X



【相続税】年110万円以内は非課税のはずだが 愛する孫に毎年100万円の贈与を続けた82歳女性、税務調査で多額の追徴課税に [PARADISE★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001PARADISE ★
垢版 |
2024/04/09(火) 19:32:16.45ID:Kv0bVA0E9
 毎年110万円までの贈与には税金がかかりません。また控除を受けるための手続き等も不要なことから、広く活用されています。しかし、贈与のやり方を間違えると「年110万円以内」でも課税対象とされるケースがあると、多賀谷会計事務所の宮路幸人税理士はいいます。いったいどのようなポイントに注意しなければならないのか、事例からみていきましょう。

夫婦で居酒屋を営んでいたBさんに「税務調査」の連絡が
夫婦で居酒屋を営む個人事業主のAさん(85歳)と妻のBさん(80歳※当時)。地元住民に愛される昔ながらの居酒屋でしたが、数年前にとある作品の舞台となったことでここ数年売上が急増。忙しくも充実した毎日を送っていました。

そんなある日のこと、夫のAさんが心筋梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人に。Bさんは突然のことで大きなショックを受けましたが、なんとか葬儀を済ませました。

常連客の希望もあり、Bさんはなんとか居酒屋を続けようと頑張ってみたものの、夫との思い出が詰まったお店での仕事は非常に辛く、惜しまれつつも畳むことにしたそうです。

Aさんが亡くなってから2年後、Bさんのもとに税務署から連絡がありました。聞くと「相続税の調査に伺いたい」とのこと。Bさんは「最後の数年は居酒屋が好調だったからかしら?」と考えましたが、相続税とお店の勘定は別です。特に心当たりもなく不思議に思っていました。

税務調査官のひと言に愕然としたBさん
税務調査当日、税務調査官は自宅に2名でやってきました。最初はなごやかな雑談からはじまり、居酒屋時代にメディアに取り上げられたことの話などで打ち解け、Bさんは少し安心しました。

午後の調査が始まってすぐ、Bさんはひとりの税務調査官から質問を受けます。

税務調査官「この通帳はなんですか?」

Bさん「ああ、これは孫が成人するときに渡す予定のお金です。はやく孫の喜ぶ顔が見たいわ」

AさんとBさんは15年前、愛する孫の誕生を機に孫名義の口座をつくり、孫が成人する際にサプライズでプレゼントしようと、孫の誕生日に毎年100万円ずつ入金していたのでした。

税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」

Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」

税務調査官「そうですか……。残念ですが、こちらの預金は相続税の課税対象になります」

Bさん「いやいや、なにかの間違いでは? 毎年110万円以内の贈与は非課税ですよね。それくらいさすがの私でも知っていますよ」

税務調査官「それは贈与が成立している場合です。お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります」

Bさん「えっ、そんな……」

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/914b28dde8ce171284b5e30fb1f529b1a96eb95e
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:12:53.60ID:zucb0s0O0
>>889
そだよ。でも、ケチ臭いからそんなことしないんだよなぁ。
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:03.83ID:tbkhNHdm0
裏金の自民党国会議員にはピクリとも動かない糞国税庁
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:30.83ID:hWRnoNZ90
>>894
追記
これがサラリーマン家庭の積み立てなら
どうなんだろう?旦那が亡くなった際にやはり
税金が掛かるのか?
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:37.75ID:w84qtTgw0
>>886
相続したところに面倒だから始めから全部調べてくれればいいのになぁ
税務署は特権あるんだけど、相続人が探そうとすると手間だし、カネ掛かるのに
後から探して見つけた!って追徴課してくるセコクサイのホントムカつくわ
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:41.29ID:WFXC0zbl0
一度でいいから節税目的でレクサス買ってみたい
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:13:44.05ID:Mf2ipJxe0
>>383
散財したって事でokだろ
散財した証拠なんて残るわけないだろ
この場合、散財でないことを証明するのは税務署のお仕事
0912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:05.00ID:qipUnxW+0
渡してないし孫知らないってなればそりゃね
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:14.18ID:1ZxPvMZv0
奴隷たちがどれだけ妄言を喚いたところで
自民議員様の裏金は完全放置って時点で終わってんだわ
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:16.73ID:IBAoMkai0
裏金議員は全員逮捕
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:22.94ID:unE96+Mz0
>>882
その通り。
カネの力で人々を支配するようなファミリーの存在を許さないための税金で、数百万円以下の相続税しか払わない庶民が嫌う税ではない。
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:23.60ID:uwZ5pMuG0
>>904
>>1読んで庶民だと思ってるなら、上級もみんな庶民ですわw
0919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:39.50ID:ziHGoLT10
相続は割に合わないな
相続税を500ほど払い固定資産税が毎年50切るぐらい来て
引き継いだ安く貸してる低地収入にも所得税かかってくるし数年経つが税金やら掛かった金がまだ暫くマイナスなままだわ売れば勿論プラスに転じるが賃借契約がまだ数年残ってやがるし
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:41.27ID:hWRnoNZ90
山神さんが後100人くらい現れてくれたら…
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:44.67ID:atbwwdjJ0
本人忘れてるだけと言い換えれば良い
0922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:49.83ID:zucb0s0O0
>>902
あれは、所得認定すると贈賄認定出来なくなったり別の問題があるんだよ。出資法違反だろうし
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:52.78ID:P448PYXF0
税務署この通帳の事知ってて来たの? 銀行か郵便局に税務署とつながってる人がいるんだろかね
0926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:11.62ID:2jn2JEaP0
>>4
てか
子供の為に通帳作って
そこに貯金してるってのは
結構やってると思う
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:26.77ID:QBlk6YXb0
税金くらい納めて譲渡(名義預金)しろ

当たり前のこと
脱税した金なんて孫は大っぴらに受け取れないし死後贈与で受け取ってそれを他人に言ったら孫に追徴課税が行く
考えろ
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:26.93ID:1ZxPvMZv0
>>917
上級は国税局に詰められたりしないよ
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:34.10ID:Kd1M6zbW0
ちゃんと贈与してても定期贈与だと課税される
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:48.32ID:IV3EQ8490
>>11
公務員の怠慢は犯罪にしないといかんよな
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:48.86ID:2jn2JEaP0
あれ?孫には相続税掛からないようにしたんじゃなかったか?
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:03.17ID:QYuDU8hW0
>>882
庶民は土地や家があることすら許されねえのかよ
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:07.81ID:tdRcHWj80
 
壺カルトジミン党はろくな事しねえな 

国民の生活なんか二の次で  

罰則で国民を縛り 増税で苦しめる事しかしない 

国民の敵が上級国民の寄生虫どもだ
 
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:13.63ID:mJ/1uIg90
相続やめた!って言えばええやろ?
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:26.52ID:tdRcHWj80
 
増税 罰則 増税 罰則 増税 罰則

共産主義丸出しの壺カルトジミン党

壺カルト糞ジミン党滅びろ寄生虫
 
 
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:30.98ID:1ZxPvMZv0
そもそも税金の仕組みも糞糞糞なんだよな
国民から気づかせずに搾取するため徹底的にわかり辛くしている、なお失敗したら追徴課税w
初めから金払って税理士に頼むのが前提の仕組みって狂ってんだろ
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:16:42.73ID:tdRcHWj80
 
壺カルトジミン党がやる政策は共産主義そのもの 

罰則で国民の自由を縛り付け 増税で国民の生活を締め付ける 

てめえらだけいい生活をして国民を貧困化にする 

ジミン党がガチの共産主義者だと分かったろ
 

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2fe078176.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/65fb2f687ea61.png
0948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:18.27ID:MNDzK+Uh0
>>1
記事にあるだけじゃなくて、毎年定額の贈与を継続すると、贈与として認められない
だからテクニックとして毎年額を若干変える必要がある
贈与に関しては税理士か、税理士の敷居が高いんだったらせめてFPに相談した方がいい
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:22.93ID:2jn2JEaP0
>>375
相続税にしないと
富裕層は、ずっと富裕層のまま継続される

日本は
ある意味、公平だ
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:31.81ID:uATCHWGY0
>>911
個人が引き出した現金の使い道を明確に税務署に説明する必要はないってさ、忘れた、キャバクラかなで良いらしい

元税務所長の税理士が言ってたわ
0951 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:45.65ID:vIqur2y00
きっちり徴税やるから再分配もできる社会主義的経済観となるべく税金はとらない方が良いとする自由主義
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:17:50.66ID:4WIwgtD+0
>>903
俺ケツポケットの時代に30万落としたけど警察に届けなかったぞ
どうせ出てくるわけないし100%警察が捜索なんかしないだろ
0955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:11.09ID:QYuDU8hW0
土地家込み財産3000万ぐらいで金持ちだとか言われても困るよな
不動産含まないで3000万ならともかく
0956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:11.17ID:iPTRZTbk0
こういうケースで出てくるのほぼすべて名義預金だけど
他はほとんど引っかからないってことでええのか
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:23.61ID:tdRcHWj80
166 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/04/26(水) 23:12:59.69 ID:QRL2KAbp0 [1回目]
ここ5年間で猛烈な勢いで爆発的に増殖してる高齢独身
親類縁者見渡せば高齢独身ばかり
団塊ジュニアが結婚もせずに50歳を迎えているのだ
次世代の納税者作らず好き勝手生きてるコイツら団塊ジュニア高齢独身から独身税徴収すべき
子供作らないから年金受給資格も剥奪だ



宗教法人税を取れと言わない壺カルト工作員丸出し

罰則ばかり与えようとするのが朝鮮人の特徴だ
 
0960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:32.49ID:hWRnoNZ90
世耕議員は脱税騒動により党の指示で仕方なく離党したけど、実は秘書が勝手にやったと監督責任を軽視する発言してるらしいな。
でも実は近畿大学の理事長(経営者)を長らく兼任してるらしいな。
0961 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:32.67ID:ia2DM5LZ0
家族なら代理人で本人確認書類あればいまでも普通に口座開設できる
これだからヒキコモリは。。。
0962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:35.07ID:1ZxPvMZv0
>>948
上級は税理士や弁護士といった法の専門家たちがしっかり守ってんだよな
薄汚え上級様のためだけの法律
庶民は知るべくもなく搾取されるだけ〜
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:40.69ID:zucb0s0O0
>>923
口座は洗って怪しいと思ったから来たんだよ。銀行は税務署の調査が入ればアイアイサーで教えるからね。
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:45.97ID:Zgl5tiYL0
ただ普通にこういう場合は贈与対象外です、とかでいいだろうにな

こんな創作臭い話で説明しなくても
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:53.50ID:bVs3lGz80
贈与控除内でも3年経つ前に送金者が死ぬと税金かかるんだよな
0968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:57.03ID:unE96+Mz0
>>931
毎年100万円ずつ10年間贈与するという契約をしたら、そおた年に1000万の贈与があったことになって課税されるけど、そんな契約をしたバカを見たことはない。ただの教科書事例だよ。
0969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:18:57.64ID:2jn2JEaP0
>>811
田舎は新聞
あとは警察からの情報
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:00.03ID:YAv6bWsP0
突っ込みどこの多い記事だけど、この記事を駄文とか作文とか言う奴は無知な狂信者にしか思えん
知識の背景が無いから誹謗中傷に陥る壺そうかアラフォー記者かw
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:03.68ID:exunh/GW0
ベタなやつじゃん
0973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:05.93ID:jj4L5Mtj0
子供が成人したときにあげるといいながら
有料老人ホームに入る羽目になって
毎月40万もの金を使うようになったら
やっぱりあげるのやめて自分で使うわ
になったら、変なことになるから、
何というかちゃんとやっておかないとだめだね
相続なのが贈与なのか、わからなくなってしまう金になってしまう
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:11.23ID:GEu5Y/jF0
贈与も契約だから相手が承諾してないと
ただ単に自分が貯めてただけってことになるのか
世知辛いけどただ単に貯めてただけのを
実は孫に贈与するためにやってたとか後で言うこともできるか
0976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:15.44ID:BWRRPoRm0
>>1
ちょっとトイレにって言って
トイレからメールで孫に知ってたと言えって伝えれば良いジャン
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:16.70ID:1ZxPvMZv0
>>949
公平なわけねえだろ知恵遅れのゴミ
相続税の目的と実態が乖離してんのに気が付けよド低脳
実際の上級が二世になったら相続税で庶民に戻るか?
0978 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:17.54ID:ia2DM5LZ0
創作なのはほぼ間違いない
0979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:19:40.85ID:jVVCFISF0
岸田「ちゃんと対策しような」
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:02.77ID:uwZ5pMuG0
>>946
15年前に親権者でもないのに孫名義の口座を作ってる時点で、>>1は作り話でしょう
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:07.75ID:zucb0s0O0
>>950
これを相続人が言えるかって言うと、ヒミツにしてるから中々、難しいんだぞ。
0982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:10.78ID:1ZxPvMZv0
ネトウヨにとって国が糞な話はすべて創作
0983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:34.76ID:NMfVCPMu0
相続税として課税されるけど
暗証番号とか何も知らなかったら、そのお金をおろそうと思ったら孫本人しかおろせないというちぐはぐさ
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:38.39ID:yM4y2xr20
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

4月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
0986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:51.67ID:qsqjcKMe0
国は税金取れるならあらゆる理由を正当化して網張ってるからな。一般人が何言おうと法律を武器にして襲ってくるぞ
0987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:20:55.20ID:N8iVuMJ/0
>>1
架空の物語ですがって最初に書いてくんねぇかな
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:03.74ID:QRgegoHN0
>>956
まぁ、ガチ金持ちなら回しているものを安く次の世代に売るだけでどーにでもなる
0989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:26.31ID:iPTRZTbk0
無知は罪 これが先進国のルール
ボーダーとかかわいそうだよな
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:21:42.17ID:4WIwgtD+0
>>831
陰湿っスね
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:17.88ID:GAAVZA1J0
たぶんそうだろうと思ったら、やっぱり名義口座か
孫に知らせて、少し使ってもらえばよかったな
0994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:25.15ID:2jn2JEaP0
>>967
それは資産を企業で管理することにして資産を移してるからな

でも
個人資産は残るから
いくらかは贈与税払うことになる

企業化したらしたら税金払うことになるから
多少節税になるだけだし
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:22:45.35ID:uATCHWGY0
そもそも税務署が来たらどうするか?

税理士にお願いして税務署と会わなくても良いんやで、話したら負け

領収書とか書類だけ税理士に渡す、これ豆な
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:23:07.79ID:ulBAG7DL0
悪いようにはしないって言われないのかw
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:23:13.34ID:zucb0s0O0
>>976
これはなぁ、昔、儲かりましたって自慢させて、さて、これは?って調査なんだよね。当然、仕事ばかりでしたね。って聞いてるしね。
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:23:41.83ID:2jn2JEaP0
>>970
60年代の人なら
大抵は孫の為に貯金してたりするからね
十分ありえる話だし

俺ですら亡くなる前
爺ちゃんから貰った
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況