X



【食品】キャベツ1玉1000円に 価格高騰で飲食店は対応に追われる★2 [シャチ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001@シャチ ★ 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:18:48.19ID:gtpIKQf09
春キャベツの値上がりが止まらず、都内では1玉1000円超えの衝撃価格で販売する店もあった。この価格高騰で、ラーメン店やお好み焼き店などの飲食店では対応策に追われていた。

「え!そんな上がるの?」ラーメン店店主も困惑の高騰
東京都内の青果店では、キャベツに目を疑うような値が付けられていた。

リポート:
こちらキャベツ1個なんと税込み1026円と書いてあります。「もう止まらない…ごめんなさい!!」と書いてあります。

「ごめんなさい!」と店が謝るほど値上がりしているのが春キャベツ。

もはや1玉1000円超えの衝撃価格となっている。

都内にある人気ラーメンを訪ねてみると、券売機には「キャベツトッピング中止」の貼り紙があった。

家系ラーメンの濃厚な味と相性抜群のキャベツトッピングが、価格高騰の波を受け販売中止となっていた。

武道家 早稲田本店 滝坂 滋晃店主は「え!そんな上がるの?って。野菜とかその他の材料がちょこちょこ上がるのはあったけど、(キャベツの)上がる額がすごかった」と驚きを隠せずにいた。

2023年の同じ時期、キャベツの卸売価格は1キロ当たり71円で、その後は横ばいだったが、5月に入り約3倍の222円に高騰した。

キャベツが主役とも言える「広島お好み焼き」を提供する店の店長はこう話す。

マスター 山根洋介さん:
キャベツの量少し減らしてもやしでかさ増しして調整している。

マスター 山根洋介さん:
キャベツの量は通常より2割程減らしている

と、看板メニューに使うキャベツを減らしモヤシを増量する作戦だと明かす。

春先の寒さが“キャベツショック”の原因か
この“キャベツショック”はなぜ起きたのか。

神奈川・三浦市のキャベツ農家・原田さんが挙げたのは天候だ。

キャベツ農家・原田泰則さん:
今年は今までにない寒さが続いたせいで、育ちが止まってしまったっていうのが原因だと思います。

春先の寒さで生育が悪くなり品薄状態が続いていることが原因とみられている。

キャベツ農家・原田泰則さん:
親がもう60~70年、農家をやってる中で「初めてだよね、こんな年は」って言ってましたね。
(「イット!」 5月15日放送より)

イット!


FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aaa3db6ebc3df614233e4cabee3b50b934f03cb
2024/05/15(水) 23:48:50.86
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715784530/
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:19:40.56ID:I8S1pUPG0
地球寒冷化のせい
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:20:28.56ID:qxyEn7j60
ちょっと前に白菜1玉1000円ってニュース見たが、今度はキャベツか
とんかつ屋さん大変そうだな
0005 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:21:14.72ID:UreLbAS40
西友でも400円くらいしたな
生協系のパルシステムだと200円くらいで買える
野菜とか高いときは案外ローソンが安かったりする
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:21:55.72ID:mBcFkb5J0
自家のタマネギも発育不良で収穫前に葱坊主(種)ができてしまっているんだが、専業農家には影響出てないんだろうか
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:23:36.39ID:mV5NzpqM0
わぁぁぁ😭
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:23:46.30ID:/n7LYHio0
>>5
西友は分からんが、それ以外は夏秋キャベツじゃね?
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:23:56.72ID:9BGQFEpF0
スーパーに行ったけどキャベツ高かった
これはシャベツニダ
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:25:26.08ID:C1hXrkEr0
二郎系「どうせ元々ろくに入ってないから無くしてもばれんやろ」
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:25:59.91ID:/n7LYHio0
>>10
暗殺未遂な
昨日の夕方、容態は安定して命に別状ないとニュースでやってたけどその後大丈夫なのかな
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:26:48.45ID:hxuk6CVU0
東京
関東圏

だけの話
0016 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:29:58.02ID:UreLbAS40
>>8
生協系のはもう夏キャベツだね
ただ生協系のパルシステムは最近スーパーが高いから案外お買い得なのも多い
ちょっと前までは春キャベツで240円くらいで売っていた
魚類はパルシステムは物が良いかもしれないけれどもちょっと高い
あと吉野家の牛丼の具材を国産素材だけで作って2食で800円とかも有る
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:32:08.36ID:hxuk6CVU0
原因

千葉県産が、超不作
規格外ばっかり
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:32:56.10ID:2LqT1Nds0
キャベツが無いならレタスを食べればいいじゃない
明けない夜は無いじゃない
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:33:06.75ID:5M27pz0A0
2スレ目っておまいらどんだけキャベツ好きなのよww
ワイも好きだけどね
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:33:55.71ID:hxuk6CVU0
>>19
関東圏
東京

だけ問題
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:36:04.53ID:R0g2bGth0
レタスで代用しろ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:36:27.56ID:eRTMJdtb0
あれ?一昨日200円くらいだったけど
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:36:45.53ID:4SYMqLas0
>>6
ねぎぼうず出来るってことは
種まきが早すぎた、でかい苗をうえてしまった、冬が暖かすぎたなどが考えられるな
そのままにしておくとカチカチで食えなくなるから小さいうちに食うことだ
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:37:18.22ID:7DeHbFl00
穢土(エド)というのは何処ですか???
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:37:27.64ID:hxuk6CVU0
>>22
関東
東京

だけの、話
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:37:47.46ID:vnbxPXq40
あったでなく平均価格を出せ
最高価格だけで取り上げるならいくらでも吊り上げられるだろ
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:38:46.10ID:7DeHbFl00
dirt 、というのは土ですね。汚れという意味も有ります。
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:39:48.52ID:O1Gj9eAw0
先月からずっと朝晩の寒暖差が大きいから
夏野菜の生育にも影響出るだろうな
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:40:30.81ID:bkX+vq6k0
自宅の畑で作ってるから、何も困らんなぁ

キャベツにジャガイモ、タマネギ、長ネギ、ナス、トマト、きゅうり、インゲン豆、ブロッコリー、カボチャ、折菜、、スイカ、苺、ブルーベリー、、結構作ってるな
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:41:53.98ID:hxuk6CVU0
>>31
きゅうり🥒って、

超面倒くさい野菜のナンバー1
オクラも
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:43:34.35ID:hxuk6CVU0
>>34
東京
関東

だけ(限定)の事象
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:43:48.96ID:2zzOO1LG0
なんで東京だけ?
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:46:07.54ID:1E0Q9Av00
キャベジンも値上がりしてんのかな
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:47:22.56ID:Roia1UBp0
便乗値上げで過去最高利益♪
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:47:39.66ID:hxuk6CVU0
>>37
地域毎で、

『輪番』みたいに
計画的に、出荷数の担保(欠品が無いよう)作付してる(してた)

ちょうど千葉県の番に来て、大不作
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:48:25.49ID:hxuk6CVU0
>>41
お前、

刈り取り(収穫)した事、無いだろ?
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:49:30.21ID:R7B2Qs7Q0
>>1
レタス食うおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 | . .|  / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u  . . .  ')
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:50:58.79ID:zVD0t4Il0
1,000円のキャベツ誰が買うの?
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:52:44.11ID:VMbKUh5V0
キャベツとレタス間違えそうになるの結構いるはず
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:53:16.35ID:hxuk6CVU0
>>46
規格外を買う
 → そんなルートが無い

関西や九州から仕入ればいい
 → 誰もやらない
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:55:51.02ID:T6TMtq8C0
こんな極端な店だして印象操作していいんか
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:56:26.41ID:yGIkJ8Yu0
>>1
作物はロシアに経済制裁しているから高くなる
経済制裁している側が困窮するとかアホの極みww
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:56:32.58ID:ZlThWUSX0
トンカツ屋に同情
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:56:44.66ID:l5wjLyiO0
今日見たらハーフカットで198円
レタスは丸ごと128円
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:57:37.29ID:hxuk6CVU0
>>52
繰り返しなるけど

関東
東京

だけの話
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 03:57:39.37ID:4SYMqLas0
2024年問題で、トラックが遠くまで運べなくなってるって話はあるな。
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:04:09.15ID:kpxEHxnl0
ふざけるな!キャベツ1玉千円だと!前代未聞だ!
もやし20円を50袋買った方が有益だ!
ステルス増税バラマキメガネ岸田のせいだ!
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:04:32.62ID:A+WZMFic0
最近のキャベツ
高いし小さいしスカスカだよ
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:04:55.31ID:p+c91If00
ヤベツ1個の税金が百円ておかしいだろ
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:05:28.63ID:hxuk6CVU0
>>56
春キャベツは、、、

詰まって無い
カッチカチ?では無い
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:06:33.39ID:A+WZMFic0
>>58
あ、春キャベツってもともとそういうものなのか
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:07:05.10ID:gswfWn3u0
自民党組

77 名無しどんぶらこ 2024/05/16(木) 07:26:13.37 ID:oB2qGyXc0
日本は境界知能のガイジが
宗教団体や 政治活動全部妨害して自民党にこびない勢力を抹殺するから

公安警察っていうんだけど

「あの宗教には手を出せなくなった 自民党傘下になったから」とかいう表現で騙してるけど

本当の姿は「自民党に媚びないと嫌がらせする」ってだけ

自民党に媚びてればカルトだろうがヤクザだろうが保護される

表現一つでネトウヨや愚民は騙せる

これが社会だ! !!
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:08:18.88ID:kpxEHxnl0
1000円などありえない!上級国民しか買えんわ!キチガイめ!
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:10:14.41ID:1i3Ea9AA0
キャベツ高いよ。
とんかつ、お好み焼き、やきそば、野菜炒め、ちゃんぽん・・・etc.
とにかく色々な用途で使われてる万能野菜。
もう、気軽に食べられない。
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:10:26.29ID:hxuk6CVU0
>>63
東京
関東

だけの問題
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:10:46.43ID:B55ZSBXM0
簡単節約レシピのレンチン焼きそば
100円カット野菜のキャベツセットが無くて
代わりにもやしセットだと微妙なんだよ
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:12:32.33ID:4SYMqLas0
普通のキャベツと春キャベツは品種が全然違うからね
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:14:37.45ID:onfxYbg30
>>22
春キャベツだったか?
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:16:01.48ID:c60G4rfc0
キャベツが高いならレタスを食べればいいじゃないって
エリーが言ってた
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:16:30.97ID:+1ady6NN0
60年やってて初めてってことはないやろ
30年ほど前にも似たようなことなかったか?
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:17:36.37ID:rLhbcnXr0
お好み焼き屋だけど、時価じゃないとやってられないなと思う時期はある。
春キャベツは巻きが緩くて小さい。
冬キャベツに比べて価格3~4倍、量は7~8割減。
粉もんは原価安い安いと言われて、儲かるんでしょと昔はよく言われたけど、まあいい加減な商売すれば確かに安くも出来るけど良いものを提供しようと思ったらかなり高くつく。
売価1000円以内で原価3割で抑えるとか無理無理。
あと、焼くのに一人前あたり広い面積と長い時間必要で一度に調理できる数に限りがあるから普通の定食なんかより作るのに時間かかるし効率悪い。
むしろ粉もんとかで商売するもんじゃないなと思ったわw
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:17:49.52ID:+1ady6NN0
>>47
そんなんZ世代くらいやろ
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:19:04.18ID:+1ady6NN0
>>69
エリーって誰だよ
外科医か?
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:20:36.84ID:om30ERKb0
>>43
群馬産でも仕入れればいいのに
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:23:03.29ID:onfxYbg30
労働力を考えたら今までが安すぎたのだ
百円なんてトラックのガソリン代にもならんだろ
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:23:19.58ID:rLhbcnXr0
5~6年前もキャベツ異様に高騰した事あった。
あの時は異常気象の影響だったかな。
スーパーに並んでる物とか店によっては特に酷くて捨てるだけの外側の葉っぱが何重にも着いたままで大きく見せてるけど使える部分軽くて小さくてキャベツ1個でお好み焼き2枚分は取れないレベル。
もう、店休んだほうがいいレベルw
業者や農家に色々手配して何とかマシなもの確保してた。
スーパーとかはバイヤーとかの手腕次第で質が店によって雲泥の差がある。
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:24:57.62ID:+1ady6NN0
>>76
あの葉っぱも食えるのにな
もったいない
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:25:04.15ID:XiXTtRR90
春キャベツだからとか言うけど
じゃあ、ラーメン屋とかお好み焼き屋は春キャベツ使ってんの?
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:28:12.14ID:R4RwPLSm0
やっぱり
毎年勝手に生えてくる大葉がちーとも出てこないからおかしいと思った
温暖化はどこ行った?噴火のせいかね
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:34:36.72ID:vuddCwH70
編集ミスかとも思ったが昨日の地上波ニュースで
畑に居る農夫が「収穫を止めている」と発言していた
ここ郊外の畑でも実際キャベツ畑はびっしり豊作に見える
この国は共産主義化しているのだろうか
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:36:48.32ID:WFTm2m8K0
週末から気温が上がる予報なので、
来週の半ば以降は品薄も解消されるでしょう。
再来週になれば供給過剰で安売りされると思うよ。
0082 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 04:39:21.04ID:xMo7bXJ/0
>>57
1000円なら80円や
軽減税率の適用される飲食料品は消費税8%やからな
0084 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 04:40:38.83ID:xMo7bXJ/0
>>60
炒め物に使うなら冬キャベツの方がいいんだよねぇ…回鍋肉とか
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:42:59.42ID:Na4Uq9hD0
寒さで生育が遅れてるから収穫をずらすしかないんだろうな
結果出荷量が減って高値になる
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:45:58.41ID:vuddCwH70
春キャベツとか冬キャベツという季節分けした商品名やめてほしい
厳密には品種が違うのだから軟キャベツとか玉キャベツとか
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:47:02.83ID:XiXTtRR90
冬キャベツなら300~400円くらいだろ
それなのにわざわざ高い春キャベツ取り上げて大騒ぎするマスコミ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:47:08.37ID:hxuk6CVU0
>>74
それをしない

拒否、っていう
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:49:33.80ID:mV5NzpqM0
イオンネット宅配だと半個税込321.84円一個税込645.84円だ
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:50:18.71ID:mV5NzpqM0
>>89
見てたら春キャベツじゃないよ
普通のキャベツだ
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:51:58.98ID:50dMdWgn0
昨日スーパーで見たのは1玉298円だった
地域一安いスーパーの底値がこんなもん
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:54:18.53ID:B+0ai1fT0
300円ぐらいだと思うが
まあでもあらゆるコストが上がるから野菜も上級しか食えなくなるかもなw
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:54:26.59ID:XiXTtRR90
>>92
仮にそうだったとしても
他スレとかもいろいろ見たけど、せいぜい300~高くても500円くらいだよ
たしかに例年より高いけど
1000円とかわざわざ特にクソ高いの取り上げて煽るのはなんなんだろうね
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:54:34.34ID:mV5NzpqM0
春キャベツは「春キャベツ」ってちゃんと表記してあるはずだ
あれはサラダとか用でお好み焼きなんかに使うのとは別だよ
見た目もふわっとしてて違う

東京とかは普通にキャベツとして春キャベツ売ってるの
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:55:59.69ID:myopduWZ0
寒さというより日照不足だよ
今年は雨が多いから葉物野菜は病気やウイルスでやられてる
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:57:15.32ID:B+0ai1fT0
>>71
中が傷んでるのもめっちゃ多いし春キャベツ好きじゃないなぁ
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:57:41.88ID:vRXP4PG/0
春キャベツは炒め物に使えねーから安くたって買わねーよ
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:59:28.30ID:a9+BUcqp0
仕事してんのかよ全農
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:59:30.47ID:9XMolbPa0
相対ならそんな高値にはならんよ。スーパーで買いな。市場は卸で@400円~小売の売価で580円~680円程度
まぁ便乗値上げしてるとこもあるやろな、数が取れないから
狙うべきなのはキャベツを産地と直接契約でやってるスーパー。ここなら相場より安く買えるはず
0105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 04:59:38.00ID:vuddCwH70
いちいち嘘くさい
天候不順や適当な理由にかこつけた供給規制をやってインフレ誘導やっているように見える
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:00:33.08ID:pU8KJOzt0
普通のキャベツは昨日、250円で1玉買ったが、春キャベツとは違うの?
0108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:01:32.59ID:mV5NzpqM0
ソースの画像は「キャベツ」とかいてあるよ…
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:02:43.71ID:9XMolbPa0
まぁキャベツ使ってる飲食は泣いとけ
お前ら安い時はボロ儲けだろw
カット野菜の業者は年間契約でやってるからダメージは少ないね。契約してる産地は大変だけど
0110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:02:43.87ID:mV5NzpqM0
お好み焼き、キャベツの味噌汁、コールスローも食べられなくなる
0113 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:05:55.05ID:c2q696E/0
職場の近くのスーパーは1玉298円だった(神奈川県央地区)
0114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:06:16.43ID:a9+BUcqp0
今マックでコナンのタツタバーガー売られてるけど
千切りされたキャベツの芯しか入ってねーよw
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:07:06.00ID:hxuk6CVU0
>>105
千葉からの
出荷が無くなった

はファクト
だとしても

東京に関東だけの
ローカル(馬鹿な地域)

っていう
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:07:08.45ID:mV5NzpqM0
うちはねぎ焼きでしのぐ
青ねぎ食べない関東の人はかわいそうですねふふふ笑
0117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:07:16.40ID:fe5//2ZH0
>>14
もやしは生産業者が潰れるのが先かもしれない
もやしとカットキャベツもやってた業者があったが
代替え品なのかカットキャベツやめてかわりにパンパンに詰め込んだもやしが売ってあった
たしかオーケーだったな
あれ採算遭うのかなーと思って眺めてた
0119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:10:47.35ID:hxuk6CVU0
一応、、、

トラックをチャーターして
名古屋大阪福岡から

買えば、いくらでも
キャベツは手に入る
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:11:40.94ID:wWjmix1l0
子供の頃キャベツしか食卓に出なかったら
レタスを初めて食べた時は感動したわw
もちろんマヨネーズをかけて頂いた
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:12:18.44ID:hxuk6CVU0
>>118
きゅうりやオクラの

刈り取り(収穫)って、やったこと
あるの?
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:13:51.66ID:uLmtotJK0
ケースに入れるべき高級食材
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:14:33.82ID:n18t9toa0
これに文句言ってる人は昔はうどん50円だったとか言ってそう
0125安倍晋三
垢版 |
2024/05/17(金) 05:14:48.59ID:JYBm+PeM0
>>2
<丶`∀´> きゃべつニダ!
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:19:18.60ID:4T0958Wk0
先週広告の品99円だったけど今週1000円で売る地域もあったのか
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:19:57.90ID:m3uUWKTM0
トンカツ屋で申し訳ないと思いつつ
キャベツおかわり大盛りで
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:20:29.78ID:hbCZcB790
千葉が駄目すぎてやな
この時期は地域差あるよ。
群馬の嬬恋や長野が出てきたら下がってくるわ。
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:21:13.82ID:jylc1H1O0
お好み焼き屋は半分もやしにしてキャベツ使う量減らしてた
0130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:24:26.09ID:YAXVs4W40
野菜の中でもキャベツってたいして栄養価ないんだろ?
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:26:03.32ID:ouIlAo6s0
広島焼き屋は詐欺みたいなことやってるのか
絶対食べないw
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:27:18.72ID:1awM7TGy0
馬鹿げてる〜買わない方がいいに決まってる
0135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:32:57.00ID:qeGqIL7g0
春キャベツだけ?
ラーメンなら夏秋キャベツでええやろ
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:34:08.55ID:RmrypCji0
これも円安によるもの
強い円のときならこういう状況になれば
中国産韓国産が出回って需要を満たせてここまで暴騰しないけど
弱い円じゃそんなこともできずに
供給不足を黙って見るしかない
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:35:58.09ID:hxuk6CVU0
>>136
あったま悪そう
あったま弱そう

お前
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:36:08.25ID:cnYuZTCs0
ありがとう😭
統一カルト移民党🤣
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:36:42.44ID:20+6bt3O0
>>25
東京は高いほうが喜んで買うらしいからべつにいいんじゃないかな
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:36:48.79ID:hxuk6CVU0
>>128
不作

は、どうしようも無いからなぁ
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:38:15.37ID:KlraWICz0
昨日近所のライフで1/2が200円程度だったぞ
1000円とかどこの都会だよ
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:38:18.71ID:RmrypCji0
>>137
韓の字を見ただけで発狂するおまえの自己紹介かな?
0143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:39:24.10ID:RmrypCji0
>>65
だから?
全国的に暴騰してるのは事実だろ
物事を一般化して思考できない認知症が偉そうに( ´,_ゝ`)プッ
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:39:54.03ID:RmrypCji0
>>53
で、地方は例年並みなの?違うだろ?
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:40:22.82ID:GcXCBIgw0
春キャベツってなんで馬鹿高いんだろ
高いから売れずに廃棄分で余計に高騰してるとかない?
売り切れてるの見たことない
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:41:31.26ID:RmrypCji0
>>17
だから円が強いときは中国産が大量に入ってここまで暴騰しなかったわけで
おまえが中国産食ってなくても、外食とかでいっぱい買ってくれて
スーパーでは298円ぐらいで売られてたけどね
0147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:42:36.30ID:RmrypCji0
>>141
たぶん明治屋とか紀ノ国屋のことだと思うけど、まあ高いことには変わりない
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:44:21.44ID:RmrypCji0
>>139
買う人がいるからその値付けなわなけだしな
買う人がいなきゃ投げ売りで損切りして以後仕入れないだけだし
0149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:44:45.56ID:USO/1jqo0
長雨で壊滅とか代替がない訳じゃないし
生育遅れなら来月中には解決するやろ
0150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:44:51.76ID:qhm8nj6o0
キャベツが高いなら小松菜とかチンゲン菜買うからいいわ
0151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:44:54.46ID:fuxEB9bD0
ひんこん業はキャベツで大変そうだな ...( = =)
0152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:45:11.57ID:E76YXHto0
日本のニュース番組はまともにニュースをやらずにこんな話題ばかりやってる
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:45:48.84ID:B55ZSBXM0
>>141
品種的に春キャベツだった?

そうでないキャベツは確かに半玉200~300円くらいだけど
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:53:11.64ID:9C/IlUQq0
キャベツ太郎食べればいいんじゃないの
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:53:25.82ID:9aoXUTyI0
二郎系ピンチ
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:54:19.20ID:REU1sYoE0
日本人は草でも食ってろwwww
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:57:28.01ID:utkFqu7y0
今まで1000円なんてなったことないから不作にしてもなんか変なんだよなぁ
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:59:17.57ID:4SYMqLas0
キャベツが高ければ、芽キャベツを食べればいいじゃない
0160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 05:59:19.46ID:/9vJLyvX0
これだけ上がっても新規参入皆無
止まらない離農

つまり安すぎんだろ
0162 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:59:57.29ID:/UQaV29Y0
しばらくすれば戻るのに大騒ぎすんな
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:00:15.38ID:/eIM5f9s0
岸田キャベツ
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:05:11.36ID:Rin0ZfCJ0
ほな安なるまで他の野菜食うとったらええやん
キャベツ食わな死ぬんか?
0165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:07:42.95ID:hxuk6CVU0
低知能が

必死に
右往左往
0166 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:07:49.50ID:PXZNHLv20
キャベツは庶民の味方やからな
こっちはそこまで値上がりしてないんで今のうちにお好み焼き作っとくかぁ
0167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:08:03.34ID:MxHsDR+a0
>>133
白菜安くなったよなー

キャベツもあと少しの辛抱か
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:08:24.88ID:RmrypCji0
>>158
>>136
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:09:32.27ID:hxuk6CVU0
>>162
4週間もすれば

不作(生育遅い)も
解消するそうな
0170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:10:32.15ID:hxuk6CVU0
>>162
4週間もすれば

不作(生育遅い)な千葉産も
解消するそうな
0171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:10:56.40ID:RmrypCji0
>>164
キャベツだけの問題違うから
円安で緊急輸入という方法も使えず
不作になったらダイレクトに上がるってこと
円高のときは玉ねぎのときもニュージーランドなり中国なりから輸入して
その場をしのげたけど
0172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:12:12.74ID:I8S1pUPG0
そもそも円高を放置したのは壺自民党麻生太郎政権w

リーマンショックと東日本大震災みたいな超悲惨な不幸があっても民主党政権のほうが圧倒的に成長率が上だし、民主党政権のほうが暮らしが楽だった。

壺自民党麻生太郎政権の時は1ドル70円でしたwフランスアクサに売国したせいで麻生太郎のせいで日経平均株価6千円台に暴落しました。民主党が円高を許容してたわけではなく壺自民党麻生太郎政権が円高を許容してたわけです。
その証拠に民主党政権は為替介入しました。天国の民主党政権が1ドル70円で買ったドルを今160円で売ってるからボロ儲け。


民主党政権時代は仕事持ってるひとはさいこ〜だからな。 
消費税は国賊安倍壺三が上げる前だから今の半額5%だ。
キャベツ一玉50円!→壺自民党政権では東京1000円!大阪650円!
高速道路は1000円で乗り放題、一部は有言実行で無料。
大阪梅田の大丸百貨店のタラバガニ食べ放題ビュッフェが2480円
民主党政権は農家個別所得保障制度で野菜が糞安かった鶏肉100g9円の激安
だから唐揚げ弁当は民主党政権時代は100円激安で利益がででた
ガソリンはガソリン暫定税金25円が無くなり消費税5%なのでめっちゃ安
自作パソコンパーツやノートパソコンが糞やすくて2万円で高性能自作パソコンつくれたし、最新Ultrabookが3万円、マイクロソフトのサーフェイスUltrabookも3万円
外国に旅行行ったら1ドル70円(今は150円)でたった一万円で金持ちになった感覚で楽しめた。外国人のおんにゃのこ一発300円w糞安い。
iPhoneは糞安くて1円で何台も買えたwさらに商品券40万円つきでw。

壺自民党がサタン(悪魔)の日本人、サタン(悪魔)の天皇、サタン(悪魔)の民主党と言いたかったが壺とバレるから悪魔を悪夢に言い換えただけで奴ら壺は心の中で悪夢→サタン(悪魔)と変換してる。
0173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:12:50.08ID:Om3NFbYh0
どこで1000円なんだ?
スーパーでも八百屋でも500円しないけどな
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:12:54.13ID:RmrypCji0
>>157
このまま円安が続けばいずれそうなる
豊作凶作以前にそもそも肥料とかトラクターの燃料とかも輸入品
0175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:13:03.60ID:eiA0LjeY0
>>1
マックスバリュで1袋100円くらいのキャベツの千切りとか人参やレタスが入ってるやつが
大根の千切りだらけになってた
0176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:14:07.27ID:RmrypCji0
>>175
そりゃ業者も儲からんことはやらんからな
0179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:16:39.40ID:lm2leotf0
でっかい倉庫で農業やればいいのにね
0180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:17:17.65ID:GOOAjAX60
じゃあ農家は儲かって儲かってしかたないんだ?
0182 警備員[Lv.30(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:18:23.48ID:uXR7rjBc0
長野のレタス農家が技能実習批判のときに反論してたけど
長野の最低賃金を払ってレタスを作ると一玉2000円超えると試算してたからな
アホが望んでる世界になったなw
0183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:18:31.08ID:bjPPXQ+p0
春キャベツやら新玉やら新ジャガやらあまり保存がきかないから嫌い
わざわざ買わない
0184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:20:02.41ID:fuxEB9bD0
1000円キャベツ買わないといけない貧困さんて大変そうですね...( = =)
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:21:04.68ID:xSdBLX/t0
季節野菜が1年中買えるようになったのは進化に値するところだけれど、未だに室内栽培で生産量を常に確保できないところは業界が胡座をかいている部分だな
まあ便乗値上げ臭さも感じられるが
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:23:23.48ID:20BJ518u0
買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき

生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:24:30.59ID:MdZA0E3K0
一時間バイトしてキャベツ一個
シャンパンタワー400万w
0191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:24:39.15ID:VdyfuKIq0
価格に転嫁すれば良いだけ
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:25:18.92ID:Om3NFbYh0
>>183
新玉は葉も肉と炒めると美味しいのにもったいない
本体は十字に切り込み入れて塩とバター乗せてレンジで数分加熱するだけでトロっとして美味い一品になる
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:25:46.66ID:RmrypCji0
>>182
そもそもは家業という魔法の言葉で児童労働してどうにか保てた産業だしな
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:26:44.83ID:qtumq2op0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
インフレによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
0196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:27:00.87ID:cwvas9oZ0
円高デフレに胡坐をかいてた外食産業が淘汰される時代になってきたな。
いいことだ。
どんどんつぶれて今の三分の一くらいになるのが適正だ。
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:27:35.93ID:hxuk6CVU0
繰り返し
繰り返し

何度も
何度も

書くけど
関東に東京だけ(オンリー)の

0198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:27:52.80ID:sBNyH8EY0
300円も驚いたが近所のスーパーで昨日は400円になってたわ
カット野菜が売れそうだな
0201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:29:03.86ID:EXQhiitX0
カットキャベツと野菜炒め用のキャベツは値段上がってないんだけどなんで?
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:29:33.52ID:RmrypCji0
>>198
そもそも作ってないって報告あるよ
>>175
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:30:36.32ID:KG+y9usa0
その前にノーマスク調理をやめてもらいたい。
飛沫を混入しないでもらいたい。
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:31:32.81ID:+42KONsx0
添加物だらけの菓子とかわけのわからん毒エナジードリンクとか遺伝子組み換え農薬まみれのスタバコーヒーとかをちょっと我慢してキャベツを買えという健康の神からのおぼしめしだ
それが嫌ならほかの野菜買え
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:31:33.84ID:4Bl6E0f10
高知だけど
150円で売ってるぞ
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:32:01.99ID:VPxi5v450
へーそうなんだ
キャベツウマー
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:32:55.73ID:nz5dm6YW0
>東京
>関東圏
>だけの話


だと思ったw
光熱費も爆上げだし大阪に嫉妬するのも無理はない
なぜ頑なに維新を拒むの???立憲脱糞共産党行政を楽しんでね。
0209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:33:20.03ID:20BJ518u0
メディアも政治家もネット工作も国民は馬鹿だとして
工作している。国民側が気付かないといけないという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき

生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:33:45.37ID:hxuk6CVU0
>>208
???
0211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:34:53.98ID:VPxi5v450
>>209
キャベツの需要の高さを知らんのか・・・
0212 警備員[Lv.2][新初]:0.00011974
垢版 |
2024/05/17(金) 06:34:59.64ID:z1WTjVWr0
>>117
代替品な
だいかえなんて言ってたら
馬鹿だと思われるぞ
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:35:32.96ID:1+7H61ry0
>>121
横からだけどあるよ
きゅうりそんなにめんどくさいか?
きゅうりを舐めてるからそんな感じでいってんじゃないの?

ただオクラは糞めんどくさいのは同意
0214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:37:00.48ID:hxuk6CVU0
原因は

順番で千葉の番で千葉しか無いタイミングで
千葉の不作?で、出荷できなくなった
流通が無くなった

関東に東京
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:37:13.05ID:nz5dm6YW0
>>210
昨日、大阪の安売り八百屋でキャベツ200円で買ったので?????ってなったわ。
関東圏だけの話を全国のように語らないでくださいね。光熱費も。
東京民国の価格設定でしょう。立憲脱糞共産党行政のたまものですね。
0216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:38:41.87ID:+42KONsx0
関東は光熱費まだ高いん?
なんでも高くて大変ねw
0217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:17.84ID:hxuk6CVU0
>>213
種だらけに
かったい硬いきゅうり🥒

って、誰が食うの?
豚ならともかく
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:30.49ID:nz5dm6YW0
大阪は維新行政なので、野菜も光熱費も据え置きですよ。
大変ですね。頑張ってくださいね。
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:31.39ID:4Bl6E0f10
その分収入も多いだろ
0220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:55.22ID:5i9599WE0
トンキンにはすべからく1万円で売れば人口も減るだろ
0221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:41:50.87ID:I8S1pUPG0
大阪キャベツ税込一玉746円、半分431円

画像リンク貼ろうとしたが他所でやってくださいが出た
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:42:43.33ID:nz5dm6YW0
>>221
高いところで買うなよw
トンキン系のスーパーだろ
0226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:43:48.75ID:zg7rwdJf0
その辺の個人店や一般宅のとこで四分の一くらいの値段で売ってる。
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:44:45.39ID:wWWpQM0A0
>>212
「代替品」の読み方は「だいたいひん」である。 ただし、口頭では「だいがえひん」と読まれる場合もままある。

「代替案」「代替品」のような形でビジネスシーンでもよく登場する「代替」は、本来「だいたい」が正確な読み方です。 「替」を「たい」と読む言葉が少ないこと、「大体(だいたい)」と区別がしやすいという理由から「だいがえ」という読み方が定着していきました。

口頭定着としてはだいがえひんも間違いではない。
代用品と同じ意味だから代替品と言わず代用品を使ってもいい。
0230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:45:46.99ID:20BJ518u0
メディアも政治家もネット工作も国民は馬鹿だとして
工作している。国民側が気付かないといけないという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき

生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:46:43.53ID:nz5dm6YW0
>>227
一玉250円な
東京の1/4くらい
夏キャベツだね
0232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:47:08.68ID:jzQ4EIwT0
日本人には昆虫食があるから無問題
キャベツがないなら昆虫を食えばいい
0233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:47:45.71ID:3vawYHjs0
イオンだとキャベツ1玉600円だから高いと思ったが
それでもまだ安かったんだな
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:47:53.62ID:nz5dm6YW0
>>230
それも東京・関東圏だけの話でしょ
いい加減まともに政治家選んだら?
適当もいいところでしょ。
立憲の何に期待してんのさ。
0236 警備員[Lv.13][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:48:50.23ID:0aAfyWxK0
昨日カネスエでキャベツ一玉127円で買ったわ
東京高すぎ
0238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:49:24.40ID:65pACCZu0
貧国指数である日本のエンゲル係数急増28%
韓国は13%
0239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:49:27.27ID:nz5dm6YW0
>>235
まぁコロナ給付金で480万もタダでもらったんだし仕方ないでしょ
それでうまくやりくりすればいい。
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:50:10.40ID:3vawYHjs0
>>234
関西もイオンで1玉600円だったよ
東京の1000円より安いけど値上がりしてるよ
0241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:50:14.17ID:nz5dm6YW0
>>237
東京だけの話なんで日本で括るのやめてくんない?
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:50:49.08ID:nz5dm6YW0
>>240
もっといろんな地域の八百屋回れよアホか
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:50:54.23ID:VPxi5v450
>>228
需要と供給の話だよ
0245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:51:08.65ID:20BJ518u0
メディアも政治家もネット工作も国民は馬鹿だとして
工作している。国民側が気付かないといけないという事

状況が作りたいだけ

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:52:03.75ID:simNWLE50
たっか!!
0249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:52:13.05ID:nz5dm6YW0
こっち250円(大阪)
0251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:52:50.73ID:nz5dm6YW0
>>247
スーパーは高いんだって
個人経営の八百屋回れ
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:53:26.66ID:Hdj457pD0
まえ、捨てるほど取れて価格崩壊してたよな
どっちなんな
0253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:53:32.36ID:IS0/66z70
この報道で一玉1,000円で売る店が続出するなw
0254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:53:53.21ID:Iv1Ap2Uc0
いつもより高いけどそこまでは高くないかな(愛知)
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:53:59.56ID:KyAkpAxh0
嘘つきメディア
0256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:54:04.86ID:iSfvCaLF0
小売も農家から購入するのやめればええやろ
店頭になければ買わないんだし売れなきゃトラクターで粉砕して畑の肥やしになるんだから
農家だって出来の悪い商品出荷してたら恥ずかしくて沽券にかかわるやろ
0257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:54:16.76ID:lm2leotf0
>>182
それやらねーからダメなんだろ
0258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:54:41.42ID:VPxi5v450
>>252
前は豊作で価格崩壊
今は不作で価格高騰
それだけの話
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:56:43.93ID:9OXyBhug0
その辺の飲食店が国産キャベツなんか使ってる訳ないだろ
0261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:56:45.43ID:simNWLE50
都内在住の外国人にとっては安い価格
非正規の下級国民にとっては手が出ない価格
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:56:47.76ID:K/Qqvs8i0
近所では300円になってた
0264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:57:13.71ID:nz5dm6YW0
別に個人は高い時はその野菜を避ければいいだけだろ。

数日の野菜値上げで悲鳴上げてるような店も潰れてOK
どうせやっていけないわ。

しょうもない煽りニュース。しかも東京圏だけ。
0265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:57:33.92ID:msppUCDX0
農家の人が話してるのには
しばらくしたら出てくるから安くなるって言ってる
こちらはキャベツの生産地より、急いで買う必要はなさそう
0266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:57:44.98ID:3vawYHjs0
>>249
それめっちゃ安い良心的なお店だよ
近所に良い店あるの裏山
八百屋が車でぱっと行ける近所に無いんだよな…
商店街に入ってる八百屋なら安いかもしれないけど
駅前まで電車か車なら市営駐車場とか使うと交通費かかるし
そうなると価格があんまり変わらなくなる
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:58:11.03ID:8elxbhS+0
>>2
寒冷化にプラスして都市部乱開発によるヒートアイランド現象の上昇気流なんだよね
それが偏西風を乱して蛇行させて異常気象が乱発している
実は工業化が出す二酸化炭素なんて自然で吸収できるレベル何だよね
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:58:32.39ID:I8S1pUPG0
民主党政権みたいに農家や畜産農家に補助金をさっさとぶち込めよ増税メガネ

ガス電気水道への補助金今月で止めんな!追加で継続しろ!増税メガネ
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:58:57.93ID:nz5dm6YW0
>>266
毎回行列できるのがネック
20分待ちは当然
0270 警備員[Lv.19(前11)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:59:09.67ID:1kZBb+Xr0
野菜の生産は完全にシステム化して屋内でやるようにすればいいんだよ
気候や病害虫に影響されずに安定的に生産・供給ができるようになる
地方の過疎化の対策にもなる
国がもっと農業に金を突っ込んで自給率上げろよ
0271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:59:24.79ID:B55ZSBXM0
>>231
いや、東京も夏キャベツはそんなもん
やたら高いのは春キャベツ
0272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:59:26.66ID:L+g/pVDH0
わいの主食キャベツなんだ
この前スーパー行ったら腰抜かしそうになったよ…高いよ
0273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 06:59:49.84ID:msppUCDX0
>>270
自給率低いのは問題だよね
0274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:00:16.49ID:nz5dm6YW0
>>268
>ガス電気水道への補助金今月で止めんな!

それ国政自民党じゃなくて行政レベルの話。
大阪は維新行政なので値上がりないんですわ。
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:01:20.95ID:nz5dm6YW0
>>271
大して美味くもないんだから高い時は無視すればいいやろ。騒ぎすぎ。
0277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:01:23.02ID:VPxi5v450
>>270
キャベツは栽培期間長いからなー
どうなんだろう
0278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:01:58.62ID:PaHW3RAJ0
キャベツが無ければレタスを食べればいいじゃない
0279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:02:21.37ID:L+g/pVDH0
スカスカのキャベツが積まれてて一玉税込730くらいだったな
本当に不作ってかんじ
0280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:03:13.14ID:GufQkNYO0
お前ら貧困乞食民族はその辺に生えてる
雑草でも食ってりゃええんよ🤣🤣
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:03:14.02ID:msppUCDX0
一個1000円で売れたら農家は嬉しいだろうな
10000個くらい作ってるもんなw1000万円
御殿が建つわ、実際はキロ70円、農業は厳しい
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:03:18.63ID:nz5dm6YW0
>>279
上の関東人が、夏キャベツは1玉250円って言ってるんだしそっち買えよ。
なんで春キャベツにこだわってんだ??
0283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:03:59.17ID:VPxi5v450
夏キャベツは夏に出回るキャベツのことだろ・・・
0284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:04:21.87ID:20BJ518u0
売れるわけが無い
買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき

生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:04:40.56ID:I8S1pUPG0
>>274
いや大阪は先月まで水道2ヶ月分20円ぐらいで下水道使用料が1500円ぐらいで安かったし、関西電力でオール電化で月の電気代2000円前後で明らかに政府からの補助があったおかげで安かったわけよ。
0287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:05:41.38ID:59bq6CLY0
経団連は
日本の不景気・デフレ(供給過多)・円安を望んでる。
(経団連会長のデフレ脱却を目指すとか経済成長を目指すとかの発言はすべて大嘘ね)

つまり、不景気・デフレ・円安だと
日本人の人件費は抑えられるし、日本人の労働者は言いなりだし、内部留保は得になるし、為替差益で儲かるし、潰した中小企業はハゲタカファンドに売れるし、
経団連にとっては良い事ずくめなんだよ。

そもそも、不景気・デフレ・円安を維持するための消費税は経団連の利益の源泉だしな。

不景気・デフレ・円安を維持するためにその消費税を使って30年間に渡って日本人を貧困化させてきた実行部隊が、企業献金と天下りで手懐けてきた自民党と財務省やで。
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:06:31.60ID:J7/2WJtK0
ゴミ箱あさってトンスル湾で洗って食えばいいじゃん
なれてんだろ
0289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:06:36.44ID:nz5dm6YW0
>>285
原発が稼働してるから安いんやで?
0290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:06:39.55ID:59bq6CLY0
今年の夏の電気代はヤバイよ。

それもまた、アホの日本人が自民党に投票し続けてきた結果だからな。
0291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:07:28.03ID:nz5dm6YW0
>>290
それも関東圏だけの話。
アホの立件脱糞共産党では何もできないって証明になってる。
0292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:07:32.11ID:J7/2WJtK0
無能の東電が事故おこさなきゃ西日本人が復興税なんか取られる筋合いなかったんだがな
迷惑しかかけないゴミエリアだわ
0293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:07:36.38ID:xVs1gVrO0
お前ら!卵も食えないキャベツも食えない!


これではもうどうにもならんだろ!

マスク食ってろ!
0294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:07:56.39ID:j0im8Bl10
ネットスーパー見たら279円だったわ
どこの世界線の話よ
0295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:07:58.74ID:bbFNXCIh0
昨日1玉298円で売ってた
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:08:08.34ID:BKrBg1K80
キャベツに限らず高い物は買わない食わない安い代用品を探すだけ
0297 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:08:17.03ID:SZYlgRmF0
そりゃこんなに温度差あったらな
葉物野菜はだめだろ
トマトとかはいいんじゃないの?
0298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:08:49.00ID:I8S1pUPG0
>>289
さらに政府からの補助金が関西電力や水道事業者にぶち込まれてる
それが今月で終わる
0300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:09:30.28ID:DV5ZXLex0
キャベツの惣菜凄く美味しかったんだが
一回切りで何で次に出てこないのかと
思ったらこんな理由か
0302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:09:55.68ID:xVs1gVrO0
マスクの唐揚げ
マスクのフライ
マスクの刺し身
マスク寿司
マスクサラダ
マスクカレー
マスクハンバーグ
マスクごはん
マスクサンド
マスクおにぎり
0303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:11.71ID:simNWLE50
スカスカの春キャベツワロタ
あれ高いよなw
0304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:13.31ID:BpoDCRoQ0
まあ高くても300円前後だと思うんだけど東京だけ異常なんじゃないの?
まあ東京の皆さんは所得高いんで1玉1000円でもどうってことないだろうけど
0306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:55.90ID:nz5dm6YW0
東京限定の話を全国展開しても笑われるだけやぞ
0307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:59.05ID:REU1sYoE0
>>289
九州関西の電気代は太陽光発電で押し下げられてるだけだぞ
日照条件がいいからな
だから東京も必死にソーラーパネルを作ろうとしてるが、そもそも田舎の関西と違って土地がないw
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:08.48ID:xVs1gVrO0
海外からのは方にはお土産に

インバウンドマスク!
0309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:12.50ID:LTy79mxB0
寒かったか? 
高冷地は
まだ、苗植えたばっかしだよ?
遅霜あったけど1ヶ月待て。
0312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:12:23.29ID:l0jndj6Q0
今年暖かかったじゃん
0313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:12:33.16ID:RE8cOQyM0
物流止まってんだよ
0314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:03.58ID:ekYcDQh20
うちの近所のスーパーだと1玉400円くらいだな
別にいつもと変わんないんだけど
こういう話を聞くとなんか得した気分になるw
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:05.71ID:I8S1pUPG0
ガス電気水道への補助金今月で止まったらお前ら2倍近くなるぞ
お前らニートで自分で払ってないんか?
0318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:13.62ID:XJMoq2st0
たとえお好み焼き屋で200円値上がりしても、それでも自分家で材料あれこれこだわるよりかは安いほうなんだよな
まず何より油の甘みに勝てないよ
0319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:14.74ID:3vawYHjs0
>>299
晩飯に焼きそばにした時にキャベツ高いからキャベツ無しで代わりにピーマンとネギとモヤシと人参で良いかと思ったら
家族がキャベツが入ってない焼きそばなんかヤダって言うから仕方なく1/4のキャベツ買った
0322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:52.49ID:J7/2WJtK0
歴史上迷惑しか掛けてないエリアのくせに工作員だけは多いからムカつくんだよ
江戸城無血開城の初心を忘れず大人しく土下座してれば、首根っこ踏みつける力も弱めてやるのにさ
0323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:14:29.04ID:g5YvsoBh0
焼き鳥・とんかつ・もつ鍋・お好み焼き屋あたりは厳しいな
0324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:14:29.05ID:Zrww/bym0
需要と供給の関連で値段は決まるんだから
そこまで上がるわけがない
0325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:00.26ID:UmWc/GZZ0
キャベツのお通しがなくなる?
0326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:29.42ID:I8S1pUPG0
>>307
【日本の16500年前から古語大阪弁=皇族弁=高貴な言葉】
皇族や華族の標準語は大阪弁関西弁。高貴でやんごとなき身分の証は大阪弁。
世界最古の国日本の本物の都、京、首府、首都は大阪天下五畿内関西。
日本の古語が大阪弁関西弁であり純日本人の標準語。
そもそも東京は田舎っぺの集まり東京で石を投げれば田舎っぺにあたるw話す言葉は底辺階級労働者階級言葉として明治政府が作った歴史の短い言葉ぎゃははははは

そもそも東京に田舎はまだまだあるし何馬鹿丸出しなこと言ってんだ
0328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:42.32ID:ONfoKTVt0
>>287
普通は円安になるとインフレ方向にいくんだが。。
バカにはそういう認識ないのか?

あと、企業は普通インフレを期待する
何故なら簡単に前年からの売上増、利益増が達成できるから
ただし、経団連とか勲章がほしい老人がいるところは別な
かつてリーマン前後で、東芝の経営者がなった一方で日立の中興の祖である川村氏はそんなことをしてる暇はないとガンとして引き受けなかった
その後どうなったは書くまでもない
0329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:16:19.37ID:XticakBT0
そこまで高くなったら一般人は買わないだけだから問題無し
勝手に高く売ろうとして腐らせてろって思うだけだけ。

お好み焼き店とかは変に細工するよりも値上げした方がよいと思う
0330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:16:22.86ID:xVs1gVrO0
肥満の病気になったお前ら!


ごはんたべるの?

ごはん!

え?キャベツはもうないよ!
0331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:18:53.09ID:xVs1gVrO0
トンキンは肥満の病人たくさんいるだろ!

キャベツがないと生きられないんだ


よし!お前らもうチバラギあたりに引っ越して自分でそだてろ!

汗かいてそだてれば痩せるぜ!
真理もにっこり!
肥満ブランドの御札キャベツ!

販売しようぜ!
0332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:19:06.84ID:20BJ518u0
ネット工作のとぼけぶりも答え

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:19:09.36ID:qOFg8ytf0
今年の冬はあまり寒くなかったと思ってたら春が寒くて影響出たのか
0334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:19:59.40ID:GPY35LJ90
キャベツの使い勝手、栄養を考えたら1玉1000円て実は高くないかも
円安だし輸出したらどうかね
0335 警備員[Lv.6(前5)][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:21:17.61ID:Lzy7MsA70
野菜なんて地産地消だから東京が高いだけだろ
あほマスコミの無意味な煽りでバカが勘違いして買い占めたらどうすんだ
0336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:21:56.03ID:GPY35LJ90
とんかつ屋でキャベツの一部を白菜にしてる所とおかわりを追加料金にしてる店があったけど
絶対に後者が良い 妥協メニューはいらない
0338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:23:19.79ID:J7/2WJtK0
>>307
6代目の奠都地(仮)ごときが必死かよ

大阪 日本の名付け親で初代首都
奈良 大和朝廷の都だったが日本としては2代目
滋賀 3代目
京都 4代目
兵庫 5代目
近畿には5箇所も都があり

盗京 6代目の奠都(仮) 戊辰戦争でボロ負けして全員斬首が当然の所をド田舎に情をかけてやる

日本人と名乗ってる時点で名付け親には一生勝てない雑魚のさだめ
0339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:23:35.10ID:VMbKUh5V0
>>72
結構あると思うけど
レタス言うつもりがキャベツのつもりで言うとか
0340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:24:36.92ID:+1ady6NN0
>>100
東京ではそうなの?
0341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:24:39.11ID:pyU0H+uI0
一週間くらい前に三浦半島行ったけど一玉100円で投げ売りされてたぞ
収穫地は普通なのな
0342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:25:23.62ID:sJKL3fzy0
100円の消費税10円
1,000円の消費税100円

岸田君、税収上がったら好景気でも経済好調でも良いことでもないんだよ
今税収上がってるの物価が上がっての消費税からのなんだよ
0344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:26:07.90ID:nz5dm6YW0
>>100
生食の春キャベツが痛んでたらダメでしょw
0345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:26:11.80ID:20BJ518u0
ネット工作のとぼけぶりも答え

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:26:19.03ID:+1ady6NN0
>>339
ねえよ
0348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:26:59.28ID:lHxAcZfv0
>>1
よし久しぶりに鳥貴族通って
キャベツと貴族焼きだけ食ってくるか
0349 警備員[Lv.6(前5)][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:27:56.08ID:Lzy7MsA70
キャベツじゃなくて春キャベツ
とんかつやお好み焼き屋は普通のキャベツ使うよ
0350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:28:34.43ID:Q3WDprCQ0
店は困るだろうが家庭の場合使わなければいいだけ
他の物食え
0351 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:28:49.56ID:avy3jHDD0
昨日スーパーで312円で買ったよ
本当、マスゴミって大袈裟だよな
0352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:29:55.98ID:nz5dm6YW0
実際、全国東京系スーパーはボッタクリ価格になってるから
そこしか行かない人間は勘違いするんだよなぁ
パヨクとか
0353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:30:17.51ID:vrrp7HLp0
田舎の無人販売が狙われそう
0354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:30:57.16ID:nz5dm6YW0
居酒屋たづやのキャベツ食い放題は大丈夫のようだ
0355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:31:29.61ID:qCKqWULo0
売れなければ豚のエサになるだろうけど養豚場もそんな高額な廃棄物を買い取らないだろうなw
0356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:32:02.51ID:gFvb/bTu0
キャベツ1000円?
どこで売ってんの?
0359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:34:58.08ID:nz5dm6YW0
関東は6月から光熱費も爆上げだけど、また二ホンがーって喚き散らすんだろうな。
0360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:36:02.45ID:F8USSyoj0
キャベツおかわり自由のトンカツ屋は大変そう
0363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:37:40.28ID:A+YS2DnT0
武蔵野市在住だけど1000円春キャベツなんて見ないぞ
400円くらいだけどなぁ
0364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:38:02.44ID:GztoRf9I0
何でも高い。モヤシも40円くらいするな。ちょっと前は10円で売ってたのに
0365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:38:16.15ID:Uyf0/5k10
それより牛肉が高すぎて買えない、、
なんとかしてくれ
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:38:54.95ID:20BJ518u0
買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:38:57.55ID:3Pmjd05C0
まぁ嫌なら買わなければいいだけの話だろ
0370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:39:46.90ID:M3f6GqFp0
昨日1玉120円で買ったけど
0371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:41:03.83ID:K6gRYeIR0
キャベツが無いならレタスを食べれば良いじゃない
0372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:41:08.37ID:+AADXjkH0
そもそも春キャベツなんてキャベツ界の異端児
普通にキャベツとして食っても不味いだけ
別の食材と考えろよ
0374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:41:38.45ID:U5xknZI/0
嫌味なわけじゃないんだけどスーパーの買い物で値段を気にする所得層って年収にしてどれくらいなんだ?
0375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:42:24.15ID:ySGub9Xw0
ブロッコリーも高騰してるな
一本500円で売ってた
0376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:43:06.00ID:mkEvRCdI0
自民党に投票したなら仕方ないね。
0377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:43:33.68ID:/Cq0gwHe0
春キャベツ美味しいけどね
うちは身がギュッと詰まったやつでいいや
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:43:47.76ID:sBNyH8EY0
>>368
日によってかなりばらつきあるからな
しかし300円程度が当たり前になった
150円で出てるとめちゃくちゃ安いと思ってしまう
0381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:45:02.16ID:XticakBT0
>>375
売るのは勝手だけど、誰が買うかって感じだわ
ブロッコリー食べないと死ぬ人以外は
0382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:46:30.84ID:GL+q3wq+0
基本的にインフレが進むことは良いことだろ
この国はデフレマインドに支配されすぎ
0383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:47:09.06ID:3jTYk/Ot0
形が悪くても流通させろや
0384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:47:29.26ID:U5xknZI/0
東京は高くても買ってくれる人がいるからスーパーも仕入れてるだけ
地方スーパーでは春キャベツは売ってすらいない
0385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:47:34.29ID:VC8NZJDD0
サンディでソフトボールくらいの1玉100円で売ってた
規格外か大きくならんのか
0386 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:47:57.07ID:Qed+g1Ia0
キャベツがなければキャベツを食わなければいいじゃない
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:48:00.13ID:qCKqWULo0
>>380
キャベツなんて意識しなくても日頃食うもんだろ
お前が単にキャベツ嫌いで避けてるだけじゃねーの?
0390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:49:39.57ID:20BJ518u0
メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然と
考えているという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:51:14.82ID:PcehFZ9M0
家庭菜園のが収穫までたぶん1ヶ月弱
収穫の頃には安くなってる予感
もっと早く植えとけばよかった
0393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:52:05.37ID:rJoBX3Ny0
>>374
逆に言えば高騰してるもの避けずに気にせず買い物してたら食費1.5倍くらいになり、4人家族だと数万円変わってくる
普段から大体の適正価格把握して店頭価格を気にしつつ旬も取り入れて最適解でその日の献立を考えるのが、一般的な主婦だ
0394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:52:12.90ID:qCKqWULo0
>>383
自分のところはいいキャベツしか出しませんというプライドだろうな
ブランドイメージを落としたくないんだろ
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:52:23.14ID:A6mOme000
うちの近所の人の畑で育ててるキャベツやレタスは適当につくってる感じでも大量に出来てるぽいんだけど
なんでそんな値上がりするんや?
0396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:54:10.92ID:rJoBX3Ny0
あと、こういうスレって基本的に関東圏の話題なんだろうが、西日本ではいつも置いてけぼり状態だわ
キャベツも今高いけど400円は行かないくらいだし
0397 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:54:30.07ID:hKqn9l6x0
>>395
原料費?産地倉渡しなら500円切ってそうだが8玉入りの段ボールが200円だった頃が懐かしいねえ
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:54:55.26ID:GwMQrXbu0
鍋好きわいは冬以外でも週3か4回は野菜たっぷりの鍋食べるからキャベツが値上がるのまじで困るわ
0401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:55:21.31ID:j2DOYg310
>>1
もともとキャベツは高級食材だからな
二郎のヤサイマシでモヤシとキャベツの比率は9:1だからな
キャベツが多いと大当たり
とんかつ屋?
そんな上級料理知ったこっちゃねえ
0402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:55:46.60ID:XticakBT0
>>395
輸送費や人件費の高騰とかだろうと思うけども、それにしても高すぎ
キャベツに許されるのはせいぜい500円までだと思うわ
1000円はさすがに話題作りかなぁと思ってしまう
0403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:56:23.84ID:rJoBX3Ny0
千切り作るピーラーあればいくらでも食えるよな
0404どんぐり
垢版 |
2024/05/17(金) 07:56:40.14ID:ZHWFuPWg0
餃子の王将潰れてまう、、、
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:56:40.41ID:R/n6wTI30
日本のキャベツとかどうでもいい
アメリカの大谷さんが元気だったらそれでいい
0407 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:56:45.88ID:OiqHvH7B0
え?キャベツ258円でもクソ高いと思って買ってる…
ひょっとして激安なのかコレ?
0408 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:57:35.06ID:nRX+7gSO0
西の産地である熊本だと、いま380円ぐらいだな
ショボいデキので1玉200円ぐらい
0409どんぐり
垢版 |
2024/05/17(金) 07:57:44.19ID:ZHWFuPWg0
>>407

今300円きったら激安だよキャベツは、、、
0410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:57:48.44ID:+mjLLePm0
「作り過ぎて余ったから轢き潰すわwww」ってやってた頃が懐かしい
0411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:57:51.77ID:nz5dm6YW0
>>376
維新行政の大阪はこんな話は聞いたことないわ。

立件脱糞共産党がいる京都は財政破綻寸前らしいけどどうするんかね
0412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:57:53.11ID:YpU8VyfV0
うちの方は200円くらいだったような
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:58:37.20ID:YpU8VyfV0
どこの都会だよ
1000円なんて見ないぞ
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:58:39.60ID:UN0BUMzo0
田舎の直売所なら普通に200~300円で売ってるが。
0415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:59:22.02ID:rJb3VYFD0
スーパーで小さめの半玉198円だったわ
0417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 07:59:56.13ID:TG7uv9TB0
昨日県内の激安スーパー行ったら税込410円だったわ
確かに高いが記事とはだいぶ価格差があるみたいだが盛ってるのか?
それとも地域差?
0418 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:00:02.25ID:gOVES4r/0
>>409
うちの近所がセールでキャベツ1玉230円お1人様1個限りだったが高いと思ってスルーしたわ
0419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:00:11.80ID:q3/201Ss0
野菜は一時的に高くなっても元に戻るからいいわ
0421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:01:04.77ID:QQ5iehmd0
どうりでスーパーのお好み焼きのキャベツが申し訳程度になってるわ
0422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:01:05.71ID:WsfW3ny10
キャベツに金なんか出せるか
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:01:37.90ID:mV5NzpqM0
外国では豊作なのかな?キャベツ…
こうなったら…こうなったら…
0425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:01:56.77ID:GNRGUGDF0
とうとうテレビのワイドショーでも冷やかし始めた
レタスを使ったロールキャベツやレタスのお好み焼きなんていかが?
視聴者をバカにしてるな
0426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:02:24.10ID:5ztv+iEF0
>>417
地域差
あとは、遠方から毎度契約して居った都会の市場ほど高いんじゃない?
そもそも、南方じゃ4月までやからな
キャベツは
0427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:02:30.76ID:6lAQAhcE0
キャベツって添え物だろw
なんで肉と同じくらい値段すんのw
0428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:02:33.00ID:20BJ518u0
メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然と
考えているという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0429 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:03:39.24ID:gOVES4r/0
>>419
それな
安い野菜を選んで買えばいいだけ
お店で買わざるを得ないところは可哀想だが
0430 警備員[Lv.13(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:04:14.30ID:UUa+t8VO0
でもたくさん作れたら今度はキャタピラーで踏みつぶすんでしょ?
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:04:16.00ID:1WKDFfbH0
キャベツが10000円w
0432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:04:44.30ID:5ztv+iEF0
そもそも、今の時期は玉ねぎや豆類やジャガイモや小松菜やほうれんそうが安い
0435 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:05:12.93ID:pxvlsvDq0
秋葉社長が野菜の値上がりを他人事みたいに言ってるが最終的に値段をつけてるのはお前だろといつも思うわ
0436 警備員[Lv.13(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:05:24.96ID:5j0etHkg0
>>427
自炊しない人か?
通常のメニューなら肉の方が野菜より安く買えるんだが
0437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:05:46.55ID:GNRGUGDF0
高額で売ってくれた方がまだいいな
利用してるスーパーでは不良で調達できないということで
棚からキャベツがなくなってる
0441 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:07:11.17ID:zHAPWewY0
そんなん誰も買わないから仕入れることもないんじゃ
0445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:11:07.95ID:ZZGozwQU0
そもそもノーマルキャベツじゃなく春キャベツ買うやつなんてそうはいないだろ
0448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:11:17.73ID:5Ic+BDzQ0
キャベツ一箱が卸値で2000円以上だもんなあ
スーパーの利益が乗ったり、商品棚空けたくないから売り渋る価格付けるとそうなるよね
0449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:11:38.87ID:TG7uv9TB0
>>426
地方ごとの気候差に加えて輸送費もあるし、田舎ほど安いんだろうな
0451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:12:06.46ID:6lAQAhcE0
買わなきゃいいだけ、勝手に下がる
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:12:14.27ID:3aDqtz5w0
二週間TVでGW明けにはキャベツが安くなるって言ってたのにw
0453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:13:18.87ID:mV5NzpqM0
下がらなかったら?
今まではさがってたけどさ
最近はなんでも値上げだよ
0454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:13:29.75ID:vuddCwH70
ジェトロのページには世界主要都市のキャベツとレタスの
市場調査価格がpdf公開されているがこれがどこも実態よりも非常に高い
ロサンゼルスでも一個現在60円程度で買えるのに
富裕層(調査者=現地駐在層もこれに属する)が利用する小売店でしか
調査していないのが判る
0456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:14:32.38ID:6pf1dP8T0
大根一本、ジャガ芋1kg、玉ねぎ1kg、レタス一玉、を一律1000円にすれば東京極悪集中化が防げそう
0457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:14:39.71ID:2md070bB0
>>419
それでも結構値段の下限は上がってきてると思うわ
値段据え置きでも本数減ったりとか
もう全てが値上げの時代だね
0458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:16:13.21ID:kJS15lQd0
普通?のキャベツは普段の上下程度だから気にして無いわw
0459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:16:29.62ID:waT9PLOF0
>>430
安くても買える量には上限があるしな
畑で捨てるか違うところで捨てるかの差しかない
0460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:16:44.75ID:+cV2uT2X0
値上げしろよ
人件費もあげろよ
そうやって経済は健全化されていく
安売りは悪にしろ
0462 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:17:32.90ID:OkKX+YvE0
カット野菜なら年間契約だからお値段そのまま!
便乗値上げしてるような店は行かないほうがいい
0463 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:17:57.06ID:L+1oa3c/0
半玉でも200円
カットキャベツは常に品切れ状態
家庭では別の野菜で作るしかないけどお店は大変だ
0464 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:18:35.06ID:pxvlsvDq0
こういう報道が値上げは悪というイメージを持たせるんだよ
ニュース価値はあるかもしれないがあくまでも市場原理なんだからほっとけよ
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:18:39.00ID:c8zPNtbK0
>>460
値上げしても賃金大して上がらない事が分かってしまったからな
日本の経営者はケチ臭過ぎるわ
0467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:19:22.88ID:oGJhXSLK0
>>465
上がらないなら転職すればいいだけの話では
0468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:19:53.74ID:GuaOMzXX0
キャベツは中国産みたことないけど、中国ではあまり食べないのかな?他の野菜は中国産よくみる。
0469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:20:41.47ID:nz5dm6YW0
>>465
消費税廃止しても物価は下がらないのが理解できた?
れいわとか共産党が口だけってわかればいいのよ
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:21:03.01ID:pw2bS31x0
キャベツの冷凍はないからな。根菜類なら冷凍でしのげるのにな。
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:21:45.19ID:20BJ518u0
メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然と
考えているという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:21:56.83ID:y7KLPXZT0
僕の股間も発育不良ですが高値がつきません
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:23:31.85ID:nz5dm6YW0
>>472
粉砕して豚の餌にします。
0475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:24:06.90ID:kJS15lQd0
>>468
輸入キャベツの9割近くが中国産って話だけど業務用や加工用に廻っているのかね?
0476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:24:27.18ID:5ztv+iEF0
>>449
それ以外に不作でも契約して儲けを保証しておるから
ここまで高いことになっているんだと思うなw
0477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:24:39.44ID:rLhbcnXr0
>>100
キャベツ農家の人の話によると葉が所々黒くなる病気やその他色々あるし、虫食いなんかもあるから常に勉強、研究して農薬は最低限の使用で最大限の効果があるように使うタイミングとか色々難しいみたい。
あと、せっかく順調に育ってても長雨とか気温とか色々な要因で出来が思うようにいかないとか、自然が相手の仕事でもあるから努力だけではカバー出来ない部分もあるみたいだしな。
0478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:25:17.72ID:R4RwPLSm0
>>470
気温の問題でもあるのかとググったら
生産量は群を抜いて世界一だった
0480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:25:23.81ID:fbkLUam60
もう育てるしかないな
で、収穫してるところを「畑に包丁持ってる人がいる」と通報される
0481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:25:44.57ID:sGDoVzmM0
昨日キャベツ高すぎてもやしだけ買って帰ってきたわ
貧乏人は野菜も食えない
0482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:05.53ID:hxuk6CVU0
>>477
丸く

なるまで、出荷出来無い
規格外
0483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:21.78ID:rLhbcnXr0
>>77
スーパーとか客が剥がした葉っぱを養豚業の人が集めて豚の餌に混ぜたりもするみたいね。
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:43.36ID:1++nHGUX0
 
 じゃあ自分らでキャベツ栽培すれば?(爆笑)
 
0485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:57.95ID:dcj23eG50
昨年高騰した卵の価格も鳥インフル去れどさして戻らないし
もう1玉100円台とかには戻らんかもね
0486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:27:13.87ID:rLhbcnXr0
キャベツとか雑草みたいにそこいらに勝手に生えたらいいのになw
0487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:27:26.37ID:rQaLXJo60
ラーメン二郎、野菜からキャベツ消えるんじゃ…
当分の間、マシ中止とか
0489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:27:53.65ID:SCV0+L5n0
>>468
もともとキャベツは自給出来てるから大量輸入はしてない
国内生産量140万トンで輸入量(ほぼ中国産)は3-4万トン程度
国内生産量が逼迫するようなら輸入増やすとこでてくるのでは?
0491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:29:32.29ID:CEGkqU3k0
港区辺りの話?
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:29:33.36ID:pla9CGh00
家の近所のスーパーだと4分の1カットで250円程度だったぞ
0493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:31:29.66ID:soBnQyg+0
1000円とかどこだよ
うち400円やったぞ
2つ買ってきたわ
うちのシベリアンハスキーがキャベツ中毒なんや
0494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:31:35.29ID:S17GmrCZ0
6月に入れば例年並みの価格に戻るって豊中のキャベツ農家とか言っている
ちゃんと情報を整理してから流せよカスゴミ
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:31:39.21ID:4Bl6E0f10
>>229
冗長な文章だな
0496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:32:24.53ID:E5WDWftg0
キャベツマシマシエベレスト 
それをもたもたロット乱しして
残して帰る!

チョモランマとエベレストは同じ所
これ、豆な
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:32:28.77ID:tBpuNRhz0
家系のキャベツは要らん
海苔ほうれん草増しが正義
0498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:32:28.87ID:p/F6Ykcz0
近所のライフで
昨日250円で買ったよw
1000円はないよ
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:33:29.07ID:NbcP1KRk0
東京 1000円
仙台 500円
青森 100円

こうすりゃいいだろ
都会人は金持ってるんだし
東京一極集中から地方活性化に繋がる
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:34:30.41ID:20BJ518u0
メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然と
考えているという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:34:51.03ID:ry/NAfzg0
こういうのなんかついこの間もトマトであったよね
0502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:38:09.42ID:/06nD/yD0
昨日アキダイの人がもう下がるって言ってた異常な期間だったな
まあ俺らはこの期間は我慢すればいいけど仕事で使う人は大変だったろうな
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:39:23.11ID:+1ady6NN0
>>475
輸入の割合によっては9割でも大した数じゃないと思うが
0504 警備員[Lv.14(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:39:49.02ID:5TZoJWP50
>>467
君のボーナス今年から50%オフな
0505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:40:07.05ID:tt/dEKjT0
1000円とか都内のセレブ笑御用達の店だけの話じゃないのか?
0506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:40:16.03ID:1xnvzCic0
生鮮食品はもはや高級品
貧乏人は何を食べたらいいのか
0507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:40:28.18ID:8KJJjfvQ0
キャベツは特売で100円位じゃないと買う気が起きない
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:41:30.85ID:nz5dm6YW0
>>506
もやし・パスタ・うどん
0509 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:42:29.22ID:OiqHvH7B0
広告で1玉158円もある…
1000円はどこの地域の話?
0511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:43:30.82ID:8G/6sWpc0
1000円って成城石井か?
昨日スーパーに行ったら一玉298円だったぞそれでも高いけど
0512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:43:35.91ID:ry/NAfzg0
食料とか必需品が上がってるから全体の数字以上に悪く感じるんだよねたぶん
0513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:43:41.64ID:SCV0+L5n0
>>508
もやしは工場生産だから価格は安定するが、日持ちしないしコスパよくない
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:44:11.39ID:ByBa4fvV0
>>465
税金と社会保障費が高すぎる
0515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:44:47.16ID:+1ady6NN0
>>508
もやしって他と同じ量食べたら安くないと思うけどな
0516 警備員[Lv.14(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:44:51.21ID:5TZoJWP50
>>506
JUSTEGG, CORNMEAL
0517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:45:16.23ID:20BJ518u0
メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然と
考えているという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:46:31.00ID:nz5dm6YW0
>>515
小麦粉と卵と片栗粉とモヤシで焼いてだし醤油かけて食うんだよ
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:47:20.87ID:GNRGUGDF0
明治屋や紀伊国屋なら悪びれもせず堂々と千円で売ってそう
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:47:37.80ID:wn4hftS90
今年からキャベツにはまって毎日もりもり食べるようになったらこのありさまw
0523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:49:12.77ID:p/F6Ykcz0
ライフが250円なのに
業務スーパー450円だった
0524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:49:29.97ID:ZmR8SxC20
>>509
アキダイで1000円超えてた
一箱じゃなくて一玉
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:49:56.11ID:8boO8q0R0
高すぎだろ
1年ぐらい前まで100円だったのに10倍って

ジンバブ円やんけ
0527 警備員[Lv.1(前14)][苗警]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:50:26.12ID:5TZoJWP50
お好み焼きに白菜だけは許せない
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:50:44.18ID:nz5dm6YW0
>>526
あほやこいつ
野菜が年間で何度価格上下するかも知らんとか
0530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:51:25.61ID:l5shkE5o0
自民党は大喜びだな
馬鹿な日本人は気が付いてないが、これで消費税収は3倍以上になるわけで、もう大儲けもいいとこ
どんどん物価を上げるように促進してるのは実は政府
こうやって上がった税収は自民党員の懐に裏金として消える
0532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:51:50.29ID:iDsbS1Ml0
これどうしたの?いうほど寒くなかったろ。原因は天候不順とかじゃなくて岸田でしょ
なにが働き方改革だよ、詐欺政党
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:51:53.16ID:NlFoL6mf0
まぁ個人は高ければ買わないだけだが飲食店は大変だよなぁ・・・
0534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:52:48.36ID:1cbY+bkx0
ごく一部のスーパーが極端に値上げしたのをさも全国で1000円代にみたいな見出しは良くない。
0535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:53:11.50ID:YHt/oCjN0
うちの地方で700円らしいから東京ならそれくらいか
0536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:34.51ID:/JWVCX6A0
輸入品じゃなくても天候や肥料、人件費の高騰でこうなるか…
0537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:34.69ID:1cbY+bkx0
>>530
下々の食卓事情がセッパ詰まったところでなんの影響もないよ。
0538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:51.72ID:8boO8q0R0
>>529
>野菜が年間で何度価格上下するかも知らんとか

価格上下で1000円いく年が
過去にあったのか言ってみ、間抜けw
0540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:55:56.47ID:H4qNvcYb0
そこら辺の畑耕してキャベツ作って半額の500円で売れば無限にもうかるじゃん
0541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:56:01.58ID:8boO8q0R0
>>518
おまえアホやろ?
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:56:09.00ID:TLNmyKUK0
値段だけで語るな。チラシに安いキャベツ実際に行ったらちっさいキャベツ、鮮度が悪い店で安いキャベツは当たり前
0543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:56:15.47ID:GNRGUGDF0
まあでも「春キャベツ」ってあのスッカスカのやつだよな
千切りスライサーで削りづらい
早く普通のキャベツを棚に並べてほしい
0545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:57:11.07ID:20BJ518u0
メディアもネット工作も馬鹿国民は騙して当然と
考えているという事

買う人がいないのに1000円をつけている異常さに気付くべき
生産が追いつかなくて値が上がっていくのが普通

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:57:15.00ID:8boO8q0R0
>>249
>こっち250円(大阪)

アホやろ、こいつw
大阪がすべてその価格で統一されてるわけないだろw
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:57:41.70ID:H4qNvcYb0
そのへんに生えてる菜の花食ったほうがよくねーか
美味いし
0548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:58:23.75ID:MUWws6pY0
>>3
まぁ、1事例が、あたかも全てのことのように話すトンキン話だからな。
0550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:58:36.50ID:vz3JKECV0
自給自足の時代やな
0552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:58:58.61ID:l5shkE5o0
このニュース流して「これからは中国産キャベツを安く輸入していこう!」
これが売国岸田の作戦
0553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:59:14.75ID:8boO8q0R0
>>549
アホはおまえやろw
0554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 08:59:39.00ID:8boO8q0R0
>>544
頭わるそうな奴やな
0555 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:01:12.38ID:wiGjs12N0
>>551
おまえ計算もできへんのか
アホかな?
0556 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:03:10.35ID:wiGjs12N0
>>529
通常の価格の上下だけで1000円いくわけないやろw
おまえ知的障害あるの?
0557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:03:13.64ID:1cbY+bkx0
>>539
どこのスレでも発作起こしてるな。
0558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:04:08.37ID:bJJybwyR0
キャベツの千切りがうちの野菜のレギュラーだったけどもやしさんと交代だな
広島焼きとかの店は大変だな・・・
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:04:31.82ID:TnJmYGJe0
今の日本で野菜しっかり食って健康人生送れるのは、ヘンサチ70超えエリート層だけ
0563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:06:15.68ID:Af57mq8I0
昨日、一玉398円だった。これ以上高くなったら業務スーパーの冷凍キャベツでしのぐ。
毎日キャベツジュース飲んでるんで必需品なのだ。
0564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:07:51.35ID:kygVVRz30
どこの地域でそんなにぼったくってるんだ?
東北だけど300円だな
0565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:08:21.62ID:aIYr+9JZ0
一時的なもんだがら
しばらくキャベツ我慢するだけで良いと思うんだが
0566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:09:23.31ID:ZL+nG+IS0
>>529
アホすぎwww
1000円超えるのが価格の上下だとw

去年一年間でいつ1000円超えたのか教えて〜
逃げるなよ〜
0567警備員
垢版 |
2024/05/17(金) 09:10:17.52ID:2w82v6RH0
生協で1玉280くらいだったけど。
じゃがいもやらオレンジジュースやらオリーブオイルやら輸入食材で釣り上げ品薄商法してるのは知ってるど、キャベツ1000円って成城石井とかか?
どこの世界線だよ。
0571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:14:06.12ID:GQQwyP3u0
キャベツは収穫までに35日から45日
そもそもこれが1個100円ってのに無理があるんだよ
100円200円が当たり前になってしまっている
0572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:15:14.33ID:T+SvKUoF0
ぼったくり
0573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:15:25.68ID:gWiE5pv00
餃子もお好み焼きも食べれないのに
キャベツ太郎に影響なしなの草
0574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:16:11.63ID:MuHvZg4G0
>>503
凄く少ないよ
輸入キャベツはキャベツ流通量の5%未満とかだったかと
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:17:31.90ID:iDsbS1Ml0
>>568
もう安くならないでしょ。いままでが安すぎたんだよ
数年前までキャベツ一玉78円とかで売ってたんだからな。ありえんわ
0577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:18:52.73ID:6gRJvZ3p0
袋野菜は同じ金額のままだが野菜ジュースはめっちゃ高くなってる上量まで減らしてやがる
0578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:19:07.30ID:WyVcTx9N0
>>475
中国産キャベツってバカでかいから
冷凍お好み焼きとかに使われてるんじゃないかな
ほとんど白い部分だし
0579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:19:53.07ID:BFKjH4V+0
庭でキャベツ作るわw
0580 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:21:13.86ID:Qed+g1Ia0
だからお好み焼き粉がばかみたいな値段で売ってんのか?
0581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:21:35.39ID:GQQwyP3u0
日本にも札幌大球っていう大玉キャベツあるよ
あれはスーパーのカゴに入らないかもしれない
0582 警備員[Lv.33(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:22:57.86ID:9JyL05ry0
>>543
冬キャベツと比べると、柔らかくて甘い
それで需要があるし季節限定だからね

冬キャベツの方が栄養価は高いと言うけど
0583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:23:14.83ID:khvkU5ek0
スーパーで小振りの赤肉メロンが900円はやったぞ
キャベツがメロン越えるのか
0584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:25:49.68ID:Zjhzzsye0
最近の野菜は出荷量に関係なく同じ金額農家払ってるのかと思うほど乱高下してるな
0585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:26:15.41ID:HLiEwtkk0
>>65
その中でも高級スーパーの話な
0586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:26:47.60ID:zak09QB30
そりゃベトナム人じゃなくても農家狙うわw
ありがとう自民党
0587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:28:08.21ID:WyVcTx9N0
ア◯ダイさんも700円で仕入れて
400円で売ってるってテレビでやってたな
農家を蔑ろにしてきたツケだな
若い農家は社会的義務とか言われて
奴隷で働くバカはいないわな
0588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:28:52.71ID:M9lMSdb+0
近所のクッソ高いスーパーでも400円だったよ
大量に仕入れてたし
0589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:29:17.44ID:WyVcTx9N0
>>586
自民党のおかげで安値で買えてたのが
自民党の支持率落ちたから
こうなったの
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:28.30ID:nz5dm6YW0
ID:8boO8q0R0 

1.2のアッホ
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:42.66ID:WyVcTx9N0
>>567
釣り上げ品薄商法とかバカらしい造語でワロタ
0592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:50.04ID:741UojQY0
年初にキャベツ1000円超えたら騒げと言ったがまさかの直ぐに来た
世界的な食糧危機が間もなく来るから準備しとけよ
0593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:31:41.72ID:WyVcTx9N0
>>538
ちっちゃいキャベツが600円までは見たな
福岡で
0594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:32:04.98ID:rjMR59eb0
春キャベツ好きじゃないわ
無駄にでかい
葉のみっしりしたグリーンボールがいい
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:33:45.67ID:d0VKKFUk0
給料上がらないのに物価だけが上がるから需要が縮小して瀕死状態
0596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:00.08ID:B4XpfuOr0
スカスカの春キャベツ無いと思ってた
冬キャベツも上がる謎
0597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:01.12ID:9/k3+mbC0
キャベツだけじゃない ブロッコリーも人参もなんでも高い
しかも小さくて、その上品質も悪い ようするに小さくて粗悪品で値段が高いという三重苦状態
0598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:37.00ID:oy8C2+YX0
神奈川の駅前スーパーでも400だったぞ
千円てっどこ?
0599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:49.93ID:HLiEwtkk0
>>81
生育不良の農作物が1、2週間で収穫サイズに育つとでも思ってんのか?
0600 警備員[Lv.30(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:56.41ID:r2GP5PGP0
岸田「キャベツが3倍するなら給料も3倍にすればいいじゃない」
0601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:35:06.30ID:RDPFzIpc0
アキダイはいくら?
0602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:35:36.65ID:nz5dm6YW0
スカスカの春キャベツ食うと、虫になった気分になる。
0603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:35:55.78ID:B4XpfuOr0
バナナも倍に上がったし
たしかに
5本百円は安すぎたが
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:36:39.34ID:XWTF2fhR0
おまえらが農家という生産者バカにしてきたツケだなw
草食え
0605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:37:48.38ID:B4XpfuOr0
>>598
それギッシリの冬キャベツじゃなかった?
0606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:38:13.71ID:+9dQRNhV0
東京さんはお金いっぱい払ってねー♡
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:39:05.36ID:B4XpfuOr0
カツオで言うと初カツオみたいなもんだろ
春キャベツはもう季節の縁起物になったな
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:39:20.71ID:y5s/NhNJ0
中流・民主党の時代のほうが物価安くて良かった
下流・アベノミクスで就職できた自民党万歳

上流・どっちでも良いよ
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:39:31.13ID:utkFqu7y0
>>597
ブロッコリーは時期外れだからともかく人参は収穫終わっても下がらんね
別に不作でもないはずなんだが
全体的に野菜2割ぐらいは上がってる感じだしこれがニューノーマルなんかねぇ
0610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:39:46.30ID:R5CwAr4h0
お好み焼き屋倒産か
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:15.62ID:iDsbS1Ml0
>>589
安倍のおかげではあるな。でもそれって利益を先食いしてただけだから
借りたカネは返せってやつだな。安倍のツケの返済のターン
30年どころかこれからさらに失われるからw
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:35.41ID:B4XpfuOr0
今日はお好み焼きにしよう
0613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:42.27ID:nz5dm6YW0
>>610
短期の価格変動でつぶれるような店はさっさと潰れとけ
0614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:57.56ID:s/jK3EqK0
>>1
いや小売りが上がり過ぎだろ
農家の卸値も確かに上がってるが、キロ70-80円がキロ220-245円とかになっただけだぞ
なんで小売りが1玉1000円超えてるんだよ?
1玉1キロ前後だろw
0616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:42:47.73ID:GQQwyP3u0
こういうニュースが出たときに農家が儲かると思う人がいるんだけど
そうじゃないんだよ、逆だよ赤字になるんだよ
他人がとれなくて、自分だけ取れればそりゃ儲かるけどこういうときは自分も取れない
さらに高いと買ってもらえない
0617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:43:09.33ID:j9OpS2LV0
キャベツ畑では今日もトラクターで潰しています!
0618国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/17(金) 09:44:05.44ID:oitV9oa+0
一日二食ダイエットに失敗したおれは昨日新たに一日一食の目標を掲げた。
昨晩翌日に備えようと夕食ごはん3杯たべたあと
いつものワサビ茶漬けで〆たかにみえた。
おれは明日は頑張るぞと立ち上がろうとしたそのとき
棚になにか美味しそうなものが置いてあった
ホイップアンパン
ただのアンパンではないということがわかったそのとき
これはおれの現段階のレベルではスルー出来ないと悟った
備えあれば憂え無しの原則に従ってそれを平らげた
きょうはがんばるぞ!
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:44:35.22ID:DmquXuD60
飲食店価格高騰で大変だなぁ
テレビではオリーブオイル高騰もやってたが
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:44:59.23ID:904i2mo60
ちょっと前はキャベツ廃棄しすぎ問題みたいな
余り倒してたニュースあったよな?
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:45:32.00ID:1H9Vm6EM0
東京「大阪と広島が逝ったか…」
名古屋「奴らは最弱」
札幌「5大都市の面汚しよ」
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:45:48.98ID:GQQwyP3u0
>>617
そりゃそうよ、安くて1個10円にしかならないのに
120円の箱にキャベツ8個いれても仕方ないもの
0624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:09.96ID:2AJpHAEG0
卵買ったら黄身が2つだったりスイカ買ったら黄色だったり最近の俺はどうかしている
0626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:24.37ID:xmd7I3Vx0
>>620
もう終わり
みんな死んじゃうんだよ
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:40.25ID:nz5dm6YW0
>>622
それって東京では笑い取れるの?寒いんだけど。
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:46.47ID:s/jK3EqK0
>>621
東京近郊の今年の主要産地が大きく不作なだけだから
全国的にはそこまで上がってない
0630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:47:36.46ID:qAcWPJiV0
値上げの頻度が笑えなくなってるからな
「仕方ないですよ」「どこも上がってますから」
そろそろお店の人との会話で返す言葉が
苦しくなって来た
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:47:42.82ID:B4XpfuOr0
>>627
そうなんだ
地域差があるのかな
0632名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:47:57.82ID:XWTF2fhR0
買えなかったら作ればイイジャナイw
え?作れない?
クレクレとンキンはもう終わりだね
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:48:09.67ID:0Cqqf5/G0
安いのはコオロギの唐揚げ食わせようとしてるんだよ左翼が
左うちわvs乞食の図の為の中間層潰し
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:48:20.63ID:R5CwAr4h0
>>626
それが定めならね
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:48:49.73ID:J4EXcBme0
どこのウルトラ高級スーパーだよ
0636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:51:17.78ID:B4XpfuOr0
ジャガイモと卵で
ジャーマンオムレツ食って
お好み焼き風に味付けすれば良い
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:52:54.42ID:FA5buUHJ0
キャベツの高騰を聞くたびにトライダーG7を思い出してしまう
トンカツ定食からキャベツが無くなって宇宙コロニーの畑を荒らす悪者を退治にいくやつ
0638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:53:08.02ID:xmd7I3Vx0
でもまじでみんな給料上がってるのかな?
流石に底辺が食っていけなくなるぞ…
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:53:42.42ID:1H9Vm6EM0
>>628
自分のこと賢くてユーモアある男って思ってそうで寒気する
こういう痛い人間を目の当たりにしてしまうのがネットのデメリット
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:55:24.97ID:dh9t/ILB0
今年は春キャベツ買えねえな
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:57:28.42ID:g6UnoPY20
>>633
コオロギは高コスト
別に安物じゃないから代替品にゃならんよ
どう考えても小麦以下になるわけないだろ
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 09:58:21.09ID:MnyDdxw70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
0646名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:01:15.44ID:s/jK3EqK0
>>642
あれを農家の判断でやってるとマジで思ってんの?w
0647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:02:32.93ID:DzmzPdIl0
その前にノーマスク調理をやめてくれ、飛沫を混ぜるのはやめてくれ
0648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:03:00.76ID:NlFoL6mf0
>>530
いくら何でも天候が原因の季節野菜高騰を自民のせいとか強引すぎるだろw
自民ネガキャンやるにしてももう少し考えろよソレじゃただの頭悪い奴だ
お前本当は反自民は馬鹿だと思わせる為にわざとやってる自民工作員だろ?
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:04:33.71ID:8ZHFJglc0
山芋が安い理由はキャベツが高くてお好み焼きが作られないため、だぶついてるから?
0650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:06:31.42ID:NCOmZUKW0
平均収入が5倍ぐらいになれば問題ない
岸田、国民の平均収入をさっさと上げろ
0651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:07:32.00ID:dcj23eG50
肥料代と輸送燃料費分のコストが今後乗ってくるのは確か
0652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:07:35.08ID:qDwIsLzk0
スーパー行くとキャベツの外側捨ててあるだろ?あれ貰えば大量のキャベツがタダだぞ 
0654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:10:03.32ID:fmk9cd0N0
1000円は買わないな
春キャベツって中身スカスカだから出しても300円までだわ
0655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:12:23.47ID:7cwiknet0
不作で数が少なくて出来が悪くて高いって良いところ一つもないじゃん
0656名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:12:26.08ID:/s32wJiR0
岸田「キャベツの値段が倍上がれば消費税も倍に増えるから嬉しい」
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:13:59.11ID:vDQMecnI0
キャベツがおいしいとおもったことあまりない
お好み焼き 千切り
以外にあるか?

一個買うとどうやって片付けるか悩む
0658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:14:50.50ID:occmLV610
>>37
都心部は周囲に畑が少ない
市場から運ばれたものがほとんどだから
田舎は畑だらけだからその近郊はそこまで高くない
近所は一玉298~398だった
0660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:17:15.55ID:fmk9cd0N0
今日買い物予定だから見て来るわ
まぁ値段が上がってたの何となく知ってるが1000円はボッタクリ価格かと
0661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:18:21.71ID:7V1f7dAl0
高いキャベツに価値は無い
0662 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:18:52.82ID:s5fLfNe10
これは、円安値上げと違って一過性のものだろ。
しばらく我慢すれば通り過ぎる
0663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:19:08.61ID:+9dQRNhV0
>>657
コールスロー、やみつきキャベツ、浅漬け
ですぐなくなっちゃうわ
0664 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:19:19.99ID:KDrqfiRX0
そもそも春キャベツでお好み焼き作らんだろ
水分含んでゴワゴワしてるから合わない気がする
0665 警備員[Lv.3(前13)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:20:11.54ID:mPyFtmSb0
>>658
南関東で出回ってるのは千葉産も多いぞ
アキダイがキャベツに関しては仕入れが弱いだけじゃね?
0666 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:20:19.67ID:I8OpdrWp0
広島焼き食えないね大好きだからよく食べるんだけどお好み焼き屋大打撃だな
0667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:20:37.23ID:Zr0viqvQ0
農業やってると、キャベツ一個の出荷価格が75円のほうが問題のような気がするけどね。
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:21:30.15ID:Ubej6MOk0
キャベツだけじゃなくブロッコリーも500円ぐらいになるからな
0671 警備員[Lv.33(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:22:57.07ID:9JyL05ry0
>>654
だから柔らかくて甘いんだってw
まさかレタスもみっちり身の詰まったのを買うの?

春キャベツとレタスは結球した部分が緩やかでスカスカな方が高品質で美味いんだけど

まあ味覚の好みは千差万別十人十色だからね
キャベツの代用には成らないが、芽キャベツも季節だけど、そろそろお仕舞いかな
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:23:09.50ID:1H9Vm6EM0
>>653
チギュアアアアアアアアア!!!
0673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:25:07.57ID:U0+CsD1z0
>>642
畑の時点で廃棄しなくても売れる総量には上限があるから違うタイミングで捨てるだけ
頭の具合は大丈夫?
0675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:26:37.78ID:uUm7udYx0
なんつーか
社会から余裕というかマージンが無くなってるのかなあ
0676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:26:45.38ID:1eFa3skt0
輸送費人件費って理由つけて仲卸が値段上げてるのかね
じゃなきゃ1000円にはならんだろ
0677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:27:29.61ID:vGSQk8Ev0
飲食店なんてコロナ給付金でウハウハだったくせに
どんどん潰れりゃいいよ
0678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:28:01.71ID:GNRGUGDF0
国産だけで間に合ってると思いきや中国産のキャベツも使われてるのか
店で食う千切りキャベツで苦味があったり異臭がするのはまさにそれかな
0679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:28:35.45ID:6+fC2Nc90
>>667
そう考えると、無人販売所で一個100円で売っているのは、理にかなっているな。
0680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:29:29.72ID:vzKDQNR50
めっちゃ態度悪い農家がキャベツ大量廃棄してたな
0681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:30:29.03ID:Dpq6MwS/0
サンディならもっと安く売ってるやろ
0682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:30:54.28ID:jfbaVQcL0
昨日近所の店で1玉150円だった
思わず2つ買ってきたわ
夕方もう一度見たら売り切れてた
0683 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:31:01.06ID:/wCX2KTw0
お好み焼きとかキャベツで
マシマシのところは大変
0684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:31:19.90ID:GNRGUGDF0
どうでもいいが
アキダイって知名度あるな
皆んなテレビっ子でワロた
0685 警備員[Lv.4(前9)][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:32:21.54ID:xMo7bXJ/0
おKでは
神奈川産春キャベツひと玉290円
千葉、愛知産冬キャベツ半玉145円
やったな
0686警備員
垢版 |
2024/05/17(金) 10:33:33.76ID:qBsDFJ8K0
>>681
あそこで安いのは生鮮品じゃなく賞味期限が近い加工食品や飲料
0687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:33:54.20ID:h8qXH0M30
買わなけりゃいい話だろ
困るのは高く価格つけてるやつだけ
0688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:36:06.26ID:Z0w0jybu0
昨日ベルク行ったら198だったけど
値上げすれば利益が上がる事に味を占めた所が、ただぼったくってるだけな気がする
0690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:39:02.14ID:mV5NzpqM0
ケールはどうなんだろう
青汁に入ってるやつ
青汁は割とクセになる味なんだが…
0691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:43:04.64ID:x1S7V5mx0
今スーパー行って見たら、一玉250円だった
ぼったくりすぎだし、テレビも極地的な情報だけを取り上げすぎでしょ
0692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:44:29.48ID:gepzJsUV0
>>683
山登りやってて切り干し大根でお好み焼き作ったことあるけど、まあまあいける
生の大根ならもっとうまくいくだろう。中国の大根餅みたいなもんだ
でも今、大根も高いんだよな
0693国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/17(金) 10:45:02.74ID:oitV9oa+0
キャ〜ベツ〜はどおした♪
0694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:48:16.20ID:WTJePLlE0
誰かが流通をコントロールしてるんだろ
誰も買わなくなったら大量放出で値崩れ
目に見えてる
0695 警備員[Lv.28(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:49:12.48ID:Oyt7Ou+b0
ラーメン屋とかお好み焼き屋とか、春キャベツなんてもともと使ってない
中国産野菜使ってるくせにずうずうしいんだよな
0696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:54:07.56ID:ME5X2Ye10
近所の地元密着型野菜安いスーパーでも400円超えたわ
ちょっと手が出ない
0699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 10:59:35.97ID:QkxGT0zS0
キャベツおかわり自由。
0700嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:02:10.55ID:cF9cGpim0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:02:15.24ID:nRpwhhjO0
200円台で買えるスーパーは農家から直接買ってるから安いな
0702嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:02:29.27ID:cF9cGpim0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
0703嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:03:04.62ID:cF9cGpim0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その者から物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者は物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者が物事をより多く生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者から物事をより多く徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
0704嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:03:34.97ID:cF9cGpim0
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
0705嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:03:53.81ID:cF9cGpim0
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎

MMT論者の正体はユダヤの手先です。
0706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:05:22.90ID:+Nmmy1x50
お好み焼きは、他の具材でかさが増やせるからまだ良いけど
広島焼きは、まんまキャベツ焼きだもんな
とんかつ屋は、仕方ない頑張れ!w
鳥貴族のキャベツは、量少ないし高いから大丈夫
0707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:10:18.24ID:J824/L+j0
トンカツ屋殺すにゃ刃物はいらぬ
キャベツの値段が上がればいい
0708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:11:42.03ID:s/jK3EqK0
>>698
キャベツは国産が148万トンぐらいで中国から輸入が3.3万トンぐらいだから知れたもんだね
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:12:42.89ID:uNfFP9sY0
>>707
おかわり禁止にして減らすから
0711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:15:37.12ID:1xydlah+0
全国同じ気候じゃあるまいし
悪質な値上げだな
0712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:24:09.71ID:Iv5S9RK70
>>1
スーパーでは1玉が400円から500円ぐらいしていたが
それでも安いのか?
0713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:33:00.54ID:mGMJehvp0
ちょっと前は白菜1,000円とか言ってたような気がするが
もしかすると今は究極の1,000円ブームが来てるのか?w
0714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:37:47.66ID:1cbY+bkx0
グエンが狙う頃には価格下がって落ち着いてると思う。
不作だったわけでなく成長が遅くて間に合わなかったような事言ってるし
0715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:42:40.01ID:oqIczLRF0
>>714
野菜は出荷時期調整して作ってるけど
気候によって出荷時期が重なると暴落して
出荷出来ない時期が発生すると暴騰するな
0718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:47:21.77ID:5Rhx1xdz0
>>1
国はキャベツ高騰給付金早く(*>д<)📣!!!
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:47:48.39ID:B1EKbRNZ0
あと2週間もあれば成長するでしょ
0720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:51:48.09ID:1LV74aRI0
キャベツが買えないならシュークリームを食べればいいじゃない
0721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:53:02.86ID:sBNyH8EY0
>>493
400円でも充分高い
先週までは安いところでは130円台で変えた
野菜はブレ幅が大きすぎる
0722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:57:24.60ID:s/jK3EqK0
>>721
もとが国策で低価格に抑えているからある意味仕方ない
日持ちしない(鮮度が重要な)葉物野菜を低価格で安定供給させようとするとどうしてもそうなる
0723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:58:38.63ID:IVrJgMWd0
どうせ暫くしたら値崩れするからトラクターで潰すニュースが流れるだろ
0724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:58:59.62ID:GndYPYeo0
自分で育てるにしても美味しくするにも土とか肥料とか手をかけないとだからなあ
0725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 11:59:55.31ID:sMeFxAoV0
円安で日本人はキャベツすら買えなくなってきたかw
0726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:03:53.35ID:5Em4GIH70
近所のスーパーは1玉400円だった
0727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:04:22.66ID:MuHvZg4G0
>>721
まぁ安定しているのはモヤシだけだからね
0728 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:05:12.32ID:KTIHKBKk0
>>487
もともとほぼモヤシだろ
0729 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:06:06.91ID:e7qtE06W0
ホームセンターでキャベツの苗100円で売ってた
これ育ててもスーパーでキャベツ100円で売ってるなんて
いままでが安すぎた
0730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:06:07.79ID:eLMKms7A0
急に上がると宅配注文してても欠品扱いされてしまうから困る
0732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:09:45.16ID:YVv/aGrT0
キュベレイ
0734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:12:32.48ID:sMeFxAoV0
キャベツなんて気候さえ問題無ければ勝手に育つからな
0736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:15:32.67ID:POwQ1IKb0
>>1
そういや近所のスーパー半玉298円ってなってたわ
見間違いじゃ無かったんだな
0737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:17:43.82ID:oqIczLRF0
国産の農作物って高齢者が惰性で作ってるから
後継者いなくて廃業がどんどん出てくるから
将来的には高くなるだろうな
0739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:19.10ID:mlxWcu2r0
そういやキャベツ農家が少し前に
キャベツの値段ヤバいぞってどっかのスレで言ってたわ
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:23:14.74ID:SKnbf/PD0
嘘つくな
全然寒くなかったわ
0742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:30:09.07ID:HLiEwtkk0
>>734
豊作になるとトラクターに潰されるけどな
0743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:31:18.43ID:I/vwGQ770
>>742
そりゃ食べる量とか売れる量には限界があるからね
畑で処分するかそれ以外のところで処分するかの違いでしかない
0744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:31:49.57ID:WYBRv7hx0
最近は高級キャベツが出回ってるのか
でも所詮キャベツはキャベツだろ
0745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:32:32.42ID:HLiEwtkk0
>>729
キャベツは苗買わなくても食った後に芯植えとけばいい
最近変わった法律で違法かどうかは知らん
0746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:34:03.95ID:THQTwqWY0
高杉
0747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:34:16.31ID:THQTwqWY0
高杉
0748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:39:32.18ID:p/mKAmJT0
お好み焼き作ろう思ったら豚肉とイカしか具が入れられないという。。
0750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:45:28.99ID:Zr0viqvQ0
>>743
あれ、農家が保険に入ってて、畑でしっかり廃棄しないと保険が降りない。
そういう事情を知らない人たちが、捨てるぐらいなら安く売れっていってる。
0751 警備員[Lv.6(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:47:28.67ID:JCPxO0EP0
保険とか知るか
捨てるぐらいなら安く売れよ!
0752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:51:42.01ID:y+t4gYUP0
飲食店にはキャベツまみれ祭りやるくらいの意地を見せてほしい
0753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:56:30.96ID:J7/2WJtK0
> 今年は今までにない寒さが続いたせいで

暑くないか?
どうなってるんだ
0754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:45.12ID:vzKDQNR50
>>750
つまりゴミ同然のものを売ってるんだろ?詐欺じゃん
0755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:58.26ID:JSZ+0UrZ0
>>751
畑まで来て収穫して持って行ってくれるんなら
お好きにどうぞって言う農家ならたくさんいる
0757!dongri
垢版 |
2024/05/17(金) 13:06:17.37ID:olDUnSAt0
>>1
逆にこの気候で
大豊作の食べ物があったら教えて欲しい
0758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:07:50.98ID:95GkERMI0
へんな洗脳されてるけど実はキャベツって無くても困らない
トンカツは単なる付け合わせだし
たこ焼きやお好み焼きは焼いたら存在が消える
焼きそばはモヤシで代用できるわけだし
そもそも味噌汁の具にもならんからな
0759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:08:09.53ID:s/jK3EqK0
>>750
保険はあくまでオマケというか、公的保障の不足分を補うために各農家がかけているもの
キャベツは指定野菜だから生産調整(圃場廃棄)は実質全農県本部やJAからの命令

本当に廃棄したか幾ら廃棄したか畑までJAの担当職員が確認に来る
0761名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:10:55.57ID:fVkoUZvt0
>>758
もつ鍋とか水炊きはキャベツなきゃどうにもならない
0762名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:12:39.74ID:Lgmu3Uvv0
今は無いサービスだろうけど10数年前に田舎の老舗とんかつ屋はメニュー届く前にキャベツ食べ放題
さすがにとんかつ定食が届く前にたくさん食べることはしなかったけど
(千五百円程度の安いとんかつ定食がメインの老舗)
0763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:15:29.96ID:95GkERMI0
>>761
むしろ白菜の方がええやろ
0766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:34:35.30ID:uh0/tJqW0
>>763
白菜の店もあるけど、白菜だと水分多く出てスープ薄まるからキャベツに拘っとるらしい
博多水炊きの場合ね
0769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:49:58.08ID:EGQZOkl70
毎日キャベツ1玉98円で買えたスーパーは週明けからは298円になってた
他のスーパーはどこも300円台半ばだからまだ安い方だけど
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:50:35.28ID:5ztv+iEF0
>>524
自分のところは300円
やっぱり単に遠方から契約農家からの大量仕入れでしておった場所だけが異常に高くなっているだけやな
0771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:52:08.20ID:HDuyzeES0
最近は焼きそばにニラや小松菜入れてるわ
0773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:54:12.57ID:SEXDTWes0
じぶんでつくりゃ、いかにスーパーの値段が安いかぶっ飛んでるかわかる
この前、苗買ったら完成品の2倍したわw
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:56:37.80ID:h9CTlqXz0
高原キャベツが出回ったら少しマシになるんでは
今は平地の春キャベツ主流だから
あれは料理使うと不味いんだよね
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:57:21.06ID:95GkERMI0
とんかつのキャベツやエビフライのキャベツとか刺身の菊やツマと同じ
どうせ食べないから無くていいよ
0777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 13:59:59.10ID:HveBokNd0
近年、ランチ抜き、休日は食事をしない人が増えているらしいなw

キャベツももやしも米もイラン。最強
0778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:00:58.05ID:5ztv+iEF0
大根は1本150円くらいだから
キロ当たりの単価でみるとそんなに高くない
0779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:01:43.89ID:nDR48lFL0
去年の天候不良って秋頃までだろ?
全然雨振らなくて、葉物野菜が育たなかったって
春キャベツは去年11月から栽培が始まるから、そこまで影響出てないはずだが
肥料高騰が原因か?
0780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:02:43.67ID:nDR48lFL0
寒過ぎってことは無いだろ
今年の冬は暖冬だったじゃないか
0783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:04:29.16ID:zwzEs8F70
アキダイさんが来週になれば値下がり傾向になるって言ってたからもう少し我慢するわ
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:06:59.84ID:STFzFfue0
イオンでGWあたりで1玉300円くらいだった2玉買った
0786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:16:19.76ID:maunjcoy0
>>779
今高いのはゴールデンウィークの暑さが原因らしい
あれなければもう少しは早く値下がりしてたとか
0787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:19:51.39ID:mV5NzpqM0
お好み焼きにきのこを入れればどうだろう
えのき、ぶなしめじ、なめこ
0788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:24:27.70ID:SIelbqPV0
一玉380円ぐらいでよく見る
さすが農業破壊自民党
0790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:31:47.60ID:DiV7nZI00
もうおうちでお好み焼き食べられないのか…
とほほ…
0791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:33:59.42ID:jfbaVQcL0
嬬恋キャベツはまだか〜
0792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:35:58.28ID:5ztv+iEF0
>>783
GW終わったから下がるだけ
でもつゆに入るからまた上がると思う
0794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:40:19.43ID:+fWpdwI00
キャベツがダメならレタスにすればいいじゃない
0795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:41:47.19ID:oA4/UipY0
生育にバラツキがあって
収穫できないといってた
だからいつかは出てくるのかな
0797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 14:50:46.58ID:xraiPjkk0
千葉が壊滅したら東京終わりよな
0799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:05:45.53ID:JSZ+0UrZ0
>>791
7月まで待て
千葉愛知九州と出荷時期が競合しないから有名ブランドになったんやで
0800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:14:16.20ID:NgVCkS4F0
バカ高いキャベツに代わって
レタスでお仕置きよ

キャベツを使うあらゆる献立で
これをレタスに置き換えると
実に具合のよいことに以前から気づいてました

このところキャベツ高杉なので
いっぺんやってみませんか
0801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:16:33.16ID:ubd03WQR0
>>800
レタスって全然栄養ないよ
0802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:17:39.35ID:WYBRv7hx0
キャベツに補助金出せ
0804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:18:11.56ID:Y4czxk8h0
一旦暖かくなってから、急に真冬に戻ったからな。
俺なんて、自律神経失調でめまいしまくってた。
農作物も、育たねえか。
0806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:18:59.00ID:FSkXL5SS0
横浜だけど八百屋で小さい春キャベツ1個180円で買えた ほんとにちっさいけど
0808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:23:27.27ID:g1sCwaqb0
リュウジレシピで鶏肉とざく切りキャベツとガラスープと顆粒だし、砂糖塩、オイスターソースをぶち込んで
ひたすら煮るだけってのが美味しくて痩せるんでほぼこれしか食べてないくらいなんだが最近はキャベツが恐ろしく高くて辛い
外食するよりマシだし投資だと思って払ってるけど
0810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:24:02.65ID:ubd03WQR0
>>805
キャベツはビタミンCが豊富
0811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:27:12.09ID:4PBcqSYC0
>>810
キャベツに入ってるビタミンCがどれくらいか分かって言ってる?
目の前に便利な箱があるんだからキャベツの栄養素ぐらい調べたらどうだ?
0812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:27:18.59ID:W+NVFdtz0
白菜は大丈夫?
0815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:30:50.81ID:g1sCwaqb0
どうせ水に漬けるから栄養素は無視
シュウ酸で痛風になるほうが怖い
0816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:00.27ID:HtDQkH4P0
キャベツ1玉1000円に

一時期!高騰していたがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今は!値は下がっているが!!

まあ!飲食店は!とんかつにキャベツなしではあかんからなーーーー今は!ニラが旬だが!!
0817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:22.12ID:s0pscfWH0
>>486
あとは食べられる雑草を覚えるだけ
0818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:26.68ID:xAc9OyIs0
キャベツに人差し指くらいの穴を開けてチムポ入れて歩いてたら捕まりますか?
0819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:53.97ID:Nbr7xKk90
栄養だけ気にするならニンジンとトマトがコスパ最良
0820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:32:07.08ID:jeIUiw810
高いな
不作だからってこんなに値が上がるのかよ
0821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:33:43.51ID:nz5dm6YW0
今日150円で買えました
0822名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:39:47.77ID:YPuFU+2+0
ロールキャベツ作ろうと思ったのに安くても小玉250円で困った
何とか299円中玉見つけてきたけどこの価格はいつまで続くのかな
0823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:40:19.54ID:NdKyfkmQ0
ざまwwwww
0824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:43:11.76ID:XJMoq2st0
居酒屋とか鳥貴族で気づいたんだけどよ
塩キャベツとビールってめちゃくちゃ合うんよな
何か別に…焼き鳥とか頼まなくていいじゃんと思い始めて宅飲みするようになった
塩キャベツ(またはキャベツそのまま)だけでルービーの旨味が増す!
0825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:53:18.80ID:xtnJWNYl0
キャベツよりレタス派のわい高みの見物( ・ω・)
0826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:55:25.30ID:s/jK3EqK0
これ1026円(税抜き950円)なのは、24時間営業の新宿八百屋だけみたいだな
他は高騰したと言っても400円台からせいぜい500円台
0828 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:57:53.50ID:zHAPWewY0
かぐや姫の赤ちょうちんの歌には
キャベツばかりをかじってた
って歌詞があるが貧乏人にはキャベツは高級品になったな
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:59:28.39ID:ftu1rwhO0
すでに仕入れ値は下がってきてるから時間の問題
0830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:02:33.24ID:95GkERMI0
いまポテチ食ってて思ったがジャガイモが野菜の王様だわ
0831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:03:26.69ID:s/jK3EqK0
>>830
男爵ごときが思い上がったものよなぁ
0832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:04:37.20ID:fZlvj2mi0
寒さに強くなる品種改良とかする人は偉いよ
ノーベル農学賞あってもいいな
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:18:29.89ID:WTHhiMUI0
6月になれば下がる
0835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:21:27.22ID:95GkERMI0
>>832
これからは暑さに強い品質改良だろ
0836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:53.20ID:dccxzBHT0
群馬が悪い
0837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:24:02.29ID:Kk41tdqc0
昨日見たけどキャベツ350円くらいだったよ
高級スーパーとか取材したんじゃないの?
0839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:28:30.34ID:H+JfGASL0
九州で398円
しかもちっこい

でもサニーレタスが99円だたので
野菜はこれで代用
ニンジンタマネギは安い
0840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:31:04.88ID:s/jK3EqK0
>>837
地域によって上がり具合は違うし契約でも違ってくるから一概に言えん
キャベツの市況価格は地域によって200円台半ばから400円台前半まで結構差がある
0841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:33:39.47ID:95GkERMI0
九州って野菜王国だよな畜産も盛んだし
これで米も作れたら農業最強クラスなんだが
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:34:17.44ID:ZcPurJgs0
>>807
焼きそばに代わりに白菜入れて作ったらべちょべちょになってゲロ不味だったわ
0843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:35:19.62ID:5ztv+iEF0
>>815
最近の研究じゃシュウ酸の摂取量減らす+抗酸化物質の摂取量増やす
が大事
ある意味、結石できるくらいに体が劣化しているや栄養が欠乏している状況なんよ
0844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:37:04.45ID:5ztv+iEF0
ここまで高騰すると
契約農家との契約を見直そうとするところ増えるやろうな
0845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:38:28.74ID:7r0zk1V20
都民は、その辺の草でも食ってろ!
0846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:43:00.19ID:s/jK3EqK0
>>844
ないないw
天候にによる不作だから、何処の農家、どこの産地を選んでいても起こること
キャベツとかの指定野菜は一種の輪番制で地域で作付け数を変動させて(指導して)安定供給できるように努めてるけど、天候によっては出荷の端境期というか市場に出る数が一時的に激減することがある
次の産地のシーズンになれば落ち着く
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:44:35.13ID:95GkERMI0
>>845
都民が貧乏女子の番組でほんとにそこらの草食ってたわ
0850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:48:22.08ID:UpdmErqG0
我が愛知県はキャベツ生産量全国1位よ
よく会社の廊下にキャベツずらっと並んでる
1人1玉ご自由にと
0851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:51:21.09ID:YFUZmCoE0
>>847
森のくまさんって意外とうまい
ふざけてるだけかと思ったけど
0853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:53:54.75ID:ZmwvLQHv0
え?近所のキリン堂やドラモリだと1玉158円とかだぞ?
1玉1000円ってどんな高級キャベツなんだそれ
0854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:55:44.24ID:5ztv+iEF0
>>846
局所的に高いのが、ばれてきておるから
あれれれ?おかしいな
と思うようになってきている
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:59:00.31ID:90JjPv6+0
おれもキャベツだけに焼肉のタレかけておかずにしてたが
このところ肉だけしか食えなくなったw
0856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:00:49.17ID:mxvnh0yw0
キャベジン買ってきた まだ値上げ前でよかった
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:03:49.24ID:dcAdOFdu0
レタスも一玉600円弱するのか
しばらく食べなくても問題ない
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:04:04.11ID:ftu1rwhO0
日本中の天気が違うんだから地域により価格差が出るのは当たり前
キャベツはハウスもしない露地植えがメインだから当然影響されやすい
今後1週間の長雨あれば更に高騰するし安定した晴天なら下落する
工場で栽培しているモヤシとは違うんだよ
0859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:05:01.29ID:8f1/TzSI0
キャベツは葉っぱ洗うのが面倒だから、食べるの止めた
他の野菜でok
0860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:12:56.83ID:ubd03WQR0
>>811
調べたよ
キャベツは100g当たり41mg
レタスは100g当たり5mg

ダントツでキャベツの方がビタミンCが豊富
0861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:14:10.70ID:WYBRv7hx0
ロールレタスって大丈夫?
0862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:14:43.95ID:2YihLzFL0
都会は価格競争が激しいから物価が安いとか言ってたやつはどこに行ったんだよ
嘘っぱちじゃん
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:18:52.57ID:8NdwQ0+a0
>>862
それは家電などの商品
販売店舗が多く価格競争になるから
経済調べるとき野菜なんかは除外されるだろ
0864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:20:57.68ID:7r0zk1V20
>>848
亡くなった、貧乏アイドルの上原 美優を思い出す。合掌。
0865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:21:00.30ID:nn3zfN6e0
来月くらいから嬬恋産が出始めるだろうから待て
産地に行くと幻のキャベツというのがあって
首都圏じゃまずお目にかかれない品種があるよ
寒玉なのに柔らかく傷つきやすいので地元にしか出回らない
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:21:33.53ID:Q5WpSz0V0
野菜って工場で作れないの?ビルの中でLED照らしてるのとか、あんな感じで大規模に作れないのかな~…
0869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:24:44.23ID:7r0zk1V20
>>849
フランス王妃、マリーアントワネット:「パンがないの?ケーキを食べれば」
0870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:01.69ID:WYf0W7Wp0
100円ローソンは年契約なのでスーパーが高騰しても直ちに影響は出ない
らしい
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:35.10ID:s/jK3EqK0
>>866
色んな企業が手掛けたが採算が合わずに軒並み撤退してる
0872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:26:24.02ID:e7qtE06W0
>>866
畑は野菜の工場だよ
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:10.26ID:64Hh0SFY0
そもそもアキダイなんて番組とグルのうんこ価格みたいもんだからな
0874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:14.32ID:MHQvg2NM0
さっきスーパーで300円くらいだったが
0875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:18.74ID:s0pscfWH0
>>872
野菜は栄養の工場だしね
0877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:54.82ID:LVGzTNnm0
>>866
それやって採算取れて有名な野菜知ってるか?
大麻だよ
そのくらい割に合わない
0879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:28:38.60ID:wFOm2gf60
キャベツなんてかさ増しの代名詞だったのによもやこれだけ高値なものになるなんてなあ
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:28:39.86ID:fs6z+lEl0
温暖化どうした仕事しろよw
0881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:28:52.17ID:ERe5vibR0
>>12
リンガーハットは野菜たっぷりでまだもやしそばの画像使ってないから
これを機にバレて炎上するかも知らんな、前からなのに
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:29:00.06ID:ZhicGsty0
へー ぼったくりじゃないの?近所のスーパーだと1玉300円だったけどね。
0883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:29:24.10ID:s0pscfWH0
>>876
なにかからどばーっと合成して3Dプリンターでジャジャーっと印刷できんもんかね
0885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:30:40.77ID:7iY8ZFHH0
>>859

洗うのは外側の1,2枚だけ
あとは洗わないぞ

ちなみに外食も洗ってないだろ
お好み焼き屋とかそのままシュレッダーみたいのにかけてる
0887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:32:32.03ID:ftu1rwhO0
>>884
日本でもそうだけど苺はクリスマス需要があるから強制的に作るから
需要があれば高値で売れるので採算取れる
0888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:32:55.95ID:e7qtE06W0
たまにナメクジ入ってるけど機械できると
ナメクジも一緒に混ざっちゃうよね
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:33:04.69ID:e9XciliN0
山根さんはジェダイ
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:33:04.74ID:95GkERMI0
ないならないでいいって意識改革した方が早いかも
グリンピースもそれで消滅したんだし
0891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:33:50.29ID:ubd03WQR0
>>879
今はもやしでかさ増し。悲しい…
0892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:35:57.75ID:dcAdOFdu0
>>891
もやしの方が栄養あるだろう
高い野菜は買わなくて良いわ
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:36:23.38ID:s/jK3EqK0
>>884
アメリカは日本と違って野菜にしろ果物にしろハイグレードなものが乏しいからな
日本じゃ高品質のイチゴがやっすい価格で市場にあふれてるから日本でイチゴ工場やっても採算が合わない(市場単価が安いから)
0895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:44:01.90ID:s23wK24P0
近所のスーパーはまだ600円台だった
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:46:09.90ID:MdURh7rV0
食品全般インフレでしょ
もう庶民は野菜も食えなくなるぞ
0898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:47:41.87ID:2xIUFYK30
>>46
バカが買う
0899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:48:20.07ID:ubd03WQR0
>>892
残念ながらダントツでキャベツの方が栄養があります

ビタミンC含有量
キャベツ 100g当たり41mg
緑豆もやし 100g当たり8mg
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:53:20.29ID:s/jK3EqK0
>>897
サミットは店長の裁量が結構きくのか時々「なんで売ってんの?」てな商品が並んでるな
方南町のサミットで「おきゅうと」が売ってたのは驚いた
0902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:56:53.08ID:NdKyfkmQ0
レタスは安くなってきた
0904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:58:18.21ID:H+JfGASL0
九州は野菜魚肉米すべて生産できるので独立しても自給自足できる国
本土に流すくらいなら
独立したほうがいいかもしれない

小麦だけは輸入になるけど
0905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:59:44.04ID:8f1/TzSI0
>>885
全部ばらして洗っていた
冬は手が冷たくて、キャベツのためになんでこんな思いしないとならないのか!って食べるのを止めた
内側洗わなくて大丈夫なんだろうか
0906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:02:08.51ID:s/jK3EqK0
>>905
農薬は内側の葉には殆ど影響ないので小さい虫とか気にならないなら大丈夫
0907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:03:45.36ID:6UUSjOGW0
>>867
半玉キャベツ128円を埼玉県南部のサミットで買ってきた(*'ω'*)ノシ
こちらでは愛知県産だった。
0908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:20:46.06ID:U55N9dKC0
今日ふつうにオーケーで200円台だったぞ。
ちなトマトは特価で小箱298抜だった。
業務でも安かったので、トマトはこの先安くなるのでは。
0909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:23:28.70ID:sBNyH8EY0
>>904
関東だとデコポンとかサツマイモが来なくなるだけで別に困らんな
しかしブロッコリーだよ
なんで香川県産ばかりで三百円近くするんだ
0910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:23:39.70ID:U55N9dKC0
>>899
キャベツはキャベジンがあるからね。
もはや薬レベル。
キャベツ常食してりゃ20年くらい寿命伸びる。
0911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:27:21.24ID:xlvwSJNN0
>>907
愛知県東部では丸ごと1個を150~200円くらいで売ってる
0912名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:44:07.60ID:80wxSWQL0
>>904
小麦も九州だけなら自給自足できるくらい作ってると思うよ
福岡の大刀洗のキリンビール工場は日本唯一の自給自足可能のビール工場
小麦は福岡だけでも北海道に続く2位の収穫量
0913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:47:16.76ID:GTC07qGk0
>>28
朝晩の寒暖差は美味い野菜ができるんだがね生産間に合わなければ意味ないからな
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 18:58:47.23ID:RitaRLCu0
>>599
2週間で通常サイズになるから見ててみな
0915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:04:03.32ID:2YihLzFL0
>>909
九州の食い物なくなったら、めちゃくちゃ物価上がるだろ
アホじゃね
0916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:07:26.14ID:sBNyH8EY0
>>915
それより本土と切れる九州の方が大変じゃないのか
独立したいならどうぞどうぞ
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:12:24.61ID:JSZ+0UrZ0
せっかく地域によって植える時期ずらしていつでも野菜が食べられるように工夫してるのに
独立が~
0918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:19:25.44ID:2e3Elst90
どこだよ1000円てww
高くなったっても300円では買えるわ
0919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:25:44.79ID:KuJlPVbo0
>>741
馬鹿野郎!
レタスで回鍋肉が作れるか!
0920名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:29:41.16ID:TdjqCsYY0
>>918
高いのは春キャベツみたい
普通?のキャベツは300円位だったよ
春キャベツは置いて無かったから分からないけど高いから仕入れて無いのかも?
0921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:34:57.99ID:2H7JJ5ct0
100円の餃子にキャベツの千切り付けたくなって
高いから断念したわ
0923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:45:43.80ID:/LlOJs9u0
アホか、1000円なんて都内の普通の値段からもかけ離れてるだろ
0924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:48:55.26ID:D87nuMmY0
千葉のセブンイレブンで一玉148円で売ってたで
都民はいいカモやなwww
0925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:49:36.91ID:90JjPv6+0
>>919
お前は努力が足らん
0926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 19:51:11.90ID:FyK/yF7+0
道の駅で1玉170円ぐらいで売ってた

地産地消、輸送&保管コストなしのなせる技かな
0928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:01:22.04ID:gOl6DVEr0
焼きそばについてる粉ソースはキャベツ入れて調度いいんだよな
もやしだと薄い
0929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:08:18.44ID:Kg8CTxiD0
小さい店はそのまんま打撃になるが
大きいとこは数ヶ月前から引き渡し価格は決定してるから
中間が泣くだけで無傷やからな
当然横を見ながら便乗値上げ
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:11:15.62ID:mV5NzpqM0
さっきライフ見てきたら
なんと今までは見たことない茨城産キャベツが498円!!
半個売りはなぜか愛知産ともう一つ産地どこか忘れたが298円!!
春キャベツはない!
0931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 20:30:48.87ID:5ztv+iEF0
>>866
ワイドショーや報道番組やビジネス雑誌が
声高に叫ぶものは、投資しちゃだめの典型
0933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:15:23.79ID:lXV8ssZi0
>>932
アキダイは仕入れ値380円のキャベツを378円で売ってる
0934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:36:17.81ID:liMdOO0U0
>>919
本場の回鍋肉はキャベツ使ってないぞ
0935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:46:16.69ID:CKS/uYTx0
キャベツ太郎でだいようするしかないな…
前にレタス高騰した時すらここまで上がってねえわな
0936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:00:21.87ID:0lFdKHps0
>>933
他で帳尻合わせてんだろうけど社長やるな つか最近ニュースや情報番組で見る機会減って寂しい
0938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:24.17ID:fs6z+lEl0
キャベツがなければキャベジンを食べればいいじゃない
0939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:15:09.91ID:n2pJzlLx0
明日から夏の陽気になるから
来週末くらいには値下がり
0941名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:48.53ID:WTJePLlE0
俺の家の近くの生協では一玉240円で売ってたが140円でも高いと思う購入者層ばかりなので山積みになってた
0942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:26:22.29ID:BEs0KGwr0
ダイソーで手に入るもの。
野菜の種、プランター、土、肥料、支柱、手袋、移植ごて・・・。
0943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:27:02.72ID:pJXpvEdr0
キャベツおかわり禁止になったのはこのせいか
0944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:28:22.55ID:BEs0KGwr0
馬鹿が生協で買い物することで、それが日本狂産党の反日活動資金になる。
0945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:44:18.07ID:7r0zk1V20
>>942
それで、1000円超えるわな。
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:44:25.90ID:95GkERMI0
キャベツはイモムシ発生するから家庭菜園で作れない
0947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:46:36.84ID:388saFzJ0
キャベツなんか日常的に食うやつなんかおるんか
誰が買うんや
0949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:51:55.77ID:nU38YAp80
キャベツおかわり無料のとんかつ屋はどうするのかしら
0950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 23:01:14.46ID:BpoDCRoQ0
今日スーパー行ったけど1玉259円だったな
0951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 23:01:15.05ID:AVTj2rpV0
おかわり無料は終了だろうな
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 23:10:36.62ID:O5jO+a+00
近所のスーパーは98円で売ってたのに今は3倍の値段だよ
小ぶりな小さいキャベツなのに100円切らんと買えんわ
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 23:22:25.67ID:qeGqIL7g0
昨日、200円で高いと思いつつ買ったけど
今日は600円だったわ
どーなってんのよ??
0955 【25m】
垢版 |
2024/05/17(金) 23:27:41.52ID:URLRQjFF0
>>954
単純に気候の問題で生育が遅れてる

たぶんこの後は反動で超絶豊作になる
価格下落を防ぐための廃棄がされると想像される
0956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 23:41:54.01ID:hjLmM0rp0
広島人が飢えてしまう
0957 【23.7m】
垢版 |
2024/05/17(金) 23:49:33.34ID:URLRQjFF0
キャベツは国産率が非常に高いから価格変動は少ない食材
(そりゃ肥料輸入とかあるやろけど、仮に肥料が倍になったところで、キャベツ本体が倍になることは無い)

キャベツ農家を応援してあげて
0959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 23:57:00.94ID:waT9PLOF0
>>955
全量出荷してもどこかで捨てるだけ
売れないのに出荷するのはバカ
0961 【28.1m】
垢版 |
2024/05/18(土) 00:32:53.69ID:U8BolE3o0
>>959
だったら、不作でも同じ価格で売れよw
トータルでイーブンだろw?


って、俺は別に不作だから高く売るなとは言ってないのだが
あんたの論理につきあってあげて w 付けてあげたことを理解してくれよな
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 00:59:48.71ID:5C2+Ta0w0
今年はメニエールの発作が出まくったな…
寒暖差が一日内でもちがうし三寒四温どころか日替わりでデタラメに暑くなったり寒くなったり
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 01:38:35.41ID:PRU9c3XZ0
キャベツ抜きのお好み焼きって作れるんだろうか
0965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 01:58:02.47ID:ZgjNgt3S0
農家の年収1000万を維持する為にキャベツを1つ1000円にします

沢山出来た年は、価格を維持する為に廃棄して250円で売ります
値段を下げすぎても流通過多になって利益が下がるんで

キャベツ捨てます

これが今の日本の農家

真空パックで保存しとけや、保管コストかかるからやらないだろうがな!
0966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 02:03:36.18ID:v4psTIPM0
今日
スーパー行ったけど普通サイズが1玉258円だったぞ
どこの高級スーパーの話だよ?w
0967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 02:07:17.12ID:2TkCMNP10
キャベツなんて1/4でも多すぎるわ
何人家族だよ
40円が80円になっても大勢に影響ない
0968 警備員[Lv.3(前1)][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 02:16:01.02ID:zX100fJ50
どこの世界線だよ
近所の高めのスーパーでも198円だわ
路上販売なら100円で買えるぞ
0969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 02:21:39.87ID:2TkCMNP10
>>968
「都内」と言ってる記事なんだから何処か書かないと
0970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 02:23:24.93ID:YbirGiMD0
>>963
お好み焼きの原型なチヂミがそうじゃないの?
0973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 03:37:53.04ID:d/SmmTdW0
もうもやししかない
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 04:12:07.25ID:YBSKPFiC0
半分で100円でしたよ
バカなの?
0976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 04:33:18.94ID:rKTbXpgZ0
>>975
バカじゃないよ!😭
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 04:40:31.87ID:YBSKPFiC0
先週の話だし
バカ以外買わないから平気
0978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 04:59:29.73ID:Zz+rIm3P0
先週末コストコで2個370円で売っていてみんな買っていたが、あれは安かったのか
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 05:47:10.28ID:gJou85rB0
>>365
おかげで豚肉と鶏肉が売れてるぞ
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 05:50:42.84ID:filYWiAP0
そりゃまあ時期じゃないしね
0982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 06:04:37.09ID:rKTbXpgZ0
別板のキャベツスレで
東京はもんじゃ焼きがあるからいいだろ、みたいなレスがあった
ちょっとワロタw
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 06:12:49.48ID:7j3eQsi50
>>961
売るのは小売の勝手やからな
トータルでイーブン的になるのは市場まで
小売は売れる値で売るだけさ
0984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 06:19:35.96ID:rKTbXpgZ0
お好み焼きスレだった笑
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 06:21:28.15ID:YbirGiMD0
ピザにキャベツを1ミリも使ってないんだし
お好み焼きも問題ないと思うけどね
0988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:54:24.04ID:FDGD1P5Z0
愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?19
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1714717247/

SNSのワクチン後遺症の人達を生温かく見守るスレPart177
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1715807561/
0989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:56:05.38ID:FDGD1P5Z0
ラーメン店の倒産“過去最多”「物価高騰」「人件費高騰」「新紙幣対応」で大ピンチ [Gecko★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715986250/
0990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:57:31.03ID:bbss4ZP/0
持ち上げたいんだろ
0991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 07:58:08.43ID:Tq/nvhB/0
キャベツ太郎食うわ
0992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:38.92ID:5vbo5jIl0
ひょっとして天一もまた値上がるのか?
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:08:59.11ID:E4iny2zN0
今後の日本は夏と冬の二季しかないから春野菜と秋野菜は諦めるしかない
0995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 08:41:31.33ID:UNSu3Kwb0
で、tppは?
こんな時のためにやるんじゃなかったのか?
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 09:39:06.72ID:eFO7sw8n0
生キャベツに胡麻油と出汁と唐辛子にんにくで味付けしてご飯にのせて食ったら旨かった😋
0998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:32:53.57ID:XtNFhJG90
キャベツも大根も高くてしばらく買ってないわ
0999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:43:18.55ID:J+KUTdtI0
1玉買うことなんてまず無いからなー 1/4とかだし
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/18(土) 11:46:17.60ID:Rg6Sjti+0
1000円キャベツの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 27分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。