殴ったり蹴ったりはしないけれど…執拗な「言葉の暴力」。 こうした「精神的DV」の被害が増えていて、国も法律を改正し、対策に乗り出した。

しかし…

-Q.「精神的DV」と思えた?
精神的DVの被害者:全然思えてなくて。夫婦だったらよくあることなのかなって。『この人を怒らせたら大変なことになる』という、思考回路に普段からなってしまって。常に『彼が私の人生の中心』みたいな。

自分が被害者であることに気が付かないケースもある。深刻な「精神的DV」の被害を取材した。

■『お前が全部悪いんだ』精神的に追い詰められる日々
元夫から精神的DVを受けた 阪元未すずさん:家に帰るのが嫌だなと思ってました。怒られるから。あとは車に入ったら怒られる。

阪元未すずさん(40)は、5年前に夫と離婚。2人きりになると豹変する夫に耐えられなくなったからだ。

元夫から精神的DVを受けた 阪元未すずさん:入籍した日から、すごい小さいことで怒ってくるようになって。ドアをバン!って強く閉めたりとか、『お前が全部悪いんだ』、『お前が俺を怒らせてるんだ』。大きな声で『脳みそあんの?本当頭悪いよな、殴るぞ』って人格否定されて。泣きながら『ごめんなさい、私が悪かったです』と謝って、やっと許してもらえる。

夫が怒り出す理由も分からないまま、日常的に暴言を浴び、無視をされるうちに、体に異変があらわれた。

元夫から精神的DVを受けた 阪元未すずさん:違う部屋で寝てたら、トイレとかに起きてくる音がする。それを聞いたら、すごい動悸がして怖い。彼の機嫌がいい時も、『怒らせないようにしよう』という思考回路になって、『あれを言ったら怒るかな』、『こうしたら怒るかな』とか、常に『彼が私の人生の中心』になる感じ。

■お互いが「こうあるべき」で支配する・される関係に
阪元さんのように、配偶者などからの言葉や態度による暴力、いわゆる「精神的ドメスティック・バイオレンス」を受けている人は少なくない。

なぜ、精神的DVをするのか、加害者のカウンセリングを行う専門家は…

京都橘大学総合心理学部 濱田智崇准教授:(言葉の)暴力で、相手を追い詰めてしまう人は、『こうでなければならない、こうあるべき』が、非常に強い方が多い。『こうでなければならない』を、悪意なく相手に押し付けてしまいエスカレートする。

続きはYahooニュース FNN
2024/04/09 19:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/2053bf67b11461af3ee4563632e190917433f0a3