【飲食】 「新紙幣による券売機更新で100万円」&「コスト爆増」 “900円の壁”を死守するラーメン店主の悲痛な叫び [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@シャチ ★ 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/17(水) 23:32:21.61ID:DYqb5ikv9
 山盛りの野菜と豪快なチャーシューに、ニンニクが惜しみなくのせられたラーメン。東京・葛飾区の「豪麺MARUKO」定番のラーメンは1杯830円。


 材料費の高騰などで、コロナ前に比べて1杯にかかるコストは1.5倍となったが、何とかこの値段に抑えているという。

 西谷寛店長は「900円の壁は越えないようにしたい。そこは変えないで通すしかない」と語った。

 簡単に値上げもできず苦境に立たされるラーメン店。去年の倒産件数は過去15年で最多となっている。

 こうした状況に追い打ちをかけるのがことし7月から発行される新紙幣だ。この店のように、券売機を導入している店では新紙幣に対応した券売機への更新を迫られている。

 その費用は、券売機1台あたり100万円を超えるケースも少なくない。

 西谷寛店長は「さらにマイナス。100万円の利益を出すのはなかなか。1日100杯だとしても半年〜1年かかる」と落胆を口する。

 店がある東京・葛飾区は、30万円を上限に更新にかかる費用の半額の補助を決定しましたが西谷寛店長は「(区だけでなく)国が少しでも負担してくれれば一番いい。国が決めたんだったら、責任持って負担をしてくれと言いたい」と訴えた。

 消費経済アナリスト 渡辺広明氏は新紙幣対応の影響もあり、今後もラーメン店の倒産件数が高止まりすると指摘したうえで「ラーメン店は3年で8割潰れると言われるような厳しい業態だ。行政の補助の試みがもう少し広がっていけばいいのでは」と指摘した。

(『ABEMAヒルズ』より)

ABEMA TIMES編集部4/17(水) 17:02配信 ABEMA TIMES 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4d9e0b66b88489602bd375abe321d32d855bc06
0101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 04:40:00.29ID:yPSV0yzV0
真面目に新紙幣の絵柄はポケモンとかにしてりゃよかったのにな
経済力糞なのに保守的で全然革新的なことをしない日本
0104 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 05:15:19.40ID:ToEevF+K0
新型券売機をリースにすれば月2万円位だろ?
新紙幣の話なんて何年も前から周知されてたのに大袈裟過ぎる
0106アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 05:49:17.75ID:NfPCDwrP0
値上げするくらいなら店潰す方がマシなのか
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:03:40.38ID:HZj8PCPm0
>>92
もうそんなにゲーセンないぞwww
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:08:42.19ID:HZj8PCPm0
まぁアナログな券売機とか使ってる時点でもう潰れてもいいだろ
ぶっちゃけキャッシュレス使えないラーメン屋なんて行く気してないし今の状態でも
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:10:46.80ID:HZj8PCPm0
自分から人件費削って会計券売機に頼ってるくせにそれすら交換できないとか渋るとかアホだわ
自分で会計しろよ
どうせ潰れるくらい暇なんだろw
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:14:56.08ID:gQOSBfQk0
>>1
ガソリンスタンドの軒数が、ピークの半分以下まで減った原因は、
国の「地下タンク規制」強化で、1軒当たり数千万円の改修負担が生じ、
田舎の零細業者がその負担に耐え切れず、次々と廃業したのが原因だが、
券売機1台当たり最大100万円程度の負担なら、そこまで過大ではないだろ。

東京なら、1杯1000円超でも行列ができるラーメン屋もあるんだから、
1000円の壁なら兎も角、900円の壁なんて死守する必要はないのでは?
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:22:51.92ID:rZL1KkCq0
>>0080
タンス預金を洗い出し税金かけるためだよ
ラーメン屋なんかは硬貨だけしか使えませんで
いいだろ
0117アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:26:26.52ID:D/3BsroO0
外食店潰れるのは仕方がないかな
国民にお金がないもの
本来はコロナのときに税金じゃぶじゃぶ無駄遣いバラまくことなんてしないで潰しておくべきだった
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:34:19.56ID:vZNQpmoL0
んんんんん?
新紙幣新貨幣の対応に関するリスクなんて導入時にサポートから口酸っぱく言わるし注意事項にクソほど書いてあるだろ
テメーの取り分減らせよ
人雇ってレジさせれば100万じゃすまんのだ
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:36:24.34ID:w3LM9uJg0
国が責任取るわけ無いだろバカ
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:38:15.43ID:ti/mBOqi0
券売機の交換が必要なところは国や自治体が音頭を取って補助金を半分負担するとか援助してやれよダボが
0122アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:42:17.56ID:vZNQpmoL0
人件費切ることが経営と勘違いしたド下手くそはさっさと淘汰

補助なんかより重要政府の方針です
支援とか意味不明
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:45:38.06ID:gchY0Wv30
こんなものに行政が補助金出すってふざけてんのか??
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:49:39.79ID:HZj8PCPm0
何十年に一回だろ新札発行なんて
100万くらいでガタガタ言うなら辞めちまえよって普通なら思うわな
0130 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 06:53:08.74ID:RMClw14x0
>>101
イラストは情報量がダンチで少ないから偽造防止には不向きなんだよね。
他の方法で基本的に判断して図柄に依存させないんなら何でもいいんだろうけど。
0131アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:59:13.57ID:HpGCk4Ul0
>>125
手数料盗られて苦しいんですって言い出すんだろ。
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 06:59:44.30ID:D/3BsroO0
苦しいのは飲食店だけじゃないのになー
コロナのときに自分達だけ時短金とかでウハウハだった飲食業の人たちって勘違いしてる人たちが多いよねー
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:01:19.70ID:HpGCk4Ul0
>>133
サボって金持ちごっこしてたよねー。
0135アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:02:01.85ID:QCDTy9Ru0
何年も前から言われてるのに、何を今さら
ラーメン屋は計画性がない馬鹿がやってると言ってるに等しい
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:04:34.20ID:HpGCk4Ul0
>>135
ぱよが仲間作りたいんだよー。
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:04:59.76ID:FD9E684J0
こんなものまで自治体に補助してもらっていたのか
そのわりにラーメン屋は他の飲食店より偉そうにしてるんだよな
美味くもないのに職人気取り
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:09:02.85ID:jGNexZIm0
インボイスで社内システム作り直ししたところで、
国から補助金なんてもらえないIT業界
0139 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 07:09:33.39ID:gByramSq0
>>120
農業とかエコカーとか国が支援してるじゃん。
国の都合で強制されるものは、普及させるために支援するべきだ。
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:21:04.54ID:MHh1f6Sa0
でもその機械を作ってる会社は儲かるんだから
トータルで見たらプラスになるのでは?
飲食店なんて潰れてもすぐに他が参入してくる世界だし
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:26:06.99ID:wnzwM4+h0
券売機使って人件費を削減してるのは店が勝手にしてることだからな
国や行政が負担しろとかアホだよ
0145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:31:55.27ID:MshtYAE00
親五百円玉と同じで使えない紙幣になるだけでしょ
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:36:05.83ID:gA5ykDG50
900円ならもうキリよく1000円でいいんじゃね
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:41:22.96ID:HZj8PCPm0
パチ屋が騒がないのはそう言うことだろ
リスク理解してやってるからこんなので騒ぐわけない
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:44:21.57ID:m8TbDPGs0
キャッシュレス普及した今だと新紙幣新硬貨対応しない方がカネもかかからんし防犯にもなっていいことかもね
円の価値がますます下がるかもw
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:58:25.33ID:MshtYAE00
>>150
頭悪そうw
0152アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:01:50.84ID:HpGCk4Ul0
>>141
何で?意味不明だよ?
0153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:02:33.26ID:rX79hvxN0
>>150
キャッシュレス決済の手数料が消費税より重いって言う人も少なくない
しかも、いつ破綻するかという不安もある
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:05:35.93ID:xsu174+V0
新しい紙幣と古い紙幣を検知する券売機
0155 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 08:05:54.84ID:5O4+uCPL0
今の機械はFirmwareの更新だけで対応出来るようになっているよ。出来ないような古い機械なら保守期限も終わっているだろうし買い替え時でしょう
0157アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:32:09.22ID:7yUJ05hb0
こんなの頭使えば簡単な話で
新紙幣と旧紙幣を店で交換してやれば良い
旧紙幣はまた戻ってくるんだし
ラーメン屋なんて1万円はカウンターで両替してみたいなところも多いんだしこの方法でいいだろ
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 08:47:37.07ID:UHKjJi5T0
ラーメン屋も多少値上げしてでもキャッシュレス対応してもらいたいわな
正直現金なんてラーメン屋ぐらいでしか使わん
まー行かなきゃいいだけなんだが月1ぐらいでは行きたくなるんだよな何故か
0161 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 09:00:20.81ID:mq1WoFJT0
>>157
いや、もうそこまでするなら当分の間券売機止めてレジにした方が良くない?
0162 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 09:02:24.72ID:P7ieqSjk0
散々コロナ時に税金貰っただろうが…
乞食飲食業者はいい加減にしろ
死ぬほど嫌いだわこいつら😅
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:05:43.00ID:pmmRJFq50
>>159
なぜ全部旧で渡す?
小学生並みの知能しかないのかよw
0164!dongri
垢版 |
2024/04/18(木) 09:07:46.02ID:Bse4ULJA0
ああ、券売機にすると人件費削減でいいのかと思たらこういう規模の投資が必要になるのね
0166アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:23:14.43ID:1GkQ0FXZ0
券売機だけか?
最近コンビ二やスーパーで導入されている無人レジとかはどうなんの?
0167アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:29:04.14ID:XYcTlDAy0
将来を見通せばキャッシュレス券売機導入した方がええんちゃう
0168アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:29:31.81ID:iQAKZ/zE0
真剣だな
0169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:29:43.59ID:tuRwXZVz0
電子マネーに変えろ
3%払え
0171 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 09:43:44.04ID:gByramSq0
こういう券売機・レジ・自販機・ATMなんかの費用は政治家たちの中抜きに利用されるんだろうな。
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 09:50:18.29ID:kCeVJmkX0
現金払いだと千円の壁が存在することを痛感する。
キャッシュレスだと一食千円超えてもしょうがないと思えるようになった。
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:05:53.58ID:VXXf0FuJ0
キャッチュレスにしれば一発解決する話なのに・・・
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:47:08.92ID:W+13kd140
値上げすれば良いじゃん
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:00:27.68ID:sMQ9F0GY0
ラーメン屋ってなんで券売機制が多いんだ
後払いにすると食い逃げする奴が多いのか?
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:07:38.44ID:5fnPqQow0
原価 

醤油ラーメン 250円
二郎系 350円
まぜそば 150円
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:28:13.50ID:IKQLK2bl0
安いってだけで売れてるってこと?
じゃあ仕方ないんじゃね?
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 11:29:07.35ID:JNe6mlFn0
三店方式で食券交換する店と飲食店と厨房を切り離したらどうだろ
店先から現金が消えてすっきりするし食券は近隣店舗全てで使えるようにすれば新紙幣に対する負担が減る
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:28:45.86ID:BNiWt51W0
>>184
なら100万くらいキャッシュでだせや(・ω・`)
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:30:53.13ID:VaPzQeoK0
>>180
おまえバカの教科書みたいな奴だな
その食券屋の維持費や手数料どうすんだよ
お前がボランティアで24時間働くのか?
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:31:20.57ID:1OnGNUeR0
ずいぶん前に見たネタだな
0188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:38:40.63ID:AQ5MbJdx0
ラーメン屋は多過ぎなんだよ
半分に減っても困らない
0189 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 12:42:44.95ID:Rfz2+l920
>>183
これだよな
それか現金の方は900、1000など区切りがいい値段にして
キャッシュレスの方を870などにすりゃ良い
0190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:43:07.39ID:bJFySrjs0
>>169
百万円ね、年に250日営業、四年で千日、一日千円の償却になる
その分レジの手間が減るから、人件費でペイできるよ、金を触らないから衛生的でもある

一日百杯売ると一杯あたり十円のコスト、900円のラーメン百杯だと、、一日の売上が九万円にしかならない、屋台でも有り得ん
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:55:03.71ID:zMIJt+dk0
とは言っても、新紙幣に変わるのは何年か前からわかっていたわけで
今になってアタフタされても
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 13:00:56.99ID:tZxSX//W0
>>192
日本人なら20年ごとに新紙幣に変わるのは知ってるはずだし、
常識があればなぜ変えるのかもわかってるはずだけどねえ。
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 13:43:13.15ID:l4t+hIKy0
>>1
嘘ばっかり
人件費より安いだろって導入して値上げの口実に新紙幣の話をして便乗値上げしますってのが事実だろ?
飲食店はコロナ補助金分は余計に納税しろよ?ボッタクリ
0196アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 13:58:08.04ID:q/UYNlJk0
>>97
ハード的な対応が必要やろ
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:02:14.49ID:sMQ9F0GY0
ラーメン屋なんて貨幣を不潔と言えるほど清潔でもないだろw
よしんば清潔だとして券売機に素手で金を入れた客は
その手で調味料入れやら箸筒の箸やらベタベタ触ってるわけだが
0198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:02:57.00ID:DYvJ/ruA0
別にラーメン屋に限った話しじゃないよね
新紙幣対応しなきゃいけないのはラーメン屋だけなの?
コスト増はラーメン屋だけなの?
利益率良いからって増え過ぎなんだよ
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:24:31.10ID:68D5cyo/0
これ新紙幣や硬貨対応の度にメーカーボーナスステージだよな
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 14:30:36.56ID:aJB7m/Wi0
新紙幣対応券売機の導入は経費だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況