「どこも高い」ため息が出る都内マンション。23区は初の1億円超え、もはやお金持ちしか買えない? アジア富裕層の投資でマネーゲーム化、パワーカップルも相場を引き上げ
週末にマンションのモデルルームを見て回っているという東京都内の会社員女性(43)はため息をついた。
「どこも予想より2、3割高い」。
この女性が探しているのは23区内の新築分譲マンションだ。だが、その平均価格は2023年に初めて1億円を超え、日銀の利上げで住宅ローンの金利が今後上昇する可能性も高い。
「いま買うべきかどうか」。悩ましい状況だ。
マンション価格の高騰は、歴史的な円安で海外から投資マネーが流れ込み、マネーゲームの様相になっていることも一因だ。人口集中が続く都内のマンションは中古を含め、中国や台湾といったアジアの富裕層から見れば割安かつ手堅い資産に映るためだ。
都内のマンションは外観や内装の高級化も顕著になっている。もはやお金持ちしか買えなくなっていくのだろうか。(共同通信=中尾聡一郎)
▽1部屋45億円。マンション価格は「みんなが上がり続けると思えば上がっていく」
調査会社の不動産経済研究所がまとめた2023年の販売動向によると、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県の平均価格は1戸当たり8101万円。中でも東京23区は突出しており、平均価格は1億1483万円と前年から4割近く上昇した。首都圏、23区ともに統計を取り始めた1973年以降で最高の価格となった。
2023年にその豪華さで市場の注目を集めたのが超高級マンションの三田ガーデンヒルズ(東京都港区)だ。三井不動産と三菱地所の大手2社がプライドをかけて開発した全1002戸。一般販売で最高45億円という価格は大きな話題になった。
(略)
都内の市場は天井知らずの様相で、大手デベロッパーのある幹部は「マンションの価格は姿が見えない『空気』みたいなもの。みんなが上がり続けると思えば上がっていく」と平然と言ってのける。
▽低金利、パワーカップル、原価高騰、海外富裕層…
マンションはなぜ高くなったのか。デベロッパーや専門家らへの取材では、理由は主に四つ。(1)低金利(2)パワーカップルの増加(3)用地代や建築費といった原価の高騰(4)海外富裕層の存在―がそれぞれ絡み合っている。
2013年に日銀が始めた大規模な金融緩和策によってお金を借りる際の金利が下がり、高額な物件でも手を出せる世帯が多くなった。住宅ローンの借入額が増えても返済額はそれほど膨らまず、家計に与える打撃が和らぐためだ。インターネット銀行では変動金利型の住宅ローンで年0・2%台の商品もあり、国土交通省によると新規貸し出しの8割弱が変動金利型という。
家計側の要因でもう一つ、高収入の共働き世帯「パワーカップル」の増加もある。野村不動産によると、自社物件「プラウド」を購入した共働き世帯では年収1500万円超が2023年に37・4%を占めた。2015年の19・6%から年々上昇を続けており、「パワーカップルの増加が好調なマーケットを支えている」という。正規雇用の女性が増えたことが背景にあるとみられ、こうした世帯が通勤に時間がかからない都心に近い立地のマンションを好んで買っている。
上昇する原価を価格転嫁している側面も。部材の価格や人件費が上昇を続け、ターミナル駅に近いなど交通利便性が高い土地をデベロッパーが高値で購入するケースが多い。テレワークが浸透した新型コロナウイルス禍では、郊外に立地していても暮らしやすさを重視する消費者の目に留まったが、コロナ収束後は資産価値の高さから中心部の物件に人気が集中している。大手の土地仲介会社によると、こうした需要がオフィスやホテルといった従来の用途と競合する形で土地の価格が上がっている。
海外富裕層の存在も見逃せない。住宅情報サイト「SUUMO」の柿崎隆副編集長は「中国や台湾のお金持ちが(都心マンションを)何戸かまとめて購入したという話をよく聞く」と明かす。円安進行による割安感や、東京への人口集中を前提とした「手堅い資産」として海外からも資金が流れ込んでいるようだ。
▽再開発狙い、中古でマネーゲーム(略)
▽業界団体トップ「都心部にふさわしいのは超高級」(略)
2024年05月17日 10時00分 47NEWS
https://nordot.app/1160756783191310495?c=39546741839462401
「どこも高い」ため息が出る都内マンション。23区は初の1億円超え、もはやお金持ちしか買えない? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/17(金) 19:48:30.13ID:modaL+Yj9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
