X



ウォルマート、在宅勤務縮小へ荒療治 リストラを実施 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/15(水) 07:28:49.23ID:noqcz+uS9
【ニューヨーク=朝田賢治】米小売り最大手ウォルマートが、自宅などからの遠隔勤務を縮小し、オフィスでの勤務を増やすよう従業員への働きかけを強めている。遠隔勤務の社員に南部アーカンソー州の本社などでの勤務に移るよう求め、本社外で働く社員の削減も始めた。同社は対面での勤務のほうが生産性が上がるとみており、出社勤務への回帰に向けて荒療治を加える。

複数の米メディアの報道によると、ウォルマートは遠隔勤務を...(以下有料版で、残り503文字)

日本経済新聞 2024年5月15日 6:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14F490U4A510C2000000/
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:32:22.02ID:pi5ADZtC0
在宅勤務できるヤツって即ち組織に必要ないヤツだもんな
在宅勤務させれば組織にそいつが必要か一発でわかる
0005社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:38:47.36ID:4K+WwzsW0
接客業の在宅なんて業務効率下がるでしょ
0006「」 警備員[Lv.10(前33)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:39:01.05ID:nh69boel0
まぁ収入が減ってもリモート推奨の会社のほうが人気らしいからウォルマートもこれから対応していかないと駄目かもね
0007社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:40:14.45ID:8UkYYQSq0
在宅=サボりってのがバレてるからな。
0008 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:42:34.67ID:AhEpCVLR0
向こうじゃ在宅勤務の代わりにサービス時間外労働とかなさそうだしな
0010 警備員[Lv.28(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:43:03.78ID:Xz6yK93K0
そりゃそうだろ
0011社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:47:32.18ID:uBEO7y7X0
物価高になったらそもそもアメリカ製品が売れなくなるんじゃね?
0012社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:49:55.38ID:HG/02XE+0
ウォルマートすきすぎるんだが、トレーダージョーズ好きな人からはバカにされるんよ😭
0014 警備員[Lv.29(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:54:46.63ID:9yZNQQWD0
リモートワーク定着で地方都市に家買った人も多いと聞くが…

いきなり本社勤務しろとか通勤どうすんだろうね
0015 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 07:56:35.76ID:9ygSk8L20
>>6
米の大企業はもう「リモート希望者は原則非採用」と
募集時点からシャットアウトしてる所が増えてるのよ
0016社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 07:59:32.91ID:wBua43UP0
>>14
本社勤務じゃなくてリストラだから
0020社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:03:16.42ID:4jUB4eUF0
>>2で終了
0023社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:07:00.32ID:n+XUElD70
犯罪が多すぎて大型実店舗の維持は難しいとか言ってたな。
0024社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:12:38.74ID:Ia9/ze470
リモート先進国のパイセンがなぜ🥺
0028社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:14:26.86ID:jTFfJ5HQ0
>>17
導入する分にはしたらいい
使うかどうかの運用はルール作ってやる
実際いなくても回る仕事はあるんだしな
障害者雇用もやりやすかろう
0031社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:25:53.33ID:WR0viryo0
接客じゃなくて本社のホワイトカラーの話だろ
従業員みんながレジ打ちしてると思ってるのか?
0033社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:31:30.83ID:Pil/sEzQ0
アメリカだと10万万引き対策の肉壁要員か?
0034社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:31:44.73ID:vV6oOV+y0
>>4
管理。店舗従業員をリモートにしたら誰が売るねんw
0035社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:33:23.89ID:9UBa7oFl0
仕事中でもエロ動画見れるから在宅ワークはやめられない
ちゃんと仕事して成果物出してれば文句言われないし
0036社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:35:34.71ID:vV6oOV+y0
>>35
やめる理由かいてるし。普通の人はだらけるわな。
0037社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:35:52.80ID:om1O77Fj0
>>30
本社でも現場回る人間から見たら不満貯まるやろ。大多数が現場回す人材だろうし
在宅での効率もそれほど上がってないから縮小するんだろ。サボらず働け
0040 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 08:42:29.08ID:gw+oH9tG0
アメリカは交通費出ないし、都市部は治安の問題もあるし。
治安に限っては従業員の安全に企業は配慮の義務あるはず。
どうやろ 銃社会って
0041社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:50:58.12ID:wdRFrX5K0
妹のとこの会社は出社勤務の社員と在宅勤務の社員を半々ぐらいにしたら、
在宅に社員で、リモートじゃない社内会議で物事が決められてるんじゃないかとか
出社の同僚たちが俺をないがしろにするとか俺だけ取り残されてるとか、
被害妄想でうつ状態になる在宅社員が何人も出たので在宅勤務は廃止になったらしい。
0042社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 08:58:17.99ID:+FHFFJj10
ブルーワーカーは出勤しろよ(笑)
0046社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:13:08.16ID:qgm54RS/0
リモートしてると空き時間が異常に多いチャットに反応しないといけないから拘束感は結構あるけどな
0047社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:14:27.65ID:uUmOEe9L0
>>37
普通は現場で対面して、その管理者になって
その後ようやくオフィス勤務になるんじゃね、、更にその一部の業務がテレワーク向きなだけ
0051社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:28:36.44ID:zd2Vjb7N0
テレワークで生産性が下がるというのは
ビデオ会議のやり方が分からないというレベルの話なのだろうか

なんかテレワークの問題点をぼかしてるんだよな
問題があれば改善するのが普通なのに
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:32:43.89ID:jTFfJ5HQ0
>>51
問題点か
おいそれと他の仕事させられない、とかかな
手空いてるならこれ手伝ってってのが出来ない
空いてるか分からないから
日本人らしい働き方が好きな上司は嫌だろうな
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:32:52.01ID:gG7+a/nJ0
在日米軍が、治外法権を盾に
日本女性をレイプしまくりの状況に対して
(しかも逮捕されない)

「問題ない」

と発言したのが、高市早苗。

どこが愛国者だよ、100回死ねや

こんな売国奴に総理なんかまかせられるか、ボケが
0054 警備員[Lv.34(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 09:40:34.44ID:NDZxLd3D0
テレワークで売上減ってるんなら仕方ないわな

テレワークでも売上伸びてるのに対面重視する思考停止経営は救いようがないがw
0055社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:42:07.16ID:UJLIq09Q0
効率性(暇な時間は絶対作らせない)って話で結局アメリカの徹底的な競争主義は労働者にはキツすぎるオチ
0060社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:54:04.40ID:51w7XEz+0
意識高い系チンカス「これからは在宅勤務よ。メリットしかないわ😁」
在宅でできるレベルのチンカス仕事しかできないやつはリストラね。
チンカス😭😭
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 10:12:57.30ID:ieqQrJgH0
そもそも生産性のためじゃないしなテレワークって
どちらかと言うと、子育て支援とか障害者雇用とかそんな文脈で生まれたもの
0062社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:10.41ID:2vMjyEJL0
まあウォルマート倒産だな
業態が古過ぎ
0063社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:33:15.44ID:rZVjJZkl0
リモートってのは外注メインで机を用意しなくてオフィスのコスト削減できる中小企業向けなんだよな。
フロア面積が余りまくってる大企業には向かない制度
0064社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:34:43.72ID:ONpobkyf0
どーすんのマスコミや自称有識者にのせられた日本企業
0065社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:36:40.35ID:slxvPiPu0
出店したら街のすべてを破壊するウォルマート
遂に自らが破壊される域にまで到達したのか
すげーな
0066社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:51:07.41ID:9UBa7oFl0
リモート否定する奴って大抵はブルーカラーか経営側
経営側は理解できるがブルーカラーは関係ないだろと思う
0068社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 11:55:05.48ID:hy8p4Y4p0
テレワークが定着すると困る業界があるからこういう記事が定期的に出る
0069社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:06:38.97ID:TEYfwN8o0
>>17
地方公務員なんて大半は何もしてないから問題ない
窓口の非正規だけいてくれたらいい
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:20:04.39ID:9zSDQMh+0
まあTeams会議で出張行かずに会議できるのは便利よね
テレワークまで行くとやっぱり微妙だったけど
テレワーク+異業種転職+ブラックパワハラ上司のコンボで一年で辞めたなあ前の会社
0071 警備員[Lv.4(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 12:35:29.68ID:NDZxLd3D0
対面対面喚きながら、出張しての打ち合わせはteamsで良いだろうと言う経営者もいるんだろうなあw
0072社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:18.64ID:Y4EfmxsZ0
レジ業務なんてリモートでいい
商品並べるのもロボットをリモート操作したらいい
各種サービスもリモートでやり方教えて客にセルフでやらせろ
賃金の安い国でリモートさせれば人件費も浮く
0073社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:17:08.92ID:3p/pUS2m0
在宅はクビ
0074社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:25:19.27ID:tQ9BArBn0
プログラム等のIT系だけど在宅勤務の方が仕事が捗るんだよね
出勤退勤の移動時間も仕事に充てれるし。夏場なんて移動だけで疲れてしまう。在宅勤務が適しているか、いないかは職種によると思う
0077社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 13:54:52.38ID:0phuGq7R0
>>74
結局リモートワークに適してるのって内職の延長線上にある業務だけなんよな。なんでもかんでもとはいかんよな
0080社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:10:19.67ID:mQYCjpd60
>>78
なんだ請負かー
じゃあ関係ないじゃんね
雇用されてる在宅勤務の人の話なんだから
請負なら他の会社の仕事すりゃいいだけだしな
0081社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/15(水) 15:13:03.30ID:SPlejF0U0
超絶レアスキルもちの使えすぎるベテラン技術者はどの会社も欲しくて欲しくてしょうがないので
待遇が良い
フルリモートで高給じゃなきゃ人が来ない
リモートやめたらみんな別の会社いく
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 19:34:08.98ID:6t7JTZLs0
リモートワークはパンデミック時の事業継続の緊急避難措置だよ。
0085 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:00:10.16ID:7bibqxIC0
スーパーの在宅スタッフってバイヤーとか経理財務人事総務くらいだろ
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:29:09.97ID:tQ9BArBn0
>>80
請負って言ったけど言いすぎかも。雇用はされていて、担当業務は自分で立候補してやる感じ?
残業代は出ないし、年棒制だよ~

専門職だし、技術で金取る気持ちで働いてる。会社に長くいるから給料高い人もいるけど他人は他人だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況