718V0
>>528
これ忘れてたわ
今度7年になるっけ?
541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:36:51.14ID:zucb0s0O0
>>474
悪意は7年だよ?
2024/04/09(火) 20:36:58.71ID:mInCeNTu0
月1500万円貰ってたとかならわかるけどさぁ…
2024/04/09(火) 20:37:00.59ID:bxj0v/AD0
>>528
7年になりましたよ
544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:00.66ID:+nw+w1Ba0
まとめるぞ

このババア、自民党に投票したんだから本望だろう
2024/04/09(火) 20:37:00.92ID:L8/h2z620
資産家は狙われやすい
546アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:15.90ID:uwZ5pMuG0
>>1
15年前って、他人名義の口座作れたか?

金融機関等による顧客等の本人確認等に関する法律
平成15年施行とあるが
547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:17.85ID:U8xhVzgr0
>>518
若い頃からちびりちびりとタンス預金しておけば分からない
548アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:17.90ID:Cb0r1WAi0
お話なんだろうけど法的にはこうなりますよということなんだろ
549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:24.26ID:1j5j3CEg0
税の公平性の大原則って破られまくってるのに何で誰も訴えないんやろな
550アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:27.22ID:3NS6ODoO0
知ってる?ww
数億の仮想通貨を遺産で引き継いで売却すると税率110%になるのwww
なにこの税計算おかしいだろw
100%こえるなwww
551アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:28.27ID:4WIwgtD+0
>>529
ほんとに落としたら?
552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:46.32ID:+nw+w1Ba0
>528
7年やろ
553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:37:52.38ID:MIrwIi4A0
>税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

>Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」

110万円の控除は知ってて通帳を孫に渡していないなんて事あるかw
2024/04/09(火) 20:37:55.32ID:vUCRdYRN0
中国には相続税も贈与税もない

これ豆な
555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:01.20ID:6Uvx/Hnn0
スイスフランは万札ならぬ10万円札相当の高額紙幣があるからな
2024/04/09(火) 20:38:06.96ID:2+GKEG9m0
毎月おばぁちゃんに100万くらいもらってたわ
2024/04/09(火) 20:38:14.92ID:QYuDU8hW0
相続税なんて都民なら誰でも引っ掛かるレベルにまで控除下げて改悪しやがったからな
558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:16.87ID:IMkhouwF0
元税務官とかの動画見ても
キャッシュでやり取りされるのが、なんだかんだで一番追いかけるの難しいって言ってたな
生前に多額な金額を銀行から引き出してても、税務調査時に故人は新興宗教にハマって高額な壺買ってましたとか言われたら追いかけようがないって
2024/04/09(火) 20:38:21.15ID:yVc0xOoC0
まず税務署の人なんかと話さずに税理士か弁護士を呼びましょう
教訓
2024/04/09(火) 20:38:28.13ID:fDsxoQay0
>>540
7年前の金も相続に関与してくるの鬼畜過ぎるよな
ガン告知されてから生前贈与してるようなケースになんか言いたいんだろうけど
561アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:29.17ID:U8xhVzgr0
>>524
夫の貯金とみなされれば夫はもう死んだのだから相続
562アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:33.89ID:dkQVhD/f0
税務署が見過ごすのは裏金だけ^^
2024/04/09(火) 20:38:44.96ID:OQ+vZYPt0
孫とはいえ他人名義の口座って今は作れないだろ
本人確認がとにかく厳しい
架空口座が簡単に出来たらマネーロンダリングやり放題
564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:45.41ID:2f/yQO+a0
とりあえず金融資産や不動産みたいなのは個人は私有だと思ってるけど、
国は国有と思ってる節があるから、
やっぱり資産は現物がええな
2024/04/09(火) 20:38:45.42ID:AxhKNXZP0
そりゃバレるように贈与したら追徴食らうよ
2024/04/09(火) 20:38:57.13ID:QF0zwNIO0
>>538
馬鹿は黙ってろ
567アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:57.70ID:MIrwIi4A0
>>543
7年なったね
酷い連中だぜ
568アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:38:58.74ID:zucb0s0O0
>>539
障害者本人が受けられる特例
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/03_2.htm

 相続人が障害者であるときは、85歳に達するまでの年数1年につき10万円(特別障害者のときは20万円)が障害者控除として、相続税額から差し引かれます。
569アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:00.87ID:TvC9uNEY0
>>554
相続税があるほうが少数派だし、あっても日本ほど高率でもない
2024/04/09(火) 20:39:17.52ID:vUCRdYRN0
カジノはワイロや脱税の温床

ワイロを渡したい人に、大当たりする席を用意して
合法的に1千万の金を渡すことができる。
また親が子供に1億の金を贈与すると、半分は贈与税で持っていかれる
しかし、カジノで大当たりしたように見せかければ、脱税できるというわけ。

こっちの方が深刻だろ
2024/04/09(火) 20:39:21.44ID:K7I6RoWl0
毎年定額100万とかやってると、例え孫が知ってたとしても定期贈与?とかで税金かかっちゃうよね?
572アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:21.55ID:qOxLAB/q0
>>546
0歳児、1歳児とかなら、肉親が作れるんじゃないかな
573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:22.52ID:6Uvx/Hnn0
自民党みたいにバレないようにやらないとw
バレても堂々と嘘をつかないとな
574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:28.29ID:+nw+w1Ba0
つか税理士に金払って処理してもらえよw
馬鹿かよ
575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:33.07ID:WOf+Trvb0
>>541
なおさら危ないw
2024/04/09(火) 20:39:40.72ID:1yuqHLT+0
>>551
毎年落とすやつなんかいねーだろw
2024/04/09(火) 20:39:50.90ID:4jVBKB+o0
>>550
仮想通貨爆弾というやつか
578アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:39:53.53ID:4WIwgtD+0
>>568
いざとなったら孫の頭ぶん殴ればいいのか
2024/04/09(火) 20:39:57.80ID:GY0WdKoH0
1500万も入った口座があったらそりゃ目付けられるわな
2024/04/09(火) 20:40:03.84ID:QF0zwNIO0
>>536
おまえは頭が悪いウスラ馬鹿なんだから、まとめなくてよろしい
雑魚はすっこんでろ
581アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:09.56ID:6Uvx/Hnn0
あれ自民党信者イライラなの?w
582アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:11.06ID:bupdoK9K0
税務署はこの件で持っていこうとしてるわけじゃない
こうなりますよと忠告してるだけ
583アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:26.53ID:DPmYJ9zq0
>>536
全く酷い話だよな
2024/04/09(火) 20:40:29.56ID:4UYGMWsJ0
まだ渡してないし相続もしてないんじゃないの?
なんで相続税になるの?
585アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:36.78ID:MIrwIi4A0
>>559
税理士報酬やってきちんと生前贈与してたらこんな事は起きてない
586アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:42.12ID:WOf+Trvb0
>>546
オレもジジイが孫の口座を作るのは不可能だと思うんだわ
587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:44.41ID:G9YW718V0
とりあえず設定をしっかりさせろ
グタグタじゃねーか
2024/04/09(火) 20:40:52.25ID:0/QiBwoU0
>>563
確かに
どうやって作ったんやこの婆さん
2024/04/09(火) 20:40:56.75ID:PdsZ8IKQ0
贈与契約が成立してないなら、孫への贈与税も発生しないだろ

このエピ自体作り話っぽい
590アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:40:59.00ID:D6fR3hZ40
>>558
ガバガバすぎるな
本当に宗教にハマってるならその痕跡があるはず
591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:03.40ID:4WIwgtD+0
>>576
まあ山下清じゃなけりゃあり得ねーな
592アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:08.01ID:6Uvx/Hnn0
つい最近賽銭泥棒もパクられてたよな
自民党議員なら逃げきれてた
593アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:08.36ID:6yCt/EOJ0
孫の場合は法定相続人ではないから7年ルールは適用されないんじゃなかったかな?
だから一度孫かまして、迂回で贈与する人間もいるし
594アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:10.50ID:0azV/QVO0
まだ渡してないから譲渡成立してないじゃん
2024/04/09(火) 20:41:21.81ID:QYuDU8hW0
>>585
こんなはした金で税理士報酬なんか払ったら何も残らんやろ
2024/04/09(火) 20:41:23.23ID:4jwsjU7n0
議員は非課税なのに
2024/04/09(火) 20:41:30.33ID:jcq5VlKy0
税務署って国民の銀行口座覗き見放題なの?
2024/04/09(火) 20:41:35.43ID:4jVBKB+o0
つーか相続税超えるような資産あるような人うらやましいわ
俺は贈与とかしなくても今残してやれるの嫁子供3人に均等にしても2000万ずつくらいだわ
2024/04/09(火) 20:41:36.36ID:OpB8e4ox0
これはA→Bの相続税になるからBに追徴なのか
そして孫には贈与も相続もできていないと
600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:36.54ID:N/yClUUr0
佐川を召還したまえよ
601アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:36.87ID:qSXHqyC60
これは最高裁大法廷で審理すべき事案だな
602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:40.67ID:TvC9uNEY0
>>589
贈与契約が成立しないから相続税がかかるということ
603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:41:52.68ID:mRbUA7cM0
俺、50代だけど周りの話聞いてると
両親が80超えたら生前に全部、現金で受け取って
調整して3000万以下にしてるよ
5億以上とか、土地やマンションあるとかじゃ
なきゃ、殆どの人が相続税なんて払ってないよ
2024/04/09(火) 20:41:53.31ID:pJhtlnlS0
>>474
相続税は7年のはず
銀行がデータ残しておかなければいけないのが5年
実質5年以上遡って調査が出来ないってだけだったはず
2024/04/09(火) 20:42:04.30ID:Nz8Vz75m0
裏金議員は見逃すくせに
ホント腐ってるな
2024/04/09(火) 20:42:08.32ID:NfaxJmY50
>>572
なにかの手当もらうときにそれ問題になっていなかったけ?
2024/04/09(火) 20:42:08.56ID:QYD7VyD00
自民選んで苦しみが楽しみに変わってる変態国民だし諦めろよ
608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:13.51ID:6Uvx/Hnn0
×議員は非課税
⚪︎自民党の脱税は合法
2024/04/09(火) 20:42:16.89ID:q4zB5RoV0
>>426
普通に飲み食いや生活費に充てたと言えばいいだけ
2024/04/09(火) 20:42:20.45ID:NpTcW7680
またクソ税務かと思ったが、さすがに贈与してなかったんじゃ仕方ない
611アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:29.02ID:vVPFe8370
生前贈与は悪手
2024/04/09(火) 20:42:29.55ID:4SsF8eg20
>>563
親なら子どもの法定代理人だから作れるだろ
613アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:31.08ID:XaNdBfLY0
なるほど
こりゃ勉強になるわw
614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:32.99ID:YPB0E40f0
>>383
ごもっとも
615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:36.97ID:zucb0s0O0
>>584
期限を定めない贈与契約を認定するからだよ?渡す人が死んだ時点で契約は停止するから、ここで贈与税が認定されるよ。
616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:48.05ID:1C8r/pOy0
相続税なんて廃止しろ
617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:42:48.82ID:2f/yQO+a0
宗教団体に寄付したようにみせかけて、相続税回避って昔からよくある手法だからな
まあ最近の流れから言えば、こういうのを言いたいんだろう
618アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:02.35ID:R0hlmUCe0
くっさ
創作過ぎるわ
619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:02.60ID:1E7T/GRZ0
故人名義の預金をババアが相続するんだから当然相続税払わなきゃダメだろ
孫がどうこうとか一切関係ないぞ
620アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:02.71ID:uwZ5pMuG0
>>572
両親は法定代理人だが、祖父祖母だろ?
親は知ってたのかな?
621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:06.99ID:GKJzhes/0
>>507
まぁまぁ世間的には普通なんだろうけどね?
俺から見るとリア充な家族だなーと思うわ!
俺の親はほぼ80歳、俺は今年間もなく50歳、もちろん独身!親にはまだ孫は居ない
いつになったら俺は人生で初めての彼女ができて結婚できるんだろう…
いつになった俺は父親に成るんだろう?いつに成ったら俺の親に初孫ができるのか…
そして父親は介護施設に入所していて物価高でどんどん貯金が減っていく…
こういう俺らにこそ国は結婚支援金や子育て対策で金配ってほしい

ところでこんなニートの俺だが通帳はしっかり俺が管理して親と俺の間で口約束ではあるが110万以下の小遣いはしっかり貰って
しかもそれは不定期に貰ってるから俺はこの記事からすると完全セーフで非課税贈与成立だね?ひとまずここは確認
2024/04/09(火) 20:43:13.41ID:lY3XU1+W0
自民は叩かれ立件民主やれいわは責められない
差別ですね
623アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:21.62ID:tE7VSBRV0
クソ税務署、はよ裏金自民議員の調査に入れや
このヘタレが!
624アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:28.64ID:4WIwgtD+0
>>609
トー横で買ったとか?
2024/04/09(火) 20:43:30.77ID:n6t22W410
これやってる人わりといるんじゃないか?
この人は預貯金だったけど土地だったり家買ってやったり
バレないぞ普通
626アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:36.74ID:6Uvx/Hnn0
神戸大の教授が丸川珠代も刑事告発
岸田文雄も市民団体に刑事告発されとる
上から下まで真っ黒けw
627アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:55.32ID:bq0nKA/10
早い話
政治団体になれば非課税になるんじゃねw
628アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:01.18ID:kdVqCHnp0
嫁はんに毎月20万くらい持っていかれるんやけど
629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:02.40ID:TvC9uNEY0
>>598
私は3億円以上あるが、相続する相手がいない。姪や甥に行くんだろうけど
630アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:04.32ID:vR32l9ac0
指南役がいなかったのかw
120を贈与して超過分の税金を払っとくのが王道なのにw
631アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:08.95ID:+nw+w1Ba0
>親心として、結婚やマイホームの建築時など、子や孫にまとまったお金が必要なときは援助してあげたいと考える人は多いでしょう。


今そんな金持ってるやついねえわ
632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:19.23ID:syKrQVcl0
>税務調査官「それは贈与が成立している場合です。お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。
よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります」

贈与税の非課税110万円て贈与時点では非課税かもしんないけど、贈与者が死んだらその時点で過去の贈与分が相続税の計算に入れられるんじゃないん?
しかも息子娘じゃなく法定相続人じゃない孫に対する贈与だから、基礎控除とかもなくてべらぼーに金取られるだろ
孫に直接贈与するより、法定相続人な自分の息子娘相手に贈与しといたほうが節税できるだろ
2024/04/09(火) 20:44:22.09ID:QF16WVob0
別に私は問題ないからさ
国税敵に回すと大変だと思う
634アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:26.05ID:zucb0s0O0
>>604
銀行実務では、ほぼすべての取引記録を復元できるよ。公訴時効の関係で調べないだけで
635アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:26.90ID:nCGi3wKf0
4×15万でいいはず

バカバカしい
636アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:30.94ID:uwZ5pMuG0
>>625
不動産は一番バレるだろw
2024/04/09(火) 20:44:31.05ID:QYuDU8hW0
大体なんで自民の裏金議員は調べないくせに
こんなささやかな庶民の貯金を毟り取ってるわけw
638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:38.35ID:YAv6bWsP0
>>558
今から税理士も廃業と統廃合になると思う。むしろ存在価値が減る。最近の中年や若者の資産分布やべーから。
パスワード知らずにその口座知らずにデバイスごと埋没して申告やり直しとか出てくると思うわ。念書取らんと出来んでしょこんなもん。
政治団体や宗教団体や合同会社や海外を乗算してさらに暗号資産と今後でてくるネット資産とか加えたらお客さんだけの申告じゃあ無理で手直しが酷くて
制度がゴミで後手なんよ。マネロンとか加わったらめんどくさい
2024/04/09(火) 20:44:38.37ID:pJhtlnlS0
>>383
じじいの小遣いだよ
ソープ行きまくってたみたいだと言えばいいだけ
640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:41.56ID:2++z0WJO0
>>625
確かにバレるとか聞いた事ないな
641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:44.42ID:qOxLAB/q0
>>619
孫名義の通帳だから
設定がガバガバでダメっぽいw
642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:54.80ID:9S84n3ag0
>>45

これ重要
643アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:57.19ID:6Uvx/Hnn0
石川は統一教会森元のお膝元なのに
能登地震の補正予算は組まないのな
流石カルトは血も涙もないわ
644アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:44:57.73ID:IMkhouwF0
>>590
否認したいんだったら、その根拠示さなきゃいけないのは税務署だし
痕跡あるはずって言われても、そりゃあんたの思い込みでしょ?って言われたらしまいや
だから現金は追えない
2024/04/09(火) 20:44:58.78ID:q6pDFui50
>>621
まずニート卒業しなよ
646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:45:00.67ID:keSEfK3E0
ごみ国
647アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:45:05.76ID:CluY08P60
こういうのってたいてい税務署の難癖よな
2024/04/09(火) 20:45:23.26ID:QF0zwNIO0
>>574
嫌だよ
ウスラ馬鹿w
2024/04/09(火) 20:45:35.04ID:mf8e/Gpp0
>>454
自民党がよいなら国民もいいんだよ
法治国家なんだぞ
人治主義やらかす税務署が法律違反だ
650アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:45:42.26ID:q7R+iwlv0
朝鮮人、支那人、グエン、クルドなら免税。
政治家には見て見ぬふり。
日本人には課税最低限。
651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:45:43.20ID:1kZsDdPZ0
そうやって吸い上げた税金を
国民のために使わず他国にばら撒く
652アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:45:45.68ID:6a2aD5SM0
税金ばっか取りやがって
税金は「ケチな奴」のためにある物じゃなく景気安定化装置だって事を忘れんな
653アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:45:46.25ID:sYHXd7QK0
金あるなら裁判したらええねん
役人の言う事まるっと信じるモンやないで
2024/04/09(火) 20:45:47.85ID:PdsZ8IKQ0
>>602
婆さん死んでないんだが?
婆さんが作ったっていう設定じゃないか
2024/04/09(火) 20:46:01.60ID:yowHh7Sp0
ほんときもちわりぃ奴等だな
893 のところいけゴミ
656アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:46:08.57ID:fDsxoQay0
>>606
それは多分マイナンバーの口座を子供じゃなくて親の口座と紐つけちゃった件じゃないかな?
657アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:46:19.51ID:6Uvx/Hnn0
口座に記録が残らないようにするのが基本だよ
だから自民党はみんな手元に現金で持って記録残らないようにしてた
犯罪者の常套手段だよ
658アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:46:19.94ID:GKJzhes/0
>>645
もう年だし早く年金貰いたいわ!
659アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:46:26.30ID:nCGi3wKf0
在日の生活保護違法

固定資産税もはらわない
外国人送還
2024/04/09(火) 20:46:26.63ID:vUCRdYRN0
相続税・贈与税のない国もいくつかあります。

中国、香港、シンガポール、オーストラリア、スウェーデン、
モナコ、リヒテンシュタイン、ロシア、メキシコがあります。
2024/04/09(火) 20:46:38.32ID:k0ALxO9J0
ナマポの財源になります(´・ω・`)
2024/04/09(火) 20:46:40.62ID:sFpGUoej0
受取本人の生活口座に110万円/年が証拠も残って一番良い
663アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:46:44.01ID:zucb0s0O0
>>636
不動産は連帯保証人になるって裏技はあるけどね。
2024/04/09(火) 20:46:54.94ID:QF0zwNIO0
>>621
絵に書いたようなクズじゃん?w
665アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:47:06.81ID:KAd+zQxd0
yahooのクリック稼ぎのための作文だろう
666アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:47:39.31ID:D6fR3hZ40
>>644
何百万もの壺を買ってるわりに、家にその宗教関連のものがなにひとつないっておかしくないか
2024/04/09(火) 20:47:58.99ID:KMV8GQ/u0
自民党議員のキックバック脱税には追徴しないのに国民からは搾り取ろうとするな
2024/04/09(火) 20:48:04.88ID:Ir7f2Wxw0
名義貯金と連年贈与は定番やからな
金額変えながら贈与枠わざと超えて申告しておくのがいいよ
669アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:09.12ID:fDsxoQay0
>>629
それ死んだ後めっちゃ揉めるやつやん…遺言状書いとかんと
2024/04/09(火) 20:48:12.51ID:5AJy/XME0
>>654
爺さんと一緒に名義預金
だから爺さんの財産
671アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:14.25ID:6Uvx/Hnn0
絞り上げた税金は自民党の銀座クラブ代になります
自民党女性部の視察名目の観光旅行代に消えます
672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:18.98ID:Dpcx7Jzb0
毎年111万円贈与して贈与税1000円納めてればこんなことにはならなかったのにな
673アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:20.39ID:4WIwgtD+0
>>660
モナコって所得税?住民税?
そういうのもかからんのだろ
だからセレブが移住するんだよな
それでスイス銀行を使えば無敵やん
674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:22.97ID:YAv6bWsP0
>>657
ほんとそれデジタルデータの照会が困難な道を探るのが国境と企業とマネロン
2024/04/09(火) 20:48:29.19ID:kglm30eL0
こうして巻き上げられたお金はナマポのパチンコ代に変わりましたとさ
2024/04/09(火) 20:48:41.90ID:d6tEyEHe0
政治資金団体を作ればええのんか
677アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:48:46.95ID:pJhtlnlS0
>>640
ばれる
被相続人も調査対象
その土地や家をどの資産で買ったか調査されて、被相続人の金でないと認められたらアウト
2024/04/09(火) 20:48:54.30ID:zM5JzdHi0
フィクションだろw
しかし1.8~2千万は孫として嬉しいなぁ~
679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:00.83ID:WOf+Trvb0
>>634
不可能なケースが稀にあって、
破綻した銀行、信金信組の場合には不可能な場合もある
680アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:06.12ID:6Uvx/Hnn0
自民党のスケベ議員の飲食代わろたw
681アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:07.69ID:GGm/8XQ20
>>45
相続人以外への贈与なら大丈夫ぽい
682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:16.92ID:c8hHIQFx0
高齢者は金持っていてずるい!とか言われているけど金持ってる高齢者は子どもが家を購入する時に援助したり孫に車買ってあげたり毎年贈与したりして結局高齢者の金は現役世代に回っているんでしょ?
683アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:17.40ID:NW0W5N4D0
>>1
当たり前じゃんか
なおかつ現時点ではまだ贈与していない時点で贈与税は発生しないけどね
あらためて今年から110万円ずつプレゼントすれば課税されない
2024/04/09(火) 20:49:34.83ID:QF0zwNIO0
>>652
おまえみたいな貧乏人の福祉のためにあるんだけど?w
2024/04/09(火) 20:49:35.32ID:AjvXVnGk0
>>74
686アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:38.28ID:qX2ZbndL0
>>6
これw
687アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:49.88ID:V63VRaDs0
>>597
そうだよ。
税金捜査に関しては警察以上に権限あるよ
裁判所の許可もいらん
口座凍結も出来る
688アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:53.40ID:r1Zoen200
非権力者は奴隷として税金納めろって話でしょ

司法行政警察は壺の犬
689アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:49:55.19ID:6Uvx/Hnn0
政治資金団体作って不明って書けばパクられないよ
申告してなくても還付金もらえるよw
690アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:02.27ID:dMuoPSfh0
>>677
コロナ終わったら税務署いきなりやる気出してるからなw
まぁコロナの間に調べてたんだろうけど。
691アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:03.51ID:WOf+Trvb0
>>638
既にインボイスでジジババの税理士が廃業しまくり
2024/04/09(火) 20:50:09.98ID:E8FhfnUE0
相続しなきゃいいじゃん
2024/04/09(火) 20:50:15.00ID:Ir7f2Wxw0
>>93
贈与証書も作っといたらいいよ。紙切れ1枚で全然違う
2024/04/09(火) 20:50:15.05ID:bxj0v/AD0
>>654
高齢者が家族で使っている口座の名義はたいてい旦那の名前
旦那名義の口座から金を下ろして孫名義の口座に入金って設定なんだろ
695アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:19.15ID:TvC9uNEY0
>>669
まあ兄弟に行く可能性もあるから遺言を書いとかないと姪や甥に行くとは限らんな
2024/04/09(火) 20:50:28.57ID:vWsjf9sR0
>>669
別にもめないだろ
兄弟に均等に相続だから
697アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:30.74ID:GKJzhes/0
>>632
俺みたいなやり方が結局正しい
老親の通帳も自分の通帳もしっかり管理
親と話し合ってしっかり贈与の約束・小遣いという名目で好きな時に思い付いた時に思い付いた額を貰う

いい年して親の脛かじって好きな時に小遣い貰ってて恥ずかしくないのか?などと昔なら言われるだろうけど
法的にはこれが一番正しいんだな?もちろんもらった金は全て自分の通帳に貯金
物価高で生活どんどん苦しくなってるから欲しいものがあっても金は使えない時代
698アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:32.16ID:GDmpHCOi0
本人が生活費として使っていれば問題ないけど
本人も知らないような口座は完全にアウト
699アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:37.88ID:3NS6ODoO0
仮想通貨税率110%のわーくにw
デジタル弱過ぎでしょwほんとに年寄りしか居ねえんだな
2024/04/09(火) 20:50:47.52ID:pY8MyXVB0
税務署って一番先に燃やされてもおかしくないけど燃やしそうな底辺は税務署関係ないから無事なだけだよな
701アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:51.15ID:YAv6bWsP0
結託して宗教団体でも申請すればいいんじゃね?同窓会より楽だろw
702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:54.78ID:81OfkMAR0
婆ちゃんが政治家だったらセーフだったなw
703アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:50:59.13ID:4jcYBkqL0
長野県の木曽の、うらぶれた定食屋の老夫婦が、同じ手口で10年ほど前に、税務署に血祭りになった。つまり、通帳とその残高の支配権が祖父母にあり、孫の手の外だから。最低でも、簡単な贈与契約書と孫の受取署名があればセーフ。
704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:04.25ID:DDP/q/5i0
二階50億円
705アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:15.76ID:r1Zoen200
警察検察裁判所「アメポチ売国奴の朝鮮カルト清和会が裏金作っててもセーフですw」
706アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:22.67ID:TvC9uNEY0
>>687
税務署は令状なしに独自に操作できるね、金に関することなら
707アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:26.76ID:fDsxoQay0
>>630
それやって贈与税払う手法はやめた方がいいってなんかで見たけどどうなんかね?
111万あげて1万円分の贈与税で1000円払うのは逆に税務署にリストアップされやすくなるとか
わざわざそれやる人はもっと金持ってる疑惑つくとかなんとか見たわ
2024/04/09(火) 20:51:31.32ID:47QyqI3S0
贈与税に非課税をなくすべき
死んだら全額国のモノにすべき
709アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:34.06ID:QRgegoHN0
>>681
万華鏡みたいな贈与反射すればクリア出来るわな
2024/04/09(火) 20:51:34.27ID:lU5knjI30
サプライズでこっそり孫の通帳に預金してたんだな
そりゃ駄目だろう
711アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:38.62ID:4WIwgtD+0
>>685
晒さんでくれ
疲れててスレタイくらいだと大丈夫なんだが
長文だと頭に入って来ないんや
712アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:42.86ID:r1Zoen200
警察検察裁判所アメポチネトウヨ「日本人は奴隷なんだから税金払えよ」
713アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:51:46.78ID:VK73yULv0
人の稼ぎを国家政府がかすめ取る制度そのものがおかしいんだよ
みんなおかしいと何故言わないのだ???
2024/04/09(火) 20:51:56.85ID:7uxPUjbv0
当たり前やなw
715アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:08.62ID:r1Zoen200
日本には死期があるからね
716アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:10.90ID:lWviNyHR0
>>1
贈与とは、自己の財産を相手方に無償で与える意思表示をし
相手方がそれを受諾することによって成り立つ契約であり
口頭だろうと「これあげる」「ありがとう」といえば成立するから
親が子供が幼い時に子供名義の口座を作って、社会人になるまで黙っておけば非課税が成立するのかな?

でも世の母上様は「これ、お子さんに渡しといて」と渡されるお年玉を
受け取ったのは自分とか抜かして自分のものとしてお使いになられる
一歩間違えばお子様とのお家騒動に成りかねない事をしでかす不届千番というか不埒千番な奥方様がいるからな

本人に行き届くのは無理だな
717アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:17.87ID:fDsxoQay0
>>696
キャッシュオンリーなら良いけど
あとなんか知らん親戚とか出てきそう
718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:21.99ID:Ckw/BaIE0
>>654
死んだ後の話だよ。
少なくとも、今まで贈与のつもりで口座に入れてた分は死んだら相続税として課税対象になりますと言う話で。
今から年110万位内を贈与する形で口座に入れれば、そこからは贈与として認められるけど。
2024/04/09(火) 20:52:21.80ID:NfaxJmY50
>>703
田舎は家族の収入や財産は家長の収入や財産という意識が強いからね。
720アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:23.74ID:6Uvx/Hnn0
>>700
むしろ底辺には還付金で金恵む立場だから火つけて燃やすなら自⚪︎党だろ
あいつらいまだに引き出しに札束保管してるぞw
721アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:34.44ID:zucb0s0O0
>>679
と思うでしょ。銀行合併して無いって言い訳が許されなくて、今でもコソコソ書類を整理してるよー。破綻して国の金が入れば丸ごと抜くし、中々、隠し通すのは難しいよ。
2024/04/09(火) 20:52:39.82ID:Z936VTre0
>>1
釣りでちょっと考えてみた作文乙
2024/04/09(火) 20:52:47.96ID:nBBiyWOt0
こんなもん関係ない
人を思う気持ちでそれだけでいい
人を思わないクソ自民党どうなんだよ
724アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:52:52.03ID:UG5J7Xl60
>>1
財務省と国税庁を、完全に切り離せよ

こんなニュースでも財務省がチラついて見えるわ
2024/04/09(火) 20:52:56.12ID:nXfstMGD0
自民統員なら税務署はスルーしてくれたのにw

5億までだったら非課税って二階さんが言ってました
2024/04/09(火) 20:53:12.34ID:8lCNkpu60
>>672
サプライズにしたかったんだからそれは無理だろ
2024/04/09(火) 20:53:17.32ID:R7uBU4os0
人でナシ政府
728アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:23.57ID:6Uvx/Hnn0
歳入庁作ろうとしたらぶっ潰されたことあったよね
729アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:29.63ID:IwdoGTi20
>>30
孫だもんな
親が作れるけどな
730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:37.28ID:r1Zoen200
え、アメポチ売国奴の安倍家?
安倍家は相続税ゼロで政治資金踏襲してるよ
731アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:38.93ID:dBxKmHfa0
裏金はOKでこういうのはギリギリ搾り取るのが日本の税務署
732アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:40.08ID:WOf+Trvb0
>>660
武富士の一族は香港に逃げて相続税贈与税を払わずに済ませた
日本の税務当局が裁判で完全敗北して、
法律が変わった
733アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:53:41.08ID:GKJzhes/0
>>664
法的には正しい生き方をしているんだよなww
2024/04/09(火) 20:54:05.14ID:Ir7f2Wxw0
>>681
法定相続人以外を生命保険の受取人にしたらダメだよ
相続税の対象=生前贈与に課税になっちゃう

ちょっと前、婆ちゃんが少しだけ生命保険の受取人に孫を指定してたせいで
生前贈与の持ち戻し+2割加算で保険金以上の税を払う羽目のケース見た
735アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:54:09.00ID:r1Zoen200
ネトウヨ「日本人は死ね」「アメポチ売国奴さいこう笑」
2024/04/09(火) 20:54:09.50ID:vWsjf9sR0
>>717
兄弟がいるのだから知らん親戚など推定相続人ではない
だから揉める要素がないの民法勉強しよ
737アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:54:35.93ID:kdVqCHnp0
例えばタンス預金をやって自分が死んだら現金のまま子供に渡してそれをちまちま使いながら生きるとかならバレないんじゃね?

まぁ俺が考えるようなことなど国税にバレないわけないだろうけど
738アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:54:40.88ID:r1Zoen200
裏金朝鮮カルト清和会にもこれだけ強気ならね笑
2024/04/09(火) 20:54:43.57ID:QF0zwNIO0
>>697
負け犬にそんな奇妙な自慢されてもねえ?w
740アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:54:45.52ID:zucb0s0O0
>>703
というのは可哀想って話で、税制改正して許してやることにはなったよ。その代わり、相続財産繰入が7年になったけどね。
2024/04/09(火) 20:54:53.71ID:DYiP/HrM0
15歳で1500万円も持ってたから手入れが入ったのか?
742アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:54:55.37ID:Df5wL1Kw0
 
市民は増税
自民は脱税 
2024/04/09(火) 20:55:03.35ID:Bm/0uC140
確定申告で消費税還付あったけど税務調査くるかもって税理士に言われて無理やり経費計上減らしたのに。
744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:05.69ID:vjJY5M/80
実態を無視した税務署の横暴だな
745アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:06.31ID:r1Zoen200
まだこの国の警察検察裁判所司法行政を信用してる池沼いる?
2024/04/09(火) 20:55:11.38ID:z9jz2SUH0
ええ爺さんやないか
それに比べてウチの親は…
747アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:13.32ID:dPAz4Z4n0
渡したことにして税金逃れ出来てしまうからこれは仕方ないな
748アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:25.85ID:bf+bLHjL0
生前贈与したらしたで相続のときめんどくならなかったっけ
マジで税金関係はわけわからん
749アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:31.51ID:r1Zoen200
残念。お前は奴隷でしたw
750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:41.04ID:RB6JKQfQ0
>>736
民法で問題なくても出てきたら揉めるくない?知らん知らんって突っぱねて恨みかっても怖いような
751アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:45.71ID:6Uvx/Hnn0
タンス預金やらアングラな金は国税も踏み込めんよ
だから自民党の裏金議員は結局池田しかパクられてない
752アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:48.10ID:pJhtlnlS0
>>634
出来るけど提出義務はない
753アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:48.46ID:f9Pz58lJ0
国税がクズだからそりゃ国会議員は裏金作りするわな
国税が手を出せないと結論付けてさぞ心が晴れた思いだろう
2024/04/09(火) 20:55:53.66ID:QOlk3CJI0
>>722
問題は、こんな見え見えの作文に乗じて
反政府感情を煽動しようという人達がこんなに湧いてきていることよ
755アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:56.83ID:r1Zoen200
ネトウヨ「日本人のお前が悪いw」
756アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:59.83ID:lWviNyHR0
>>1
法の抜け道に詳しい政治家は貸すという手段で•••
何でもないです
2024/04/09(火) 20:56:01.28ID:QF0zwNIO0
>>733
いや、おまえはクズで間違いないw
それが正しい解釈だ
2024/04/09(火) 20:56:07.13ID:nBBiyWOt0
スクリプトに対抗する為に名前欄にいれるのなんだっけ
759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:56:14.69ID:r1Zoen200
気付け
2024/04/09(火) 20:56:22.97ID:0/QiBwoU0
>>737
そんなくらいの資産の人ならそもそも相続税なんてかからんのちがうか
761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:56:27.37ID:kRK9hGSQ0
てかどうやって把握したんだ?
2024/04/09(火) 20:56:44.12ID:LZK8/jmz0
じゃ,おばあちゃんはサプライズのつもりだったけど,
親を通じて知ってたって事にしたら大丈夫なのでは?
2024/04/09(火) 20:56:46.62ID:QF0zwNIO0
>>755
おまえも目くそ鼻くそ
馬鹿なんだもんw
2024/04/09(火) 20:56:56.51ID:6kBTLhic0
ゆうちょ銀行の家族カード作って親の口座から110万下ろしてワイのゆうちょ銀行へ
それから自分のネット証券に入金して株購入してる
これって大丈夫?
それともヤバい?
765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:14.12ID:IwdoGTi20
2000万もらったとしていくら相続税払わないといけないの?
払うのは孫?
766アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:15.87ID:v7wAW2rF0
>>11
警察もそうや
767アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:24.02ID:qOxLAB/q0
>>707
110万無税でも申告しないと成立しないから、払うことで申告するのはいいかも
768アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:25.69ID:dMuoPSfh0
税理士経由で申告して30条と33条の2書面添付しといてもらうんだよ。
それやっとくとなんかあっても税務署からの連絡先が税理士になるから税理士が回答してそれで終わり。
よっぽど怪しい案件じゃない限り税理士の書面添付あると税務署に疑われることは無い。
769アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:26.55ID:RSRAYTWs0
こんなの当たり前だろ
2024/04/09(火) 20:57:30.16ID:IAeSNEdF0
お前らに関係ないが
銀行口座は税務処理筒抜けだから
額の動きがデカいと奴らはやってくるぞ
771アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:39.78ID:4WIwgtD+0
>>758
!donguri
↑コピぺして使っていいよ
2024/04/09(火) 20:57:42.68ID:Ir7f2Wxw0
>>707
マークされても、合法的な租税逃れ以外の疾しいことしてなければ平気なんだは

合法的な租税逃れって生前贈与(110万円控除)とか生命保険(非課税枠)ね
2024/04/09(火) 20:57:50.91ID:5AJy/XME0
>>764
大丈夫
2024/04/09(火) 20:57:53.00ID:n7/AB+k40
こういうのはデモとかしないの
政治家はなんでもありでこれはエグすぎるだろ
775アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:57:53.24ID:GKJzhes/0
>>739
脱税もしていないし
みだらな行為もしていない
まあ当たり前に法律違反していないというだけだから自慢することでは無い
しかし世の中には当たり前のことが当たり前に出来ず脱税したりみだらな行為をする人間が一定数居るからなw
776アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:01.15ID:dPAz4Z4n0
>>758
!donguri だけどほとんどのレスが消えるw
777アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:02.07ID:8xX+WTRy0
>数年前にとある作品の舞台となったことでここ数年売上が急増。忙しくも充実した毎日を送っていました

孤独のナントカとかナントカ類の酒場放浪記か?
778アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:16.23ID:fDsxoQay0
タンスに現金あってコレなんですか?って聞かれても競馬で勝ちましたでなんとでもなりそう
10年くらい前の高額配当レース覚えときゃいけそう
779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:25.58ID:QiKQ1WKN0
B「実はわたしに贈与してたんよ。名義は孫だけど管理してたのはわたしね」

これでオッケー
780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:28.25ID:zucb0s0O0
>>761
眼の前に通帳があれば、これは何?という話になるよなぁ。まあ、資金移動調査で申告されて無い金の動きがおかしいって話だろうになぁ。
781アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:44.94ID:+3Uloy2G0
>>764
少なくとも公の場でやばいかどうかを聞くお前の脳がやばい
782アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:50.95ID:+nw+w1Ba0
>>770
お前にも関係ねーだろ
783アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:51.52ID:voiusM0O0
無能税務署政治家の脱税はスルーするくせに
庶民の雀の涙の貯金からは慈悲なく税を絞り取る
もう終わりだよ猫の国
2024/04/09(火) 20:58:53.79ID:VsLDf6Uo0
贈与は契約なんだろ?
片側から押し付けただけの贈与は無効だろ
785アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:58:54.28ID:JWEXtqww0
真面目に働いて稼いだら馬鹿を見る国
786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:59:13.35ID:WOf+Trvb0
>>721
ところが、本当に破綻した銀行、信金信組でデータが残ってないケースがあったんだわ
裁判記録も公開されてる裁判例だったので、
割と知ってる人は知ってる
裁判の結果には影響しなかった様だけど
本筋唐話がズレたな
787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:59:14.04ID:DanuAcNC0
高校生だけど我家は非課税らしいです
大人は税金をちゃんと納めて我家の養分になってください
2024/04/09(火) 20:59:16.51ID:Ir7f2Wxw0
>>768
33条の2なんてやったことねーや
789アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:59:17.15ID:awWe9iJF0
質問
800万円の親からの相続は相続税かかりませんよね?
銀行に入ってるんですけど、
3,600万円までは非課税ってどこかで読んだから、800万くらいのはした金なら大丈夫なんだろうなーと。
お願いします。
790アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:59:20.04ID:1ZxPvMZv0
ガチで頭おかしいだろ税務署
人間の倫理観あったらできる仕事じゃないな
2024/04/09(火) 20:59:34.63ID:QF0zwNIO0
>>770
なぜそんな嘘を?w
2024/04/09(火) 20:59:34.98ID:VsLDf6Uo0
>>782
横からで済まんが俺にも関係無い
2024/04/09(火) 20:59:44.98ID:xUohM50S0
>>779
孫が自由に下ろせないとダメっしょ
通帳と印鑑渡さないと
794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:59:49.04ID:mPvHguLY0
こういうのは受取人を孫にして自分に生命保険かけるのが手っ取り早い

と聞いた
2024/04/09(火) 20:59:55.65ID:GCLinznU0
どんなに酷い話かと思ったら当然だった
796アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:59:56.75ID:dMuoPSfh0
>>783
婆さんは1億6千万以上を相続してるから相続税の対象になってる。
雀の涙じゃなくて資産家だよ。
797アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:00:02.03ID:fDsxoQay0
>>772
まあもっと金持ってるだろ!って言われても無いもんはないってケースならどうしようもないもんね
798 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 21:00:02.10ID:96MWPjen0
実体のない贈与は贈与じゃないという至極当然の話や
2024/04/09(火) 21:00:04.74ID:E9jgFRLu0
生前は全部非課税でいいやん
800アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:00:30.28ID:uwZ5pMuG0
>>764
庶民なら税務署は来ないだろう
爺さんが死にそうになったら、生きてるうちに爺さんの口座から婆さんが自分の口座に金を移すのはよくあること
死んでからだと銀行の手続きも面倒だからね
801アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:00:48.82ID:1ZxPvMZv0
>>795
当然ってのはお前がゴミクソ奴隷ってことか?
802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:01:29.60ID:QRgegoHN0
>>784
毎年親権者としてサインしてるけど、これ子供に俺が知らせなかったらどうなるんだろう
つうか、一回伝えても5年もしたら忘れるだろう
2024/04/09(火) 21:01:31.48ID:TkIdYEuO0
うちの子もこの間通帳渡されてこれからは自分で管理しろと言われてたわ
804アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:01:31.91ID:7gEjZtzA0
>>798
記載のないお金は懐に入れてオッケーなのに変な話やな
2024/04/09(火) 21:01:54.31ID:/zWfZPJn0
>>1
孫が通帳を管理しておけば問題なかった
2024/04/09(火) 21:02:16.78ID:VsLDf6Uo0
>>764
別にやばくないだろ
何を気にしてる?
2024/04/09(火) 21:02:36.19ID:2eqsI/Ne0
鳩山は捕まえなかったくせして
808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:39.05ID:WOf+Trvb0
>>754
常に生まれた時点で人生負け組の極左テロリスト惨めな穢れ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモが
必死になって火病発症して発狂錯乱しながら失禁脱糞しつつ日本破壊活動をしてるわ
809アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:40.90ID:E/ILPVdp0
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/mh2g2nxq.html
2024/04/09(火) 21:02:51.26ID:rCsOTorI0
>>3
孫がいきなりでかい買い物したり、そういうヘマがなくてもおばあちゃんが亡くなったときの口座調査で普通にバレるよ
811アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:52.20ID:4WIwgtD+0
>>800
日本の銀行って死んだらすぐ凍結されるというけど
誰が銀行に教えるんだろう
死亡診断書かいた医者とか死亡確認した警察とか?
812アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:55.48ID:TY2tWl1W0
本来の課税の趣旨とか、できるだけ吸い上げたいという行政の方向性を汲めていれば
こんなミスはせんわw
813アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:58.42ID:NMfVCPMu0
贈与税は時効があるからそれまでに逃げきれればセーフ
今回のは贈与にならなかったので相続税がかかってしまったパターン
2024/04/09(火) 21:02:58.45ID:QF0zwNIO0
>>775
うん
実にくだらない人生だ
なぜ自慢しているのか
わけがわからない
815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:03.44ID:lNNkfjsB0
生前贈与でも定期的にやってたら認められないケース、とかいう意味不明のやつ
2024/04/09(火) 21:03:03.65ID:P5GmxwS10
税務調査官「この50億は何ですか?」

二階「政治活動費に使った、文句あるか?」

税務調査官「あっ!そうなんですね全く問題ありません…」
817アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:08.03ID:kRK9hGSQ0
>>780
あぁ、すまん
調査に来て見つけたって話か
アテがあって来たのかと
2024/04/09(火) 21:03:17.98ID:omG4NTrP0
>>789
気持ち悪いなお前
819アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:21.33ID:3Ah7DfNZ0
最近突然疎遠だった兄が亡くなって葬儀関連とか相続、贈与について調べまくったな
別れた奥さんとの間に子供がいて、少しでも第一相続人であるそいつらの負担を減らす為に手続きとか全部してやった
負債も無くて預貯金とか直接的な財産はそこまで大したもんじゃなかったけど、死亡退職金と生命保険がえぐい額になってたみたいで
子供らが俺にも何割か渡したいって言ってくれたけど断った
貰っときゃよかったかなw
820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:33.01ID:Yh+ZvwXG0
こんな作り話丸出しの話はさすがに通用せんやろ
821アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:34.18ID:zucb0s0O0
>>786
二信組事件とか、個人なのか、銀行なのかグレーな世界ってありましたねー。ありがと
822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:38.97ID:yC8zCWD/0
作り話もいい事、こんな話をあーだこーだ言ってる時点で乗せられてるってわからんのかね、下民は
823アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:54.17ID:WOf+Trvb0
>>764
親から怒られる
824アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:59.64ID:M0Y78CaG0
3000万まで無税ですよね?国民代表の政治家が無税なんだから、送り出す一般人が税金は無理筋
825アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:05.48ID:Ka0tb7Hf0
政治家から取れよ
弱い者いじめは止めろ
826アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:11.65ID:v7wAW2rF0
まあでも贈与扱いで上げるつもりの金なら孫かその親に口座渡すよな普通

後でやっぱり自分で使うとかできるしな
へそくりとかわらないじゃん
2024/04/09(火) 21:04:20.70ID:9UPhBxo10
もう相続税は廃止でいいよ。なんで税金払って貯めた金を子どもや孫に上げるのに更に税金取るのかアホ臭すぎるだろ
828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:26.97ID:lNNkfjsB0
>>811
なんだかんだで遺族じゃなかったっけ?
だから報告する前に葬式代だけでも下ろすってよく見るような
829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:27.13ID:omFhnfco0
連年贈与で贈与じゃなく相続対象なんてのは
けっこう前から言われていたし対策してるもんだと思うんだが
まだそういう人もいるのかな?

教育資金で2500万円まで非課税だったか
そんな規定もあった記憶があるけど
そっちのほうがよかったかもな
830アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:39.81ID:Yh+ZvwXG0
>>822
ここまで100%作り話と分かる話は逆に凄いよな
831アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:41.01ID:NMfVCPMu0
>>811
役所や警察は銀行には言わないので凍結されない場合も多い
基本タレコミが多くて、相続人の一人が別の相続人が金おろすのを防止するために銀行にチクったりする
832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:48.57ID:3NS6ODoO0
国税庁のお墨付き!w
仮想通貨相続税込み税率110%wwwwwww
なんで遺産相続した以上に金払わなきゃ行けないんだよwwww
2024/04/09(火) 21:04:53.06ID:w84qtTgw0
税金野郎!死ねマルサ!
834アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:04:53.71ID:TgCThZ+10
自民党の裏金は500万までペナルティなしなのに
835アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:13.95ID:awWe9iJF0
>>818
なぜですか?
836アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:16.56ID:hFtSyZU40
普通に孫に渡しておけば何の問題もなかった。
相手に渡さない限り贈与にはならんよ。
837アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:23.90ID:as81rkqG0
月3万とかをバラバラに現ナマであげればわからないとおもう
838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:25.89ID:pJhtlnlS0
>>751
でもリスクもある
火事や盗難にあうとパー
839アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:36.68ID:AKxqO7jK0
>>1
イカソースの所で
しかし本日は4/1なのでエイプリルフールというわけだ
つまり今までのは全部演技、もちろん税務署の仕事を楽しませるための演出だよ
と言い相続を認知していたのでしたとさ
課税無しでめでたしめでたし
840アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:39.18ID:QiKQ1WKN0
裏金だったらセーフだったのに
惜しかったな
841アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:48.94ID:w84qtTgw0
でもこれ周知された事によって以降は防止されるな
ザマー糞マルサw
842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:49.69ID:0HZp1Sy00
裏金議員にはダンマリですか?
843アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:51.81ID:Gn2npDQu0
いくら何でも何年、何十年もの間に税理士に相談してるだろ
始めた頃にサプライズなんて外来語もなかった筈だし
844アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:55.18ID:zucb0s0O0
>>817
アテはあったよ?過去の所得記録と財産目録から、リスト化されるから、数百万円の誤差で突き止めることは可能だからねぇ。
845アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:05:56.93ID:WOf+Trvb0
>>811
ローカルなら銀行,信金信組だと、新聞の死亡広告とかお悔やみ記事とか、が定番
846アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:06:00.53ID:4WIwgtD+0
>>828
そうなんだね
危篤なの嗅ぎつけて銀行マンが死亡したの確認に来るのか?とすごく謎だった
2024/04/09(火) 21:06:11.25ID:jEjDTKm40
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 税金泥棒の政治屋は放置で
 へノ   ノ   一切問題が無い人に因縁つけて強奪かよ
   ω ノ    腐れ国税庁&壺狂団k超団自民党政権
     >
848アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:06:16.63ID:3NS6ODoO0
110%!
849アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:06:34.08ID:YSmcdpt00
この俺が謎を解く
2chぁんのナニ賭けて
朝鮮から入れ替わり成りすまし
孫が2000人くらい
850アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:06:37.31ID:PAj3M3C30
合計金額で良いだろ
小分けにしたら税逃れ出来るとか要らんわ
851アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:06:37.98ID:3NS6ODoO0
110%!
852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:06:41.35ID:lNNkfjsB0
>>829
結局大学生の子供への仕送りがガバガバだからお金渡すのは良いんだよな
子供がアホだと貰った分全部使うけどw
2024/04/09(火) 21:07:14.71ID:rCsOTorI0
>>819
お前いい叔父さんだな
年取ってから会いに来てくれたりで還ってくるよそういうのは
2024/04/09(火) 21:07:17.40ID:cjE2Vsgp0
いつか税務署は○れる
855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:07:30.28ID:Vq62OMM00
相手方が未成年者であり、知っているかどうかはその法定代理人である親では。
そして、口座開設者である親は間違いなく知っているし、同意している。
これは贈与が成立している可能性が高いように思うが。
2024/04/09(火) 21:07:31.25ID:4uhNl3wc0
贈与の契約書作っとくのは常識
つまりこれは作り話
2024/04/09(火) 21:07:33.62ID:5AJy/XME0
>>843
15年前にサプライズはなかった?
858アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:07:40.01ID:zucb0s0O0
>>827
所得税ちょろまかしたヤツの決算が相続税って仕組みだからねぇ。逃さないよー。
859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:00.16ID:d5CSrlPr0
毎年計画的だと非課税の範囲であげててもヤバいって聞いたことあるな
2024/04/09(火) 21:08:02.52ID:UIeyZZNL0
脱税したければ議員になりなさい
2024/04/09(火) 21:08:09.29ID:uViqVCPs0
>>1
年4000万までは非課税
税務署にクレーム言っていい
2024/04/09(火) 21:08:26.28ID:5AJy/XME0
>>855
孫の手元にない
863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:31.59ID:jj4L5Mtj0
他人名義の隠し口座と取られてしまうのかもね
そもそも本人の許可なく口座作っちゃダメでしょ
864アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:37.25ID:YAv6bWsP0
>>822
おまえは無知な狂信者集団の一員なだけだろw
865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:48.49ID:uwZ5pMuG0
贈与税、相続税は
庶民からしたら金持ちザマァ、不労所得者ザマァな制度
2024/04/09(火) 21:08:52.78ID:unE96+Mz0
>>859
計画と契約は全く違うよ。
867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:55.48ID:NMfVCPMu0
>>819
偉すぎる
自分とこは祖父の相続で伯母だけ生きてたんだけど伯母が独り占めしようとしてめちゃくちゃ揉めたわ…
2024/04/09(火) 21:08:56.84ID:w84qtTgw0
>>852
お前にカネやるけど、お前のアホが治るまで俺が預かっておくでいいんじゃね?
869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:57.89ID:1XEibUgB0
>>11
本当弱い者いじめが好きだよな
870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:08:58.64ID:YSmcdpt00
嘘吐けば金貰える
下痢あへぇのお陰にだ
2024/04/09(火) 21:09:01.66ID:5zTUeuMt0
>>28
コレ
872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:09:02.83ID:1ZxPvMZv0
国民はいい加減に怒るべきことをちゃんと怒れよ
いつまで国税局様〜僕のアナルを穿り尽くして〜ってケツ振ってんだよ情けなさ過ぎる
このスレで「これは仕方ない」とか言ってる知恵遅れ奴隷たちが大衆にいるせいで
国民からはどれだけ搾取しても良いって舐められてんだろ
2024/04/09(火) 21:09:13.55ID:jEjDTKm40
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ちぇすと
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2024/04/09(火) 21:09:16.26ID:xUohM50S0
>>855
管理を誰がしてるかが重要
2024/04/09(火) 21:09:25.13ID:uIGBin5+0
政治家は見逃すくせに
876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:09:41.44ID:lNNkfjsB0
>>819
お中元とかお歳暮が返礼不要でいっぱい来そう
良い人やなアンタ
877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:09:48.74ID:Y1IglzeJ0
贈与してねえのか
ただの積立ww
2024/04/09(火) 21:10:07.09ID:AjvXVnGk0
>>528
孫でも?
879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:10:14.24ID:YSmcdpt00
国は国民を老人以外殲滅したい
当選するために
2024/04/09(火) 21:10:34.78ID:4jVBKB+o0
>>824
相続税だったら3000万は無税だよ
2024/04/09(火) 21:10:38.61ID:tdRcHWj80
 
SDGs = 人口削減政策

円安物価高にして

非正規雇用で貧困にさせて 

毒ワクで種無し不妊にされて

重税低福祉でトドメを刺され 

家庭を持てない様にされて

移民で日本民族を迫害して、昆虫食まで食わせようとする

悪意を持って意図的に人口削減政策をやっているのがバレバレ

世界を支配するユダヤカルトによる人口削減政策なのです

いい加減にこのおかしな社会に気付きなさいよ 
 
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6548648227cb4.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65e30f23239f5.jpg
2024/04/09(火) 21:10:50.50ID:cyGYnV3S0
なんか相続税って嫌われてるよな
基本土地持ちか小金持ちしか対象にならないんだから、貧乏人ならむしろ金持ちが毟り取られて嬉しいのでは?
2024/04/09(火) 21:10:51.42ID:tdRcHWj80
 
中抜き増税 中抜き増税

非正規雇用に円安物価高や重税低福祉で少子化加速

日本民族浄化政策

派閥は関係ありません

岸田を含むジミン党議員は全員罪人です

騙されない様に

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e3ffafb60.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/657adc10898db.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65753792bdede.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e35cc4184.jpg 
884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:11:08.99ID:kdVqCHnp0
>>760
数千万のタンス預金くらいならあるかもよ
2024/04/09(火) 21:11:09.85ID:zMrr2H3V0
そらそうだろうな
誰が口座開設したんだよ
婆だろ
886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:11:11.24ID:AKxqO7jK0
>>800
生粋のニートの所にもやってくるのが税務署
本人すら知らない口座の利益すら洗いだして資料作れるほど優秀
887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:11:35.11ID:lNNkfjsB0
>>868
月に生活費や家賃以外でも20万振り込むけど10万貯めとけって言われてた奴はいたけど現金で返せって人は知らんなあいてもおかしくないけど
888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:11:37.75ID:kAUFnYiH0
こうやって集められた税金をどんなふうに政治家が使ってるか想像すると笑えるよな
お前らってマジで奴隷だぞ?
2024/04/09(火) 21:11:55.79ID:rOEr3qJS0
自分の息子だか娘と話をして
孫の学費を幼稚園から大学まで払うのが手っ取り早いんじゃないかな
2024/04/09(火) 21:12:01.01ID:BfLZj5Hb0
何もわからない幼児の口座とかいくらでもあるからガッツリ税金取れそうだな
891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:05.67ID:2qkPyGWX0
>>872
甜められてるかどうかで生き方を決めるのかね。小学生だな。
この記事は税金の常識が書いてあるだけなんだが、こんな常識もお前は知らなかったんじゃないか?
恥ずかしいぜ。
892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:09.73ID:atbwwdjJ0
>>1
強めの税理士入れれば良いだけだよ
個人でも個人事業主でも言いなりになったら負け
2024/04/09(火) 21:12:27.89ID:tdRcHWj80
 
 
庶民叩いて 上級叩かず 馬鹿なのはお前らは?  
  
894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:28.11ID:hWRnoNZ90
屁理屈みたいな話しなんだよな。
実際に孫へ毎年100万円を送金していたらセーフだったけど、孫に渡すつもりでこっそりと積み立てしてただけ=ヘソクリになってしまうからなあ…
2024/04/09(火) 21:12:39.64ID:8ZeST3sd0
>>878
過去7年間に贈与を受けた者は相続人とみなす
896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:41.06ID:+SBoAZYs0
孫にあげるための口座を親が知って管理してたらセーフなん?
それはそれで親も聖人ばかりじゃないから無駄遣いしたりあり得るし酷い話だが
897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:41.89ID:4WIwgtD+0
外国ってペットに財産相続させられるんだよな
かなり前に2ちゃんで富豪がそうしたというニュースのスレを見たぞ
日本って遅れすぎでないのか
898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:44.14ID:0DVDHDsQ0
ザマァ
899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:48.70ID:nM0LEjLS0
この理屈だとやっぱり自民党脱糞議員も追徴課税されるべきじゃない?
何やってんの国税庁、検察庁
ちゃんと仕事しなよ国税庁、検察庁
900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:53.60ID:zucb0s0O0
>>889
そだよ。でも、ケチ臭いからそんなことしないんだよなぁ。
2024/04/09(火) 21:13:02.76ID:nHp55cGq0
一般市民いじめるて議員はどうなるんだ
902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:03.83ID:tbkhNHdm0
裏金の自民党国会議員にはピクリとも動かない糞国税庁
2024/04/09(火) 21:13:06.78ID:34u1aM8+0
>>551
アホかw「100万落としました!警察には届けていません!」なんて誰も信じねーよw
2024/04/09(火) 21:13:10.77ID:sk+qyuPp0
庶民だからいけないんだよ
議員になりなよ
2024/04/09(火) 21:13:15.39ID:tdRcHWj80
 
 
弱者叩いて上級叩かず マヌケ馬鹿ザル日本人 
 
 
2024/04/09(火) 21:13:20.14ID:zMrr2H3V0
テメーで出入金管理していたらそら「ウラガネ」や
マルサの女を見とらんのか
2024/04/09(火) 21:13:30.64ID:5AJy/XME0
>>893
誰も叩いてないぞ
作文で税金の復習だ
908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:30.83ID:hWRnoNZ90
>>894
追記
これがサラリーマン家庭の積み立てなら
どうなんだろう?旦那が亡くなった際にやはり
税金が掛かるのか?
909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:37.75ID:w84qtTgw0
>>886
相続したところに面倒だから始めから全部調べてくれればいいのになぁ
税務署は特権あるんだけど、相続人が探そうとすると手間だし、カネ掛かるのに
後から探して見つけた!って追徴課してくるセコクサイのホントムカつくわ
910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:41.29ID:WFXC0zbl0
一度でいいから節税目的でレクサス買ってみたい
911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:44.05ID:Mf2ipJxe0
>>383
散財したって事でokだろ
散財した証拠なんて残るわけないだろ
この場合、散財でないことを証明するのは税務署のお仕事
912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:05.00ID:qipUnxW+0
渡してないし孫知らないってなればそりゃね
2024/04/09(火) 21:14:12.12ID:PdsZ8IKQ0
>>718
まだ死んでないのに税務署職員がお前が死んだら脱税だ、って、言いに来たのか? もう黙ってろよ
914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:14.18ID:1ZxPvMZv0
奴隷たちがどれだけ妄言を喚いたところで
自民議員様の裏金は完全放置って時点で終わってんだわ
915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:16.73ID:IBAoMkai0
裏金議員は全員逮捕
2024/04/09(火) 21:14:22.94ID:unE96+Mz0
>>882
その通り。
カネの力で人々を支配するようなファミリーの存在を許さないための税金で、数百万円以下の相続税しか払わない庶民が嫌う税ではない。
917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:23.60ID:uwZ5pMuG0
>>904
>>1読んで庶民だと思ってるなら、上級もみんな庶民ですわw
2024/04/09(火) 21:14:25.38ID:DvkwLZ5h0
>>737
それやると泥棒が来るかもしれないし紙幣は変わるしリスクがデカすぎる
919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:39.50ID:ziHGoLT10
相続は割に合わないな
相続税を500ほど払い固定資産税が毎年50切るぐらい来て
引き継いだ安く貸してる低地収入にも所得税かかってくるし数年経つが税金やら掛かった金がまだ暫くマイナスなままだわ売れば勿論プラスに転じるが賃借契約がまだ数年残ってやがるし
920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:41.27ID:hWRnoNZ90
山神さんが後100人くらい現れてくれたら…
921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:44.67ID:atbwwdjJ0
本人忘れてるだけと言い換えれば良い
922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:49.83ID:zucb0s0O0
>>902
あれは、所得認定すると贈賄認定出来なくなったり別の問題があるんだよ。出資法違反だろうし
2024/04/09(火) 21:14:52.78ID:P448PYXF0
税務署この通帳の事知ってて来たの? 銀行か郵便局に税務署とつながってる人がいるんだろかね
2024/04/09(火) 21:15:04.44ID:zMrr2H3V0
婆が勝手にエア孫にエアプレゼントしとったんや
婆の自由になるゼニやから孫関係ない
2024/04/09(火) 21:15:09.97ID:tdRcHWj80
 
 
 生ポ叩いて 中抜き叩かず 馬鹿なのかお前らは?  
926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:11.62ID:2jn2JEaP0
>>4
てか
子供の為に通帳作って
そこに貯金してるってのは
結構やってると思う
2024/04/09(火) 21:15:17.21ID:5AJy/XME0
>>908
基礎控除額を超えた分は課税対象
2024/04/09(火) 21:15:26.77ID:QBlk6YXb0
税金くらい納めて譲渡(名義預金)しろ

当たり前のこと
脱税した金なんて孫は大っぴらに受け取れないし死後贈与で受け取ってそれを他人に言ったら孫に追徴課税が行く
考えろ
929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:26.93ID:1ZxPvMZv0
>>917
上級は国税局に詰められたりしないよ
2024/04/09(火) 21:15:26.98ID:mXu5atu40
政治家無罪、一般国民有罪てことですね。わかります。
931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:34.10ID:Kd1M6zbW0
ちゃんと贈与してても定期贈与だと課税される
2024/04/09(火) 21:15:46.94ID:cszUw7yb0
脱税やね
933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:48.32ID:IV3EQ8490
>>11
公務員の怠慢は犯罪にしないといかんよな
934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:48.86ID:2jn2JEaP0
あれ?孫には相続税掛からないようにしたんじゃなかったか?
2024/04/09(火) 21:15:51.04ID:PdsZ8IKQ0
>>670
その前提なら全額が相続財産にはならんだろ

いずれにせよ1のエピが無茶苦茶なんだよ
2024/04/09(火) 21:15:57.35ID:xUohM50S0
>>894
自由に使えるか否かなだけ
937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:03.17ID:QYuDU8hW0
>>882
庶民は土地や家があることすら許されねえのかよ
2024/04/09(火) 21:16:07.81ID:tdRcHWj80
 
壺カルトジミン党はろくな事しねえな 

国民の生活なんか二の次で  

罰則で国民を縛り 増税で苦しめる事しかしない 

国民の敵が上級国民の寄生虫どもだ
 
2024/04/09(火) 21:16:10.47ID:mf8e/Gpp0
税務署は嫌がらせに取り立てもするという自白だな
940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:13.63ID:mJ/1uIg90
相続やめた!って言えばええやろ?
2024/04/09(火) 21:16:14.81ID:rCOtsnPH0
どや顔で言ってて恥ずかしくないのかな
裏金議員はスルーするくせに
2024/04/09(火) 21:16:21.84ID:zMrr2H3V0
>>926
いまは本人確認ないと口座作れんよ

好きに作れたらヤクザはマネロンしまくりやん
2024/04/09(火) 21:16:26.52ID:tdRcHWj80
 
増税 罰則 増税 罰則 増税 罰則

共産主義丸出しの壺カルトジミン党

壺カルト糞ジミン党滅びろ寄生虫
 
 
944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:30.98ID:1ZxPvMZv0
そもそも税金の仕組みも糞糞糞なんだよな
国民から気づかせずに搾取するため徹底的にわかり辛くしている、なお失敗したら追徴課税w
初めから金払って税理士に頼むのが前提の仕組みって狂ってんだろ
2024/04/09(火) 21:16:42.73ID:tdRcHWj80
 
壺カルトジミン党がやる政策は共産主義そのもの 

罰則で国民の自由を縛り付け 増税で国民の生活を締め付ける 

てめえらだけいい生活をして国民を貧困化にする 

ジミン党がガチの共産主義者だと分かったろ
 

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2fe078176.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2f687ea61.png
2024/04/09(火) 21:16:48.66ID:unE96+Mz0
>>917
富裕層がこの程度の知識を持ってないことはないから、1は庶民の話だよ。
2024/04/09(火) 21:16:49.66ID:34u1aM8+0
>>894
ソレは定期贈与で課税されるからアウト
948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:18.27ID:MNDzK+Uh0
>>1
記事にあるだけじゃなくて、毎年定額の贈与を継続すると、贈与として認められない
だからテクニックとして毎年額を若干変える必要がある
贈与に関しては税理士か、税理士の敷居が高いんだったらせめてFPに相談した方がいい
949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:22.93ID:2jn2JEaP0
>>375
相続税にしないと
富裕層は、ずっと富裕層のまま継続される

日本は
ある意味、公平だ
950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:31.81ID:uATCHWGY0
>>911
個人が引き出した現金の使い道を明確に税務署に説明する必要はないってさ、忘れた、キャバクラかなで良いらしい

元税務所長の税理士が言ってたわ
2024/04/09(火) 21:17:45.65ID:vIqur2y00
きっちり徴税やるから再分配もできる社会主義的経済観となるべく税金はとらない方が良いとする自由主義
2024/04/09(火) 21:17:48.44ID:tdRcHWj80
 
罰則 増税 罰則 増税 罰則 増税 

国民を締め付ける社会を共産主義社会といいます 

得をするのは上級国民だけです 


https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2fe078176.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2f687ea61.png
 
2024/04/09(火) 21:17:48.78ID:BDP3WzqA0
理由がわからん社会人は世の中を知れてよかったな
954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:50.66ID:4WIwgtD+0
>>903
俺ケツポケットの時代に30万落としたけど警察に届けなかったぞ
どうせ出てくるわけないし100%警察が捜索なんかしないだろ
2024/04/09(火) 21:18:11.09ID:QYuDU8hW0
土地家込み財産3000万ぐらいで金持ちだとか言われても困るよな
不動産含まないで3000万ならともかく
956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:11.17ID:iPTRZTbk0
こういうケースで出てくるのほぼすべて名義預金だけど
他はほとんど引っかからないってことでええのか
2024/04/09(火) 21:18:15.84ID:DvkwLZ5h0
>>935
金の流れを全部婆さんがベラベラ喋ったんだろうな
2024/04/09(火) 21:18:16.94ID:N4Ivw3VM0
2024/04/09(火) 21:18:23.61ID:tdRcHWj80
166 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/26(水) 23:12:59.69 ID:QRL2KAbp0 [1回目]
ここ5年間で猛烈な勢いで爆発的に増殖してる高齢独身
親類縁者見渡せば高齢独身ばかり
団塊ジュニアが結婚もせずに50歳を迎えているのだ
次世代の納税者作らず好き勝手生きてるコイツら団塊ジュニア高齢独身から独身税徴収すべき
子供作らないから年金受給資格も剥奪だ



宗教法人税を取れと言わない壺カルト工作員丸出し

罰則ばかり与えようとするのが朝鮮人の特徴だ
 
960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:32.49ID:hWRnoNZ90
世耕議員は脱税騒動により党の指示で仕方なく離党したけど、実は秘書が勝手にやったと監督責任を軽視する発言してるらしいな。
でも実は近畿大学の理事長(経営者)を長らく兼任してるらしいな。
961 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:32.67ID:ia2DM5LZ0
家族なら代理人で本人確認書類あればいまでも普通に口座開設できる
これだからヒキコモリは。。。
962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:35.07ID:1ZxPvMZv0
>>948
上級は税理士や弁護士といった法の専門家たちがしっかり守ってんだよな
薄汚え上級様のためだけの法律
庶民は知るべくもなく搾取されるだけ〜
963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:40.69ID:zucb0s0O0
>>923
口座は洗って怪しいと思ったから来たんだよ。銀行は税務署の調査が入ればアイアイサーで教えるからね。
2024/04/09(火) 21:18:45.97ID:Zgl5tiYL0
ただ普通にこういう場合は贈与対象外です、とかでいいだろうにな

こんな創作臭い話で説明しなくても
2024/04/09(火) 21:18:46.47ID:34u1aM8+0
>>954
そもそも100万じゃねーじゃん
ソレに喪失分確定申告できるのにアホだなあ
966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:53.50ID:bVs3lGz80
贈与控除内でも3年経つ前に送金者が死ぬと税金かかるんだよな
2024/04/09(火) 21:18:56.32ID:QYuDU8hW0
>>949
富裕層は相続税払ってないじゃん
ジャニーだって払っていないぞ
2024/04/09(火) 21:18:57.03ID:unE96+Mz0
>>931
毎年100万円ずつ10年間贈与するという契約をしたら、そおた年に1000万の贈与があったことになって課税されるけど、そんな契約をしたバカを見たことはない。ただの教科書事例だよ。
969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:57.64ID:2jn2JEaP0
>>811
田舎は新聞
あとは警察からの情報
970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:00.03ID:YAv6bWsP0
突っ込みどこの多い記事だけど、この記事を駄文とか作文とか言う奴は無知な狂信者にしか思えん
知識の背景が無いから誹謗中傷に陥る壺そうかアラフォー記者かw
971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:03.68ID:exunh/GW0
ベタなやつじゃん
2024/04/09(火) 21:19:05.52ID:zMrr2H3V0
カネないなら働けよ
スレに関係ないことばかり書いてねーで
973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:05.93ID:jj4L5Mtj0
子供が成人したときにあげるといいながら
有料老人ホームに入る羽目になって
毎月40万もの金を使うようになったら
やっぱりあげるのやめて自分で使うわ
になったら、変なことになるから、
何というかちゃんとやっておかないとだめだね
相続なのが贈与なのか、わからなくなってしまう金になってしまう
2024/04/09(火) 21:19:08.41ID:Xc1mML220
>>115
他人…
2024/04/09(火) 21:19:11.23ID:GEu5Y/jF0
贈与も契約だから相手が承諾してないと
ただ単に自分が貯めてただけってことになるのか
世知辛いけどただ単に貯めてただけのを
実は孫に贈与するためにやってたとか後で言うこともできるか
976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:15.44ID:BWRRPoRm0
>>1
ちょっとトイレにって言って
トイレからメールで孫に知ってたと言えって伝えれば良いジャン
977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:16.70ID:1ZxPvMZv0
>>949
公平なわけねえだろ知恵遅れのゴミ
相続税の目的と実態が乖離してんのに気が付けよド低脳
実際の上級が二世になったら相続税で庶民に戻るか?
978 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:17.54ID:ia2DM5LZ0
創作なのはほぼ間違いない
979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:40.85ID:jVVCFISF0
岸田「ちゃんと対策しような」
980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:02.77ID:uwZ5pMuG0
>>946
15年前に親権者でもないのに孫名義の口座を作ってる時点で、>>1は作り話でしょう
981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:07.75ID:zucb0s0O0
>>950
これを相続人が言えるかって言うと、ヒミツにしてるから中々、難しいんだぞ。
982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:10.78ID:1ZxPvMZv0
ネトウヨにとって国が糞な話はすべて創作
983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:34.76ID:NMfVCPMu0
相続税として課税されるけど
暗証番号とか何も知らなかったら、そのお金をおろそうと思ったら孫本人しかおろせないというちぐはぐさ
2024/04/09(火) 21:20:36.54ID:DvkwLZ5h0
まずおかしいのが80の婆さんが相続の調査を婆さんだけでやるってありえるのか?
985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:38.39ID:yM4y2xr20
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

4月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:51.67ID:qsqjcKMe0
国は税金取れるならあらゆる理由を正当化して網張ってるからな。一般人が何言おうと法律を武器にして襲ってくるぞ
987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:55.20ID:N8iVuMJ/0
>>1
架空の物語ですがって最初に書いてくんねぇかな
988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:03.74ID:QRgegoHN0
>>956
まぁ、ガチ金持ちなら回しているものを安く次の世代に売るだけでどーにでもなる
989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:26.31ID:iPTRZTbk0
無知は罪 これが先進国のルール
ボーダーとかかわいそうだよな
2024/04/09(火) 21:21:31.45ID:0lyszPMv0
渡すの止めましたでいいだろ
2024/04/09(火) 21:21:38.57ID:TZ7Q7F/u0
ワイにも贈与を
992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:42.17ID:4WIwgtD+0
>>831
陰湿っスね
993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:17.88ID:GAAVZA1J0
たぶんそうだろうと思ったら、やっぱり名義口座か
孫に知らせて、少し使ってもらえばよかったな
994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:25.15ID:2jn2JEaP0
>>967
それは資産を企業で管理することにして資産を移してるからな

でも
個人資産は残るから
いくらかは贈与税払うことになる

企業化したらしたら税金払うことになるから
多少節税になるだけだし
2024/04/09(火) 21:22:38.71ID:NfaxJmY50
>>989
おらが村のルールも通用しないのが先進国だよな。
996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:45.35ID:uATCHWGY0
そもそも税務署が来たらどうするか?

税理士にお願いして税務署と会わなくても良いんやで、話したら負け

領収書とか書類だけ税理士に渡す、これ豆な
997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:23:07.79ID:ulBAG7DL0
悪いようにはしないって言われないのかw
998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:23:13.34ID:zucb0s0O0
>>976
これはなぁ、昔、儲かりましたって自慢させて、さて、これは?って調査なんだよね。当然、仕事ばかりでしたね。って聞いてるしね。
2024/04/09(火) 21:23:23.79ID:zMrr2H3V0
>>980
だな確かに
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:23:41.83ID:2jn2JEaP0
>>970
60年代の人なら
大抵は孫の為に貯金してたりするからね
十分ありえる話だし

俺ですら亡くなる前
爺ちゃんから貰った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 51分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況