X



中国が禁輸した「日本の魚」が、意外な国でビジネスチャンスを広げているワケ [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2024/04/14(日) 00:42:18.82ID:riLSkV1w9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c3e6852cb88d9194d71d913412381fe077eb036
 「中国による禁輸」の功罪が見えてきた。
昨年8月から始まった福島第一原子力発電所にたまる処理水の海洋放出で、中国は日本の水産物の輸入を停止。
あれから約8カ月がたったが、中国市場に依存してきた日本の水産物の一部は、マレーシアをはじめとする東南アジアで活路を見いだしている。
これも結果的には「サプライチェーンの脱中国」を促すことになったようだ。(ジャーナリスト 姫田小夏)

● マレーシアで「日本食」のポテンシャルが高まる
23年8月24日に東京電力が開始した「処理水の海洋放出」で、中国は即座に日本産の水産物に対する禁輸措置を講じた。
そのため、日本の農林水産物・食品の輸出額は減少し、輸出先の転換や多角化は焦眉の課題となっている。

一方、日本産の水産物に「禁輸措置」を講じなかった国もある。マレーシアもその一つだ。
海洋放出が行われた翌日、モハマド・サブ農業食糧安全相は「日本からの水産物の輸入禁止を実施するかは決定していない」と伝えた。
昨年10月初旬、宮下一郎農林水産相(当時)はマレーシアを訪問し、日本産水産物の安全性をアピールした。
複数の現地メディアがこれを取り上げ、マレーシアのサバ州沖で実施しているモニタリングでは、この時点で放射性物質の検出はなかったことを報じた。

もとより「海洋放出」以前から東南アジアでは、日本食の消費地として関心が高まっていたが、
水産物見本市への積極的な参加や新たなホタテの加工基地の開設など、さらなる日本の水産物の市場開拓が進んでいる。

同時に、日本食レストランにも期待が集まっている。
日本貿易振興機構(JETRO)によれば、人口3350万人のマレーシアにおける日本食レストランの数は、22年5月時点で約1700店舗、
クアラルンプール首都圏には約900店舗あるという。
マレーシアは、1人当たりGDPが1万1109ドル(21年)と日本の4分の1程度。それだけにポテンシャルがあり、日本食レストランの発展も見込まれている。

時々刻々と変化する日本食を巡るマーケットだが、クアラルンプールでは、今、“中国の禁輸”とともにある変化が起こっている。

● 「OMAKASE」を頼むことが一つのステータスに
「上等の食材がマレーシアに入るようになりましたよ」――クアラルンプールの高級日本料理店で包丁を握る田中敏行さんはこう語る。
マレーシアに8年、日本食を取り巻く環境の変化を、コロナ禍以前からつぶさに見つめてきた。

今マレーシアで起こっているのは、中国が日本の水産物を禁輸することで進む新たなサプライチェーンの構築だ。
水産物のみならず、加工食品や調味料など、それに付随する日本の食の産業の南下が始まり、現地では、さまざまなイベントやプロモーション活動が行われている。
振り返れば、20年のコロナ禍で、マレーシアも人々の行動が大きく制限された。
飲食業界も苦戦が続いたが、一方で別の動きも見られた。
地元の富裕層にとって、習慣化していた海外渡航ができなくなった分、その予算を「食」に投じるようになったのである。

「コロナを前後して『おまかせコース』を提供する高級店が増えました」と田中さんは話す。
「おまかせ」は、すし屋用語の一つだが、東アジアや東南アジアでは、高級志向の高まりを受け、「OMAKASE」を頼むことが一つのステータスになった。
クアラルンプールの高級日本食を扱う店でも、キャビアやウニ、金粉でトッピングしたぜいたくな日本食が振る舞われるようになった。
コロナ禍がもたらした“新市場”は予期せぬ出来事でもあったが、さらに「食のサプライチェーンの南下」も予期せぬ展開だった。
中国による日本産水産物の禁輸が、回り回ってマレーシアの高級日本食市場に“福音”をもたらしているという側面もあるのだ。

ちなみに、マレーシアに強いシフトがあることについて、隣国タイの高級すし割烹の店主は
「首都バンコクではすでに日本料理店が飽和となっているためではないか」とコメントしている。

※続きはソースで
0004アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:50:59.31ID:FEj/ooji0
マレーシアで寿司屋に行ったらスタッフ全員韓国人だったわ
「イラッシャイマセー」とか言ってやがった
0006アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:53:31.02ID:u+Bq1cKj0
ホタテもアメリカに売ることで纏まったようだな
まぁ中国がホタテを買って殻むいてアメリカに輸出
て今までのやり方をアメリカで殻むきもやればいいだろって理屈らしいが
0007アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:00:48.63ID:DdbsZyOe0
>>3
サプライチェーンてのは安定性が最重要
100億買ってくれて10億儲かってたけど突然50億損失出かねないところより
安定して30億買ってくれて3億儲かる方がいいんよ
不条理にチェーンを断ち切るところとは関わらないのが賢い経営
特に生ものはね
0008アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:20:57.43ID:PVGhMmUN0
そもそも海水の自浄能力はトンでも無くスゴイ

海洋生物の排泄・死骸(有毒魚/テトロドトキシン他)
海底火山/熱水鉱(硫化水素他)等々膨大な海水で中和している
海洋放出の除去しきれないトリチウムは自然界にも存在し半減期も13年と短い
この程度の事を
大袈裟・大声で騒ぎ立てる低能(しかも国)に嘲笑するしかないよ
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:50:36.31ID:ewFNCbN20
西側諸国が中国市場目当てにあれこれやってきたけど
やっと無駄だと気付いたんやな
0010アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:00:27.71ID:YLZ+u2tM0
>>4
やっぱり統一教会がやってるのか
0011 警備員[Lv.5(前14)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 02:22:28.16ID:di3xRJ2Z0
レアアースだったり台湾パイナップルもシェアまあまあ奪ったり何がチャンスかわからんな
0012アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:33:58.54ID:PVQiUXIM0
>>9
グローバルサウスは金融屋や大資本家に食い散らかしされないようにバリアはったから、欧州はも衰退化さけられないだろうな。
0013 警備員[Lv.4(前21)][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 02:42:30.25ID:h/HyVo3+0
もう中国は日本に対して懲罰戦争起こすしかない
今ならついてくる国は多い
0015アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 04:26:15.12ID:dt2wJYPq0
>>1
ごまカンパチ★
スレタイ捏造で32024/3/23~3/25
2日間キャップ停止
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1625875514/172

172 Ace ★ 2024/03/23(土) 17:59:15.02
newsplusにて、ごまカンパチ停止。

スレタイ作文によるフェイクニュース向きGL5
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1703808938/136-139



【バブル崩壊】中国不動産開発の金輝集団、ドル建て債がデフォルト(債務不履行)-販売低迷が重し [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711122148/
【バブル崩壊】中国不動産大手「万科」の格付けがジャンク級に ムーディーズが引き下げ、さらなる降格も示唆 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711121934/
【バブル崩壊】自動車市場も大崩壊、ベトナムの深刻な不況が映し出す「中国頼み」東南アジア経済の転換点 ★4 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711060940/

GL5
元記事に「バブル崩壊」関係の記述はなく、「バブル崩壊」は立て子による単なる捏造。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況