バトントワリングの元指導者によるわいせつ事件で、日本バトン協会の前の理事長らが、選手からの被害申告をもみ消そうとしたとして、処分を受けていたことがわかりました。

 警察によりますと、バトントワリングの元指導者・小城桂馬容疑者(40)は去年2月、京都市南区の自宅で同じチームに所属していた当時18歳の男子選手の下半身をさわるなどした疑いが持たれています。

日本バトン協会によりますと、前の理事長は去年3月、男子選手からの被害申告について、チームの責任者と2人だけで対応。協会が被害を把握したのはその3か月後でした。

 その後の協会の調査で、前の理事長らは「プライベートな事案」と判断して、男子選手側と示談する方向で調整していたことがわかりました。

 協会は「もみ消しを図ったといわざるを得ない」として、前の理事長を1年の会員資格停止処分、チームの責任者を半年の会員資格停止処分としました。

続きはMBS 12:28 2024/05/01
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240501/GE00057119.shtml