X



引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」 [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 16:48:26.85ID:D6Tu5e3+9
引っ越しの作業をしてくれる人たちにねぎらいの意味を込めて、金銭を渡す“心づけ”。昔からの慣習として知られるが、そもそも必ずしも必要なものではなく、引っ越し業者の多くが公式サイト上で「心づけは必要ありません」と明記している。今となっては、心づけを渡す年配者の姿を見たり、「昔は当たり前だった」という話を聞いたりして、驚きを隠せない若者も多いようだ。

●「少しでも安くなる業者を選んだのに…」
 メーカー勤務の20代女性・Aさんは、実家の引っ越しの際、母親の業者への対応に驚いたと明かす。

「作業員さんが4人ぐらい来てくれたのですが、明らかに働かない人がいるんです(笑)。それでも母はペットボトルのお茶を何本も差し入れし、最後に作業のリーダー格みたいな人に何か封筒を渡していたんです。何か聞いたら、チップ的なものだという説明でしたが、正直働かない人がいるせいで時間もムダにかかったのに……と、怒りさえ覚えました」

引っ越し業者に心づけを渡す行為を、Aさんは「理解できない」と首を傾げる。

「いろいろな引っ越し業者に見積りを取って、少しでも安いところを選んだのに、心づけを渡したら意味がないと思うんです。引っ越し料金には人件費が含まれているんだから、わざわざ追加でこちらが差し入れという形で経費を負担し、さらにお金を渡す意味がわかりません」(Aさん)

●一期一会の人に渡すメリットはあるのか
 IT企業勤務の20代男性・Bさんは、実家から引っ越す際に、両親や祖父母世代から心づけの慣習を聞かされた。

両親は引っ越しの際に、スタッフ1人あたり1000~2000円程度で渡していたそうです。人数がわかっている場合は個別にポチ袋に用意したこともあったとのこと。70代の祖父母は、引っ越し業者の分まで寿司やそばを出前で注文し、一緒に食べたそうです。牧歌的な時代だったんだな、と思いました」

 心づけについて、Bさんは「あげたい人があげればいい」というスタンスだ。

続きはマネーポストWeb Yahooニュース
2024年4月25日 15:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6c3e8027e17465425aedc38c8ae46d773fffb8
2024/04/25(木) 16:49:13.84ID:IQ8KlvEo0
日本にチップ文化はありません
勝手な文化を作るな
2024/04/25(木) 16:50:20.65ID:WYpejziU0
勿体無い絶対やらねぇな
4アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:50:43.84ID:ixoAHQZv0
お金じゃなくて大量のおにぎりと菓子パン、栄養ドリンクかエナジードリンクで結構喜んでくれる
5アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:51:07.30ID:c3IojbeQ0
引っ越し屋なんてゴミがやる仕事だからパチスロに消えるよ
2024/04/25(木) 16:51:11.78ID:KO6iIT0G0
知らないままで良いんだよ。
そうすればそんな習慣無くなるから。
7アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:51:11.90ID:5NXMKccO0
見積もり入ってないけど色々ついでに運んでいて!で喜んで仕事してくれるから渡しとくと吉。
2024/04/25(木) 16:51:14.47ID:YA/2OHtA0
昔グッドウィルでバイトしてたけどペットボトル飲料はよく貰った
お金もくれるときもあったが全部社員が持ってった
他の人に聞いてもそう
全員に配ったのにバイトから奪い取ったヤツもいるらしい
2024/04/25(木) 16:51:15.66ID:6YnU44RX0
コンビニ店員にもやれ
10アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:51:48.95ID:3PrfnlUS0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
2024/04/25(木) 16:51:50.34ID:jtkt7VHn0
ポチ袋に1000円入れて飲み物でも買ってねってのはやったぞ
12アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:51:54.55ID:3PrfnlUS0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
13アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:00.63ID:3PrfnlUS0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
14アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:06.78ID:3PrfnlUS0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
15アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:14.25ID:3PrfnlUS0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
2024/04/25(木) 16:52:20.64ID:v9GPlnfi0
まあペットボトルぐらいは出しといた方がいい 
それで作業が少しでも円滑に進むなら安いもの
2024/04/25(木) 16:52:25.94ID:xO+YhvWI0
作業前に渡すとより丁寧にやってくれる可能性があるかもしれないと風の噂で聞いた人がいるらしい
18アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:28.66ID:bz8nDiPz0
引越し屋になんぞやらんよ
19アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:45.48ID:0RZYCjwN0
世界共通
2024/04/25(木) 16:52:55.79ID:eOzeVDxL0
勝手にチップ貰ってくぞ
21アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:52:58.40ID:7a0sthV00
>>1
あげるなら最初にあげないとな
作業員のやる気と丁寧さが全然変わる
22 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 16:53:35.14ID:ELL6nRqi0
終わった後にあげるって非合理だよな
23アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:53:37.27ID:FJcsRFH00
最初に渡すもんだろ
24アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:53:42.16ID:vnoD+fwQ0
ドリンクは1500円分位渡した
心付けは渡さなかった
25アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:53:51.48ID:tn123NpR0
分かるわ
店員にありがとうとか言うのもおかしいわ
26アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:54:07.81ID:kNOTJepi0
絶対に渡さない
癖になるだけ
2024/04/25(木) 16:54:20.42ID:d51SeJ6i0
こういうのは社員がせしめてバイトの手に渡ってない印象
28アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:54:21.14ID:YA/2OHtA0
一期一会だから渡すメリットとかおかしいだろw
一期一会って一回しか合わないから親切にしろって意味じゃないのかw
2024/04/25(木) 16:54:23.76ID:WFrJPCY20
相場がわかりにくいチップと違って心づけって良い制度だと思うけどな
引越し屋さんとか旅館の仲居さんとか1000円か2000円か握らせるだけで気持ち良く仕事してくれるわ
30アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:54:32.40ID:/i+HzkGL0
日本もそろそろチップ社会になっていくのかね
でもその方が働いてる方もやりがいが出るよね
31アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:54:39.71ID:Ewxeh+wr0
>>10
出遅れてんじやねえよバーカ
手動で必死にご苦労なこった
2024/04/25(木) 16:54:41.34ID:ZvbmfL+s0
今の時代心づけとか渡してるやついるのか?
33 警備員[Lv.3][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 16:54:44.65ID:4FfIBhAh0
飲み物とか気遣いというものよ
2024/04/25(木) 16:55:08.49ID:/2oiBICt0
移住の時の御祝儀は諭吉2枚渡したわ~

まあバイト時代は最高3枚貰ってたがwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/04/25(木) 16:55:19.89ID:9d4i/6dk0
業務上横領
36アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:55:35.53ID:TXgTzC9v0
引っ越しのバイトしたことあるけど終わった後に渡すのは意味ないよ
最初に渡して乱暴に荷物を扱われないようにするのがいい
37アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:55:40.50ID:YWxJw9u40
金額次第で斬鉄剣使ってくれそう
2024/04/25(木) 16:56:12.32ID:pO3IH26T0
昔は現業に対する心遣いがあった
現代では虚業従事者が多くなりすぎて現業なんてカス仕事みたいな思想が強くなりすぎた
2024/04/25(木) 16:56:26.30ID:K1t3oHha0
今の話じゃないだろ
飲み物くらいは出すとして金なんかやるわけねえわ
2024/04/25(木) 16:56:48.52ID:4vEt0sLN0
飲み物は出したわ
41アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:56:51.84ID:hu2PwE5B0
これより
坊さんに包むのが相場が全くわからん
42アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:56:56.48ID:E/OVrXB/0
料金表に書けとけ
2024/04/25(木) 16:57:05.74ID:yqaG4ZiR0
旅館の仲居さんにも心付け渡すでしょ!
2024/04/25(木) 16:57:06.06ID:XQ4IXeA20
脱税、横領に繋がるから企業も良い顔せんやろ
だからwebに渡すなと書いたりするんだ
2024/04/25(木) 16:57:09.22ID:sWrdhesV0
作業前に渡せと喚いてる朝鮮人がいるが
日本人の感覚ならあくまで感謝の気持ちなんだから後でいい
2024/04/25(木) 16:57:39.37ID:kMkgAjXu0
宅配のお兄ちゃんにもあげてる人知ってるが
2024/04/25(木) 16:57:49.00ID:HqxQtYIX0
そんな文化ない
2024/04/25(木) 16:57:54.02ID:m1sF6uR90
ジュースくらい渡してやれ
49アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:58:24.30ID:yCT3ejhk0
>>25
店員にありがとういうのは挨拶みたいなもんだぞ
別に日本だけの週刊じゃなく海外でだって普通に言うよ
むしろ日本人の方が言わない人多くて店員に対して無愛想で気味悪い
2024/04/25(木) 16:58:48.22ID:tDHF44DY0
>>41
他の檀家さんはいくらくらいかと聞けばいいよ。
51 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:58:48.35ID:ELL6nRqi0
>>41
百歩譲って坊さんに包むのは許容しても坊さんが領収書出さないのが意味わからん
2024/04/25(木) 16:59:07.27ID:FXo6jK0j0
真夏にエアコン4台取り付けてくれる人には作業員2人にお茶か麦茶4本渡したわw
53アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 16:59:13.10ID:4HZPvCkD0
金だと会社に報告しないといけないから、食べ物飲み物のほうがいいって聞いた
2024/04/25(木) 16:59:14.07ID:pStEc8zN0
まぁわかる、代金に入れとけ
2024/04/25(木) 16:59:19.96ID:r03dcO0G0
近所の人がボランティアでやるならそりゃ出すけど
仕事だしな
2024/04/25(木) 16:59:23.89ID:3wMaOJRb0
植木屋さんが来たら、お菓子とお茶を用意するし、
引っ越し屋さんにも金一封渡す。
重い荷物運んでくれた、ヤマトの人に飲み物渡したり。
気持ちだよ
2024/04/25(木) 16:59:23.98ID:vVl2pMBJ0
>>36
それは言えるな
2024/04/25(木) 16:59:35.16ID:F7JUV9+J0
>>43
絶対に渡さないよ
59アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:59:43.45ID:PTxA9jrE0
勤務先のビルでは障害者施設の利用者さんたちが掃除してくれるけど
一生懸命やってくれてるんで定期的にお菓子を差し入れしてる
指導員さん(施設の職員)にこそっと渡すけど
自分が差し入れ主だとは障害者のかたたちにはナイショにしてとお願いしてる
60アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:59:56.76ID:50/1Xugq0
昭和の時代だけど実家のリホームのときに
大工さん達にアレコレお茶菓子だしたり
夏の暑い時にスイカなんかを振る舞ってたな
61アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:00:04.44ID:C9gMCghT0
金ないからくちづけでもいいよね
2024/04/25(木) 17:00:06.53ID:jGhw5eOq0
そういや母や叔母はティッシュにくるんだのを作業の方や担当の人にささって渡してるの見たことあるや
2024/04/25(木) 17:00:13.19ID:r6vvRw3u0
チップ2000円は払って!😭
64アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:00:15.86ID:ms8+ygBv0
>>49
道端で他人に話しかけない率ぶっちぎりで1位らしいしな 日本人は
国内でも通報されるしw
2024/04/25(木) 17:00:15.72ID:MO5jmBjA0
金はないな
飲み物ぐらい
2024/04/25(木) 17:00:22.75ID:WihTTugb0
汗たらしながら頑張ってくれてるとジュースだけでもと思うよな
2024/04/25(木) 17:00:26.75ID:tDHF44DY0
>>51
領収書をだしたり、明確な金額を提示してしまうと商売になって課税されるからだよ。
お心づけお心添えはあくまでも相手が勝手にやってるという建前。
2024/04/25(木) 17:00:29.29ID:2aE42orC0
>>36
自分も経験あるけどそれな
一人づつ分けて渡す(まとめると全部持っていく社員がいる)
作業前に渡す(後に貰うよりやる気や丁寧さは確実に上がる)
69アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:00:35.39ID:O4vpo7SH0
海外ではチップ当たり前
心付けもわからないとか国際感覚がない証拠
2024/04/25(木) 17:01:05.43ID:VnFlNnt90
料金は払ってるんだから渡す必要無い
夏とかだったら飲み物用意するくらいでいい
71アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:01:11.21ID:C9gMCghT0
>>11
えらいぞポチ
2024/04/25(木) 17:01:14.25ID:/68Yf32/0
>>2
いやあるけど
73アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:01:23.70ID:+yKtA4Ol0
他人から奪い取れ それが利益だ

というのがここ30年の日本経営者の姿
74アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:01:25.13ID:DhEqdxKj0
昔はでかい家の大量の家具を丸一日かけて運んでたからご飯代とか渡すの普通やっただけでは
今の家は狭小だし単身も多いだろうから半日以内に終わるし要らんのじゃろ
7559
垢版 |
2024/04/25(木) 17:01:29.46ID:PTxA9jrE0
現金はご遠慮したいって指導員さんには言われた
2024/04/25(木) 17:01:36.75ID:ebcahGtW
嫌がらせされるリスクは減るだろうから好きにしたらいいよ
2024/04/25(木) 17:01:40.56ID:wSic0sdl0
知ってたけどやらなかった
でもまあまあ丁寧にやってくれたよ
78アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:01:42.02ID:zasWnreL0
>>30
仕事を振る側が抜くのにお熱で現場管理リスクを客が被る文化だぞ?
つまり、心付けは補充でしかない。
2024/04/25(木) 17:01:53.56ID:p9Ht0itB0
一応用意だけしていい仕事してもらったと思えば渡しゃいい
心付けなんてのはオナニーだよ
2024/04/25(木) 17:02:10.10ID:cKvDu+VX0
脱税の温床
2024/04/25(木) 17:02:15.00ID:VEfv1pqj0
昔はお茶出してたけど今は断られるらしいな
2024/04/25(木) 17:02:21.20ID:n6v7Rr6J0
ヤマト営業所受取にしたAmazonの缶コーヒーを「これみなさんでどうぞ」とかいつかやってみたい😝
喜んでくれるといいなぁ
2024/04/25(木) 17:02:22.55ID:kNI45/mz0
イヤイヤバイトやるより
優しいおばちゃんのためと思えたほうが丁寧に仕事しそう

それがわからないのかな
84アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:02:33.80ID:cvv3yata0
これわかってない連中は海外旅行に行ったら恥をかくだろうね
2024/04/25(木) 17:02:53.45ID:n6v7Rr6J0
>>66
塩(ナトリウム)も必要だよね
86アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:02:55.37ID:bz8nDiPz0
>>60
それはあっていいと思うけどね
今の職人はほしくないだろうけど

昔はくだものも果物も高級なお菓子だったし
コミュニケーション的な和気あいあいもあったしね
2024/04/25(木) 17:03:05.31ID:zyYvEoGW0
昔は電電公社の人が電話工事に来てくれたら、寿司の出前を取ってビールを出すくらいは当たり前だったんだよな
2024/04/25(木) 17:03:22.93ID:kNI45/mz0
>>75
金があるなら会社にはらえってことだよ

バイトは喜ぶよ
2024/04/25(木) 17:03:30.15ID:x/dumhBu0
葬儀屋さんに火葬場の人に心づけいくらって言われてびっくりしたわ
90アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:03:31.20ID:ExcoMFjR0
うーん
2024/04/25(木) 17:03:59.03ID:kNI45/mz0
>>36
そうだね
2024/04/25(木) 17:04:06.42ID:I/2zxLZn0
相手も2度と会わないと思ってるから、事前に渡して丁寧にやってもらうためやで
2024/04/25(木) 17:04:19.54ID:kw4On0I50
一期一会ではなく業務サービスが画一化してないから
レジ打ちは誰がやっても変わらんし損害も軽微
引っ越しは目に見えない部分で損傷が出る可能性があるから機嫌を取る
遡れば江戸時代辺りまでは遺体に小判を咥えさせて丁寧な埋葬を期待した
その辺りから繋がってる風習でしょ
2024/04/25(木) 17:04:26.76ID:JpXKfzhe0
俺はやたら重いの運ばせる時は渡すわ
もしくは車で飲めそうな缶とかペットボトルもの
2024/04/25(木) 17:04:29.69ID:n6v7Rr6J0
人んちのポットで出したパックのお茶とか絶対に飲みたくないわ
2024/04/25(木) 17:04:34.71ID:9VzKfgdL0
これと賃貸の礼金はまじわからん
97アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:04:40.89ID:C0So72vf0
アメリカだってチップなる心づけがあたりまえなのに
おまえら人の心もわからないんだな
2024/04/25(木) 17:04:43.13ID:0MMDDBjG0
そもそも引っ越し業者に心づけなんて文化は端から存在しないだろ
99 警備員[Lv.6][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 17:04:45.23ID:ELL6nRqi0
>>67
なら包まんでいいな
充分すぎる対価は払っている
ほんま意味不明な文化
2024/04/25(木) 17:04:53.86ID:S06U9oe+0
>>51
うちは葬儀も納骨のときも貰えたよ
くれないなら身内で精算するのに必要と言ってみたらいい
101アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:04:54.42ID:loogYXIC0
>>69
日本はチップに適した紙幣と硬貨の体系じゃないんだよ
チップ文化作りたいなら100円札500円札に戻すべきなんだよ
ちょっと運んで貰ったくらいで1000円札は明らかに過剰だし100円玉で渡すのはダサいし
2024/04/25(木) 17:04:58.08ID:8oVKxnAH0
引っ越しじゃないがパワーラック・ベンチ
バーベル140キロセット通販で頼んだときは
申し訳なく思い1000円あげた
2024/04/25(木) 17:05:06.63ID:BJCAZZ9s0
普通会社の利益にならないから
会社からは断るように言われてるはず
受け取った時点でその人間は信用できないよ

まあ金余ってる奴には配らせとけばいいよ
それでサービス向上するかっていうと
逆に楽な客扱いで作業員の集中力は低下する

文句言ううるさい客は論外だけどな
必要最低限の仕事しかしないし
他所でサービスでやることがある小さなことも
全部別料金になりますってはっきり言う
2024/04/25(木) 17:05:15.97ID:jGhw5eOq0
母「お茶でも飲んで」
作業員「いえいえ、どうぞおかまいなく」
母「ほんのお茶代だから」
作業員「では、遠慮なく」

みたいなやりとりむかしはあったよね
2024/04/25(木) 17:05:17.59ID:h62Co6ri0
>>36
最初だと人数が分からん。
最後なら人数把握できるからな
2024/04/25(木) 17:05:18.49ID:+NTHHrJM0
葬式に呼ぶ坊主がまさにそうだろ
念仏に10万近く払うとか馬鹿げてる
2024/04/25(木) 17:05:37.01ID:pPIrnNqi0
そんな文化ないとかいつもの馬鹿うよの歴史捏造でも無さそうだしやっぱり世代間の価値観の隔絶感じちゃうよな
日本人てだけで価値観共有するのに限界をかんじますわ
2024/04/25(木) 17:05:40.42ID:rmbGLQqk0
気持ちの問題
ケチな時代だな
たかだか数千円だろ
109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:05:53.39ID:9Wsr/bnR0
こういう人を思いやる心ってのが重要なんだよなあ
日本人は劣化して損得民族になってしまったのだよ
2024/04/25(木) 17:05:55.78ID:xIdfrM2i0
仕事で手を抜かれる可能性を少しでも下げるための投資だろ
もらう方の気持ちになれば理解できるやん
生活カツカツなら無理してまで渡すことはないよ
2024/04/25(木) 17:05:58.34ID:kpoQcrAE0
>>67
そのくせ相場が云々で安いと大激怒www
地獄に堕ちろと言いたい
2024/04/25(木) 17:06:11.96ID:kw4On0I50
>>82
そういうのはng
嗜好品は好みが別れるから
コーヒーは無糖しか飲まない人もいるよ
2024/04/25(木) 17:06:28.85ID:7pz2urCD0
仕事ってのは自分ができないことをやってくれてるっていうリスペクトの上で成り立ってるってのが理解できない奴はDQNと言っていい
114アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:06:39.50ID:t+GrdYWH0
>>25
典型的なチー牛
お客様は神様とか思ってそう
2024/04/25(木) 17:06:53.25ID:UnXgOVGB0
住所と家族構成を知られてるんやで
余計な恨みを買いたくないやろ普通
2024/04/25(木) 17:07:12.04ID:iDHvk1nR0
うちはペットボトルの飲み物と菓子だったなー

医者への心付けとかみんなやってんのかな
2024/04/25(木) 17:07:23.23ID:B550EMYQ0
親がやってるのを見てれば子もそれを見てやる様になるけどな
118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:07:28.51ID:DSXcjvkF0
>>7
これな

こっちも下心あるからねw
笑顔でドリンクその他渡せして真面目にやってくれれば儲けものだよね
2024/04/25(木) 17:07:33.38ID:0MMDDBjG0
>>67
脱税じゃん
貰ったなら申告しろよと
2024/04/25(木) 17:07:43.70ID:n6v7Rr6J0
>>112
なるほどねぇ
要らない人もいるよね
行為自体には賛成か
2024/04/25(木) 17:07:52.00ID:WaxQ8z7q0
この前の引っ越しで一人千円づつお茶代としてあげたら
えっ、こんなに?!
って驚いてたな
バブル期は万札チップがあったくらいなのに
流石平成の若い奴らは知らないんだろうなぁ
2024/04/25(木) 17:08:05.54ID:B550EMYQ0
>>21
ほんこれ
123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:08:15.08ID:a6RXjZE30
最初に渡すのを習慣にしてると、最初になんもくれないお客のは雑にやるようになるよね
だから、一生懸命やっていたら最後にお小遣い貰えるかも?って鼻の前に人参吊るすみたいな感じになるので、
最後に渡す習慣にした方が良いと思う
2024/04/25(木) 17:08:15.08ID:WGPXJ1fg0
今でも普通に渡してるけどな
場の雰囲気良くなるしケチケチして物取られたりしたら嫌じゃん
125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:08:34.69ID:J+az/dUQ0
>>1
カラのポチ袋を人数分用意して作業員が目にするであろう場所に置いとくんだ
作業後に金貰えるんだと勘違いしてやる気満々でやってくれるよ
2024/04/25(木) 17:08:34.89ID:7gVlFViL0
>>86
そう考えると昔の人のほうが今の日本人より余程欧米的だったな
今の日本人ってそういうコミュニケーション取るのも下手くそだし
2024/04/25(木) 17:08:53.42ID:3gFmNfKK0
>>112
缶ならいいよ
その場はありがたくもらっといて誰かにあげりゃいいんだから
コップで持ってこられるのが困る
2024/04/25(木) 17:08:54.83ID:jGhw5eOq0
兄が亡くなったとき、両親は火葬場に行けないから叔母が喪主の自分にこれあの人に渡すのよって、葬儀屋の人に渡せって包んだお金を手を握らせてきたわ
2024/04/25(木) 17:08:54.97ID:bEqrMcN/0
飲み物渡すなら好みのないお茶一択だろな
130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:08:55.20ID:CsJwQYPY0
昔は手術してもらった外科医に謝礼渡してたよね
引っ越し屋使った事ないからはじめて知ったw
2024/04/25(木) 17:08:59.67ID:plI8a6up0
まーその大半をリーダーが持っていくんだけどな
2024/04/25(木) 17:09:00.10ID:sH6ztEQd0
>>119
贈与は年110万円まで非課税
133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:09:04.87ID:C9gMCghT0
>>64
不用意に話しかけると通勤路に見張りがつくようになる
こっちを目で追いながらも決して目を合わせようとしない
相手が小学生とかならなおさら
134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:09:14.11ID:9Wsr/bnR0
>>122
ちゃうねん
機械的にやるんとちゃうねん
頑張りを見て渡す額きめるんやで
自分らほんまマニュアル人間やなあ
2024/04/25(木) 17:09:18.26ID:iDHvk1nR0
というか引っ越し屋への心付けは終了時に渡すから、それで作業が丁寧になるならないは無いな
136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:09:23.04ID:gt9w8+Xp0
飲み物買ってくださいって1000円くらい渡してた
2024/04/25(木) 17:10:12.53ID:n6v7Rr6J0
というか数十万円のうちの3000円くらいなら誤差だよね
人によっては引っ越し代100万くらいするでしょ
138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:10:12.78ID:TdXWAf9d0
何度か世話になったけど飲料水1ケースと菓子の詰め合わせを渡してる。4000円分くらいかな
現金を渡そうとしたら断られたからそれが業界のルールかと思ってたよ
2024/04/25(木) 17:10:14.40ID:bAKd5O2X0
真夏の糞暑い日なんかは気持ちで終わったら飲めよって缶ビール渡したりするな
これが不思議なもんで後日また会ったりするからわからんもんよ
2024/04/25(木) 17:10:17.95ID:/riGXdcS0
>>113
それだと都内勤務者の大半がDQNになるじゃん
ホワイトカラーじゃない人とか平気で見下してるし
2024/04/25(木) 17:10:22.22ID:jGhw5eOq0
>>125
一番偉そうな人に
みんなでお茶でも飲んでって渡すものだと思ってた
2024/04/25(木) 17:10:22.40ID:Pi5pIoj/0
>作業員さんが4人ぐらい来てくれたのですが、明らかに働かない人がいるんです

心づけよりこっちの働かないヤツの方が問題だろ
働きアリの法則じゃないんだから何で働かないヤツが来るんだよ
2024/04/25(木) 17:10:23.13ID:zyYvEoGW0
>>119
寄進や喜捨は非課税なんだぜ
144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:10:25.73ID:FzJJ8Efw0
>>51
うちの菩提寺は◯回忌法要料や葬儀料として包むとカーボーン複写の領収証くれるし
お布施や御膳料でも複写なしの領収書くれるな
145アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:10:36.18ID:NLcLzrk00
最近、宅配大手の給料が安くてごっそり退職したのを
消費者に負担させる気満々じゃんw
家電製品を廃棄するのにかね消費者にを負担させる構図と似ている
2024/04/25(木) 17:10:48.60ID:B550EMYQ0
>>39
今でも年寄りは飲料か心づけ出すのが多い
俺も夏場にエアコン取り付け来た業者にOS-1と一緒に渡したよ
丁寧さが違うからな
2024/04/25(木) 17:10:54.70ID:g8lOhHft0
>>135
よろしくお願いしますと先に渡すわ
途中ジュースも差し入れする
148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:11:03.84ID:DSXcjvkF0
引っ越し頼む時事前に渡す方が良いけどどのタイミングが良いんだろ?
そもそも引っ越しの時旧家に本人はおるものなの?
それとも新居に先回り?
149アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:11:11.05ID:t+GrdYWH0
>>86
山本太郎のカレーの件を叩いてるのはそういうのがわからない人間なのかもしれないな
奴らは余ってても食うな主義だからな
150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:11:17.12ID:GOdKidyv0
外で働いている人に対する心付けは

きゅうりを和紙で包んで手渡すものだ

これ覚えておいたほうが良い
お金より喜ばれる
2024/04/25(木) 17:11:19.96ID:9x4UHcVK0
>>137
文句言ってるコドオジはそんことわからない
2024/04/25(木) 17:11:22.48ID:tIowYpuk0
飲み物くらいは奢るけどな
153アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:11:24.84ID:C9gMCghT0
>>89
相場があるんだよ


火葬場だけに
154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:11:29.55ID:CsJwQYPY0
>>142
リーダーは指示出すのが仕事なんだろうw
知らんけど
2024/04/25(木) 17:11:34.15ID:cKvDu+VX0
CM
心づけ不要の明朗会計 引っ越し屋
2024/04/25(木) 17:12:07.59ID:X/KgtYkv0
引っ越し作業おわったあと飲み物代で数千円なら渡したことあるわ。
まあ俺が現場仕事たまにするからかもしれんが出入りの人に缶コーヒーたまに渡すだけでも大分仕事楽になるしなあ。自分がやられて嬉しいことは他人にもやれと親には言われたわ
2024/04/25(木) 17:12:18.93ID:kw4On0I50
まあこれで議論出来るだけ日本は平和
アメリカの議論はセルフレジなのにチップを要求だから…
2024/04/25(木) 17:12:29.63ID:lSPeOh7c0
>>2
昔の風習だな
旅館の仲居さんとか
159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:12:47.55ID:GOdKidyv0
>>60
大工さんにはおはぎがいいよ
きなこのおはぎが喜ばれる
2024/04/25(木) 17:12:48.35ID:nH1PsO6E0
俺が引っ越しした時はなんも渡さなかったぞ
でもけっこういい人だったからサイトで高評価しといてあげた
161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:12:53.56ID:C9gMCghT0
>>125
あんた絶対に良い死に方しないわw
2024/04/25(木) 17:12:54.97ID:cKvDu+VX0
>>156
バカな奴と喜んでるよ
2024/04/25(木) 17:13:11.89ID:s4y3LPmA0
きちんとした少し高い宿もチップは受け取らないな。
2024/04/25(木) 17:13:12.57ID:zyYvEoGW0
>>149
被災地の人にそういう気を使わすなって叩かれてるんじゃないの?
165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:13:13.09ID:nVwWJtRw0
まあお茶とお菓子くらいは渡すわな
2024/04/25(木) 17:13:29.45ID:aJ2AEFJZ0
昼メシ代くらいは渡すな
安く使われてるだろうからな
2024/04/25(木) 17:13:32.47ID:X/KgtYkv0
>>162
まあいいんだよ。自己満足だからな
2024/04/25(木) 17:13:39.33ID:cKvDu+VX0
>>125
安く済ます方法はあるわな
169アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:13:43.62ID:9Wsr/bnR0
>>162
喜んでるなら莫迦だとおもわへんわ
どんな思考回路しとんねんこいつ
2024/04/25(木) 17:13:53.21ID:K1cixt5C0
>>60
建築だけど今は自宅新築でも陣中見舞いに来る施主さんとかほとんど居ないよ
注文住宅とかでも施主さんの顔すら見た事無いなんて普通
YouTubeにある欠陥住宅とかの動画見てると顔出ししてないからこういう詐欺師みたいな連中につけ込まれるんだろうなと思う

たまに陣中見舞いで家族で顔出しして下さる施主さんとか居るけど、話してて勢いで色々サービスしちゃった事もあったな
まあ作ってる方も人間だから、相手の顔が見えると気合いの入り方が違うってのはあるね、流石に顔出ししないからって手抜きするほど落ちぶれちゃいないけど
2024/04/25(木) 17:13:53.65ID:zyYvEoGW0
>>150
それ喜ぶのかっぱだけやん
2024/04/25(木) 17:14:01.40ID:vIjFYiZU0
数年前に実家のリフォームのため仮住まいに引っ越した時は引越屋に渡してたな
2024/04/25(木) 17:14:03.51ID:lSPeOh7c0
>>134
先に渡したほうが頑張るのに
2024/04/25(木) 17:14:04.05ID:cKvDu+VX0
>>167
事前に渡すんやで
2024/04/25(木) 17:14:14.04ID:jGhw5eOq0
やっぱり親の世代までかな
見たことはあるけれど自分は渡したことないし
暑いに日来てくれた人に帰り際に飲料水のペットボトル渡すぐらいしかした事ないや
176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:14:14.21ID:AHcRo0pu0
俺の実家は日本家屋で植木屋さんが来たら茶菓子とお茶は必ず出す
そういうの見てたから引っ越しとか重い荷物はジュースかコーヒーは出すようになったな
旅館でも仲居さんには必ず最初にチップ
二度と会わない人たちとか言ってる連中はマジでヤバい
モラルハザードだよ
2024/04/25(木) 17:14:21.08ID:B550EMYQ0
>>81
ペットボトルや缶の物なら問題ない
後で飲めるし
2024/04/25(木) 17:14:27.52ID:0MMDDBjG0
>>132
引っ越しの手伝いとかなら兎も角、業務でやっているなら下手すりゃ1日2回とか貰うだろうに、
それだけ貰っているなら、帳簿つけて総額管理しておく必要あるだろ
179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:14:34.82ID:gt9w8+Xp0
>>157
youtubeで物価高によるチップ反対運動が今アメリカで起きてるってやってた
2024/04/25(木) 17:14:36.13ID:mHGQKiA30
引っ越し作業員への心付けなんて聞いたこともねえわ
せいぜい飲み物あげるくらいだろ
181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:14:44.21ID:CsJwQYPY0
家のメンテナンス系で肉体労働の場合飲み物は普通に出す
182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:14:54.01ID:JWT2aKMG0
2010年代の東京→大阪の【閑散期】だと
2トントラック一台分の荷物で2階より下の住居だと
6万円8万円が相場だったけど
今は人手不足で、20万円前後だからね

賢い人間はできるだけ家具を買わない
荷物を持たない生活を
2024/04/25(木) 17:15:01.78ID:n6v7Rr6J0
>>166
かなしい😭
そう考えると一人頭1万円くらい渡してもおかしいことではないね
2024/04/25(木) 17:15:06.82ID:Xfk7pp0G0
>>1
スレタイ紛らわしいな
ちゃんと死んでる風習として書かれてるやんけ
185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:15:08.97ID:9Wsr/bnR0
>>173
みんな頑張っとるがな
頑張らない引っ越しやってなんや?
最後まで物運ばず残していくんか?
2024/04/25(木) 17:15:10.72ID:gHrT727H0
>>2
もともとあったのが無くなってきた。
旅館でも冠婚葬祭でもこの引っ越しでも。
ない方が楽だね。
2024/04/25(木) 17:15:11.75ID:iDHvk1nR0
>>158
あ~旅館(2泊)の場合
仲居さんと調理場にポチ袋渡すと冷蔵庫にゼリーが入ってたり、料理が1品増えてたりする事がある
188アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:15:24.08ID:8tOZFHiw0
飲み物とか冷やして待ってたけど貰ってくれなかったわw
2024/04/25(木) 17:15:31.20ID:lSPeOh7c0
>>89
俺のところはなかったな
190アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:15:49.45ID:nVwWJtRw0
>>182
それなら全部捨てるか売って買いなおした方がいいわなw
2024/04/25(木) 17:15:51.42ID:kw4On0I50
>>187
デザートに熟した仲居さんが…
2024/04/25(木) 17:15:58.72ID:YakF/dTb0
>>187
仲居さんが布団にもぐりこんでくるにはいくらなんだい?(´・ω・`)
2024/04/25(木) 17:16:01.28ID:VGBPOwTP0
無駄と思うならお前が将来親の立場になった時にでも渡さなきゃええだけのこと
旅館の部屋付きの人に渡すのだって昔から無駄という人は渡さなかっただろうし
披露宴で新婦についてくれる世話役の人にだって無駄だから渡す必要なし
好きにせーよ
2024/04/25(木) 17:16:15.13ID:lSPeOh7c0
ていうか今みんな貧乏なのに無理だよ
2024/04/25(木) 17:16:22.57ID:B9qBk+XF0
飲み物くらい買ってきて渡すけどな
心づけも渡したいけど金ないのですまん
2024/04/25(木) 17:16:30.10ID:s4y3LPmA0
そもそも、明らかに働かん奴居るんなら俺ならケツ蹴って怒声浴びせるわ。
「さっきからお前何サボっとんねん!お前の人件費も払ろとんぞコラ!お前の分金払わんからな!お前は邪魔じゃ!帰れ!」
くらい普通に言うわ。
はっきり文句言わん気弱な奴多すぎや。
2024/04/25(木) 17:17:01.97ID:vIjFYiZU0
10年おきくらいに外壁と屋根の塗装もやってたが、そのときはおかんがお茶とお茶菓子を出してたなあ
198アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:13.16ID:9Wsr/bnR0
>>196
後払いという設定ww
199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:19.27ID:TdtkW3Kh0
飲み物くらいはあげてるな 1人2本くらい
2024/04/25(木) 17:17:21.12ID:utzPxTIV0
実家が小金持ちであすんでいられるいい身分のやつが多いから噺家に祝儀を渡すときはよく考えて
201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:22.04ID:2TbalAxG0
心づけは必要ありませんどころかどこかの会社は受け取りませんって明記してあったけど本当かよって思った
2024/04/25(木) 17:17:22.63ID:jGhw5eOq0
てか最近の旅館は高級旅館じゃない限り
部屋付きの仲居さんいない
2024/04/25(木) 17:17:29.17ID:kMhBuEFc0
田舎の引っ越しのときは昼飯代つって5千円くらい渡してたみたいだな
一人暮らしになってからは梱包や荷物運びやすいように準備はするけど
こころ付けはやってないな
204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:36.35ID:ha2jKYwm0
>>163
最近そうだよな
ちょっと断られたど気持ちなのでって渡したら、宿で売ってるお土産物が渡した金額分戻って来たわw
205アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:17:41.11ID:tlFYsNek0
こういうのって
二度と会わない乱暴者たちだったから
お金渡して「よろしくねぇ」って気をよくさせるやつだよ
今はアルバイトだから、なおさら必要なのか、アルバイトがやる仕事はその程度って割り切るか
2024/04/25(木) 17:18:03.65ID:BTIqi7Yn0
そんなの初めて聴いたぞ
2024/04/25(木) 17:18:12.36ID:gFvJOHM20
心付けは引越作業前に作業員それぞれに直接渡したほうがいいんだよ

先に渡す→やる気が上がる
リーダーに渡す→リーダーががめる
2024/04/25(木) 17:18:24.39ID:zyYvEoGW0
>>186
「ポチ袋」なんてものがあるってことはそういうことなんだろうな
2024/04/25(木) 17:18:30.26ID:s4y3LPmA0
>>170
田舎だと今も毎日大工さんに午前と午後の休憩、昼飯時の1日3回、お茶や茶菓子用意する施主珍しく無いそうだわ。
流石に気の利いた住宅メーカーはそういう心遣い不要ときちんと断るそうだが。
2024/04/25(木) 17:18:42.05ID:58dfTNVb0
>>142
引っ越しのバイトしたけどマジでキツイ、少しでも体力温存したほうがいい
1日に3、4現場回らされる、当然強制残業
夜の21時頃事務所に着いたらそこから明日の準備作業、帰れるのが22時、それで日当1.1万円だった
211アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:18:43.84ID:C9gMCghT0
>>162
部屋から出ろよクソニートw
2024/04/25(木) 17:19:20.80ID:KO6iIT0G0
最初に渡して期待より額が少なかったら余計に手を抜かれそうだや。
2024/04/25(木) 17:19:24.74ID:BJCAZZ9s0
>>176
植木屋さんは滞在時間長いし会社規模も小さいから効果は絶大だぞ

問題は庭がいつもより丁寧に仕上がって
掃除も綺麗にしてあっても
素人にはまったくわからないとこだけどな

だから渡す価値があるかって言われると微妙
2024/04/25(木) 17:19:31.86ID:s4y3LPmA0
>>204
そこもきちんとした宿だなw
2024/04/25(木) 17:19:44.81ID:VGBPOwTP0
心付けどころかちょっとでも得しようと考えてるのって中国人みたいだなw
貧しい人間にはなりたくないもんだ
216アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:19:51.75ID:q17Yafzb0
コレよりさ
なんかよく分からない宗教の坊さんが
家の前で勝手に念仏唱えて
何かお金か食い物渡さないと帰らないのも困るぜw
あれもある意味の心づけ的な事だろう
引っ越し業者は依頼してだから
まぁ気持ちは分かるが、坊さんは勝手に家の前で念仏だぞ
あれ嫌がらせか?w
217アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:19:52.60ID:jF6tVNcp0
営業の人の話と実際に来た作業員とでは話が違ってたから渡さなかった
用意はしてたけど
2024/04/25(木) 17:19:56.70ID:qwezrnTp0
https://i.imgur.com/7Rdqqnm.jpg
https://i.imgur.com/ELkA1C4.jpg
219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:19:59.04ID:9Du3wye+0
水道業者に「そういうの困るんですけど」と真顔で言われたぞ
今は引っ越し業者も現金受け取らないんじゃないの?
220アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:20:19.63ID:D6Tu5e3+0
繁忙期は履歴書無しの全員採用の奴が来るから品質低いんだよな引越し業者
引越しは1~2月、5月、10月がいい
221アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:20:21.49ID:dSQebvqm0
日本人のセコさは異常だわな
30年も成長しない理由がよく分かる
教育が間違ってだんだろう
2024/04/25(木) 17:20:24.25ID:Hseg4pd80
最初にお金、最後にドリンク。
2024/04/25(木) 17:20:31.38ID:jGhw5eOq0
>>209
田舎は関係ないのでは?
下町育ちだけど職人さん達には10時昼3時に用意するもんだと親に言われてたし
2024/04/25(木) 17:20:37.98ID:LAd+K0qn0
どうせ渡すのなら一人ひとりに渡してあげて欲しいな
リーダーが嫌なヤツだと独り占めすんだよね
2024/04/25(木) 17:20:47.99ID:JLyHVJJu0
お茶くらいは出すわな、食べ物は今時ないかね
一封は出すもんだけど働いてない奴笑がいるとかなら出す必要なし
226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:20:53.34ID:80A0V4bd0
チップ代込みの値段も考慮しながら各引越し業者に対して値引き交渉していくんですが

車を購入するのと同じように、別の会社はこれぐらいだった、この会社はこの値段だったと交渉したら安くなる

会社名聞かれるから臨機応変に回答したら良い
2024/04/25(木) 17:21:01.85ID:utzPxTIV0
うちでは出入りの植木屋に鯉のあらいとやなぎかげを出す
2024/04/25(木) 17:21:07.05ID:fkdxOzTW0
マンションから一軒家に引っ越すときは渡したわ
あんな重労働なのに日給二万円程度で働いてるのが可哀想だった
一万ずつ作業前にわたしたら子供みたいにはしゃいでたよ
2024/04/25(木) 17:21:08.15ID:es0MZ0wx0
俺は心づけとか渡す。
若者は若者で好きにすりゃ良い。
230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:21:12.43ID:4oXuO2X00
話違うけど
大手じゃない聞いた事もない引越し業者に頼んだ時
トラックに荷物積み込んだ時点で料金今貰えないか言われて流石に断ったわ
普通完了してからだろ
金もらって荷物と一緒にトンズラする気だったんだろうな
2024/04/25(木) 17:21:14.40ID:gFvJOHM20
有名フリーアナの家に引越に行った人が言ってたけど、作業員1人ずつに1万円の心付けをくれて、お昼はお寿司をたのんでくれたってさ
232アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:21:14.78ID:hHlXdik80
クソみたいなバイトばっかだからな
心付けなんて不要だわ
てかマジでガキ共がウチのもの壊してくれるわ俺の30万はする自転車は乗ってるわでキレ散らかした事まだ頭来てる
233アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:21:27.21ID:nVwWJtRw0
引っ越しは水曜日の午後だと安いぞ
みんな覚えておけ
2024/04/25(木) 17:21:58.82ID:K1cixt5C0
>>209
別に心付けやお茶とか無くても良いのよ
せめて顔出しくらいはしないの?と
注文住宅とかフルオーダーで人生賭けてするような高い買い物だよ、そんなものでも最近は完成するまで顔も出さない人が多いんだよ
まあ地方はまた違うんだろうけど、都市部だと名前は知ってるけど顔は知らん人の家建てること結構あったりするよ
235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:22:13.03ID:WaZIZ6Wc0
そんな慣習無いのにね
2024/04/25(木) 17:22:24.48ID:D+1VIlBn0
ポチ袋はあるのにミケ袋とかタマ袋はないの?
2024/04/25(木) 17:22:32.87ID:jtkt7VHn0
心づけは作業終了後に渡したぞ
次の現場へ行く道中に冷えた物でも買ってねって意味でね
2024/04/25(木) 17:22:36.84ID:n/cZDfCo0
2名でやったちょっとした家具の搬入設置で 一人1万円もらったことあるわw1日のバイト代より高かったw
2024/04/25(木) 17:22:43.38ID:/cE21fw40
タクシーだって人件費払ってるけど、ちょっとした金額ならおつりはいらないって言うし、別に細かい事はいいじゃない
240アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:22:47.07ID:IegjJUPX0
どこもそうだが当たり外れあるし少しでも安いところ選んだのなら自業自得だ
適正価格があったとして、それより低いんだからどうなるかくらい阿呆でもわかるだろ
241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:22:50.08ID:80A0V4bd0
チップ渡しといた方が丁寧に作業してくれる
2024/04/25(木) 17:22:53.73ID:qbXseQje0
>>204
お心付けに対して領収書を貰った宿もあるよ
まあ最近の宿は食事は食事処で寝具はベッド
お部屋係の概念がなくなったから渡さなくなった
2024/04/25(木) 17:22:54.61ID:utzPxTIV0
家具屋の配送助手したときエレベーターがない団地だとくれる家あった
2024/04/25(木) 17:22:56.18ID:BTYVjjsn0
まあ缶コーヒーぐらいは渡しておこうよ
男でコーヒーが嫌いなやつはほぼいないから
245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:22:57.20ID:3VswW3Jn0
>>1
いやいや、40年ぐらい前(昭和の時代)でも当たり前でも無かったぞ
たまに貰えたらラッキーって感じだった。
246アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:23:00.43ID:KjT0EyUH0
>>5
これが日本がダメな正体
247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:23:03.90ID:gbku8DgL0
大手のとこだと包んでも受け取ってくれんよ
だからペットボトルのお茶人数分上げる
2024/04/25(木) 17:23:40.33ID:kMkgAjXu0
引っ越しに関わらず
対価のサービス以上の満足感あれば
チップなり礼はするんじゃないか
金ないなら無理する必要はないが
2024/04/25(木) 17:23:41.77ID:VGBPOwTP0
最近は旅館も工事の人らも受け取らなくなってきたけど、そういう心配りはお互い気持ち良いけどな
今時のは損得のみでドライだな
250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:24:18.32ID:nVwWJtRw0
明朗会計って言葉あんだろさ
251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:24:22.98ID:a+NvrYn/0
そんなもの渡さないで
おやつに気のきいたものを出した方が
仕事が丁寧になるぞ。
2024/04/25(木) 17:24:30.99ID:cKvDu+VX0
まとめ
明朗会計が一番
脱税はダメ
253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:24:33.87ID:6MwfmtPS0
>>36
乱暴に扱われてテーブルに傷ついたわ
終わった後に言ったら社員が1万渡してきた
3000円くらいのテーブルだったが
2024/04/25(木) 17:24:49.05ID:lSPeOh7c0
>>249
今は修理の出張費だけで8000円取るからな
255アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:24:50.13ID:Vl+F6xG20
10年前に引っ越しした時は2人来たので1000円づつ渡したわ
ちなみに引っ越し料金は21600円
今じゃこの料金じゃ無理だろうね
256アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:04.61ID:GOdKidyv0
>>192
女将(78) が潜り込んでくるよ (´・ω・`)
257アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:08.73ID:t+GrdYWH0
>>142
客は引越の仕事なんか何もわからないのだからシゴトのやり方にあれこれ口出しするのがおかしい
物動かす仕事は皆が忙しく動き回ってたらいいわけじゃない
258アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:15.93ID:eaYYfeda0
>>4
でも実際は現金の方が喜ぶ
259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:19.17ID:u7AZp3j10
任意だが日本でも高めのホテルではチップ置く文化はある
ビジホでも至急で部屋空けてくれて特別扱いしてくれた場合、急な掃除任されたメイドさんにチップだした事あるなぁ

高級ホテルはエリア事に任されてるメイド多いけど
ビジホの場合、ローテだから直で渡した方がいい
2024/04/25(木) 17:25:45.42ID:jGhw5eOq0
昔は医者、冠婚葬祭業者、引っ越し作業員、職人、仲居
いろいろな人に渡してたね
261アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:26:07.55ID:aiahzdSf0
引っ越し、引っ越し、さっさと引っ越し!!
2024/04/25(木) 17:26:14.70ID:VUiH7m8e0
ワイは最近
納棺師とJAFの人に払った
263アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:26:19.98ID:S1UySGyq0
あるよ
差し入れとか陣中見舞いと同じ類いのもの
大工や引っ越し業者にお茶とおやつ代ぐらいは当然
否定してる奴らは余裕がない奴らだろ
2024/04/25(木) 17:26:25.19ID:58dfTNVb0
建築現場とかで飲み物渡してもみんな飲まないよ開封もしないでそのまま放置が多い、だから飲み物食べ物は本当にムダ
265アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:26:38.25ID:ZC7kUwZb0
外科医はいまだに患者から貰ってるぞ
さも当然みたいな顔をして
2024/04/25(木) 17:26:46.95ID:MX5RFjmH0
働かない人がいた件は心付けがいるいらないとは別問題だろ
267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:26:50.27ID:E50yrR9F0
新大久保の立ちんぼに心付けでアマギフ1000円あけてたら喜ばれてたよ
268アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:27:02.89ID:nVwWJtRw0
>>262
納棺師はいいけどJAFはいらんだろ
高い会費払ってんだから
269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:27:06.79ID:zasWnreL0
>>207
リーダーは会社からもう貰ってるよw(←※めっちゃワルい顔でw)
270アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:27:32.53ID:dCt2Nhoi0
トンキンだけの文化やろ?
自分らの地方では聞いた事がないw
271アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:27:34.95ID:3VswW3Jn0
>>265
公立病院は受け取らないところが多い
公務員の収賄になるので
272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:27:39.19ID:wz3oaMEO0
貧すれば鈍する

日本人は忘八になっちまった
273アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:27:42.22ID:WS/m+6sJ0
田舎者だから大きな宅配便の場合はペットボトルのお茶あげる
夏の暑い日の新聞の集金の人にもあげる
なんかもらうと嬉しいでしょ
2024/04/25(木) 17:27:48.61ID:r3e+47M/0
z世代はアホだからな
2024/04/25(木) 17:28:02.71ID:Ps8esLuy0
そんな習慣ねーよ馬鹿か
何かの宗教か社会的な弱者だろ
従業員は会社から給料を貰ってる
276アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:28:02.84ID:YYnPTgVt0
先に払わんと意味ないよ
ちゃんとやって欲しかったら
2024/04/25(木) 17:28:06.78ID:kMkgAjXu0
>>258
コーヒーやおやつなど食べ物だと
好き嫌いや糖尿でと遠慮されたことあった
なので現金にしてる
278アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:28:45.59ID:gSlgYfoc0
他人を思いやれるかどうかだけだから
出したくない人は出さなくていいだけ
出したい人の心意気をつぶしたい人の小ささを自慢されてもねえ
2024/04/25(木) 17:29:02.16ID:n/cZDfCo0
>>243
それそれw苦労してるの見るからか金額高めだったw
あと、搬入以外に他の家具の移動やらサービスでやるとね
2024/04/25(木) 17:29:04.57ID:idO4plza0
>>21
パワーチップってやつな
281国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/04/25(木) 17:29:16.49ID:s7mgPv3Z0
これが全体主義者
だからこいつらと渡り合うときは念を押す必要がある
282アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:29:26.13ID:CsJwQYPY0
経験上重い荷物持つ仕事が一番疲れるんだよw
283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:29:27.95ID:WS/m+6sJ0
ユーチューバーの医者の話だと
手術のとき金包むのは
20万円っていうのは相当高額なほうって言ってたよ
100万なんてのは政治家とか芸能人とかではあるかもしれないっていうレベルだって
ちなみにその医者は親の手術のとき1万円包んだと言ってた
284アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:29:28.03ID:zasWnreL0
>>250
職人の当たり外れ : 時 価
(↑※明朗会計です。)
2024/04/25(木) 17:29:29.76ID:WmgD4KHr0
転勤族だけど朝、作業員の自己紹介があったあとにクオカード渡してる
結果として
無理がきく
2024/04/25(木) 17:30:01.20ID:uqPIWIut0
30年くらい引っ越しのアルバイトしたら会社によって祝儀拒否したり貰ったり違いがあったな
貰うのは大体作業開始時
貰う会社も貰えたらラッキーという受け止め方で祝儀払わなければならないという不文律はなかった
まあたばこ銭みたいな感じ
287アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:30:32.66ID:t+GrdYWH0
>>236
これっぽっちからポチ
288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:31:01.43ID:KrtsqJy00
金ではあげないけど
飲み物は渡すぞ
2024/04/25(木) 17:31:23.86ID:TgdZK0Vc0
昔バイトしてたけどそんなのほとんど貰わないぞ
ペットボトルの飲料をもらったりはわりとあったけどな
2024/04/25(木) 17:31:33.68ID:WnvopdJO0
>>170
セメントの中にたばこの吸い殻捨てちゃうんでしょ?
2024/04/25(木) 17:31:47.61ID:/4CvJRS40
家立てるときの土方に飲み物出すのも辞めて欲しいよな
2024/04/25(木) 17:31:50.61ID:ahwO8rS30
家電屋で冷蔵庫持ってきて壊れたのは引き取って行った業者にはあげたな
293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:32:04.26ID:lNFrkfPP0
何その悪習
クソマナーと言い
2024/04/25(木) 17:32:16.17ID:MWXFY6sc0
外壁塗装してもらった時の職人がこれ乗り付けて来たときは飲み物出すの躊躇したわ。しょっちゅうタバコ休憩するし。
https://i.imgur.com/9Pb1XpK.jpeg

https://i.imgur.com/Y2cmJsD.jpeg
2024/04/25(木) 17:32:35.26ID:WnvopdJO0
>>125
良い方法聞いたわw
2024/04/25(木) 17:32:37.86ID:n/cZDfCo0
>>282
引っ越しはね
重いもの持つ仕事でも家具/家電配送はまだ楽
ただし、件数多いと夜遅くまでで地獄w
297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:03.54ID:VEiCCKHH0
学生時代引っ越しのバイトで皆5000円くれたが
学校の教師はたこ焼きだった、世間知らずと思った
298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:29.23ID:yjFAezsi0
個人事業主とバイトと派遣ってわかったら心付け払った方がいいって分かるだろw
299アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:32.01ID:s0HUYv6P0
渡さないと家具や新居に傷つけられるよ
2024/04/25(木) 17:33:34.86ID:uqPIWIut0
当時のバイト料は一日八千円くらいだったから
千円でも上積みされるとまあ嬉しくはあったね
301アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:43.04ID:JeijJJml0
ダンベルとかバーベルあったから渡した
302アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:45.42ID:q+P7L56h0
作業員「お通しです」
2024/04/25(木) 17:33:56.15ID:5EClGVsr0
それは贈収賄だろ。そんな不合理な習慣はなくすべきだな。
304アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:58.86ID:tf+xl+Wl0
貧しい国になったな
普通に「ご飯でも食べて下さい」って渡すもんだけどな
305アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:34:15.44ID:WS/m+6sJ0
引っ越しはお祝いだから出すよね
でもなんていうかそういうの経験してないと頭の片隅にもないかもね
結婚式だって近い場所でやってもお車代1万円出す家あるし、全く出ない家もある
306アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:35:28.80ID:CsJwQYPY0
>>296
おれは引っ越し屋の経験はないけど
昔してた仕事でたまに重い物持つ時があって
そういう時が一番疲れたw
2024/04/25(木) 17:35:56.89ID:IYSl/0o40
今度初めて業者呼んで引っ越しするんだが引っ越しって旧住居で荷物を引き渡して新住居で荷物を受け取るの同じ市内なら当日で可能?
2024/04/25(木) 17:36:12.25ID:Hf5aw5/j0
2人以上で来る人達には
全員が聞こえるか認識できる状態で
これで飲み物でも~と渡さないと
独り占めするんじゃないかと心配になる
309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:36:12.64ID:wuu+jU9O0
ペットボトルの冷たいお茶を来てもらった人の分だけ
差し上げたりはしてるけど
お金渡す習慣なんてあるの?
2024/04/25(木) 17:36:20.81ID:JLyHVJJu0
>>283
やっぱり出すのかね?
俺は大学病院に入院してた時に丁重に断られたし、他の入院患者も出さないって話だったからナースに菓子だけ渡したわ
311 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 17:36:46.66ID:qF2cA0Mw0
飲み物出しておけばいいやろ
312アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:36:54.84ID:hlgNwsYT0
いまどきはお茶なんか渡したら、
何か下剤か毒でも入っていないか勘繰られる
313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:37:20.38ID:ubxBbGTw0
最近はこういうのを相手が断るからね ジュースとか 渡しても断るし
2024/04/25(木) 17:37:26.07ID:gFvJOHM20
>>277
コーラをグラスに注いで渡された時は涙目になったわ
2024/04/25(木) 17:37:30.66ID:2ITtufJE0
>>125
頭いいな
2024/04/25(木) 17:38:22.65ID:YH2CFca40
俺は引っ越しじゃないけど、でかい冷蔵庫買ったときに
夏のくそ暑い中に運送会社の兄ちゃんが二人で搬入してもらったときは
飲み物代として1000円出したぞ
317アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:38:30.22ID:Vl+F6xG20
>>307
当たり前でしょ
どんな遠方でも当日よ
318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:38:46.69ID:FYLiVvkb0
昔話だけどやくざの引っ越しにバイトで入ったらご祝儀で1万もらったわ
319 警備員[Lv.6][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 17:39:01.53ID:scyNYt/s0
>>277
ペットボトルでお茶とコーラと水
まとめてあげてる、冬は寒いから
現金あげる
2024/04/25(木) 17:39:16.73ID:FvFrdxNT0
まぁ、転居先に入れてみてやっぱりいらないなってなった机と椅子持って帰ってくれたりはあったな
チップ貰ったから費用はいいですよってことだった。物傷つけられたり盗られたくないから本来は安全の為の費用だろうな
321アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:39:23.18ID:fyC/02rc0
>>1
この記事書いたやつ「一期一会」の意味が分かってないだろw
使ってみたかったのか
2024/04/25(木) 17:39:31.89ID:UgfrWbJR0
新婚向けの家具配達したときは祝儀で五千円くらいもらったな
トラックに紅白の飾り付けて、道間違えてもバックしたら駄目で前進のみで軌道修正しなければいけないけど、見てないとこでバックしてた
三十年くらい前だね
田舎ほど祝儀多かった。
323 警備員[Lv.14(前16)][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 17:40:23.89ID:w+ebs6Lj0
>>21
だよな
渡さなくてもちゃんと仕事するけど
速さ丁寧さに気つけるようになる
2024/04/25(木) 17:40:30.97ID:/WuuCmbp0
すっかり忘れてたアートの人ゴメン
325アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:41:15.87ID:zasWnreL0
>>303
賄賂はお食事券である必要があるぞ?
2024/04/25(木) 17:41:39.33ID:nH1PsO6E0
>>322
男塾みたいだな
327アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:41:48.87ID:ZVxpIy7p0
10時と3時にお茶位出せやねん
328アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:41:50.08ID:FboRF7iy0
チップ的なことかな?(´・ω・`)
2024/04/25(木) 17:42:11.67ID:xNUwTtxP0
>>21
くれるまで頑張るタイプもいると思う
330アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:42:25.90ID:smhO3mKl0
>>322
名古屋の人か
2024/04/25(木) 17:42:29.36ID:gFvJOHM20
>>307
可能
2024/04/25(木) 17:42:41.68ID:FVmxTedE0
初めて聞いた
バブルかよ
333アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:43:04.36ID:fSDDa2VK0
チップも払わない貧乏国なんだから余計なサービスなんて一切提供しなければ良い。段ボールなんて上階から投げ落として足で荷台に蹴り込む、家電の梱包なんて資源と手間がもったいない!
2024/04/25(木) 17:44:13.61ID:0B8Hu4At0
そうか、この習慣古臭いのか
美味いもんでも食べてって1枚渡すのが当たり前だと思ってた
2024/04/25(木) 17:44:52.73ID:PymoAAxy0
10回くらい単身転勤してるけど
一度もないわ
家族で一生に一度なら思い出にあってもいいんじゃね
2024/04/25(木) 17:45:27.09ID:fFkzQZan0
みんな知ってる引っ越しやさんで4年間春は毎年アルバイトしてたが貰ったことない。 必要ないよ。
もちろん貰えれば嬉しいだろうがそれで荷扱い変わることも無い 俺的にはね。
荷物乱暴に扱って後で壊れた、傷ついたのクレームが面倒だから
普段から荷扱い雑ってことはない
2024/04/25(木) 17:45:33.28ID:zhrJ0psm0
>>332
バブルの頃でも貰えないほうが多かった
意外と金持ちのがくれなかったね
2024/04/25(木) 17:46:49.84ID:A7qII0Dl0
>>277
手汚れてるし軍手臭いし手洗い借りるのもなんだしってのもあるし単純に時間無いとか気を張っていたいときもあるしね
余分な現金もいらないけど
339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:46:54.25ID:J2ntkVhP0
>>1
これって昔は荒くれ者が多く家具を壊さないようにしてもらう保険みたいなもんだった

今は物損の保険があるからいらないのに
2024/04/25(木) 17:47:44.86ID:uqPIWIut0
引っ越しのバイトは一番やりたくない仕事だったな
積み方降ろし方にも手順があって素人には分からん
高価なもの傷つけたら大変だからうかつに触れない
責任者は自分の仕事にかかりきりで部下の指導がおろそか
手持ちぶたさにしてると怒られる
2024/04/25(木) 17:47:57.18ID:WmgD4KHr0
>>141
それ一番あかんやつ
リーダーが独り占めするから
342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:48:43.43ID:DnIeF0tq0
引っ越し業者やエアコン取り付け業者に、親がそうしてたから、俺もそうしてる
3人なら3千円渡してる。
ただ、引っ越し業者もエアコン取り付け業者も、ひと皮剥けばヤンキーあがりのドキュソな人が多いから、
言葉遣いや態度が妙にオラついてたら、渡さない
丁寧にちゃんとやってくれたら渡してる
2024/04/25(木) 17:48:49.25ID:OY+bAdbm0
>>316
うちもそんな感じ
まあ全員が全員それをやると有り難みが無くなるから
感謝して渡したい人が渡せば良いと思う
2024/04/25(木) 17:48:51.24ID:fFkzQZan0
あ、忘れてたわ 結婚する娘さんの引っ越し、実家から嫁ぎ先への
荷物運んだ時に娘さんのお父さんから運び出すとき貰ったわ、
親方からも個人的に貰っとけばいいと言われた。貰ったのその時だけだな。
2024/04/25(木) 17:48:58.53ID:Rvkz5djx0
引っ越しではないが心付けもらった事あるわ、それはもう色々頑張ったよね。
来てくれる業者には飲み物は出すよ
346アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:49:42.88ID:QoRq/OYX0
水道屋だけど、この前、工事中に渡された封筒に1万入ってた
2024/04/25(木) 17:50:01.34ID:xNUwTtxP0
引っ越しのバイトは本当にきつい
玄関に軍手を置いてそのまま帰ったし
348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:50:26.77ID:g0jf2A7q0
>>1
贈与税計算がマッハでやっかい
疲れてて管理すべきものが増えても覚えていられない
2024/04/25(木) 17:50:32.13ID:PlXIMi0K0
あと礼金もなくなってくれ
2024/04/25(木) 17:51:22.60ID:WX59yVj/0
飲みもんしかやってねーわ
家たてた時も差し入れは飲みもんと塩分タブレット
351アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:51:28.87ID:/pLZQZRr0
宅配便でもご苦労様の一言と共にコーヒー代くらいは毎回渡してるぞ
皆、快く受け取って笑顔を返してくれるしな
2024/04/25(木) 17:51:53.18ID:KqfA72Jk0
そんなことしてる奴いんのか?
料金にコミコミだろうに
353アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:51:53.76ID:a4TEl0tj0
昔は火葬場の職員が心づけを要求していたよね
2024/04/25(木) 17:51:56.92ID:5PPF8H1W0
業者側が受け取る・受け取らないは別として
客側が準備する事が美徳みたいな感じじゃないでしょうか。
まぁ自己満足と紙一重でもありますが。
2024/04/25(木) 17:52:06.28ID:lIx4YHhX0
>>125
すげーライフハックw
356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:52:59.26ID:l3XTHYuA0
どれだけ平和ボケしてて疎いんだ
357アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:53:00.66ID:NZ+sv8AN0
糞安いお茶だけあげておけばいいいんだよ
2024/04/25(木) 17:53:13.61ID:JLyHVJJu0
>>340
俺も学生の時にやったけど1日で辞めたわw
運搬にやたら気を使うし、威張ってる先輩もいるしで最悪だったわ
359アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:53:16.14ID:jCTOXQ8U0
いままで普通に渡してたけど、そうじゃない人がいるのに驚いた
引っ越しじゃなくても電気屋、水道屋、コピーの修理、パソコンの設置・・・・
家に出入りして作業してくれる人には料金以外に必ず三〜五千円は包んでる
引っ越しみたいな大変な作業ならひとり1万円は包むね
これが当たり前だと思ってたわ
これからもそうするけど
2024/04/25(木) 17:53:22.33ID:n/cZDfCo0
>>347
仕事そのものってか リーダー的/社員な人間が嫌な奴だと殺意沸くねw
2024/04/25(木) 17:53:38.13ID:uxglOVGZ0
作業員4人で1人サボり魔ならリーダーに3千円渡して離間の計を仕掛けるわ
362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:53:47.76ID:/7jMVLN40
ご飯代を渡すなら一人一人に渡した方がいい
社員の奴にまとめて渡すと社員が全部持っていきやがる
363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:53:54.38ID:mhV8vGkU0
30年前のバイトだが5軒に1軒ぐらいかな
分配せず一人で全額ポケットに入れてた社員が村八分にされてたわ
364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:54:21.61ID:FBe7VRO60
>>340
グッドウィルの派遣やってたけど、業者というか社員次第だったな
やべーヤツが多すぎる業界だった
派遣虐めるのが趣味みたいな連中にぶち当たると最悪だった
西武系の引っ越し業者はまともな人が多かった記憶がある
2024/04/25(木) 17:54:33.60ID:VeIAD6Y30
若者は安倍晋三率いる自民党のおかげで貧しいから
引っ越しなんてしたことないし
家建てたこともないからな
仕方ないよ

引越し屋と建築屋には差し入れすると
きちんと仕事するよ
ってことな
366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:54:40.38ID:1LpDGd3k0
>>308
代表者に大なり小なり心付けを渡す時、他の作業員さんが既にいないシチュエーションあるある
367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:54:43.99ID:l3XTHYuA0
これからこの手の労働者は全てが外国人になる
宅配配達員やバスタクシーの運転手まで
368アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:55:06.89ID:QoRq/OYX0
こういうのは気持ちの問題だからね
2024/04/25(木) 17:55:19.77ID:lIx4YHhX0
>>102
140kgはエグいな
ビルダー?
370アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:55:37.51ID:tPD+V91/0
チップも知らんとかありゅん?
371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:56:06.19ID:l3XTHYuA0
都内でレジの店員はもう外国人しかいない
372アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:56:18.64ID:LOYeREBl0
コロナの時、うちの母親が明らかにコロナ禍に遭ったであろう宅配便の女性ドライバーに対して毎回お茶や食べ物上げてたなw
まあそんなにカリカリする話じゃないよ
家建てる時も現場の人達に差し入れくらいするだろ?
2024/04/25(木) 17:56:41.65ID:fKQwQ3870
>>370
日本には無いと思ってたよ
2024/04/25(木) 17:56:49.17ID:lSPeOh7c0
>>334
トリバゴとか引越し侍とかいかに安くするかの競争になってるからね
昔みたいに余裕ある人がいなくなった
2024/04/25(木) 17:57:12.40ID:L1258eiG0
俺は毎回やってるわ
最近の引っ越しの時は、日本人1人に黒人2人が作業員として来たが、日本人の兄ちゃんだけが頑張っていたから、黒人には渡さなかったけどな
ちなみに1人につき3000円渡してる
376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:57:20.39ID:l3XTHYuA0
今、建設現場は日本語通じません
2024/04/25(木) 17:57:29.63ID:n/cZDfCo0
>>364
だね。
自分は日通のが一番良かった。
ってかそこの社員等から不快な扱いされたこと記憶にないわ
2024/04/25(木) 17:57:46.94ID:cO3UXYzv0
アホな慣習だからやる必要がない飲み物とかくらいなら分かるが
379アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:57:55.64ID:NZ+sv8AN0
こういうのだけじゃなくて、祝い金とか香典とか全部世の中から無くなってほしいわ
380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:58:13.19ID:QoRq/OYX0
現場仕事で個人宅行けば飲み物、お菓子は結構出してくれるよ。大変な仕事の時は尚更
381アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:58:33.59ID:zasWnreL0
>>41
5万 −ベンツ×15000 −ヤニカス×10000
くらいが相場。
@無茶苦茶に見えるが、わりとガチである。
382アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:58:39.62ID:LOYeREBl0
チップの文化も元々アメリカやらフランスの給仕の賃金が最賃より下で歩合給から派生したもんだろ
そういうお賃金の仕組みから来た文化
人間そんなもんだよ
383アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:58:43.41ID:o2ljRxvD0
>>352
私たちババア世代だとドケチじゃない限り渡すわよ
そういうことは全部ババアまかせにしてきたおっさんや若い人は知らないんだろうけど
2024/04/25(木) 17:58:45.96ID:cO3UXYzv0
>>380
それぐらいでいいだろうな
385 ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:58:51.07ID:f0tylMfQ0
そもそも相場はいくらなんだい?
昼飯代1,000円×人数でええんちゃう?
386アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 17:58:58.34ID:Uxg568GA0
お隣さん一人暮らしなのに27万円も引っ越し代ボラれてた
情弱には容赦ない
2024/04/25(木) 17:59:16.38ID:BCwGk/T40
というか
引っ越しの人って自前の飲み物持ってないんか?
2024/04/25(木) 17:59:36.13ID:fh06aNCb0
する余裕がある金持ちがする分にはいいと思うが
そんな習慣あってはいけないよ
飲料の差し入れなら分かるけど
389アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:59:46.18ID:rSXHWDna0
まあ内装工事とかでもこまめに差し入れしないと嫌がらせされるからね
底辺労働者は本当に質が悪い
390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:59:48.39ID:bRZO9E6G0
>>89
火葬場の係員って公務員だよね
2024/04/25(木) 17:59:52.09ID:VrkvIMod0
全員で1万ぐらいなら払っていいけど受け取らんちゃう?
2024/04/25(木) 18:00:02.60ID:5QIO7g7w0
>>347
それを拾った王子様が結婚相手として探しに来るフラグ
2024/04/25(木) 18:00:26.02ID:efAFfsQK0
ほとんどバイトだろ
金やっても社員に回収されるから飲食のがありがたいぞ
2024/04/25(木) 18:00:40.44ID:cKvDu+VX0
>>363
社員は一人占めできて喜んでるぞ
395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:00:45.41ID:DnIeF0tq0
昨今は、ネット通販で頻繁に買い物をし、
不在で再配達させても、謝罪のひと言もなく受け取る
そんなZ世代が増殖してるから、
もうこういう風習は無くなるだろうね
2024/04/25(木) 18:00:57.37ID:BCwGk/T40
サボってるように見えるのが社員で
動いてるのはバイトとか派遣ってこと?
397アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:00:59.51ID:QoRq/OYX0
引越しは腰いわすし、割に合わん
2024/04/25(木) 18:01:01.48ID:K4kOkITb0
>>189
成仏してください
399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:01:33.64ID:zasWnreL0
>>361
リーダーとサボリ魔が仲良い場合は
リーダーもサボリ魔だからな。

渡す相手をサボリ魔に決めた時点であなたの負けです。(※超重要)
400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:01:36.29ID:PtWtY4ip0
前の職場が外国人労働者だらけだったけど、パートの東南アジア人女が日銭が無いと言ってきたので5000円あげたらそのままドロンw
まあ捨てるつもりだったから何も感じなかったけど外国人はシビアだよな、と
2024/04/25(木) 18:01:46.07ID:cKvDu+VX0
>>359
バカな奴w
2024/04/25(木) 18:01:47.35ID:L1258eiG0
>>393
渡す時に会社には言わなくていいからって言って渡してるよ
みんな喜んで受け取ってくれる
403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:02:37.38ID:AmkUdqOa0
5ちゃんのおっさんの便乗嘘松にはうんざり
どんだけチョンなんだよほんと
2024/04/25(木) 18:02:44.77ID:LVLwEmWt0
新築祝いで小銭をばらまく風習あるよな
2024/04/25(木) 18:02:47.13ID:gFvJOHM20
>>387
下っ端のバイト作業員だと、自分の荷物はトラックの助手席とかに置いておくように言われて、作業中は自由に飲んだりできない雰囲気
2024/04/25(木) 18:03:08.57ID:cKvDu+VX0
>>351
120円の家
で覚えられてるなw
2024/04/25(木) 18:03:13.47ID:70TF8Epi0
1人2万づつ+ランチ代とお茶は最低限必要だ
2024/04/25(木) 18:03:14.78ID:xAUI7lMN0
引越し業者も時間単位で働いてるから昔みたいにゆっくり食事っていうのは無理だよね
家を建てる時には現場の人に食事やら差し入れはするけど
2024/04/25(木) 18:03:18.25ID:L6VRfOWm0
キャディーにドリンクおごらないの?
2024/04/25(木) 18:03:25.74ID:RHNS3m/k0
現場の人にやる気出してもらう手っ取り早い手段だからな
411 警備員[Lv.18(前24)][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:03:36.59ID:IKijMpGV0
数年前に引っ越しした時に、コーラのボトル型の透明なデカい貯金するのがあって
半分くらいまで、500円100円硬貨と千円札が入った重たいのも荷台で運んでもらおうとしたら、リーダー格のヤツがほくそ笑んでいたので、途中で中を抜いたりするなと思ったから、やはりお金だから万が一があったら不味いから自分で運びます。
と言って積んだら
チェとしていた
パクリ気マンマンだった
2024/04/25(木) 18:03:40.84ID:cZqiX6Ks0
前に頼んだときに、若いお兄さん2人でスゲーテキパキやってもらったから思わず飯代で五千円あげたわ
2024/04/25(木) 18:03:49.05ID:YugNJO+T0
さっさと作業終わらして休憩したいんだから構うな
414アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:04:12.79ID:kUilrZrP0
学生時代の引っ越しバイトで家主の嫁が3万渡してきて
作業まだあるから今度またおいでって言われたことはある
ブスだったから行かなかったけど女は怖い
415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:04:13.24ID:lHq5k9xN0
この前引っ越したがペットボトルのスポーツ飲料とお茶しか出さんかったわ
チップなんて初めて聞いたぞ
2024/04/25(木) 18:04:21.20ID:nH1PsO6E0
>>404
俺のお袋の実家の方は葬式でばらまいてた
坊主が何人もくるくる回りながら遺族が用意した小銭をまく
わけがわからない
417アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:04:43.32ID:DnIeF0tq0
>>410
いやいや、先に渡す奴いるか?
作業が終わってから渡すやろふつう
2024/04/25(木) 18:04:52.76ID:cKvDu+VX0
賄賂を強要されたら
明朗会計でお願いしますと告げる
419アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:05:15.08ID:RkvJIDMI0
飯代くらいは渡すよな
大変だもん
420 警備員[Lv.9][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:05:16.18ID:37Sg5Wdd0
よく分からんが
メーカー勤務のまんさんが普段下請け虐めてるノリで引っ越し作業員を安くこき使おうとしたけど
予定外の出費にギャオってるってこと?
421アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:05:32.62ID:5TptdpR/0
自宅界隈のこういうやり取りは融通きくけどオフィスじゃ全くチップ上げる雰囲気すら無いよな
同じ商売だしオフィスだと日雇い派遣だからもっと境遇は過酷なんだけどチップの気持ちは塵芥も湧かない
422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:07:21.56ID:qtf2+K/R0
はいはい〜
エセ保守アメぽちウヨちゃんのスレでしたあw
423アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:07:23.20ID:/pLZQZRr0
>>351
君の感覚だとコーヒー=缶コーヒーなんだろうね
2024/04/25(木) 18:07:30.60ID:vwLVKPRT0
バイトで散々やったがもらったことがない
社員だけが貰ってこっそり分けてた
サカイ引っ越しセンターのゴミ共だよ
民度最低の奴らだった
まあ最底辺を知れて社会勉強にはなったよ
2024/04/25(木) 18:07:45.93ID:L1258eiG0
まあ1番恥ずかしいのは、日本にはチップという習慣が無いとか言ってるアホだよな
2024/04/25(木) 18:08:01.94ID:TgdZK0Vc0
こういうのはご飯代とか飲み物代とか言って人数✕1000円くらいならこっそり受け取れる
本当に昼飯代に使うから
427アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:08:19.61ID:pLB6wPZw0
引っ越しのバイトやったけど特別な金んんて一度も受け取らなかったが
一部の社員が全部取ってるんだろ
やらないほうがいいよ、意味ないから
引っ越しなんてバイトがやるもんだし
2024/04/25(木) 18:08:45.61ID:O7fQhgMU0
>>417
終わったあとにブースターかけて意味あるのか?
429アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:08:55.19ID:8g9E6Ith0
業者ならお金は余分に出す必要無いだろ
飲み物は礼というか頑張っているからだすけどさ
友人の手伝いならなにか奢らないとな
430アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:08:57.76ID:pLB6wPZw0
>>424
俺は黒猫バイトだけど一度ももらってないわ
あほらしいよな
2024/04/25(木) 18:09:38.79ID:EUtE3bA50
唯一やった引っ越しのバイトが高級住宅地だったけど1000円を人数分貰って金持ちは羽振りがいいなと思ってたけどケチだったんだな
2024/04/25(木) 18:09:51.52ID:cKvDu+VX0
>>424
かわいそうに
労働組合潰すわけだサカイ
433 警備員[Lv.19][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:09:57.47ID:zQ7/LmzV0
二度と会わないとはいえ、住所家族構成暮らしぶりも知られてしまったわけだからな
その点をよく考えろ
434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:10:21.15ID:8g9E6Ith0
>>427
同感だね、現場の人に渡らないなら意味ない
435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:10:25.66ID:D6QMC6gk0
脱税は日本の文化
2024/04/25(木) 18:10:29.14ID:cKvDu+VX0
>>427
全米が泣いた
2024/04/25(木) 18:10:59.69ID:cKvDu+VX0
>>430
被害者が続々とw
438アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:11:05.82ID:lMWKkKIA0
水お茶コーヒーポカリ渡して
好きなの持ってって下さいって言うわ
金はないな
439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:11:11.17ID:qtf2+K/R0
新自由主義者は共産主義者と同じだからな
2024/04/25(木) 18:11:39.50ID:X/KgtYkv0
>>427
まじかー
441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:11:49.42ID:qtf2+K/R0
ネオリベのやってることは
コミュニストと同じだということが
分からないんだよね
キチガイすぎて
442アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:12:23.68ID:8g9E6Ith0
>>433
関係ないね
443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:12:42.67ID:CaCfzVvU0
旅館では普通に渡すわ
サービス云々じゃなく子どもが迷惑掛けるかもしれんしその迷惑料として
2024/04/25(木) 18:12:53.86ID:S1JJBycL0
以前エアコン付けてもらった時コーヒーお茶コーラ等ありますといったらコーラお願いしますと言われたw
工事してもらう際は基本何か飲み物出すよ
2024/04/25(木) 18:13:11.05ID:n/cZDfCo0
>>442
柴田恭兵乙
446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:13:27.98ID:/pLZQZRr0
>>406
安価ミスって自己レスしてたw
コッチがレスね>>423
447アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:13:28.06ID:qtf2+K/R0
反日ウヨちゃん早く死んで?
448アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:13:38.23ID:8g9E6Ith0
くだらんマナー教室かよ、勝手に変な慣習作るなだわ
449アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 18:14:33.76ID:8g9E6Ith0
まあ現場の人には飲み物だよな
450アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:14:45.76ID:8g9E6Ith0
くだらんマナー教室かよ、勝手に変な慣習作るなだわ
2024/04/25(木) 18:14:51.12ID:Tb87kOoG0
また理由の分からないマナー講師か
452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:15:01.25ID:/dHzWvfD0
今ジュースも高くなっているからか
110円の時は出していたが今は麦茶を出すな

やっぱり110円戻すべきやな
2024/04/25(木) 18:15:05.08ID:lfaaI5vy0
出発前に渡すんだよ
到着してからが丁寧・親切になる
2024/04/25(木) 18:15:12.60ID:zkKR+9iz0
貸し切りバスの運転手にも5万円な
455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:15:14.81ID:KOJtfKIO0
家知られてるからな
2024/04/25(木) 18:15:51.79ID:xIdfrM2i0
>>196
そんなの一挙一動見てられないしクレーム入れるの
だって時間とエネルギーはタダじゃないんだから
仕事の前にカネ渡して頼むんやろ

自分で張り付いてチェックしなきゃいけないような
超重要な案件ならともかく何でもかんでもちゃんと
仕事してんのか見張ってたらきりがないわ
457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:23.99ID:0+13Zq2T0
アホだな作業しにきた人にポチ袋で渡すんだから
「いつもよりちょっと丁寧気味で」って意味だからな
2千円宛でも昼飯代浮いて嬉しいだろ
458アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:16:52.53ID:Nrj6K9H10
>>443
旅館は渡さない。
引っ越しの時は昼飯代として一人当たり5000円掛ける5出した。
旅館は不倫相手と行くわけでもないし、お忍びでもないのに払う必要性を感じない。
普通に軽ーいサービスで良いから。
2024/04/25(木) 18:17:15.13ID:X/KgtYkv0
>>454
懐かしい…職場有志でバス貸しきりの九州大名旅行したときは渡したなあ…
2024/04/25(木) 18:17:17.26ID:LKE0OPHM0
デリヘルかよ
2024/04/25(木) 18:17:49.67ID:ic0tTySB0
チップ制あったのか
自分も知らんかった
2024/04/25(木) 18:18:13.98ID:DwZI41Mr0
飲み物やお茶菓子くらい出してもいいだろうけど
本人の好きにすればいいと思う

一方ボランティアの人たちは何もいただけないことがほとんど
最後までただ働きしろってよくわからんルールがあるよな
463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:18:36.22ID:A8iCeoQ80
引っ越しバイトをけっこうやったけど、チップ貰うと作業が丁寧になるだけじゃなく
追加料金を請求しなかったりする。
その場合「今度引っ越しあったときにこの間の人はただだったって言わないでください」の一言も付け加える。
464アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:18:55.68ID:ph5/fVJJ0
なんで引越し屋にだけ?って思わない?
465 警備員[Lv.8][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:18:59.48ID:3zx2iBx30
こういうのは最初に渡したほうがいいよ
旅館で働いてた人が先にもらってたらやっぱりちょっと優遇しちゃうって言ってた
466アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:19:46.54ID:fIrpHz7K0
理屈で言い訳してるけど、単に親や社会からそういう風習の教育を受けてなかった、ってだけだな
2024/04/25(木) 18:20:10.87ID:1H3KrHsz0
引っ越し屋は自分たちから催促しないからマシだけど、
葬儀屋の担当者自ら自分とこの従業員達に心付けを用意するよう当然のように催促(金額まで指定)する風習ってどうなの?

都内でそれが当たり前だと、地方にいくともっと酷いのかね?
2024/04/25(木) 18:20:26.86ID:bRIACD3Z0
チップ文化まで無くなったりケチつけ始めたら終わりだね
貧乏国の貧乏マインドの文化が根付いてしまうんだろうね
469アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:20:54.29ID:DnIeF0tq0
>>466
そうそう
浅ましい人間性の親から生まれた子は、浅ましい人間になる
470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:20:55.63ID:qtf2+K/R0
白色テロのウヨ
とうとう文化大革命を始めるw
2024/04/25(木) 18:21:22.27ID:ROMrV1r/0
そんなもん渡さない
無駄
472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:22:02.95ID:ThUFg6dy0
日本の美しい伝統
それを破壊するのは左翼のやること
473アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:22:09.84ID:PVeVefbl0
このスレ、異常な高齢者率で驚くわw

今時そんな風習ねーから
474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:22:13.38ID:MC8+DQ+Q0
家の内部事情をよく知られてしまっている訳だから、
何かしらの口止め料じゃないけど渡した方が良いかもな。
渡すというか「相手が受け取った」という事実があった方が良いってことw
475アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:22:17.17ID:0+13Zq2T0
>>471
心がない奴は付けられ無いわな
まぁ強要するモンでもないしな
476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:22:32.41ID:LENuuLD30
病院の先生も大きな手術の時に袖の下渡すと何も言わず受け取るよ
2024/04/25(木) 18:22:42.21ID:1xSGVBgY0
まぁ貰うことばかり一丁前の世代だからね
2024/04/25(木) 18:22:48.04ID:f83DFc1V0
飲み物やお菓子程度やろ?
2024/04/25(木) 18:22:53.67ID:cKvDu+VX0
>>467
乞食会社は公表して避けれるようにしてほしいね
480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:22:56.56ID:8OYkeNDI0
引っ越し作業員に渡すならヤマトとか佐川のおっさんに渡せよ
2024/04/25(木) 18:23:09.22ID:bRIACD3Z0
先に多少渡し、良い仕事してくれたら更に渡す
当たり前よ、日本でも海外でもだ、ただ金じゃない場合もある
おもてなしってやつだ、お菓子やお茶請けと飲み物だけ用意してあげるとかでもいい
2024/04/25(木) 18:23:29.99ID:rruLif6z0
>>473
5chのボリュームゾーンは50代だからなw
483アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:23:46.94ID:qxp6bQqQ0
コップに小便ついで渡すくらいでええわ
484アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:23:47.66ID:PVeVefbl0
>>467
どこの葬儀屋がチップ要求すんのよ?
最近直葬やったけど、チップなんか請求されなかったぞ。
小さなお葬式
485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:24:06.76ID:0+13Zq2T0
>>480
夏場はそっとコーラがお茶を差し出すだろ
好みでどうぞって、
486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:24:44.55ID:Nrj6K9H10
>>480
冬は缶コーヒー。
夏はペットの麦茶を渡すよ。
487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:25:01.47ID:4XM0BuL10
育ちの問題だろうな
親が悪い
2024/04/25(木) 18:25:08.73ID:cKvDu+VX0
>>467
極悪会社を排除して明朗会計会社を栄えさせなきゃいけない
2024/04/25(木) 18:25:09.82ID:RHNS3m/k0
もう慣習として廃れてるんだから渡さなくてもいいのよ
でも渡さない人が多いほど渡したときのブーストは強くかかると
490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:25:13.38ID:G8FpaO2j0
余裕で渡すだろ 働き方がぜんぜん違うんだから
2024/04/25(木) 18:25:28.18ID:TgdZK0Vc0
>>467
家族代々そこ、とかなら葬儀屋変えたほうがいいよ
喪主や親族側で何件かの葬儀屋さんとやり取りしたことあるけど
露骨に要求されたことなんか無い
492アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:25:48.91ID:0kp7HBHg0
2度と会わない人だから、
トラブルを回避するためにお茶とかを渡す
493アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:26:16.84ID:Ofdy7ty40
ど底辺の仕事だからな
引越し屋とか
猿に餌やる気持ちで
100円渡せばシャキッと動くよ
2024/04/25(木) 18:26:42.06ID:nH1PsO6E0
>>463
見積もりにない追加費用ちょいちょい請求してくるのは悪徳じゃね?
495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:26:46.68ID:PVeVefbl0
>>489
そうそう
オナニーなだけだし、好きなだけ渡せばいいんやで
募金。寄付も同じ。

ただ、当たり前じゃない
2024/04/25(木) 18:26:54.74ID:a2Qh/6RU0
うん十年前だが母親は缶ビール渡してたなw
497アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:27:02.76ID:72ZhOG1G0
妙な昭和の式たりうざい
昭和膿消えて
2024/04/25(木) 18:27:15.44ID:kzIgEsKe0
気持ちの問題
気持ちが無い 必要ないと思うならしなけりゃ良いだけ
2024/04/25(木) 18:27:16.07ID:/eBBaC5/0
いらんいらん
2024/04/25(木) 18:27:21.14ID:JugJz/1V0
>>8
今なら大事になる
時代だな
501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:27:53.73ID:0+13Zq2T0
>>493
そのド底辺とやらに支えられてふんぞり返ってられんだけどなw
まぁ心のないやつに心称えてもせんなきことか
502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:28:01.93ID:G8FpaO2j0
チップもくれない客なんて手を抜くに決まってんじゃん
アホらしい 
503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:28:26.79ID:vG1+Jyew0
誰でもできる軽作業員だからそもそも渡そうという気にならんわ
504アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:28:31.52ID:PVeVefbl0
心付けとか今時言ってるのは60後半以降の高齢者だけ
2024/04/25(木) 18:28:35.53ID:nq5tIBwD0
「ぼってるんじゃねえ。持ちつ持たれつなんだよ」 紅の豚
2024/04/25(木) 18:28:38.96ID:0MMDDBjG0
渡すなら飲み物とかで良い
507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:28:56.10ID:iyyTNuHF0
>>427
今日何人ですか?と聞いて人数分のポチ袋用意して1人ずつ渡すでー

そしてリーダーにここに不在のドライバーさんの分を渡しといたから、パクらんように見といて!とリーダー外の一番若い人に渡すときに言っといたで
笑って監視しときますと言ってたから多分大丈夫やろ
たぶんその会話もリーダーにも聞こえてるやろうし
508アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:29:09.33ID:DC0eK96/0
終わった後じゃ意味ないし
始まる前はなにかとバタバタしてるしな
まあでも新築の新居に運び入れる時ぐらいは出してもいいかもな
509アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:29:11.24ID:PVeVefbl0
>>502
在日つうか、コリアンはそんなんだから失業者多いわけよ
510アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:29:24.37ID:xAxfrkc10
>>494
家具が玄関から入らなかったりする場合に吊り上げ作業とかあんのよ
そういった説明は事前にしてる
それと当日行ったら荷物の梱包が全然出来てなかったりとか客側が
約束守らない場合もあんのよ
そういった場合でもチップもらってると一生懸命やる
もちろん額はいくらでもいい、その気持ちがありがたい。
511アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:29:46.54ID:Nrj6K9H10
>>500
学生時代にグッドウイルで働いたなw
現場のリーダーが祝儀貰って、俺は独り占めは嫌いだからきちっと分けるって言ってから分けてたな。
メンバー全員がそこそこの大学の学生でリーダーだけはフリーターだったけど、今じゃそこそこの地位になってんじゃないかなと思うよ。
2024/04/25(木) 18:29:52.69ID:8QoINLFr0
どこぞの引っ越し屋隠れて客先の庭で野糞してたよな
2024/04/25(木) 18:29:59.74ID:FIyIbeqc0
名古屋住みだがそんな慣習まったく無いぞ何度か引っ越したが料金しか払ってない
庭師とか左官屋に10時と15時におやつ出すってのはあるけど
514アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:30:12.90ID:MC8+DQ+Q0
話題逸れてすまん。心付けで思い出したけど、
小学校の時かな?遠足とか社会科見学でバス移動がある時に、バスの乗員に対する心付けっていう項目が会計表にあったな。
会計表っては随分後から各家庭向けに配られるやつね。要するに運転手とバスガイドにチップを渡しました、という話な。
公立学校でもそういうチップ渡すのかとちょっと意外だった。
2024/04/25(木) 18:30:19.09ID:ZaiAIs4c0
ありがとうごくろうさんの気持ちだろ?
1000円くらいの橋高値配ったところでなんだってんだよ?
アホか
516アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:30:48.30ID:PVeVefbl0
>>510
事前確認くらいしてから出かけろよどんくさい業者やの
517アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:31:00.47ID:L26YXRH40
このAさんは絶対に結婚出来ない
こんな女に惚れる男はいない
518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:31:06.95ID:r78stLq80
昔は半日貸切や1日貸切などの観光タクシーを使った場合は
旅行先での昼食は同じ店で飯を食って貰って客が料金を払い、
駐車場で待機してもらう場合はジュース代菓子代を置いていくのがエチケットだったが
今やる人も少ないみたいだな
色々してくれるのに
519アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:31:08.57ID:G8FpaO2j0
何でもそうだぞ 大手自動車会社でも銀行員でも郵便局でも
ちょっとチップやればハンコなくした通帳でも車検でも全部家まで書類そろえて来てくれて
すべてやってくれるんだから
2024/04/25(木) 18:31:17.92ID:TPhw6+X60
>>2
お前はお年玉を貰ったことがないのか?
521アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:31:33.49ID:PVeVefbl0
>>515
朝鮮人と同じ
助けても見殺しにしても憎まれる

だから助けない
522アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:31:44.44ID:qimhKy/j0
>>520
ないが?😅
2024/04/25(木) 18:31:56.90ID:Q1xJbGUU0
くっっっっそ暑い日に炎天下で業者に作業して貰ったりしたら、流石に冷えた飲み物とかは渡すわ
524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:32:15.27ID:PVeVefbl0
>>520
お年玉は仕事したらもらえねーんだよ間抜け
525 警備員[Lv.8][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:32:18.38ID:3zx2iBx30
俺がカラオケのバイトしてた時ですら酔ったおっさんがチップで1000円くれただけでちょっとサービスしちゃうくらいには効果あるよ
手抜かれても最低限やってくれりゃサービスとか期待しないわってんなら払う必要ない
526アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:32:51.10ID:IAg+5O3g0
まぁ、今の時代浅ましい奴ほど社会人として成功してるかを
如実に語ってるなwww
2024/04/25(木) 18:33:00.91ID:nwmg7t5b0
田舎に行くと屋根から餅とか小銭とかお菓子とか投げてくる人がいて避けるの大変だぞ
528アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:33:04.86ID:A8iCeoQ80
>>516
そういうことをきちんとやる大手は中小引っ越し屋の倍以上の値段になるんだよ
2024/04/25(木) 18:33:08.39ID:gFvJOHM20
心付けは貧乏バイトの貴重な収入源だよ
お客さんから「新品だけど使わないからよかったら貰って」とか言われてタオルとか傘とかHARD OFFに持っていってお金にかえてたのも貴重な収入源
530アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:33:19.25ID:50/1Xugq0
レス60だけど中学生の時にクラスメイトだけで旅行したときに
同級生が心付けのようなものを従業員の女性に渡してたのを見た
時代のせいなのかもしれんけど、そういうもんだと納得してたよ
戦前の教育を受けた親や社会環境などのなどの影響だと思う
2024/04/25(木) 18:34:21.37ID:0MMDDBjG0
まともな会社なら現場での金銭の授受は禁止しているよ
会社的には利益にならないのに
トラブルのもとになるだけだし
532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:34:24.96ID:A8iCeoQ80
IDが変わってまた元に戻ってるw
ドングリの影響か?
533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:34:52.86ID:G8FpaO2j0
車のパンクでも直しに行ったことねえよ。電話したらタイヤ持ってきて直しよる
これでメシ食えよって1万円くらいいつもやるけど
534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:34:54.41ID:HuW74Vjo0
自分の経験では男はこういう義理とか大切にするけど
女は仕事と割り切って冷たい人が多い印象

男と女ではなく、記事で言及されてるように自分みたいな40代の古いおっさんと30代以下の若い人との考え方の違いかもしれんがどうなんだろうね
2024/04/25(木) 18:35:17.68ID:DSrLu+nO0
これは運んでくれてありがとうという意味ではなく、事前に金をやるからしっかりやれやという意味
536アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:35:34.71ID:0+13Zq2T0
新居への搬入、引っ越し先で新たな生活
関わった人にちょっとでもいい気分の一日である様にって

銭勘定しか興味ないさもしい奴に言っても無駄か
537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:35:41.87ID:X+uG6gj50
>>1
若くても育ちがよく聡明な女は今もいる
そう言ういい女はこう言う事言わないんだわ
チップなんてどうでもいいが
2024/04/25(木) 18:35:45.68ID:SVMPxatj0
二度と会わない?

こっちはお前の住所知ってんだぞ
539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:35:58.35ID:/YM2TRCb0
今でも必要なん?知らんかったわ ビールとかそういうのあげてたけど
540アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:36:05.39ID:KGiCgRes0
>>525
カラオケに来てた酔っぱらった大企業のOLの集まりでジュースもらったことがあった

その年上のOLと結婚することになるとは思わなかった
今はもう離婚したけどさ
2024/04/25(木) 18:36:08.50ID:rXOvcLA+0
保険的な意味も含めてやるなら事前だよな
オレも重い荷物送る時運ちゃんに労いとチップ渡してる
542アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:36:25.24ID:PVeVefbl0
>>534
お前の思考は40代じゃないわ
70代
バレバレ

こんな女はもらわない キリッ)とか書いてるし差別意識も高い。
若い子に声かけるんじゃねえぞ
2024/04/25(木) 18:36:31.64ID:nH1PsO6E0
引っ越し屋の見積もりって、なんか規模感だけみてあとは適当にやってる感じするな
苦労するのは現場で働くやつだし、みたいな
544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:36:35.15ID:657mIAc70
今まで引っ越し3回したけど、チップとか一度も渡さなかったなぁ、飲み物すら無しだったわw
2024/04/25(木) 18:36:36.65ID:/5oBIq370
やめていく派だが手術の時の担当医への心づけだけは止められなかった
大工制作の家は建ててはいないがもし建てるならば大工に渡す
この辺りは打算だな
2024/04/25(木) 18:37:09.38ID:sEy+XMhO0
お茶の差し入れにしといた
2024/04/25(木) 18:37:20.21ID:668vLAaT0
昔、冷蔵庫配達して設置までしたとき田舎だから貰った事あったな、風俗呼び込みも客から貰った事もある、外国人観光客が多く泊まる宿泊施設なら、いい小遣いになるんじゃね?
2024/04/25(木) 18:37:21.23ID:9fvWmH1K0
通常サービスよりちょっといいものを求めるときなどに渡すわな
最低限でいい人は渡す必要なし
2024/04/25(木) 18:37:30.95ID:rMltHnCt0
金を渡すとバイトまで渡らないことがあるから
人数分の飲みものやおにぎり渡してる
2024/04/25(木) 18:38:16.49ID:wG8BaOan0
感じよく接するしかない
それで心が和らぐならいいかと
上からの目線での施しだと、逆にカモになる可能性はあるが…
大谷と通訳みたいな関係
内心バカにされてて何かしら盗まれるかと
551アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:38:21.31ID:MC8+DQ+Q0
業者が公務員でなければ渡しても良いのではないかな。
公務員ってのは例えば公立病院とかも含む。
引っ越し業者は一般企業で一般人が行うのだから「ありがとう、ご苦労様」の意味で
何か渡すのは悪い事じゃない。
心付けっていう言葉が古臭いだけだw
2024/04/25(木) 18:38:23.24ID:4ypamyLB0
旅館の仲居さんに渡したりとかあったな
昭和の風習だから気にしなくていい
2024/04/25(木) 18:38:23.28ID:aq2uE9Jc0
業者使った引っ越しは2度しかないけど何か飲み物でも買ってと2000円くらいを渡しただけだな
草刈り業者なんかにもするけど
心付けって意味でやるのはくっだらない習慣だと思うよ
チップ文化がないのが美徳とかほざいてんのにね
554アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:38:44.23ID:PVeVefbl0
>>548
一緒一緒
一生懸命にやる業者はチップなくてもサービス良いし評価も高い
今ネット時代なんで、お前みたいな思考の業者は吊るしあげられる
555アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:38:51.47ID:+YglMQN80
>>329
払わない乞食に足元見られるからやっちゃ駄目
2024/04/25(木) 18:39:57.90ID:rQWbuMJ60
値引きしろって言うくせに
557アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:40:03.25ID:nJZrjFTJ0
2chのおじちゃんはもう引っ越しと縁がないんだから習慣とか語らなくていいよ
558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:40:13.52ID:9Qv5EFUr0
>>524
貴殿はオギャーと生まれ落ちた瞬間から働いてお年玉をあげていたのか。
就学前から働くなんて勤労者のカガミですね。
559アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:40:18.50ID:OC4DWhEs0
相手も人間だからな
仕事に対するモチベーションやプロ意識が常に高いものだと思わない

ギリギリ問題にならない程度の手抜きや杜撰な作業されてもいいんなら
好きにすればいい
560アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:40:59.13ID:G8FpaO2j0
そりゃ引っ越しでも、家にきて、ゴメンね。お願いってポチ袋渡せば違うんじゃねえの
チップなしの客と同じ仕事するわけにはいかないだろ。単価高い仕事になるんだし
561 警備員[Lv.20][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:41:12.46ID:Nrj6K9H10
>>539
今でもって言うか、今も昔もする人はする、しない人はしない。
ただそれだけ。

昔はみんなしていた、なんて事はないから。
育った環境や自分の性格、相手の態度や仕事ぶり、色々な状況で判断は変わってくるってだけ。
562アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:41:16.44ID:DLim59d/0
引越し業者でアルバイトしてみれば、チップのありがたみがわかると思うよ
563アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:41:22.44ID:PVeVefbl0
>>558
日本語理解できなかったか?
チップとお年玉を混同してるから教えてやったんだが
564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:41:25.66ID:p67BEepU0
もちろん税務申告してんだよね?
運介は
565アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:41:28.17ID:xufTgwqk0
昔はビール券渡してたけど、最近はAmazonギフト券2000円づつだな
566アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:42:06.40ID:6jOtQTP+0
外国人の商売人から日本人は嫌われてるいるわ
2024/04/25(木) 18:42:13.72ID:ZIiJgImR0
わー国にチップ文化はねンだわー
2024/04/25(木) 18:42:16.69ID:0e+PGi+M0
元アリやけど、奈良は少なくて大阪はくれることが多かった
何でかと思ったけど、田舎は引っ越しすることが少ないから分からないんやってさ
ちなみに最初に渡される方が良いよ。頑張り方変わるし
2024/04/25(木) 18:42:54.73ID:og9M29m50
海外掲示板で
「日本ではチップを渡すことは逆に侮辱にあたるんだ」
と解説する知ったか外人がいる
570アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:43:15.19ID:56L2NxP90
欧米のチップ文化は異常
571アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:43:15.22ID:PVeVefbl0
>>560
そんな業者は他の優良業者に仕事取られて干されるんだよな
で、不況だのドライバー不足だの自民ネトウヨ連呼し出す。
2024/04/25(木) 18:44:02.61ID:vm1RMNcJ0
>>1
派遣で引越しのバイトで行ってもリーダーの社員に全額ネコババされるか会社に募集されるから時給1200円程度で重労働してるバイトにはリーダーに渡されてもびた一文入らないよ。個別にくれないなら昼飯奢ってくれる方がマシ
573アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:45:01.08ID:BaS+/TWJ0
>>442
貧乏人には関係無いな
574!
垢版 |
2024/04/25(木) 18:45:20.69ID:Nrj6K9H10
>>567
池波正太郎の小説を中学の頃よく読んでたから、鬼の平蔵なんかが船頭に一分銀をポンっと渡すシーンに憧れたもんだよ。
その影響でタクシー乗ったら1000円札をポンっと渡すようになったw
2024/04/25(木) 18:45:50.94ID:4cdzFlkC0
>>538
家の間取りも家族構成もな
576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:45:57.81ID:PVeVefbl0
引っ越し業者に

チップを渡す・・・70代〜

チップは不要・・・〜40代

どっちでもいい・・50〜60代
2024/04/25(木) 18:46:09.02ID:QnC6d1QD0
お前らこの動画見ても心付けを渡す慣習を否定できるのかと
めちゃくちゃ日本らしくていい風景だと思うけどな
https://youtu.be/LuB0Ghf-Ai4?si=p1oIXdqjmEdvTeUL
2024/04/25(木) 18:46:10.29ID:0MMDDBjG0
そもそもチップなんて、雇い主がマトモに賃金払わない言い訳だからね
2024/04/25(木) 18:46:11.06ID:XcOlbwNV0
>>1
まあ会社によっては心付けは受け取り厳禁のとことかあるしね
お気持ちだけと、断られたことあるわ
580アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:46:13.94ID:+YglMQN80
>>569
チップお前に上げた金だから勝手に会社に渡すなとはっきり明言すべき
チップは別途用意して会計とキッカリ分けるべき
581アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:46:43.00ID:ppQZeYMr0
人情って奴だろ
昔なら昼に冷えた麦茶と握り飯出してたようなもんだ
2024/04/25(木) 18:46:53.09ID:6VRrIUVx0
旅館に行ったら仲居に3000円渡してるだが適性はいくらなんだ?
2024/04/25(木) 18:46:56.89ID:cKvDu+VX0
>>545
ビジネス医者達にはやらなくて良い
ちゃんと人としてまっとうに生きろクズ医者は 

家たてる時ぐらいだな特別は
地鎮祭もやるべきだし
炊き出しも 心づけもやったな
2024/04/25(木) 18:47:00.50ID:hybSQYUW0
引越し作業後に渡すのは素人
作業前に一人1000円ずつでも渡せば作業が格段に丁寧になる
585アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:47:18.93ID:zKWZgZFf0
物を丁寧に扱ってくださいって意味でやるんだよ
金がもったいなければドリンク数本とかでもええねん
2024/04/25(木) 18:47:29.01ID:kmsohwnv0
若者は
「金のためなんかで仕事をしてない。チップなんかなくても一生懸命働くんだ」
という洗脳されてるからな
2024/04/25(木) 18:47:30.86ID:eVZXRE7N0
作業後に渡す

作業前に渡して丁寧にやってもらうとかいう意見もあるが、
俺は単純に労いの意味で作業後に全員が撤収する際に、みんなが分かる状況でリーダーに渡してる
588アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:47:40.04ID:0+13Zq2T0
>>574
今時の奴には金は天下の廻りモノってとこから教えてやんなきゃいけないみたいだな
589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:47:55.94ID:PVeVefbl0
>>584
今はネットで口コミで書かれるから意味ない。
作業悪い業者は潰れるだけの話。
2024/04/25(木) 18:48:12.09ID:wG8BaOan0
脇の甘い金払いがいい金持ちはな
あまり大盤振る舞いはしない方がいいのは常識
カモになると噂や名簿が出回る
2024/04/25(木) 18:48:14.35ID:k9D3bLqK0
ここ数年で三回パンダのところで引っ越ししてんだけど、だんだん糞みたいなスタッフになってきた
毎回心付けも渡して、クレームみたいなのも言わなかったんだけど舐められてるのか
最初の引っ越しのスタッフはめちゃくちゃ丁寧だったんだけど、最後に引っ越したときのスタッフは玄関の客の靴を蹴って退かしたり色々酷かった
2024/04/25(木) 18:48:20.85ID:4rlR+2qx0
最近は飲み物とかで良いのかもね
昔は渡したわ、疲れて動けないデブには渡さなかったけど
2024/04/25(木) 18:48:37.39ID:vm1RMNcJ0
>>59
職員だけで山分けだろうな
594アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:48:59.00ID:PVeVefbl0
>>588みたいな老害むかつくわ
少額の年金払って、ぼろ儲け

若者にどんだけ負担かかってると思ってんのジジイ
2024/04/25(木) 18:49:00.74ID:4xhV8qqz0
引っ越しのバイトしてたわw
年配の人は今でも高級菓子をあげたり、ポチ袋、
それ以外の世代は差し入れぐらいてな感じだけど、
今はもうやらなくていいよ
だってもう会わないし、もらったもんに喜ぶ余裕もないまま
次の現場回るだけなので…
タバコの煙だらけの車内で食っても何もうまくないしな
金回りのいい時代でもないので、はっきりいってもったいない
2024/04/25(木) 18:49:04.88ID:yPdUCLVb0
作業前に渡さんと意味ないなw
597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:49:46.02ID:IAg+5O3g0
>>586
ちょくちょくトイレにでも行ってサボれ!
598アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:49:59.01ID:PVeVefbl0
>>591
靴はどけとけ馬鹿
599アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:50:00.10ID:0+13Zq2T0
>>594
お前のカキコ全部さもしいもんw
武士は食わねど高楊枝ってなw
600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:50:24.82ID:lP2xIvbV0
作業員「二度と合わないクソ客なんだから、必要最小限の丁寧さでいいや」
601アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:50:31.78ID:PVeVefbl0
>>599
老害は可及的速やかに逝け
602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:50:56.76ID:+YglMQN80
先払いチップ制がマナーだと
マナーがない恥ずかしい日本人に周知すべき
チップを払わない日本人はマナーがない
603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:51:09.94ID:PTxA9jrE0
お茶代、飲み物代というカキコをいっぱい見たけど
おれのばあちゃんはタバコ代ってよく言ってたな
タバコなんて完全な嗜好品だからもちろん紙幣で渡す
604アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:51:20.93ID:0+13Zq2T0
>>601
多分お前より若いぞw
605アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:51:51.56ID:PVeVefbl0
>>602
無職在日朝鮮人に教えてやるけど、日本にも韓国にもチップ文化はない
ヘイトスピーチすんなゴミクズ
2024/04/25(木) 18:51:54.99ID:6VRrIUVx0
旅館仲居に渡す相場教えてくれ
607アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:05.58ID:D9Dtkr3E0
心づけを渡す人は、ほとんどいないと思う。
以前タクシー運転手してたけど、結婚式の
送迎でさえ、渡す人は10人に1人くらいだった。
実際に渡す人は、ほとんどいないのでは?
2024/04/25(木) 18:52:15.91ID:vm1RMNcJ0
>>99
時給千円でお前ならやるの?
609アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:23.75ID:PVeVefbl0
>>604
38歳
610アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:39.82ID:+YglMQN80
>>605
嘘吐き売国弱爺ネトウヨは日本から出ていけ
611アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:47.23ID:z8csf8gm0
30年でプライドだけの貧乏国になりましたね
2024/04/25(木) 18:53:00.90ID:bv3daNuF0
60以上は渡す人多いな
高級料亭みたいなとこ行っても渡す
そういう時代に生きてきたからだろうな
613 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 18:53:19.98ID:Gt7fdDk50
作業員って明らかにやべえ奴が混じってる確率が高いから
終わったら戸締りと防犯を徹底してるわ
614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:53:27.40ID:/c7kMEdK0
単身赴任だと戻る時も同じ人になる可能性あるぞ
615アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:53:40.21ID:L8k839T20
これ裏金って言うんだよね
616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:54:15.43ID:Ofdy7ty40
引っ越し屋にチップ?
猫でも出来るから
617アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:54:34.42ID:NrwrB44I0
>>1
引っ越し屋に限らず何かしらの作業をしてもらった時等に、お釣りは食事代にでもしてとあげる事は時々ある
2024/04/25(木) 18:54:39.07ID:vm1RMNcJ0
>>110
生活がカツカツだから引越し屋やるしかないんだよ。大抵日払いだし大抵人気ないから入れるし
619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:55:02.48ID:L8k839T20
脱税じゃん
2024/04/25(木) 18:55:09.38ID:S3AInvpH0
これは別に引越し業者じゃなくても
やる人はやるし
やらない人はやらないんじゃね
2024/04/25(木) 18:55:42.64ID:yh6Q061z0
今日はよろしく、ってあげないと効果が出ない
2024/04/25(木) 18:55:45.04ID:nVK6ZK2v0
ジュースやお菓子くらい出すだろ普通
2024/04/25(木) 18:55:57.41ID:AFlBQLmK0
最初に渡したら丁寧に運んでくれる。はず
624アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:56:00.00ID:eWqJ+IKH0
渡しても何も変わらんよ
625アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:56:25.28ID:0+13Zq2T0
>>606
どうすごしたいかにもよるな
菓子折で「皆さんで」でもよい
2024/04/25(木) 18:56:38.09ID:wG8BaOan0
いかにも煩そうでクレーム来そうな人には
ある程度丁寧に作業するかと
学校の教師と同じ
大人しそうで後ろ楯ない子にはセクハラパワハラ
引っ越し業者のバイト
中身は公務員の教師と同じだからな
2024/04/25(木) 18:57:16.44ID:jPuqkPsQ0
そういう悪習は絶滅しろ
628アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:57:24.06ID:Hu0yKDEI0
>>3
tps://youtu.be/QV4xD1-Cym4?si=Pe7MloDxgyS4Wn_E
こういう若者はチップ文化知らなそう
629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:57:34.38ID:IaqqfbsW0
>>619
かたいこと言いなさんな
630アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:57:35.76ID:DC0eK96/0
ウーバーも一割ぐらいらしいなチップ払う人
631アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:57:37.40ID:PVeVefbl0
>>622
高齢者はさらに「引っ越しそば」という習慣もあるみたいやけど、
令和はそういう慣習なくなってるんよ
632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:58:45.36ID:+YglMQN80
チップ文化は先進国のスタンダード
日本人はマナーが無くて恥ずかしい
2024/04/25(木) 18:58:52.81ID:gFvJOHM20
>>587
みんなが見てる状況でも、下っ端は何も言えないよ
634アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:59:05.08ID:ZhayLaq30
この板はこういう伝統を大切にしない左翼が多いんだな
こういう奴らが同性婚や夫婦別姓に賛成してるんだろう
2024/04/25(木) 18:59:16.66ID:ZHYIDo6m0
低賃金化の成れの果てだね!
先進資本主義国はその結果チップ文化になったのだから...
その経緯を知らないと色々と困る事になるだろう
2024/04/25(木) 18:59:27.32ID:yxVa5TOk0
自分引っ越しの時、
トラックへの荷物載せ終わったタイミングに、
リーダー格に「これで皆さんで美味しいもの食べてください」と3万円渡した
リーダー含め4人だったのでそのくらいかなと
ちゃんとやれよの意味合いも込めて
引っ越し先行ったら想定通り良い感じで荷下ろししていた

値切るのは嫌いだがちょっとした小遣いでサービス向上するなら安いもん
見積もり正規料金に対してたいした額では無いが効果的だった
2024/04/25(木) 18:59:37.26ID:vm1RMNcJ0
>>142
初心者でどう動けばいいか分からないとか、2軒目で疲れてるとか途中でぎっくり腰や腰痛が悪化したとか色々あるよね人間だもの
638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:00:01.95ID:PVeVefbl0
>>632
無職のザイニチ朝鮮ゴキブリネトウヨに教えてやるけど、日本もお前の祖国もチップ文化はない。
無知晒してヘイトスピーチすんなよゴミクズ
2024/04/25(木) 19:00:06.33ID:ZHYIDo6m0
>>628
お年玉も確定申告の対象になるからね(震え声
2024/04/25(木) 19:00:07.52ID:TPhw6+X60
>>563
チップもお年玉もやる方からすれば一緒
641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:00:08.12ID:+YglMQN80
>>633
一人一人全員に同額ずつ渡すべきだな
642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:00:12.27ID:0fYX3Vdw0
>>6
日本を中身から壊したいアホの考えそのままのレスだな
2024/04/25(木) 19:00:48.09ID:F1r3AAnV0
アラフォーだけど初耳なんやが
644アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:01:02.38ID:+YglMQN80
>>638
売国弱爺ネトウヨは日本から出ていけ
645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:01:12.57ID:PVeVefbl0
>作業員さんが4人ぐらい来てくれたのですが、明らかに働かない人がいるんです

本社にクレーム入れて、対応しなければネットにさらすだけ
646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:01:25.12ID:Jp19tjxE0
「二度と会わない人たちなのに」

まあ!魚心あれば水心ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー5人来たら!一人1000円でいいだろう!ご苦労さんですで!!
2024/04/25(木) 19:02:31.11ID:Bl/jFNR10
業者が家に来る場合は一応用意してるけど愛想なかったりイマイチな時は渡さない
2024/04/25(木) 19:02:43.27ID:jGnlae+U0
そういうもんかと思ってて、10年ぐらい前に引っ越した時に紙に包んだ2000円ずつ渡したら
怪訝な顔されて「?なんかよく分からんけどあざっす…」みたいなリアクションだったんで
その時点ですでにだいたい消滅しかけの文化だったんじゃないかと思ってる
2024/04/25(木) 19:03:00.96ID:zkKR+9iz0
>>464
部落民が多いってのは人権板の職業一覧で見たな 
悪気はないので丁寧にお願いねって意味で
2024/04/25(木) 19:03:01.13ID:wG8BaOan0
>>587
バイト仕事終わりに、上司の酒ハラスメントに誘われるのは嫌すぎるんだが…
651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:03:07.79ID:Rh1VRsAc0
大工、エアコン取り付け、引越しなんかは必ず作業前に差し入れするわ
もちろん作業は見張る
2024/04/25(木) 19:03:46.96ID:Ert9U0hW0
引っ越しに心付けはない
差し入れはある
入院時の看護師と勘違いしてないか?
2024/04/25(木) 19:04:30.19ID:hNQJnqU30
最初に渡せばちゃんと仕事してくれる
2024/04/25(木) 19:04:36.36ID:wo49fKx40
頭昭和のアホばっか
655アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:05:10.99ID:IaqqfbsW0
>>645
指示役かもしれんぞ
2024/04/25(木) 19:05:32.37ID:ddjBJQhU0
これリーダーに一括で渡すのやめて欲しいんだよな
下っ端のバイトには分けられずにドライバーと社員に全部取られるから逆にテンション下がる
657アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:05:55.70ID:yfPMvyJ70
>>607
確かにタクシー運転手に渡したことは1度もなかった、なんかすまない気がしてきたわ

エアコン設置の人や引っ越しの人にはお茶出し出来ずにごめん代わりにこれでもお茶飲んでと1人1000円包む

ちなみに気のせいかもだけど皆、貰い慣れてる感じするから、渡してる人はそこそこ居そうな予感
658アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:06:01.55ID:PVeVefbl0
高齢者の悪習

・年賀状・お中元・お歳暮・心付け・冠婚葬祭の無用な出費・坊主へのお布施・戒名
2024/04/25(木) 19:06:07.73ID:W0zceDic0
今30代半ばだがペットボトルのお茶渡すくらいだなー、子供の頃婆さんがやってたことの真似してる
2024/04/25(木) 19:06:10.47ID:uOxsEkKC0
先に渡すと対応が変わる
661アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:06:56.62ID:PVeVefbl0
>>660
今時、そんな業者がいたら炎上
2024/04/25(木) 19:07:15.68ID:HbBuLJKs0
めちゃ疲れてるから
口づけに見えて…ん?どいうこと?痴女かな
て思ったら心づけだった…
早く休みこないかな🥲
2024/04/25(木) 19:07:23.34ID:ZHYIDo6m0
>>657
マグナムフォース(ダーティーハリー2)を観れば
タクシーの運転手にチップを渡す意味が分かるよ
2024/04/25(木) 19:08:14.03ID:ZHYIDo6m0
>>658
・お年玉
も追加で
665アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:08:17.64ID:gAVSZ2Da0
豪雨で駐車場も満杯で走り回ってた時はさすがに2000円あげた
普通は特に渡さないかな
2024/04/25(木) 19:08:22.39ID:dTYLlabq0
>>653
中国人は先に金を渡すと働かない
667アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:09:00.87ID:Vi508xLs0
渡す場合って500円でいいのかな
668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:09:01.16ID:gAVSZ2Da0
>>666
リアルすぎる・・・
669アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:09:04.57ID:nB/ZZEtP0
>>1
いちいちうるせえよ
若者若者うるさいな
自分で運べ
女かよ
670アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:09:32.74ID:+YglMQN80
>>666
乞食が悪い
671アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:09:50.29ID:GFAL3O6H0
法律に違反してなければ何してもいいと思ってる人達が上にいるからなこの国は
672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:10:05.18ID:Yh0bKmQ90
昔は知り合いとかに頼んだりしたから心づけ渡したりしてたんだよ
今はただの業者だし心づけを渡す必要はないよ
673アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:10:09.19ID:JRGjDwkp0
お隣さんにもご祝儀配ってよ
674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:10:36.74ID:IaqqfbsW0
貰えるものは貰うぞ
2024/04/25(木) 19:10:52.72ID:hWrvcPQU0
昔マンションのメンテナンスで各部屋回ってた時いろんなもん貰ったが、物くれるヤクザが一番困る。がっつり墨入ってるおじいちゃんに作業後に高級弁当と名刺貰ったんで、とりあえずクグったら前科山盛りだった。
2024/04/25(木) 19:11:11.06ID:zRjoJOR60
1000円くらいコーヒー代でやれよw
引っ越しは栄転とかの縁起物だからな
2024/04/25(木) 19:11:11.89ID:r3XvbMEx0
冷たいお茶と菓子でいいよな
678アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:11:27.25ID:+YglMQN80
あらゆる職種の従事者にチップを直接払う文化を浸透させるべき
このままだと日本人は低賃金と重税で滅びる
679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:11:52.47ID:D/XJjO7i0
まあ要らんわな。
金払ってんだから。
2024/04/25(木) 19:12:09.15ID:mcP/Owf+0
世の中、金銭的にもメンタル的にも余裕がなくなってるんだろな
2024/04/25(木) 19:12:30.93ID:vm1RMNcJ0
>>228
ハートだと日給一万だったけど
>>236
おじいちゃん付いてるでしょ
682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:12:54.17ID:+YglMQN80
>>667
チップ文化的には15%から
683アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:13:01.90ID:nB/ZZEtP0
>>658
はあ?
お前の家族の遺体は清掃工場で溶かすのか
お前がどうするかの問題だよバーカ
ゴミ屋敷に住んで垢まみれで暮らすなら
なんの式典もいらんよ犬っころ
2024/04/25(木) 19:13:17.99ID:m7n3utbc0
>>656
それはさすがに職場を変えた方がいい
2024/04/25(木) 19:14:34.15ID:wG8BaOan0
爺さん婆さんが必死に手渡してきた心づけと
同世代や年下が恵んでやるよ、とばかりに手渡す心づけ
まったく意味が違うのではないか
686アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:15:25.30ID:nB/ZZEtP0
>>678
なるほどね
アホな物価上げろ宣伝よりよっぽど話が早いな

いつか生まれて初めてのウーバー頼むときにやってみよう
2024/04/25(木) 19:15:26.43ID:Vx12WGXT0
>>1
俺はしてるなー
マア、学生の時のバイトで結構もらったからだけど
688アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:15:35.52ID:yA7IS7E30
わしは老人だが知らん
689アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:15:38.02ID:D/XJjO7i0
>>672
引っ越し業者なんてかなりぼったくってるからな。
690アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:16:33.07ID:nB/ZZEtP0
>>656
なるべくみんなの目の前で渡すんだよ
それを無視するやつはいない
2024/04/25(木) 19:17:16.10ID:prxUokN70
手術前の医者
692アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:17:42.47ID:IaqqfbsW0
>>689
大変だから高くてもいいんじゃないの
693アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:18:12.48ID:nB/ZZEtP0
>>672
いやそんなことない
適当な話作るな童貞
縁起ものだからだぞ
引っ越しそば食ったかよ
近所に挨拶したか?
そもそもまずこれをあんまりやらんからな今は
694アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:18:18.45ID:C0So72vf0
支払い価格が作業員にそのまま渡るわけも無く
仲介やら事務やら経費やら引かれまくり微々たる作業賃しか貰えないのに
心使いも無いんだな
2024/04/25(木) 19:18:36.08ID:o/o4yg670
ガキのころ(30年くらい前)に親戚と旅行したときに
伯母とかは仲居というか女将というかそういう人に渡してたな
2024/04/25(木) 19:18:38.50ID:ELVM+U420
>>690
お前は何も分かってないな
見られてようが一括は意味がない
下っ端はその場で解散になる単発バイトも多い
2024/04/25(木) 19:19:01.69ID:4q9iFwQT0
>>693
大丈夫?
2024/04/25(木) 19:19:02.28ID:wG8BaOan0
入院手術前に医者や看護師に渡す人
あとを立たないわけで
引っ越し終わった後に心づけ渡す人
ある意味とてもバカだから
699アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:19:17.50ID:nralgBno0
風俗でも最初にチップ渡すと嬢の対応が違う
2024/04/25(木) 19:20:13.91ID:0MMDDBjG0
そう言うの止めてって言わないような業界そのものがブラックだから
701アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:20:26.27ID:D/XJjO7i0
>>692
個人の引っ越しならぜんぜん大変じゃねーよ。
その割には高すぎる。
2024/04/25(木) 19:20:39.92ID:vm1RMNcJ0
>>294
職人は休憩多い出来るから倉庫や工場で働くのなんかアホらしく感じる
703アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:20:49.47ID:nB/ZZEtP0
昔は宅配も近所に頼んだし
いろいろ良いように振る舞うのは当たり前だった
どっちかというとこの慣習を潰したのは
所帯持ちたちだと思う
あの極端な"我が家"意識はなんなのか
もはや家庭内ネトウヨ
704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:21:57.71ID:IaqqfbsW0
>>701
じゃあ、自分でやりなさい
2024/04/25(木) 19:22:15.42ID:pPj3SrE30
行き届いたサービスを受けたら謝意を表すために必ずチップを渡すようにしてるわ
いつもポチ袋に千円・三千円・五千円・壱万円を入れて胸ポケットに忍ばせさっと渡せるようにしてる
2024/04/25(木) 19:22:19.04ID:1wyJv5wr0
今の引越し業者って明朗会計?
引越しするたびにボラれて怖い
707アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:22:39.62ID:C0So72vf0
>>701
それなら自分でおやりなさい
自分に代わって作業して頂く感謝の気持ちも持てない人には理解できない話だ
2024/04/25(木) 19:22:44.90ID:nX7iBhpv0
知らん。渡したことない。
709アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:22:58.53ID:jaIvXJUb0
オレ引っ越し屋にチップなんか渡した事ねえぞ
2024/04/25(木) 19:23:10.76ID:o/o4yg670
感謝まではいかないけど
高いとかいうなら自分でやれやって話だな
2024/04/25(木) 19:23:58.44ID:yFWvZpEN0
もともと払う慣習なんてないが?
無知な若者をいいように使おうとしてない?
2024/04/25(木) 19:24:05.01ID:CMX9/4tv0
https://i.imgur.com/kyvqlII.png
https://i.imgur.com/e2zx57t.png
713アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:24:06.46ID:nB/ZZEtP0
>>698
医者は禁止だろ
それは全然違うバカ
もっと引っ越しは庶民的なことだ

しいて言うなら家の中のプライベートをさらした相手だから
注意深く接する意味なんだろうな
恨み買ったらドロボウ入り放題だし
2024/04/25(木) 19:24:11.95ID:vm1RMNcJ0
>>294
ていうか、塗装屋ってマスクや防護服や養生に囲まれてほかの職人より暑いし、塗料やシンナー体にクソ悪いから多く休むべき
2024/04/25(木) 19:24:26.00ID:1wyJv5wr0
一人暮らしの荷物なので3人で数万って言われたのに、当日10人くらい若手の作業員来て10万越えたんだけど、流石にチップ払えない
716アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:24:37.26ID:EfljJeHv0
あれよ、うちのカーチャンはバキュームかーのおっちゃんに渡してたな
封筒にコーヒー代って書いてあった
717アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:24:56.05ID:6jOtQTP+0
外国人の商売人から日本人は嫌われてるいるわ
718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:25:33.61ID:nralgBno0
損得じゃなくて小さいな心遣い
俺は金払ってんだからやる必要ないって人増えたよな
自分じゃ出来ないことに対してのありがとうの気持ち
仕事柄一般家庭によく行くがお茶代とかよくもらってた
いまはほぼないな
60以上の家庭行くともらえるけど
719アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:25:42.51ID:vGekweep0
会社通すとサービス料でもっと抜くものな
現場の人間に直接渡すのが1番中抜きなくていいんだよ
720アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:26:02.36ID:nB/ZZEtP0
>>708
いやそうそう
渡さない人も昔からいる
全く悪くはない
だが渡すことをガタガタ言うのは薄っぺらい
2024/04/25(木) 19:26:04.24ID:mTOepcRj0
>>158
仲居にチップを渡さなかったことで嫌がらせを受けたことがあるわ
一部の料理を運んで来なかった
その時はそういう慣習を知らなかったけど、提供するべきものをちゃんとやらないというのは悪質な感じがする
2024/04/25(木) 19:26:09.48ID:EPVjxCTj0
>>705
カッケー!
俺もそんな大人になりたいネ
723 警備員[Lv.4][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 19:26:29.77ID:2OrRNgf80
丁寧にやってくれるなら上げてもいいが
ゲラゲラ笑いながらやってたり重いだの愚痴を言ってる態度悪い奴には上げたくないな
2024/04/25(木) 19:26:45.53ID:zRjoJOR60
作業員に心付けを渡しておくと、助かる事も多いんだよ
大型ゴミなどの処分品を無料で処分してくれるとかな
彼らは、その辺はなんとでもなるからな
725アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:26:59.71ID:fadhE4sL0
荷物の扱い全然違う
自分のために払うのさ
2024/04/25(木) 19:27:38.62ID:kzFp8Fyl0
>>715
元々来る予定の連中が別件で遅れたりすると
他の現場でもう終わって帰る所だった連中が応援に行かされて
しかも先に到着してメインでやる羽目になったりする
727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:27:41.14ID:OFpmQdWz0
>>30
時給じゃなく出来高制にすればいいんだよ
チップあるのが当たり前になるとチップないのか適当にやろうとかむしろやる気なくすパターンや雑な人が出てくる
728アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:28:09.17ID:0+13Zq2T0
>>716
あんたのかーちゃんが一番心付けを理解してるわ
お互い負担に成らない程度に感謝を伝える
729アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:28:19.42ID:56L2NxP90
アメリカだとレストランのボーイへのチップは
だいたい支払い額の15%〜20%
タクシーやホテルで荷物を運んで貰うと
1つにつき2ドルくらいチップ
2024/04/25(木) 19:29:20.39ID:nH1PsO6E0
>>716
うちはタバコだった。たぶん一箱。
731アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:29:26.15ID:5aaNJipS0
>>729
そんな高いのか🙉
732アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:29:35.96ID:nralgBno0
>>727
そんなことないぞ
いまの時代暇なクレーマー多いから
ただもらうとやる気はでる
733アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:30:01.62ID:5aaNJipS0
クレジット決済したら
チップなんかイランだろ
734アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:30:39.63ID:pe8cRvfR0
おれも初めて聞いたわw
だがまあ、人を手配したら食い物とか飲み物とか差し入れする文化があったのはわかる
大工さんに酒を渡したりとか、まあ秀吉がやりそうなことw
入院した時に看護婦さんへ心付けだの、旅館の中居さんにもね
ただまあ近代化とともにそうした慣習は因習となりつつあるんじゃないかな
病院側とかもそういうのはやめてねってなパンフレット渡すようなとこもあるし
735アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:30:46.39ID:nB/ZZEtP0
>>728
でも清掃員さんって高給取りだけどな
736アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:31:56.38ID:WBY1Bo2a0
外国はレストランで食事やホテルに泊まるの金持ちだからな
庶民が庶民の店でいちいちチップは渡さないよ
2024/04/25(木) 19:31:58.54ID:o/o4yg670
心づけの慣習って池波正太郎が昔から書いてるんだよなそれについて
さらに小説の中でも江戸時代にそういう描写入れてる
当時の慣習を反映してたのか不明
2024/04/25(木) 19:32:15.01ID:7p/BylHF0
俺は毎回お茶は出すけどカネなんて払ったこと無いけどなあ
2024/04/25(木) 19:32:22.18ID:mFK6/r+Z0
不動産屋だけど管理物件の工事に来てくれた大工とか工事関係にはペットボトルのコーヒーかお茶と軽い菓子類ぐらいは毎日昼に持っていくな
親父もやってたけどテクニックの一つなんだよな
740アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 19:33:20.11ID:0+13Zq2T0
>>735
相手方どうこうではなく
こちらの感謝を伝える
散々人の心理を上手く理解してみたいな書き込みして他人のかーちゃんに教えられた気分で反省だわ
741アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 19:33:22.34ID:nB/ZZEtP0
外国はそもそも店員が働かないからな
注文が遅いと「あなたには私の時間を奪うなんの権利があるんだ?」と来るからな
2024/04/25(木) 19:34:39.38ID:1wyJv5wr0
領収書と登録番号記載を宜しく
2024/04/25(木) 19:35:09.99ID:SgMq/elP0
もらえなきゃ違うもん持ってくだけなんだけどね
744アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:35:16.09ID:OFpmQdWz0
>>60
昭和と今は違うからな
今はチップやら渡すと金持ち金に余裕があるとか思われてバイトに紛れてるリスト流す奴に目つけられたり引っ越しなんかはもろ金あるか分かるから
建築やリフォームも顔とか一致してるかとか外見の特徴知られるリスク顔合わせさける人もいるんだろうね
2024/04/25(木) 19:35:24.63ID:4xhV8qqz0
心づけしだいで荷物の扱いが変わることなどありえない
ちょっとしたことでも損害賠償請求おきる業界だからな
正直心づけは渡さなくてよい。不要である。
746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:35:51.66ID:eHklOhAo0
引っ越しそばの習慣無くなった分、
飲み物代程度やっても変わらんだろう
一体、何万包むつもりだよw
747アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:35:52.44ID:IaqqfbsW0
>>739
水道屋だけど、立ち会いに来て飲み物くれたら親密になるね。立ち会いにこないで作業員任せの方が多いからね。
748アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:36:28.23ID:IaqqfbsW0
>>742
インボイス?
749アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:37:38.63ID:GCf8oORv0
>>2
チップも払わないくせにサービスを求めるクズ
金出さない分最低のサービスしか受けられなくて当たり前なのにジャップは頭がおかしいからそれが分からない
750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:38:03.12ID:vGekweep0
チップ渡すのは強制であってはならないが
あんなものは安月給で働いてる作業員なんだからどうせ消費して使うのよ
お金は巡り巡ってまた自分に返ってくるくらいの気持ちで心付けに目くじら立てる必要もないっしょ
751アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:38:17.47ID:WBY1Bo2a0
給料の他に毎日チップ数千円もらってたら確定申告どうすんの?
裏金ポッケナイナイと同じやんw
2024/04/25(木) 19:38:36.25ID:jZFeDD5f0
海外でチップを渡すのは文化発展を阻害する行為で野蛮人がやることだわな
日本でもそうだろう、会社が払うべき
2024/04/25(木) 19:38:56.75ID:48rG2kIF0
引越バイトの一軒目で二千円もらった事ある
凄い嬉しいけど、仕事の質に影響あるかというと、ないと思う
基本的に時間に追われてるので金もらっても、元々やろうとしてた作業以上サービスする余力が残っていない
754アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:39:13.67ID:C0So72vf0
>>711
そのような家庭で育ったんだね
2024/04/25(木) 19:39:19.57ID:Tb87kOoG0
馬鹿馬鹿しい、以上
756アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:39:30.48ID:5SR0P03S0
>>751
管理されること大好き
いい世界市民に成れそうだなw
2024/04/25(木) 19:39:33.08ID:1wyJv5wr0
>>748
毎回心付け貰うと雑所得20万越える事無いの?
2024/04/25(木) 19:39:45.73ID:D23JCE4h0
クオカードとか良いぞ
引越し作業員は下手すりゃ3食コンビニとかもあるから
一時期やたらとクオカード貰う事が多くて50枚くらいあるからチップ代わりにあげたりしてる
759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:39:50.30ID:IaqqfbsW0
>>751
チップなら申告なんかしないだろ
2024/04/25(木) 19:40:08.90ID:gAeZGMfb0
口づけってすげーなと思ったら心づけだった
761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:40:11.37ID:7t0rPLOo0
>>749
消費者は契約した会社に対価は払っている
少ないと思うなら雇用主に労働者が訴えろ
チップが欲しいならその制度がある国に行け
762アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:40:15.64ID:OFpmQdWz0
>>732
そのもらうとやる気が出る状態が次の仕事受けた時にチップあるかないかで変わるんだよ人間なんだから無意識にチップ当たり前の世の中になったら少なくともそういう人間は少なからず出てくる
2024/04/25(木) 19:40:42.76ID:R+ljNGBg0
コーヒー缶を適当に買っておいて終わったら渡すくらい
2024/04/25(木) 19:41:05.62ID:mFK6/r+Z0
>>747
一回ぐらいしか顔合わせない素人さんなら別に仲良くしなくてもいいかもしれんが仕事上地元の職人とは長く付き合ってくからな
仲良くしてると無理聞いてもらったりしやすくなるしこっちも仕事回しやすくなるからWin-Winなんだよ
765アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:41:34.54ID:ac5/MDZ+0
手術終わると医師に30万ぐらい包むんだってな
初めて知った
766アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:41:38.97ID:IaqqfbsW0
>>757
小遣いみたいなもんだろ
2024/04/25(木) 19:42:20.42ID:6TDMUYV00
引っ越しはジュースでも飲んでって感じで1000円かな
旅館は固定の仲居さんが最初から付くような旅館なら5000円包んでる

正直この辺の慣習って育った家庭の方針次第よな
2024/04/25(木) 19:42:30.41ID:m7n3utbc0
作業料
引越し業者-15000
工事請負業者-12000
工事受託業者-9000
作業員分-5000
769アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:42:42.71ID:WBY1Bo2a0
毎日チップで数千円の収入があったら税務署も黙ってないだろw
770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:42:46.44ID:Bu78Rb6F0
>>763
俺もそんなもん
エナジードリンクやビールの時もある
感謝されて、ここだけ情報くれることある
2024/04/25(木) 19:43:25.93ID:s0SrU5LU0
俺はスタンドで手洗い洗車をしてもらった時に丁寧な作業だったらジュース飲んでって500円渡してる
2024/04/25(木) 19:44:10.84ID:jZFeDD5f0
海外でチップ払うのは時代遅れで軽蔑される行為だぞ
海外の労働者の権利をさらに落とす行為とみなされてる
2024/04/25(木) 19:44:15.11ID:D2sQwmNb0
>>5
単純労働を忌み嫌い平気で職業差別するゴミ屑人間は、故郷の朝鮮半島に帰れよw
774アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:44:49.19ID:WBY1Bo2a0
チップって厳密に言うと
贈与になるのかな?
775アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:45:07.27ID:IaqqfbsW0
>>769
税務署もそんな暇じゃない。口座に入れるならともかく少額の現金取引なんかで来ない
2024/04/25(木) 19:45:37.34ID:qKrhrb+B0
今はお金とか受け取れないんじゃね?
世話になった病院へ退院後に礼の品持っていっても断られる
職人の人とかは未開封の飲料や茶菓子は受けとるが
昔だけど大工さんにはビール箱入りとか渡した
金品は無いな
2024/04/25(木) 19:46:29.66ID:j0MSFLAF0
バイトしたことあるけど、家の人が「これみなさんでどうぞ」と万札を俺に渡してきて、俺は上の人間にそれを渡したんだけど、作業終わってから全員ジュース一本だけ貰ったわ
全てそいつが懐に入れてた
778アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:47:36.71ID:0kp7HBHg0
>>763 5-6種類買ってきてどれを選ぶか見てる
お茶、コーヒー、コーラ等をクーラーボックスに用意しておくと
コーラが意外と選ばれる
2本でも3本でもどうぞといっても、さすがに大概1本しかとっていかない
779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:48:05.70ID:IaqqfbsW0
>>777
バイトだからしゃーないな
780アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:48:13.87ID:5SR0P03S0
>>776
ぱっと現金じゃなく
相手に合わせて商品に変換する手間かけてんだから
それこそ心付けだろ
781アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:48:14.48ID:OFpmQdWz0
>>672
昔だから出来たよな
今でもバイトが紛れない職種とかならまだいいかもしれないけど今の世の中だと昔から知り合いとか以外はどこにリスト流す奴がいるか分からないからな
引越しなんかは家族構成やらいろいろ気をつけた方がいい
2024/04/25(木) 19:48:27.05ID:o/NqTgyd0
引っ越しのバイトでお嬢さんを頂いた美味しかった
てな話はないんですか
783アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:48:41.30ID:GCf8oORv0
>>761
ジャップランドがそうなればいいだけ
2024/04/25(木) 19:49:59.11ID:j0MSFLAF0
>>753
めちゃくちゃわかる
貰ったところでパワーは増さないし
エレベーター無しの団地とかめちゃくちゃきつかったな
最後の段ボール連発が死ぬほどきつい
785アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:50:01.24ID:JvGfNyrl0
仕事の出来次第だな
ダラダラ時間ばかり浪費する業者には不要と考えるけど
テキパキときっちり仕事をこなす業者には見積とは別に渡しちゃうね
786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:50:03.06ID:WBY1Bo2a0
企業の引っ越し業者だらけの今は
ペットボトル飲料水を人数分渡したり長時間なら休憩中に食べる菓子くらいでしょ
787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:50:25.90ID:KYmPuXLA0
知ってるけど考えた末
敢えて渡す事をしないって人と
慣習等々全く知る由もないとでは全然違うからね
後者は世間知らず恥ずかしい事
こう言うタイプの奴は他人の家に行くときも
何も考えず飲み物一つ持たずに
手ぶらで行っちゃうタイプよw
788アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:50:33.62ID:IaqqfbsW0
>>782
引越しは何人か入るからそれは無いんじゃない
2024/04/25(木) 19:50:51.23ID:R+ljNGBg0
3人居たから
エメラルドマウンテン
ブラック
微糖
これを引越し先に移動する途中でコンビニで2本ずつ買って袋ごと渡した
2024/04/25(木) 19:51:01.45ID:CvqiWjgk0
これで美味しいものでも食べてくださいと
人数分の割り箸渡せば十分だろう?
2024/04/25(木) 19:51:19.49ID:D2sQwmNb0
>>772
嘘こけ。

アメリカでは現在でも、レストランのウェイターやウェイトレス等の給与はチップ有り前提なので著しく低く、チップ無しでは生活出来ないシステムだぞ?
2024/04/25(木) 19:51:35.14ID:o/NqTgyd0
手ブラとかイヤらしいな、エッチすぎる
793アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:51:49.25ID:wxnC7KWE0
これ、引っ越し業者が

そういうふうに誘導してる?

チップ欲しさにw
794アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:51:54.40ID:pe8cRvfR0
だからまあ金持ちのやる文化なんだよ
ただそれが金あげるんだから特別扱いしろよなっていうふうに転化したりすると、
公平なサービスを旨とする近代企業にとっては因習となるわけさ
2024/04/25(木) 19:52:03.30ID:Ert9U0hW0
>>776
医者と病院は駄目
ナース室とか担当看護師直はあり、婦長にでも渡しとけ
2024/04/25(木) 19:52:09.45ID:m7n3utbc0
貰ったジュースのうち、5%くらいは賞味期限が切れていたりするので確認が必要だ
2024/04/25(木) 19:52:33.04ID:j0MSFLAF0
>>782
高校生くらいの女の子のパンツ盗んで捕まってた作業員いたはず
2024/04/25(木) 19:53:16.25ID:j0MSFLAF0
>>790
高田純次さんこんばんは
799アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:53:40.71ID:Gzq/KF0S0
そんな余裕も無いくらい日本も貧しくなったのさ。
800アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:54:24.42ID:wxnC7KWE0
金持ちyoutuberにではなく
引っ越し業者の人の中で
貧しそうな顔した
人がいたら、チップを渡せばいい

お前らには、優しい人がいるとは
聞いているけどな
2024/04/25(木) 19:55:00.31ID:5H3HAEwS0
>>799
心がな
2024/04/25(木) 19:55:30.15ID:C0QCjtXJ0
>>1
俺は渡すけどな

袖触れ合うも他生の縁って言葉が好きだし
何より粋だし
2024/04/25(木) 19:55:42.51ID:tu5Su1or0
心付けじゃなくて食い物飲み物程度だろ
下手に金や物渡すと集りが常態化する
804 警備員[Lv.14][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 19:55:42.77ID:Uk2foBNZ0
飲み物やお菓子位でいいような気もするけど
805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:55:44.08ID:WBY1Bo2a0
庶民は元々いろいろ搾取されてんだから
搾取している側だけがチップ渡せばいいだけ
2024/04/25(木) 19:56:28.85ID:aG3mKZqm0
>>783
頭悪いなお前は
807アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:56:59.46ID:FVLjboZS0
流石に気まずいからお茶とかグリーンダカラとか渡すけどな
現金とか渡すのは下品だけど
っていうかありがとうございますってペコペコしといたら酷いことはされないだろ流石に
業者に高圧的な態度取るやつって怖くないのか?何されるかわからんのに
808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:57:04.26ID:e9AkV9Fy0
エアコン業者とかにも渡すよ
代表にまとめちゃうと下っ端の人が言えないかもしれないし可哀想だから
人数分の500円玉を用意しといて
これでお茶でも飲んでねって感じで直接渡す
小銭なら自販機で好きなの買って飲んでもらえるし

まあこういうのは気持ち良くいい仕事してくれた人だけでいいと思うけどね
基本キツイ作業してくれた人とかにはささやかながら感謝したい
2024/04/25(木) 19:57:04.70ID:1wyJv5wr0
海外のチップ文化は、感謝を表す為って馬鹿な日本人に解説されてるけど、
アレは、強盗被害や冷めた料理や注文を無視されない為の評価制度
2024/04/25(木) 19:57:05.83ID:m7n3utbc0
大抵はサービスの後、帰り際に渡される
だからサービスの向上には繋がらない
ほぼ善意の事だろうとは思うが、家の中、プライバシースペースに入った人間に対する警戒の意味も有るかと思ったりする。
後で泥棒に入ったりする奴とかたまにニュースになる
2024/04/25(木) 19:57:50.87ID:D2sQwmNb0
>>786
いや、大手企業の有名な引越屋でバイトしてるけど、心付けをくれる人はそれなりに居ます。

常に全力が求められるから、心付けの有り無しでサービスの質が上下する事は有り得ないが、貰えたら気分良いしそりゃ嬉しいわな。
812アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:59:10.14ID:8GslUz6Z0
日本通運だったか「引越し業者にチップは不要です」ってあったから飲み物渡したけど
2024/04/25(木) 19:59:28.69ID:R+ljNGBg0
水分くらい与えないと死んでしまう
2024/04/25(木) 19:59:41.09ID:mu/q+UCn0
エアコンとかトイレ便器とかガス給湯器とかの交換工事の人には
保温保冷ボックスに飲み物をふんだんに入れといて自由に飲んでもらうようにしてる。
残った分はお持ち帰りしてもらう。
815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:01:27.29ID:WBY1Bo2a0
飲み物を事前に用意しとくくらいでいいんだよ
休憩入るような長時間ならお菓子も
2024/04/25(木) 20:01:39.62ID:R+ljNGBg0
昔の高校野球児みたいに水分摂るなを実行したらダメだよ
2024/04/25(木) 20:01:55.36ID:vm1RMNcJ0
引越しはドライバー以外大抵日雇いだから
帰りの電車賃もないような人沢山いる
2024/04/25(木) 20:01:59.98ID:NPH2Ly+Y0
10年前引越のバイトをしてたがその時点で心付けなんて過去の話だった
半年バイトをしていて貰ったのは一度だけで目的地へ移動中の食事代って感じで渡された
お茶とか栄養ドリンクはよく渡されたな
ドライバーさんが言ってたが昔は給料には一切手をつけずご祝儀袋のお金だけで生活出来たって
2024/04/25(木) 20:02:20.13ID:hybSQYUW0
>>589
ネット脳乙
一度自分で実際に経験したらどうかな?
繁忙期には社員が足らずにバイトが大半だから1000円程度の前渡しでヤル気ががらりと変わる
2024/04/25(木) 20:04:21.61ID:R+ljNGBg0
個人のお宅なんかから基礎工事とか依頼されたりする職人さんも休憩時間にお茶とかくれるよ
クーラーボックスにたくさん入れて好きなの飲んでって置いていくオーナーさんも多いね
2024/04/25(木) 20:04:22.13ID:r3e+47M/0
そんなことよりトイレ使わせてやればいいのに
822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:04:55.93ID:WBY1Bo2a0
自民「納税しない奴だらけで税収減って困るな、よし、大増税だ!」
2024/04/25(木) 20:04:57.07ID:ZrujM1720
貰わないと働かないやつwww
2024/04/25(木) 20:05:18.16ID:spwb7tgU0
単身パックで家電もないのに大人数で来られて倍額の請求されたから大手引っ越し業者には頼まなくなった
赤帽のおっさんの方がよっぽど良心的だったからチップと飲み物渡したわ
825アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:05:38.59ID:GnUmAmzh0
>>799
余裕が無いんじゃなく
シンプルに知らないんだよw
恐ろしい事にこう言う人結構居るんだよ
2024/04/25(木) 20:06:57.46ID:R+ljNGBg0
職人とはいえ1時間以内に終わるような作業だと何も渡さないかな
827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:06:59.82ID:WBY1Bo2a0
業者が必死で草
828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:09:15.49ID:z3fW+/xk0
上棟式みたいなもんだろ
829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:09:20.06ID:pe8cRvfR0
公務員に渡すと贈収賄になりかねないわけでね
えこひいきにつながりかねないしで、そういうのをすっぱり廃止するのが近代化なんだよ
社内規定とかでも顧客から金品を受け取るな的なことはあるだろうし、
そうした申し出を断るために押し問答するのも時間の無駄だし
830アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:09:28.19ID:GCgtYx0h0
っていうけど単身世帯や2人世帯で若かったら
1人2000円×人数分とか厳しいよなあ
何のために相見積取ると思ってるんだ
(そういや↑の『相見積』ってZ世代は知らないってスレ立った事もあったな)
2024/04/25(木) 20:11:23.08ID:shTsE6yI0
育ちの違いでわかれるだろ
832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:12:19.24ID:VIh6MMys0
トヨタあきおとかいう境界に聞けよ
2024/04/25(木) 20:12:28.83ID:R+ljNGBg0
最後に飲み物でも渡せば
お互いに
飲み物貰った側も「あー ありがとうございます!」
こっちも作業してくれて「ありがとうございました」で
気持ちよく終われるじゃん
834アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:13:30.39ID:QGs1xMfc0
引越しバイトしてた時、心付け頂いたこと何回かあったけど仕事終わった後だし「あの人(お金くれて)良い人だったねー」と帰路の車内で話題になるだけだったなぁ
2024/04/25(木) 20:13:47.74ID:XKz1vvQd0
なんで引越し業者にだけ渡すの。サービス業なんて世の中に溢れてるしチッブ文化の国でもない
2024/04/25(木) 20:14:26.97ID:T80ZQ1G60
そんなもん払う必要ないよ
2024/04/25(木) 20:17:14.67ID:9ReFlggx0
昔の日本人はこんな考え方しなかったよな。
衰退国になるってのは恐ろしいことだ。
838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:17:56.54ID:GhpsoQsk0
変な習慣は消えていくだけ
2024/04/25(木) 20:18:30.05ID:8GmeYeLq0
要するに賄賂
840アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:18:55.55ID:qA7fwieb0
お金あげると社員が総取りするから人数分ドリンクあげた方がいいよ
2024/04/25(木) 20:19:17.33ID:U0q+7qlm0
転勤族で繁忙期しか引っ越さないから
いつもぼったくり価格
心付け貰いたかったら会社から貰え
842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:19:17.72ID:VIh6MMys0
>>837
銭無ぇもんよ(T^T)しゃーねーだろ?
843アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:19:36.76ID:GCf8oORv0
>>806
君ほどではないよ
2024/04/25(木) 20:19:38.45ID:R+ljNGBg0
10時と15時には休憩あるんだから
基本的に2時間超える作業なら休憩時間の飲み物として飲み物は渡すべき
845アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:20:55.95ID:EfljJeHv0
ぼんさんとかに渡すやん?
ぼんさんのSNSで、盆頃いただき物のペットボトルのお茶とかすごいことなってるの見た
まあ、お寺の草取り奉仕とかの時に配るのかもしれんけど
2024/04/25(木) 20:20:55.91ID:W/qOGThI0
知らないし
そんなのしたこと無いけど
2024/04/25(木) 20:21:01.98ID:R+ljNGBg0
引越し業者は10時きたから中断
15時きたから中断とかしないから
飲み物くらいはあげなよ
2024/04/25(木) 20:21:12.33ID:MNnUuBur0
飲み物あげるくらいでいいだろ
甘やかすな
849アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:21:55.31ID:VIh6MMys0
黒猫と飛脚に聞けよ
2024/04/25(木) 20:22:04.48ID:CRy67gab0
宅配業者に飲み物とか渡すのを流行らせようとしたやつらがいたよな
2024/04/25(木) 20:22:10.51ID:BP+2r5H+0
披露宴のバイトしてた学生の頃、リーダー格の社員がご両家からお金もらってそのお金でみんなでラーメン食べたりするのがよくあったな
852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:22:25.60ID:C1J9+2EK0
日本でもチップ渡すと途端にサービス丁寧になるから面倒くさいこと頼む場合は渡しとくといい
引っ越しだと終わったときにコーヒーとか飲食物渡すくらいかな
853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:23:17.77ID:VIh6MMys0
>>850
ぶはははwww♪
854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:23:19.60ID:SD/vtfnK0
>>735
俺は四十年以上前の餓鬼の頃、ヴァキュームカーのおっさんに「給料何円?」と訊いていたそうな
親父が言ってたな

おいくら万円だったのか覚えてないしそもそも答えたのかも分からんけど
855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:23:51.88ID:QGs1xMfc0
>>840
あるあるw
それと、お金だと頂いた人に御礼言えないし後ろめたかったわ
ドリンクの方が良いよ
856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:24:28.86ID:VEiCCKHH0
田舎者は心付けの慣習があることすら知らないだろうな
857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:25:22.91ID:VIh6MMys0
>>854
バキュームは高給
あれ身体に匂い着くからな
2024/04/25(木) 20:26:17.83ID:bOUyEY8n0
>>484
そりゃ直葬するような貧乏人にかわいそうで金請求しないだろ
859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:26:23.68ID:NrwrB44I0
このスレのコメを読んでいて思ったけれど、心付けを渡す渡さないではなく、心付けという言葉或いは風習を知らない人が多い感じだな
2024/04/25(木) 20:26:52.88ID:mgnd8Qil0
>>856
田舎こそそういうのは残ってる
861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:27:07.90ID:EfljJeHv0
>>857
テレビでルポみたいなの見た事あるが、部屋中芳香剤置いてたっけ
2024/04/25(木) 20:27:12.09ID:4rKZIKg90
リーダー格w
リーダーだろ一応
863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:27:14.57ID:VIh6MMys0
>>858
おまえは鬼か?
864アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:28:03.05ID:KGSKdsZq0
人間だから、そりゃあちょっと包めば丁寧になるよ
まあ大手のマトモなところだと受け取らないだろうけど
865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:29:39.13ID:VIh6MMys0
>>861
そーなん? (´д`|||)理解するけど
2024/04/25(木) 20:29:50.94ID:jZFeDD5f0
竹中平蔵「チップケチるとかかわいそうと思わないのか
867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:30:01.02ID:KGSKdsZq0
>>859
賃貸の礼金みたいなもんだし無くなっても別に良いんじゃねーの
付け届けとかチップとか、総じて面倒だし
やはり明朗会計が1番
2024/04/25(木) 20:30:08.14ID:zx2DQmet0
心づけ、先に渡した方がいいのか
お疲れ様でしたありがとうの意味で最後に渡してた
869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:31:07.67ID:VIh6MMys0
>>866
おまえは生きてるのが恥ずかしいとは思わないのか?
2024/04/25(木) 20:31:17.74ID:8huctFSp0
>>25
育ち悪そう
菓子パン食って大きくなってそう
871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:32:20.84ID:VIh6MMys0
>>870
菓子パンとかセレブかよ?
872アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:32:36.80ID:EfljJeHv0
>>865
しかもその人、若いし寂しそうな風情のイケメン
どんな過去がと思わず思った
873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:33:05.64ID:wxnC7KWE0
安倍とかチップインバーディーどころか
バンカーでひっくり返ってたっけ
あいつ何がしたかったのかな
874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:33:11.91ID:UmXQjsMY0
若者は出前の食器洗ったりしないのか?
親がやってたの見てたから中学生の時個人で
出前頼んだけど洗って返したわ
2024/04/25(木) 20:33:12.52ID:A7/x6IEJ0
暑い日に作業してもらったのでペットボトルのお茶をあげた
876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:33:15.14ID:UraUclAq0
首都圏制覇するくらい旦那が転勤族だったんだけど
サ○イの作業員に毎回5千円渡してきた
2024/04/25(木) 20:33:33.72ID:jFlxhF020
先に渡すか後に渡すかっていったら先だな

飲み物でもチップでも
878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:12.81ID:/Up/r9K50
ドカタもそうだけどご機嫌伺いしないと
まともに仕事しなさそうだもんなw
879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:34:38.25ID:VIh6MMys0
>>872
何かしら逃げ道と殺る気があればなぁ
2024/04/25(木) 20:34:57.46ID:s4y3LPmA0
大工の茶の世話を1日3回休憩の度にやる風習、あれまだ当たり前にやっててりするからな。
今どき水分くらい自分で持って来いよと。
ただでさえ家建てて大金使うのに茶や茶菓子まで毎日毎日何度も何度も当たり前のように出されて当然みたいな風潮何やねん。
お前、客に茶を平気で出させとるんやぞ、おかしいやろ。
881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:35:19.52ID:ISpArt0D0
でもあげるとむっちゃ親切になるよ
本来の業務にない設置までしてくれたりする
2024/04/25(木) 20:35:28.31ID:pKum7kZv0
引っ越しのバイトしてたら、大量の炭酸水を客から出されて頭痛がした
883アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:35:37.33ID:NrwrB44I0
>>864
サービスが良くなる事を期待して渡すのではなく、仕事してくれてありがとうという感謝の気持ちで渡すので、仕事が終わって会計する時に渡す場合も多いと思うよ
2024/04/25(木) 20:35:45.22ID:waLyjkUN0
独身時代の引っ越しでは渡さなかったけど
結婚して家を買った時の引っ越しでは
渡したなぁ
885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:35:49.58ID:VIh6MMys0
>>880
おまえらサボるやん
886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:36:10.18ID:5gr/StlZ0
>>878
人間なんてそんなもんじゃん、職業関係ないよ
887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:37:02.49ID:/Up/r9K50
>>886
いや底辺職特有だよ
888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:37:27.96ID:VIh6MMys0
>>886
僕サボる!
選手宣誓か?
889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:37:28.39ID:UmXQjsMY0
昔引っ越しバイトの時、社員の兄ちゃんがお客のおばさんに全員分の心付け貰ってて邪悪な笑顔でお礼
言ってる場面を見かけたんだが、案の定誰にも分けずに独り占めしてたの見てから
個人で引っ越す時、必ず作業員全員の前で渡すようにしてるわ
890アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:37:57.01ID:OAqlxIEf0
>>25
店員さんはありがとうって言うのに返さないのかよキモいな
891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:38:05.06ID:yiEI2BU40
関西スタイル→コッチは銭払ろうとるじゃ下手こいたらしっかり見とるからのう

ジャパニーズスタイル→感謝をコレで伝えて気持ちよく仕事して貰えるようお願いしとけば大丈夫
出来ない事してくれてありがとうー
2024/04/25(木) 20:38:51.65ID:dZy+ENAM0
今時の若い奴は引っ越しの挨拶もしないからな
893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:39:01.01ID:+YglMQN80
>>751
自民党馬鹿にしてんの?
確定申告やりたきゃやれば?
894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:39:35.40ID:OAqlxIEf0
>>30
てかチップ文化のある外国人が日本で払わなくて
日本人はチップ文化のある外国で払うなんてフェアじゃないよな
895アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:39:46.02ID:9C9UCj6D0
2,000円くらいだよ
払うよ
896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:40:15.38ID:5gr/StlZ0
>>888
違う違うwごめん言い方悪かったわ
気分が仕事に影響したりするから毎回丁寧に心掛けてもムラは出るよねって話
897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:40:35.43ID:Hn1nKoQM0
昔は一生モンのタンスとかあったけど
今はどうせニトリとかで買ったやつだから壊されたら補償してもらうだけ
2024/04/25(木) 20:40:40.68ID:OH1hddVc0
>>640
違うわw
サービス料払ってるのに払うのは愚の骨頂w
899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:40:44.51ID:hMC315+W0
>>887
お前キモいな
900 警備員[Lv.39][苗][芽]
垢版 |
2024/04/25(木) 20:40:49.45ID:0JCF8hXS0
>>1
少しでも安い所を選んだから動かない馬鹿チームが来たんだろ?
2024/04/25(木) 20:40:52.28ID:s4y3LPmA0
まあ~エアコン取り付けだの電気工事だの作業終えて帰る時とか長時間作業になって途中で休憩入れて貰う時はペットボトルの冷たい飲料何種類か用意しといて飲んでや~言うけどな。
まあ、喜ばれるのは確かだ。
小さい頃、総合ホームセンターのカーピットで親父がタイヤ交換とかオーディオ取り付けして貰ってる時に店員に缶コーヒーとか奢ってる姿見て、こういうちょっとした気持ちでわりとよろこばれてるもんやなと子供心に感じた記憶あるわ。
902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:41:14.59ID:VIh6MMys0
>>889
俺現場で働いた時
一切拒否しろって言われたぞ
今は違うんか?
2024/04/25(木) 20:41:36.66ID:viHl3QRe0
>>2
あ~これが育ちがいいとか悪いとかの差か
2024/04/25(木) 20:41:40.88ID:R4qcnewx0
夏の糞暑い時ならペッボトルとか缶コーヒー位は買ってきてドーゾーとかはするな
905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:41:50.42ID:w2lTYkde0
昔サカイ引越センターでバイトしてたけど貰った御祝儀は社員だけで分けてバイトの者は貰えなかったな
2024/04/25(木) 20:41:59.88ID:N9VmUGTY0
仕事によってはもらっちゃいけない規則もあるからな
たとえペットボトルのお茶1本でも
907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:42:30.07ID:oOKye8RY0
うちのおかんはリーダ格に50マン渡してたど
2024/04/25(木) 20:42:59.98ID:ACP1zh6P0
親族の結婚式でバスで移動した時は運転手に渡したな
お祝い事だし往復700kmを日帰りしたし
2024/04/25(木) 20:43:08.49ID:bOUyEY8n0
>>733
ドイツでは料理料金提示されたあと
ではなんユーロでねとクレジットを提示
クレジットでもチップ渡す
NHKドイツ語講座より
910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:43:30.33ID:EfljJeHv0
>>892
引っ越しっつうか、家解体する時とかも
あれかなり音とか危険とかあるだろに
911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:43:34.50ID:VIh6MMys0
>>903
おまえ大丈夫か?
大丈夫の日本語理解出来るか?
912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:43:38.25ID:/Up/r9K50
ヤクザにみかじめ料払うのと一緒

お金払うから悪さしないでねってことw
913 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/04/25(木) 20:43:46.44ID:0JCF8hXS0
>>894
ほんとにね
様々な事がそうだよね
2024/04/25(木) 20:44:52.92ID:uk7HokDF0
初めて聞いた
コーヒーとかは出すけどお金は聞いたことがない
915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:45:43.44ID:OLw9ZW3N0
昔は希望を持って引っ越ししたけど現在はザイム真理教へ納税するために引っ越しをするからな
916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:45:54.31ID:0SVOm8m50
家建てる時家主が工事関係者に祝儀渡す文化とかあるよな
工事業者が必要な資材の宅配業者の兄ちゃんにまで祝儀渡してたの見たことある
917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:46:21.63ID:VIh6MMys0
>>907
どっかおかしいんだろ
病院連れてけよ
可哀想だろ
おまえはキチガイか?
2024/04/25(木) 20:46:47.18ID:viHl3QRe0
>>173
>>185
なんかどっちも正しい気がするから喧嘩しないで
2024/04/25(木) 20:47:29.60ID:viHl3QRe0
>>911
刺さっちゃった?ごめんね
2024/04/25(木) 20:48:03.13ID:OfjMmQwU0
QUOカードあったから3人に1枚ずつ渡した
1000円ずつ
921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:48:24.66ID:VIh6MMys0
>>919
ホンマもんは理解出来ん
2024/04/25(木) 20:48:46.47ID:ZOBbokeF0
葬儀関係でも渡さないでいいとか言うやつ増えたよな
2024/04/25(木) 20:48:49.86ID:vm1RMNcJ0
家に他人を上げるって事は
基本はお客さんだから出来る限りもてなすのが当たり前よね
企業の派遣とか外部の人間に手伝って貰ってるのに奴隷扱いしてるゴミ会社が多いから勘違いすんだろうね
2024/04/25(木) 20:48:58.24ID:viHl3QRe0
>>921
どういたしまして笑
925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:49:07.31ID:mMWYPaar0
ペットボトルとかならいいけどお盆にコーヒーとか差し入れされると飲まない訳にもいかないし作業も止まるしで案外困ったな
でも些細なことでもいい仕事しようって気になるもんだ
926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:49:17.17ID:0SVOm8m50
>>905
それもおかしいよな
あんなん社員1人バイト2人とか社員2人バイト3人とかで作業してて、客は社員バイト関係なく人数相応の
料金払ってるのにな
それを考えたらバイトにだって渡すべき
2024/04/25(木) 20:49:35.53ID:zyf02S/l0
チップみたいなもんだ。
928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:49:49.09ID:IBXwblBL0
>>41
高校の同級生がお寺さんだから「ぶっちゃけいくらつつめばい?」って聞いた
だいたい幾らから幾らって言うから、その多い方の金額を包んだ
2024/04/25(木) 20:51:01.58ID:bOUyEY8n0
心付けを渡すタイミングは?
https://myhome.nifty.com/column/hikkoshi/161129224011/
930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:51:31.09ID:VIh6MMys0
>>919
ごめんね
貧乏人だから
カタワ貴族に縁が無いの
貧乏健常者の俺頑張る!
931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:52:38.93ID:hwxHOTkR0
外壁リフォームの時に休憩時間におやつ毎回出してた
安いもんよ
余った塗料で物置も色塗ってくれた
932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:53:20.79ID:IBXwblBL0
>>908
お互い気分いいものね
まさに「心づけ」
933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:53:41.99ID:9e+ieC+A0
会社と作業員を同じものだと思ってるんだな
頭悪すぎだろ
2024/04/25(木) 20:53:51.86ID:viHl3QRe0
>>905
ちょっと状況は違うけど某チェーン店でたまに本社から優秀な店に店長へ報奨金出てたんだけど、
他の店はみんな普通に店長が貰ってたけどおれは毎回スタッフと山分けしてた
山分けするとたかが1000円2000円のレベルになってしまうけどそういう些細なことでもみんなやる気出してくれてたように思う
935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:54:15.78ID:0SVOm8m50
父ちゃんが仕事で毎日同じ銘柄のコーヒーくれるお客さんいたらしいけど
気持ちとしてはありがたかったみたいだけどコーヒー苦手で有難迷惑だったらしい
2024/04/25(木) 20:54:26.06ID:viHl3QRe0
>>930
おれも頑張るよ、頑張ってね!
2024/04/25(木) 20:54:51.06ID:NXT3fW290
火葬場の人に包まないと骨を粗末に扱われるよね
2024/04/25(木) 20:56:19.77ID:ctsMrUPy0
賄賂か
939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:57:39.71ID:+YglMQN80
>>887
金払わない乞食に相応のサービスしかしないのは世界共通だが?
940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:26.82ID:/Up/r9K50
>>939
既に払ってるんだが?
バカかお前
941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:46.08ID:4+0e0d6L0
>>2
あるわw
旅館で最初に部屋に案内してくれた婆に心づけやるだろw
安い旅館ではやらんが
942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:53.71ID:s1rGlg8p0
いらんいらんw
引越し業者のあまりにも酷い値段の付け方にすでにふくまれとるわ
943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:58:54.45ID:IBXwblBL0
>>937
猫の火葬でも包むよ
ほんの気持ちで千円だけど
944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:59:06.67ID:x+wkM1380
アダルトチルドレン世代さぁ
z世代とかゴミ生産するなや😡
945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:59:45.29ID:+YglMQN80
>>940
払ってないんだが?
お前が従業員の取り分である15%以上のチップを払わない乞食なのが悪い
2024/04/25(木) 21:00:34.23ID:8qAlt8gZ0
寒いねぇ、これで温かいモノでも飲んでくれ
暑いねぇ、これで冷たいモノでも飲んでくれ

まぁ、世間の付き合いのうち
快適なシーズンはテキトーにw
2024/04/25(木) 21:00:38.22ID:aIRsy0k10
あと大工もね
948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:01:04.79ID:FzJJ8Efw0
>>322
2台目3台目は信号無視してでも離れちゃダメだったり
すれ違いできない時は相手に祝儀渡してバックしてもらうんだっけ?
949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:01:17.12ID:0SVOm8m50
>>942
それは会社側だろ
作業員だって搾取されてる側
まあ搾取云々は客としては関係ないけど
心付けと言う言葉通り心の問題よこう言うのは
2024/04/25(木) 21:01:18.36ID:RkICGiDF0
大変な仕事だし自分が貰ったら嬉しいだろうなと思うから千円ずつ包んでる
まさに心づけだから渡したいだけでいいんじゃない?
951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:01:25.83ID:IBXwblBL0
>>934
そういう行動ってスマートでセンスあるわ
952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:01:50.70ID:/Up/r9K50
>>945
会社と相談しろよ底辺w
953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:02:27.73ID:x+wkM1380
上棟式もスルーしそう😫
2024/04/25(木) 21:02:44.13ID:hKXx4M9f0
チップのない国なのに引っ越しだけは渡すのは、確かに変な風習だな
955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:03:15.59ID:EIMyWAeI0
自分の手荷物なんて引っ越し作業員いらないくらいだから意識したこともないわ
956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:03:24.44ID:pe8cRvfR0
昔は累進課税で金持ちになるほど税金高かったんだ
だから税金でもっていかれるくらいなら、自分が金払って経費にした方がいい
っていう精神があったことは否めない
957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:03:33.96ID:VIh6MMys0
>>936
頑張る必要無いだろ?
頑張って何するん?
脳みそカタワなん?
怖いだけど
2024/04/25(木) 21:03:38.13ID:q2NkgPcQ0
通販で実家にペットボトルのお茶注文したら汗だくで来た配送の人に母が3000円あげてたわ
安いの調べて買った意味ねーわw
959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:04:36.57ID:oQ1D8ave0
また在日が嘘の変な常識広めようとしてる
960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:04:41.19ID:x+wkM1380
こんなもん疑問に感じるのは
もはや日本人じゃ無くなって居るんだよね🤑
961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:04:53.27ID:+YglMQN80
>>952
だから金を払わない底辺乞食のお前には
従業員から底辺から底辺待遇しか受けられないだけだよ?
従業員は乞食日本企業の賃金以上の仕事はしないよ
962アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 21:05:56.71ID:0SVOm8m50
>>954
最近の都会のマンションとかではありえないけど選定してくれた植木屋だとか屋根の修繕してくれた業者だとか何かしらに心付け渡す文化あるじゃん日本には
963アフターコロナの名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/25(木) 21:06:10.17ID:PN+M5ghi0
昔はあったよ。大工の人に食べ物飲み物渡したり。今は規則決まりでガチガチだから渡されても困るのはある
964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:07:18.17ID:OFpmQdWz0
>>934
昔だからできたかもね
今ならSNSやらバイト繋がりででそれ知った他店スタッフがうちの店は店長がくれないとかでチェーン店なら全体で考えたらやる気落とす人の方が多くなっちゃいそう
今なら全体的に見たら売り上げ落ちるリスクもあるな
2024/04/25(木) 21:07:18.57ID:viHl3QRe0
>>957
いや逆に君が怖ええよあと怖い
2024/04/25(木) 21:07:32.56ID:3NfPNWri0
1人3000〜5000円くらいは払ってるな
荷物という荷物が本ですまんの
967アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:07:58.70ID:/Up/r9K50
>>961
賃金通りの仕事でいいんだぞ?
ほんとバカだなお前w
968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:09:30.03ID:aZ4SulQt0
フーデリの配達やってるけどエレベーターない4階に水24リットル運んだりとかたまにあるけど
数十円のチップすら入ってない事が多々ある
日本人のメンタルはおかしくなったんだろうな
969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:09:44.39ID:OFpmQdWz0
>>962
うおおおおおん!!


日本凄い!!
970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:09:54.38ID:+YglMQN80
>>967
乞食日本企業賃金通り最低限の仕事をしてじゃん?
お前みたいな乞食倭猿は本当にマナーも教養もない世の中の癌のな?
971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:09:57.56ID:bAh6D28O0
癖になるからやらんでいいぞ
そんな慣習は無いぞどこぞのど田舎は知らんけど
972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:12:47.52ID:3NfPNWri0
アジア人は店の奥に案内する白人でも
チップ20ドルとか渡せば
次の日からはほいほい窓際に案内するから
チョロいで
2024/04/25(木) 21:13:18.12ID:2oUN9kcK0
つい最近引越ししてショボいけど1人千円ずつ渡したわ
女の子もトラック運転にダンボール2個持ちしててカッコよかった
2024/04/25(木) 21:13:35.31ID:jQ4ocnuO0
大工だけど田舎の方だから戸建ての時はまだくれる所は多いな
爺さんの代の時はもっと貰ってたらしいが
まあ休憩時にお茶とかポカリくれるだけでも面倒なのがあった時に手間の掛け方変わるから家建てる奴は昼休みには見に行った方がいいぞ
975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:13:39.61ID:/Up/r9K50
>>970
倭猿とか言い出してどれだけ頭悪いんだかw

底辺丸出しだなお前w
2024/04/25(木) 21:14:33.92ID:8QmQ2AXR0
飲み物やおやつ渡すことはあるけどお金はないなあ
2024/04/25(木) 21:14:49.19ID:O12LWCHY0
アメリカ、現金使わなくなってチップはどうなる

伝票に自分で記入する
https://i.imgur.com/MCErtwe.jpeg
計算しやすいように下に例入り
978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:14:55.48ID:PhzuR69Z0
運ぶ側の立場で考えればわかること
依頼主が横柄な場合と労いの声かけした上にお小遣いくれる場合で同じ丁寧さで仕事すると思う?

「報酬もらってるんだからどちらも同じ働きをすべき,払う必要ない」って思うならそうすればいい
2024/04/25(木) 21:15:43.17ID:GZ0B9KYc0
実家が一部リフォーム頼んだら来たのが親方だけ日本人であとはベトナム人が2人
母がこれでお昼でも食べてと1人1000円直接渡してありがとうございますと受け取ってくれたそうだけど
年寄りだけの家で金ある感じはあまり出さないほうが良いんじゃ…と内心思ったよ
2024/04/25(木) 21:17:26.99ID:P2og6wKU0
>>978
無駄に横柄な態度かホイホイ提示料金外の金払うかのどっちかの客しかいない想定なのかよ
981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:18:59.79ID:VIh6MMys0
>>965
乞食は思考が乞食なんやって
遺伝子なんやなぁ
2024/04/25(木) 21:19:42.67ID:D+ZN9Wpn0
(; ゚Д゚)なぬ?口づけ?
2024/04/25(木) 21:20:20.79ID:WRZD88Jr0
仕事しない作業員って多分バイトじゃねーかな
特に不馴れな短期のバイトは室内作業やらせると家具、最悪建物設備壊したりするから部屋からだした後の車に積込専門でやらせたりする
部屋から出す所まで待機時間が出来るから客視点だとお前もやれよに見える
984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:20:53.81ID:1ogAA0fY0
善きに計らえっちゅー意味合いだろ
引越し以外でも作業してもらう人にはペットボトルくらいは上げたりする
985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:21:31.63ID:aZ4SulQt0
まあ気持ちの問題だから昔はああで今はこうでとかじゃなくてやりたいようにやればいい
自分は大人がそうしてるの見て良き事と写ったから自分でも渡してる
2024/04/25(木) 21:21:34.20ID:huUWWOKx0
呼んでみたら結構その場でやってもらった作業が予定してたことより増えたので
心づけを準備しておいてよかったよ。引っ越し慣れてる人とかは不要ってなるのかもね
987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:21:40.69ID:+YglMQN80
>>975
会社が従業員を切って無いということは
お前の言う会社様のサービスが
お前の文句をたれている程度だってこと

乞食倭猿は金を払わない底辺で
マナーも教養も人の心もないから見ていて恥ずかしい
2024/04/25(木) 21:21:50.07ID:8D8n1k5g0
そういや若い頃バイトで引越やってたことあるが、社員かなんか知らんが一人で人数分のポチ袋を独り占めしてたことあったなー
働かないくせに、口だけは偉そうで客の前だけリーダー気取りでろくな奴じゃなかった

それ以来、日○は使わねえし周りにも使わないほうがいいよって言ってるわ
2024/04/25(木) 21:22:35.93ID:viHl3QRe0
>>981
ちょっと何言ってるかわからないや
ごめんね
2024/04/25(木) 21:22:36.76ID:QO3VsLUZ0
飲み物って言っても何をあげたらいいのか迷う
できれば現金で渡したい
2024/04/25(木) 21:23:26.83ID:viHl3QRe0
>>981
というか、何でそんなに攻撃的なの?
2024/04/25(木) 21:25:35.53ID:D+ZN9Wpn0
>>990
(; ゚Д゚)ルートビア
993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:25:48.93ID:+YglMQN80
こんなにも従業員にチップを払われると困るのって
どんな売国弱爺ネトウヨの教祖様なんだろな?
2024/04/25(木) 21:26:54.56ID:ogWYUTJx0
https://i.imgur.com/TlJfd8e.png
https://i.imgur.com/nAcP6Yv.jpg
995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:29:14.75ID:0+13Zq2T0
さもしい さもしい
本当にさもしい日本人ばかりになったな
996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:31:48.24ID:VIh6MMys0
>>991
おまえって最悪の遺伝子やな
2024/04/25(木) 21:31:53.25ID:kwiPORh60
心付けを渡すからこそ安い業者を選ぶんだろ
2024/04/25(木) 21:32:01.21ID:viHl3QRe0
>>995
まあ貧すれば鈍するというしね
貧乏なのは仕方ないけど貧乏臭いまねはしないようにしてるよ、おれは笑
999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:32:07.86ID:/Up/r9K50
>>993
底辺は二言目にはネトウヨとか言い出す
バカ丸出しだなw
2024/04/25(木) 21:32:41.73ID:viHl3QRe0
>>996
大丈夫?おっぱいもむ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 44分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況