大学周辺や学生街に残るような古びた食堂って、昭和からやってるような店でしょ。

自宅兼店舗と夫婦で経営だから経費をおさえる事で生き残れたのだろうけど、仕入れ値の高騰はどうにもならんわね。

コロナ前も老舗がバダバタと閉業したけど、ほとんどが店主高齢化で後継者なしだった。
店主の息子や娘は、わざわざ飲食の道を選ばなくても生きていける時代だしな。