X



【農業】わずか10分で完了 ドローン田植え、操縦も不要 青森で体験会… ★2 [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:11.95ID:dpDqLJ359
米作りを大幅に省力化させるため、ドローンを使って空中から種もみをまく体験会が青森県六戸町で行われた。苗作りや田植え機で苗を植え付ける労力などを削減できるという。新たな田植えの可能性に期待する地元農家や町職員など約30人が、真剣な様子でドローンが飛び立つ様子を見守った。

体験会は10日、六戸町赤石地区の赤石義周さん(50)が所有する50アールの水田で実施された。先進技術を活用した「スマート農業」を手がけるオプティムアグリ・みちのく(青森市)の社員が種もみが入ったタンクをドローンにセットすると、間もなくドローンは自動で飛行し、水田の両端を往復しつつ高さ1・5メートルから種もみをまいた。

 水田脇に設置した固定局を通じて衛星通信で位置情報を得るため、ドローンの操縦は不要。種もみを水田へ筋状にまくのが特徴で、内蔵されたローラーで種もみを押し出す打ち込み方式を採用している。

ドローンを使った種まきに要する時間は10アールあたり10分ほど。育苗や苗の運搬、田植え機への積み込みも含めて1日がかりだった従来の「移植方式」に比べ、作業時間を大幅に短縮できる。地元のJAおいらせ六戸支店によると、同町古里地区の水田で昨年行った実験でも、例年と比べ遜色ない収穫があったという。

続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/020/024000c#:~:text=%E7%B1%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
※前スレ
【農業】わずか10分で完了 ドローン田植え、操縦も不要 青森で体験会… ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715821635/
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:28.17ID:DGVoLDES0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:37.18ID:DGVoLDES0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:43.43ID:DGVoLDES0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:09:53.77ID:s1fs3eo10
うそ
単なる種籾を撒いただけ
田植えでは無い
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:12:36.60ID:6HcKu7nl0
>>1
農家要らんじゃん
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:12:58.32ID:/5rzcr0f0
農業なんてドローンに任せたらいい
移民なんていらない
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:13:38.17ID:zg6S1/C50
種籾をまいただけなの草
これコンバインで刈れるのか?
0010 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:14:39.63ID:TATqS/qU0
苗を植えるのと種もみをまくの出来上がりの味は同じなの?
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:14:41.12ID:8/XXMJ/50
天皇陛下「よっしゃ!これで来年からラクになる」
0015 警備員[Lv.6(前36)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:18:49.58ID:btSImhma0
植えてねえじゃんw
馬鹿じゃねえのか
0016 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:19:31.52ID:t/iSPXiJ0
もうドローンに炊飯機能つけてドローンでご飯炊けるようにしろよ
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:19:35.55ID:FIM3GxrS0
種籾とか苗じゃないとか言われても都会の人間にはさっぱりわからないよ
農家の人はもっと詳しく説明して!
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:20:22.25ID:LvrSvPXD0
ジャップ「心がこもってないからだめなんだー」(皆で苦しもう
0020 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:23:10.81ID:84L10tR80
>>10
これ気になる
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:26:39.86ID:VnO0YIlX0
無人ヘリでの田植えは既に長年の実績はある。操縦者は必要だが
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:26:47.37ID:2tateRK/0
田圃に直接種籾を撒く大昔の方法に戻す訳か
省力化しても生産量が大幅に減ったのでは意味ないな
0024名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:28:07.55ID:+EpT4srC0
てことはお米が安くなるの?
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:29:47.07ID:U0AULFDC0
毎日自堕落な生活送ってるニートなあたしでも百姓できるかしら?
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:29:53.57ID:f2iSA99k0
>>10
生産量
品質(売る時の売価)
儲かる儲からない

直播きなんて、弥生時代の
技術(テクノロジー)
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:30:10.61ID:pwH7Y6Rk0
植え替えじゃなくてまくだけで品質変わらないなら
それは種籾の品種改良がすごかったんでは
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:30:19.53ID:FMBXUZV10
条間とか植え幅とか大丈夫なんかコレ
ただのばら撒きでも育つだろうけど飼料用の米とか作る為のドローンかな
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:30:35.30ID:KuGo9E1h0
アメリカあたりだと飛行機で種籾まくって言うけど発芽率とかどうなるんだろう
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:13.87ID:f2iSA99k0
>>10
生産量(効率)
品質(売る時の売価)
儲かる儲からない

直播きなんて、弥生時代の
技術(テクノロジー)
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:18.79ID:5CJHhUlL0
>>10
味はほとんど変わらないと思うけど
直播きだと育たない可能性がある
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:19.89ID:uws0j3t00
アホやなドローンで全て解決すると思ってるのか?
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:36.07ID:Qt12z0tf0
落とすだけでちゃんと根が張るのかが心配だな
ただドローンなら山間の狭い棚田とかでも使えるし便利ではある
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:32:41.01ID:hG2uiydo0
これは田植えというのでしょうか?
種蒔きというものではありませぬか?
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:32:48.13ID:f2iSA99k0
>>29
能率
単位面積あたり

なんて、何も考えてない
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:33:59.50ID:1MALqcNw0
>>10
だいぶ違う発芽した良いものを選別した苗を植えてるから丈夫で実が均一、甘い米が出来る

生産量には大きな差は出ないかもしれないが気候変動や害虫の大量発生に弱い
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:25.43ID:f2iSA99k0
>>36
棚田

なんかを、誰が刈り取るのか
それで、儲けが出るのか
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:45.72ID:hjdP6/C90
ウクライナの新型開発AIドローンなら
籾撒きから農薬散布から稲刈りまでラクラク!

※1 苗植えには対応していません。
※2 農薬は対人毒ガスタイプになります。
※3 稲刈りは古式ゆかしい穂首刈り方式です。
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:57.70ID:J+xFdrTH0
ドローンさん全部どろ~んってやってくださいよ
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:35:34.42ID:6IRg6MhZ0
>>28
ドローンのホバー時間や風速なんかを計算してやってると思うが
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:36:29.70ID:f2iSA99k0
>>40


は、事前に選別された
『エリート』ばっかり
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:36:57.44ID:41BONwm20
そもそも若い人は米農家やらないし、今やっている高齢者がやめてしまうのも時間の問題
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:37:26.91ID:tcNl9+tK0
田植え機の自動運転の方なら手動部分を減らせれば普及しそう
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:37:54.21ID:97VRKuNU0
10アール10分で完了、だけど実際の水田は膨大なのでバッテリーや種籾の補充時間と機材が必要。
直蒔きでもとりあえず畝っぽいのはできる、けど田植えと比べたら比較にならないほど荒い。
なので、トラクターなど機械が入れられないし、人力でも水田内の移動作業がしづらい。
畝が揃っていないので、一目(人目?)で生育状況が判別しづらい。
刈り入れの際に従来のコンバインが使えないので、新しくハーベスターが必要。
・・・あとなんかあったけ?
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:38:29.59ID:f2iSA99k0
>>44
GPS

だけで、位置(自分の居場所)
だったかと
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:39:02.55ID:2tateRK/0
>>10
移植栽培のメリットは日当たり確保、栄養の分配、病害虫の予防、収穫の効率化が挙げられる。
直播栽培ではこのメリットが失われる訳ですから、品質に少なからず影響が有るでしょう。
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:40:22.62ID:JLZyROPi0
落とすだけでドヤられてもなぁ
収穫まで自動化してからドヤってくれ
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:40:26.73ID:irKyEl2X0
やっぱり撒いてるだけか
スレタイの田植えがドローンで?と本気で感心して損したわw
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:41:08.06ID:f2iSA99k0
>>48
イセキやヤンマーなどの宣伝文句だと

ハーベスターじゃ無くても
刈り取れる!!

って謳い文句だったような
知らんけど
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:41:24.02ID:pEKfNThQ0
ちゃんと根が張らなかったとかいうオチはないのか?
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:42:00.21ID:97VRKuNU0
稲は麦より分けつが多いから
最初から間隔の余裕を開けないと
日当たりとか風通しとか悪くなると思う
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:42:41.61ID:f2iSA99k0
>>55
直播き
苗では無い

だと、そんなの
知ったこっちゃない
0058 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:43:52.22ID:l+vXso7Z0
種籾撒くのはいいけど
草取りや稲刈りは大丈夫なの?
0061名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:47:03.22ID:+IyrEzVV0
>>1
これ、隣の田んぼがモチ植えてて
籾が風圧で隣へ・・・
うるち米だったら、殺人事件起こるレベルだぞ?
0062名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:47:03.11ID:vkii8RAw0
>>48
検索してみると、一応、ドローン直播きで育った稲を
通常のコンバインで稲刈りしてる動画もあるから
メーカーとか機種によりけりなのかな
0063名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:47:18.88ID:ou/M9Fzd0
でもこれって大規模オートメーションしたら結果的に人より高くなるっていうんだろ
人間のほうが安いは
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:48:27.73ID:sol6j4eb0
直播の話って雑誌とかではよく見るけど
実際にやっている農家を見たことがない。
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:48:27.92ID:47yfsEcD0
>>8
障害者雇用で農業がホットになってたが ドローンで農業やると あいつらクビになるかな
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:49:16.30ID:f2iSA99k0
>>64
鉄コーティング

が、超面倒くさい
ので
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:49:33.71ID:yNhHpDm70
種もみばら撒きでちゃんと出来るのかね
今までの歴史でいちいち草にして植えてたの無駄だったのか
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:50:03.28ID:f2iSA99k0
>>67
???
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:50:07.68ID:ma34nIg40
いきなり種籾撒くのはハードル高いよ
昔、ある程度育った苗の根本を土ごとサイコロ状にカットしたのを放り投げて植えるってのはあったけどな
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:50:58.54ID:f2iSA99k0
>>69
弥生時代

の、テクノロジー
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:51:33.87ID:hIyBn29F0
単純計算で10分で終わるなら人間がやれ時給1000円としても166円
それ以上高ければドローン使う意味ないな
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:52:33.93ID:+IyrEzVV0
種もみシートの話題は無くなったなw
コストさえ合えば、代掻きしながらシート流して効率的と思ったけどな
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:53:36.29ID:j78gk0Ab0
>>1
なぜ田んぼに種もみをまかないで、苗を植えるのですか
www.komenet.jp/faq/sc26.html
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:54:39.39ID:y8hdIcFR0
>>9
コンバインで借りとるなら、それに対応した基準で作付しなくては無理。
それと非効率だな。
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:55:30.26ID:vkii8RAw0
>>28
実際にドローン直播きした田圃の画像とか
前スレにあったが、一応条は出来てるけど
田圃の場所によって初期の生育状況の違いは大きめみたいな

まあ後になればさほど違いはなくなるのかもだが
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:56:53.88ID:f2iSA99k0
>>76
寝たに
倒れた

稲も、刈り取れれる
らしいよ、宣伝文句では

知らんけど
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:57:46.23ID:f2iSA99k0
>>76
寝たに
倒れた

稲も、刈り取れる
らしいよ、宣伝文句では

知らんけど
0081 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:58:46.09ID:VV2fwoy00
>>1
ドローン田植えの報道でなんで写真のみなんだよ
宣伝目的で実際の映像は見せられないシロモノなんかな
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 15:59:31.79ID:L5nzyNf40
終わった後に無駄になった種回収してそう
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:01:07.33ID:n8Y8cKEi0
>>5
だよなあ
種まきじゃん
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:11.02ID:p/4xkdMS0
どんだけ小さい田んぼや
0087 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:11.92ID:enXryTb40
撒くだけじゃ鳥に食われないのか。そもそも苗まで育ててたのって理由がありそうだけど。
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:16.75ID:N1gSu4Z20
苗をシュバ!シュバ!って杭打つみたいに打ち下ろすカッコいいマシーンにはならんのかな
タネじゃいまいちロマンに欠ける
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:27.90ID:47yfsEcD0
>>36
ただ落下させるんじゃなくて発射できたら地面に刺さるんでね?水に勢い殺されるか
0090 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:04:03.43ID:9b+8ljYN0
苦労して作った米だからうまいんやぞ😠
こんな手抜きして楽した米なんか買わん
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:04:14.71ID:xtqvc/gn0
てっきりトンボの産卵みたいな動きで苗を植えていくのかと思ってたら種籾か
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:05:37.23ID:+IyrEzVV0
>>76
コンバインに条植えとか関係ないからからwガシガシ突っ込んで刈り取るだけ
正条植えにするのは病気や生育の為
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:06:23.37ID:FMBXUZV10
ツベでこの記事とは違う動画あったから見てきたけど3、4メートル上空から落としてる感じかな
これだと肥料や除草剤は別作業だろうからどっちもどっちって感じかなでもこの辺もドローンでの作業になるのかな
管理はたいへんそうだね・・・苗作らなくていいのは本当に助かるけど
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:06:46.25ID:jFnQVzx60
【田植え】農薬散布の相棒産業ドローン!
なぜ今まで使わなかった?
youtu.be/4bOJSg01AU8
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:06:46.46ID:hIyBn29F0
このドローンが地域に1台あれば全部蒔いてくれるならいいんだけど
どうせ蒔くための手間賃が高いんだろうなあ
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:08:04.04ID:DQ/UmvBp0
種撒きじゃん
詐欺だよこれ
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:08:30.48ID:uZ05ySZD0
実際の田んぼって以外にデコボコしてる
それぞれの田んぼのクセがある
ならしが上手い時もあるし下手な時もあるし
それにそって深さも調整しながら植えてるのにドローンにそんなことできるとは到底思えない
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/16(木) 16:08:45.60ID:hIyBn29F0
米なんか安いんだからそれなりの値段でやってもらわないと採算あわないよ
ドローンで蒔いたからといって付加価値がつくものじゃなさそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています