X



東京大学が授業料の引き上げを検討 最大で約10万円増額の年間64万2960円に [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/15(水) 22:39:05.62ID:Cu9i7l9+9
東京大学が大学の授業料の引き上げを検討していることが関係者への取材でわかりました。授業料が最大でおよそ10万円値上がりする可能性があるということです。

東京大学の授業料は現在、文部科学省が省令で定めた「標準額」の年間53万5800円ですが、この授業料について、省令で各国立大学の判断によって、最大で20%まで引き上げることができると定められています。

東京大学は授業料を現在の「標準額」から引き上げる方針を検討していて、最大の20%増額した場合、授業料は年間64万2960円になり、およそ10万円値上がりすることになります。

こうした国立大学の授業料の「標準額」からの値上げは、2019年に東京工業大学が初めて行ってから東京芸術大学や一橋大学などの大学にも広がっていました。

TBSテレビ2024年5月15日(水) 19:49
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1172048?display=1
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:40:14.91ID:50wEHOPW0
親はエリートばかりなんだからもっと取れやマジで
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:42:00.56ID:qYz5tVxj0
もう廃校したら?
原爆特許持ってる、敗戦革命大学さん?
加賀藩(富山藩)の土地は日本国民へ返せよ
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:30.91ID:rz24Sich0
教職員の給料高すぎるのでは?
景気に合わせようぜw
0009 警備員[Lv.18(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:50.78ID:92sbwaVT0
>>1
少子高齢化なんだから、むしろ国立は大幅値下げして私大補助はぶった切れ
併せて偏差値50以下の大学は大学設置税を作って国立大値下げの原資にしろ

馬鹿は大学行くなら高い金払え
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:51.41ID:ct8SIUfu0
神童悠仁くんの入学に設備改修とか大変だしな
筑附に滑り止めなしで受験とか大天才には東大が似合うな
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:45:44.60ID:8u3WmWxt0
東大って昔から比べたら無能しか居なくなったよなwww
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:45:47.12ID:htgM47ke0
貧乏人の子供は頑張ったってことで免除してやってくれよ
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:46:44.65ID:jZ7ncOoX0
当然東京大学ではなくその他国立大学をン十年前に卒業したが仔細に書くと年齢パレスるの手控えるが雲泥の差だな
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:47:35.63ID:nEjpexgD0
言っても中国香港シンガポールより下のランクの大学なんだよな
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:47:39.12ID:2MKAwl0Q0
高いなー
お前らが卒業したときは半期で15万いかなかったよな
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:48:43.95ID:gqygO6c20
4年で250万軽四くらいの値段で最高学位が手に入るんだから安いだろ
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:49:18.43ID:ZqOl3bBs0
悠仁専用トイレや悠仁専用渡り廊下作る金かな
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:50:31.76ID:n4kk/eSx0
>>14
中国香港の大学は中国共産党に忠誠を誓わないと入学できないし
論文の引用多い割には基礎研究パッとしないし怪しいなあ
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:50:41.53ID:UHgMzKqT0
旧帝こそ無償化でよくね?国会議員が私学卒の馬鹿ばかりだから興味無いのかもしれんがw
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:51:01.24ID:/ZfheMIl0
大学の学費をだな、他県からの学費を倍にしたらいい

これで若者の東京一極集中を抑制できる
地元の大学の通う学生が増える、なんなら地元の大学は2割引とかにすればいい

つまりは、出生地で差別化がはじまっちまうがw
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:51:04.49ID:L3PBZDNJ0
10倍でも大丈夫やろ
ハーバードやスタンフォードはそれくらいや
0023 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:52:01.76ID:nS5z2Mok0
あの慶応の学長のプランよりずっと安いだっていうことでこの金額がすんなりと受け入れられるように慶応のアイツに発言させたんじゃないの
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:53:03.49ID:gOBEjPJ20
東大理三現役合格への最短距離
鉄緑会大阪校SAクラス(理三でも上位合格レベル)
youtu.be/-2AZAWXt-Tk&t=1146s

元甲陽&六甲生が語る関西進学校決め打ち
youtu.be/KtGVG6HOl8Q

神戸女学院は進学実績完全非公開なので
全国的には名前が知られてはいないが
関西では超進学校として昔から有名
(関西圏の女子レベルとしては洛南の女子と並んで双璧)
昔から神女の上位層は灘の上位層と同レベル
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:53:56.53ID:ct8SIUfu0
旧帝大っても東大以外は早慶と変わらんからな。
ある程度は賢いと思うよ ただ早慶と同じ
首都圏民は田舎の大学受けないから
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:54:02.66ID:8m0a+GUd0
東大生の親の多くは高学歴で富裕層だしなw
屁みたいなものでは
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:56:09.06ID:9Q71JVqr0
ぶっちゃけ東大行ける奴は金持ちだから反対ないだろね
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:59:07.82ID:n4kk/eSx0
>>22
海外で深刻になってる大学問題が日本でも起こるよ

老舗の優秀国立大の授業料爆上げする

金持ちが集まる

貧乏だが優秀な留学生のパトロンになって入学させて大学のレベルを維持で卒業後もパトロンのまま囲い込み(留学生なのがミソ)

肝心の金持ち学生はアホでも有名大卒の箔を付ける

有名大の半分以上が金で卒業を買うアホ生徒なのでハリボテ人間だらけ

国力全体が爆下げ
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 22:59:57.69ID:tNVE/1kg0
国立大学が何のために存在していると思っているのか
金持ちしか大学に行けないのなら国立大学である意味が無い
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:01:44.24ID:5B68MDPj0
やめてくれ
もう生活できん
0036 警備員[Lv.7(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:02:31.92ID:KJpNY/g+0
きとくけんえき

既得権益
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:03:36.28ID:PAh+DO2x0
大学無償化になれば上げ放題!
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:03:37.54ID:N/1EoEGh0
この国の終わりが見えるね
0040 警備員[Lv.34(前36)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:04:47.70ID:A3/al+xR0
金かけて受験テクニックを磨いただけの金持ちの子どもばかりならそんな大学要らんよな
仮にも日本一の大学だと言い張るのなら受験テク磨いてもどうにもならない部分で合否判定しろよと
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:05:06.04ID:n4kk/eSx0
世の中には次元の違う天才的脳みその奴がいる
だが金を理由にそいつらが大学に行かず研究開発職につかなかったら
結局国力が下がるだけ
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:06:04.67ID:Y7lQtCxG0
そんな高いのか20万くらいだったと調べたら30万台だった入学金が20万ほどだからそっちと勘違いぽい

でもそれよりそれまで隔年で値上げしてきたのが2005年からずーーっと535800円なのが怖すぎるどんだけ停滞しとんねん
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:07:01.28ID:q1l1M9/O0
国立やっす。こんなん自分で頑張って払えや
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:07:34.97ID:2pXcIqgU0
もうなんか理学・文学・教育学を上野の芸大に集約して
別大学を発足させたほうが良い気がしてきたwww
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:08:29.20ID:ZFJxYSmP0
無能製造場な理系だけあげろ
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:09:12.62ID:bzMeMyFK0
これだけ見ると大した学じゃないな
月5000円だし
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:10:50.10ID:tOaZND2S0
学生運動って娯楽がない時代のレジャーだろ
やがてディスコになりカラオケになりSNSになり
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:10:50.61ID:BiIlcW+q0
東大に行く優秀な方は、卒業後の稼ぎが良いでしょうから、貸与型奨学金より高い金利でお金借りて
進学しても屁でもないでしょうね。
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:11:32.17ID:UNmh5uwi0
>>47
まぁそれなりの大学なら、真面目にやってれば返還不要の奨学金受けられるケースが多い
超不真面目なワシは一つも無理だったがな!
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:11:44.50ID:VcQfY0u20
但し、留学生は免除!?
…とかなの?

奨学金で生粋の日本人学生を借金浸けにするような国だからありえるのか?
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:12:34.58ID:n4kk/eSx0
知り合いに見たものを一回で覚えてしまう脳みその若い子いるが
高校の成績も勉強ぜずにトップだったらしいけども
今は近場の田舎雑貨店で店番のバイトしとるの見るとなあ

授業料上がったら益々そういう人間が増えるだろうな
ただでも地方民は下宿の金出せないと東京に進学できんし
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:14:02.62ID:NZPimzSg0
また値上げかぁ
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:16:11.75ID:ct8SIUfu0
>>56
東大は別格
ちょい賢い程度じゃ受からんし
東大合格レベルだが金ないから田舎の大学もありえん。
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:17:17.61ID:kdWDAfpk0
スポーツでしか名前を聞かないFランの補助金打ち切ってて国公立に回せよ
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:17:36.47ID:K7jEnw6B0
自民党「東大支援税を毎月給料から天引きしてはどうか」
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:19:44.78ID:90vve1VQ0
金持ちから10倍取って

貧乏人は学費免除でいいだろ
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:20:18.99ID:zmyNlZTF0
東大に行けないの悟って東京藝大にしたわ
オレ自体は平凡な人間なのにハッタリが永遠に効くよな
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:20:56.54ID:Ot/lpUpX0
それでも安いな
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:24:58.98ID:zd2Vjb7N0
老人叩きを煽るのは、維新みたいな若い上級が税金吸うために過ぎんよ
叩く所を間違うな
寄付文化・世界で下から2番目

データで分かる事は、日本の「人助け事情」が非常に残念な結果だという事。先進国のみならず、全世界で下から2番目。東アジアでは中国が49位、香港が81位、韓国が88位、そして日本が118位
日本の寄付が浸透しない主な理由は、他国と比較すると「昔から寄付の文化がなかった」「NPO法人や一般社団法人といった団体制度が、比較的新しい」から
アメリカの寄付額「3,241億ドル(約34.6兆円)」に対して、日本は約1兆2,126億円と約1/30。

ttps://monodone.com/article/20#:~:text=日本の寄付文化(https,と約1%2F30です。
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:25:36.55ID:i+zEVBug0
国公立は無償で良いだろ
定員絞れ
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:26:16.03ID:zmyNlZTF0
平凡な人は東京藝大いくといい

その後貧乏してもニートしても様になる
精神病院入っても箔がつくだけ
いつもだれかが助けてくれる
ほんとは美術系だけど
バイオリンも弾けるともっと藝大ぽいなとおもってバイオリンもおっさんになってから頑張った
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:31:10.35ID:VX47TbEU0
>>58
今はちょっと賢ければ受かるぞ 昔みたいに18歳人口が多くない
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:32:07.40ID:6/dR1kTl0
国立大自体が要らない
指定国立とか「罪の共有」で馬鹿な事やってるけど
貧乏人は公立大へ行けばいい、都立大を安い学費にしてな

今の時点でも問題ある、
例えば医学部は都内だと理Vと医科歯科しかないw
貧乏人はよほど頭良くない限り医者になれないのさ

解決策は医学部から獣医まである学校を
特別指定化するしかないが、
お前らはそんなの大反対するべ、
0076 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:47:29.49ID:5FdldkLL0
>>69
公立はインチキ化してるから国立駅弁大学無料でいいと思う。
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:53:58.75ID:qwx9kPKC0
>>40
むしろ受験テク磨いた奴に負けて落ちるような奴も要らんだろ
受験テクなんぞに頼らなくても受かる奴は受かるんだから
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/15(水) 23:55:33.48ID:06Gl4rRN0
マジでやめて。
地方民からしたら家賃が高すぎるんよ
カツカツだ痛手なのよ
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:01:59.73ID:+l2PjNji0
>>21
隣県まで割引にしてほしい
逆に首都圏の高校から地方国立も割引で
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:06:23.63ID:Dqmc9d670
>>79
行かなきゃ良くね?何でわざわざ来るの?
国立にも返済不要の特待生制度があるので、
それを利用したらいかが、出来ねえなら諦めろ

地方へ生まれるというのは不利な事が沢山ある、
それを覆す何かがないなら「運が悪かった」という理由で諦めなさい
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:07:36.20ID:ZmUvDTtf0
なんか国立は親が貧乏だと奨学金やら
学費免除があるって聞いた。
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:11:49.43ID:CXVbY72+0
増えた補助金分の値上げだから生徒の負担は変わらんやろ
0086 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:12:36.08ID:rHEgqbdP0
私学から徴収してでも学費ただにしろて
賢いやつから金とらんでええやろがい
阿呆が支えろ
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:14:01.27ID:OtEEk3N30
平均的家庭では、補助金はギリギリ受け取れないような設定になっている
0088 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:15:50.92ID:rHEgqbdP0
>>61
東大支援ならいいぞ京大医まで許す

宮廷は阿呆が混ざるから無しで
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:17:57.83ID:d/ET16fp0
格差肯定
貧乏人の子供はこの10万でできた経験値を削られる
底辺で働いて学費をためて周回遅れて入学させられる
卒業してもコネがなければ使い捨てのコマ
本当に優秀な子供が何十もハードルを立て掛けられ疲弊して諦めるのを待ってる
糞みてえな国
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:18:28.06ID:JXznOsWh0
手を叩いて「おめでとう!!がんばれ!!」
と、いいたくなるような
「きみの学費だったら、ぜんぶおれが出しましょう」
と、いいたくなるような
そういう東大をほとんど見ない
以前は、ごくわずかにいたかもしれないが

いまの東大は
「お前の世話にはならねえよ」
というやつが、大半なんだろうと思う

しかし、それが身を亡ぼす
それで、地の底に落ちたやつが、累々たる
というのが、実態なんだが
学校にいるうちは、それに気づかない
だから、バカだと言われる
いっておくが、入試の問題だけじゃないんだよwあれもこれもww
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:34:11.06ID:A45FnR/Z0
貧乏人は大学行かなくていい
昔はそうだったけど日本は発展した
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:34:15.67ID:+xnRiH6Y0
>>81
自分なら諦めがつくけど勉強頑張って東大行く気の子供に諦めろとは言えんね
偏差値15もランク落としたら周りとレベルあわなすぎるだろうよ
高校ですら浮きこぼれしてるのに
そこまでの奨学金借りれるほど貧しくは無いけど、都内で6年8年学生させられる程の金は無い
ぐらいの人の方が多いんじゃないかな
当事者でければ簡単に言えるよね
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:35:21.13ID:EE2hmLnG0
慶應の学長だっけ
国立の授業料上げろ、私立より安くて不公平だって言ったの
その通りになってよかったですね!
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:36:57.75ID:EE2hmLnG0
むしろ私立大学への助成金なんかカットして、東大生は全員無料でもいいと思う
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:38:15.55ID:0Ztnqu+W0
>>89
高卒なんだねあんた
受験は入るまでがお金かかる
授業料の年間十万なんて誤差だよ
それとお金がないから進学できないんじゃなくて
頭が悪いから進学できない

概して貧乏人は頭が悪いし金持ちは頭が良い
親ガチャだから生まれた時点で決まってるよ
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:38:49.14ID:EE2hmLnG0
自民党の政治家とか金持ちの世襲ばっかだからみんな私立大卒
国立が高いと思うなら私立に入ればいいじゃないかって思ってるんだろう
0098名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:40:55.12ID:0Ztnqu+W0
>>95
東大生は皆金持ちの子供だよ
子供を大学に行かせられない貧乏人から税金を召し上げて
そのお金で金持ちの子供の学費を出してあげるってこと?
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 00:41:41.73ID:+OmT1tqz0
大学生の扶養控除を上限なしにしたらいい
稼いで学費払えるし起業するやつも増えるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況