X



【脱プラ】給食からストローが消えた!牛乳パックをラッパ飲みする子どもたち 「行儀悪い」「むせてブフォ」「地球を守るため」と賛否 [煮卵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:21.81ID:k2sdp58F9
給食の牛乳からストローが消えた――。

マクドナルドやスターバックスなどで始まったプラスチック製ストローを廃止する脱プラスチックの動きが、学校給食にも広がっています。

慣れないストローレス牛乳パックに戸惑う声もあり、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」には、給食で子どもたちが牛乳パックに直接口をつけて飲むようになり、「そんなことしたことのない娘は上手に飲めず、けっこうこぼしてしまった」と明かす投稿が寄せられました。

投稿者は、小学生の娘を持つ母親の「ゆんゆゆ」さん。脱プラの取り組みの一環として、娘の学校では今年度からストローレス牛乳パックになりました。ところが、慣れない飲み方に娘は牛乳をこぼしてしまったそうです。

「牛乳パックって注ぎやすく考えられた設計なので、そりゃ直に飲んだらこぼれやすいでしょ」と娘をかばうトピ主さん。
さらに、「牛乳が気管に入りやすく、むせる原因にもなって危ないとも感じます。お行儀も悪くみえます」と指摘し、紙ストローに替えるなど学校側は考え直してほしいと訴えます。

トピ主さんと同じように、子どもを持つ親からはストローレス牛乳に戸惑う声がいくつか寄せられました。

「うちの子も去年あたりから、そうです。『慣れた?』って聞いたら『あんまり』って。『たまにこぼす』って言ってました」(「risa」さん)

「中学生のうちの子どもも、給食で牛乳飲むときに何度かブフォっとなり、新しい制服を汚してきたものでした」(「つるやん」さん)

「ちょっと気になるから子どもたちが帰ってきたら聞いてみようと思います。どうやって飲んでいるのか。息子はたぶんパックから直接飲んでいるだろうけど、娘はどうかな……」(「にじのはは」さん)

環境に配慮した脱プラスチックの流れを受け、東京都教育庁は2023年度から、給食用牛乳の業者選定において、入札参加の条件に「容器やストローにおけるプラスチック削減を始めとした環境配慮の取り組みを積極的に実施しているもの」との項目を追加しました。

都地域教育支援部によると、牛乳の納入状況を把握している都内50市区町村のうち、2024年度にバイオマス素材を配合したストローを利用している自治体が22市区町村、ストローレス牛乳パックを導入している自治体は28市区町村に上ります。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e13ea549275f48d76e326c9bb94ebda0628e2d9

[大手小町]
2024/5/17(金) 12:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e13ea549275f48d76e326c9bb94ebda0628e2d9
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:57:03.28ID:hxuk6CVU0
葦や
藁で
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:57:52.15ID:bCak8HCg0
河川や海にプラスチックゴミを投棄してる奴らを取り締まれよ。
どうせ途上国の土人どもだろが。 
そこを潰さん限りいくら減らしても無意味。
そもそも日本はプラスチックゴミのリサイクル率世界一だろ。
0009 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:58:11.05ID:0aAfyWxK0
アタマのいい子は他の食器に注いでから飲む
ブフォるのは馬鹿
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:59:19.20ID:YJ0KauCy0
ペットボトルとかはむりなんか?
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 21:59:56.56ID:qkZ2paev0
また瓶にすればいいじゃん
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:00:00.53ID:10IpICpg0
紙パックはストローなくても飲みやすいように出来ないのか
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:09.06ID:hX/MwUL30
プラスチックなんてそこら中にありふれてるのに
なんでストローだけ目の敵にされて撲滅を推し進められてるのか?
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:17.42ID:dLYxSFbh0
ありがとう小泉と
壺に語りかけながら
ラッパ飲みをしなさい
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:23.37ID:hxuk6CVU0
>>17
昭和な時代まで
0022国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:38.18ID:oitV9oa+0
一日一食失敗したら二日に一食だよな…
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:44.36ID:KkiIwqpa0
牛乳が気管に入りやすくなるってそんなこと言ったらコップで飲んでもそうなるだろ?
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:02:11.50ID:uBQRPzcR0
三十年以上前、小学生だった
3年生くらいになったら誰もストローを使ってなかったけどな
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:02:32.12ID:lpqUYsVH0
牛乳パックはラッパ飲みはできない
できるのは、角打ち飲みだ
日本語に不自由な低脳馬鹿が記事を書くとこうなる
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:02:41.66ID:aMlJD7zG0
>>1
教育庁が悪いやんけ
飲みやすいようにパックを改善して瓶牛乳にするとかしてみろ
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:02:53.83ID:3kDSg42D0
>>17
瓶じゃなくなってることが一番の驚きだよなwww
瓶が一番エコじゃん
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:03:23.49ID:KkiIwqpa0
>>29
ビン世代て何歳くらいなの?還暦過ぎてる?
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:03:39.38ID:0lIp+lQf0
ちゃんと焼却ゴミとして扱えば何の問題もないのに、なんでこんなことをやるんかな
ストローやめたところで、地球に優しくもなんでもないよ
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:03:40.72ID:PReSRheh0
なんでマグカップ用意するって方向にならないんだろう?
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:04:52.32ID:3kDSg42D0
>>30
ぼく40
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:04:53.49ID:0lIp+lQf0
地球に優しくということなら、全国に高性能のゴミ焼却炉を作りましょう
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:04:54.91ID:n2pJzlLx0
ラッパ飲みしてる最中に笑わせるから学校って面白いんだろが
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:04:55.83ID:RY1htGqz0
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ

  _, ,_  
 ( ゚Д゚)
 (     )  ストローが消えた・・・
  |   *";'.;. 
  し ⌒J :・.
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:05:29.59ID:zXmVb0yh0
牛乳まみれの娘
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:06:31.54ID:3lgDnod30
ストロー無いと飲めない低知能がたくさんいて草
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:06:48.37ID:L4kF6TRY0
三角形は無理だけど後は慣れじゃね
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:07:01.39ID:f0thZRzV0
>>6
使い捨てプラカップ爆誕
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:07:37.33ID:hxuk6CVU0
>>29
瓶返却な手間にコストが嫌われて
#学校に自治体の要求

で、リターナブルは無くなりました
清涼飲料水と同じ
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:07:38.68ID:zXmVb0yh0
紙パックのコーティングもプラスチックなのにね
0045 警備員[Lv.7(前40)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:07:51.14ID:SRZYzyOk0
俺の学校にはストロー無かったぞ20年前
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:08:16.85ID:HTH77Nqp0
>>33
洗浄保管運搬コストはどうするんだ
毎日持参持ち帰りも牛乳使用後では不潔だな
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:08:20.93ID:fs6z+lEl0
ストローで地球が救えるかよ
地球を救いたければ人間を絶滅させろ
0050 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:08:23.28ID:n3ksCvO+0
ストローで吸ってろー
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:08:37.15ID:hxuk6CVU0
>>44
あはははははw
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:09:00.64ID:5b7Q1f9W0
政治家とか口では子供大事とか言うけど現場の事は知らん顔やからな
少子化とかはそう言う所からやないの?
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:09:20.11ID:Z5aNjv3m0
紙パックってもともとそういう設計じゃなかった?
飲み口が角だから相当不器用じゃないとこぼれないし。
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:09:20.57ID:KkiIwqpa0
>>35
学校給食も瓶だったの?地域性あるのかな?
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:09:25.45ID:pX4nAAM60
>>4
ですよねw
ただ給食当番が運ぶのが大変になる。 文句がでそうだなw
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:10:10.07ID:7/If5VjN0
ストローの方が少ない量で満足できるぞ
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:10:11.89ID:3kDSg42D0
>>48
じゃあ紙コップで燃えるゴミを増やそう!!
プラ削減でエコ!!!
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:10:25.66ID:jJ82Zx7y0
偽善でいい気分になってるバカな大人どもに付き合わされて
子供がかわいそう
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:10:44.58ID:NdKyfkmQ0
あほやん

自由に選べるようにしろよ
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:10:48.85ID:i4v3oR3u0
ガラス瓶で紙のキャップに戻そう
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:11:47.66ID:3kDSg42D0
>>54
うん
牛乳は余りがちだからよく給食じゃんけんの賞品になってたよ
だいたいぼくと体の大きい子とじゃんけんして勝負が決まる
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:01.85ID:jJ82Zx7y0
マックとスタバってユダヤだろ
ユダヤが世界を引っ掻き回してる迷惑な奴らだよ
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:12.97ID:/BKCZmwV0
ストローレスっていうから
特殊な形状に調整してるのかと思ったら
ただの牛乳パックやん…
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:16.26ID:Yh+B0H440
>>18
ストロー業者が献金しないから
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:20.14ID:lpqUYsVH0
>>29
瓶の運搬、回収、洗浄、割れてないかの確認、
不足した瓶の補充、
色々あって、経済的合理性がある紙パックになってる
紙パックを竹由来の紙とか、ケーナ由来の紙とか、
そんな面でエコにするのが一番
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:28.07ID:dcj23eG50
ストローの議論の前にだな
牛乳をやめてあげようよ
いつまでも子供をモルモットにするな

牛乳は身体にいいかでググってみ
ズバリ、身体に悪いとまで言い切ってる記事の方が近年は多いのだから
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:13:21.55ID:0q9Jk5xz0
飲み終わった牛乳パックって畳んだ後どうしてたっけ
まるで覚えてない
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:13:36.06ID:pOgweLCD0
>>1
瓶の時代は直飲みだったのに何がだめなの?
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:13:46.69ID:jDeBJMZw0
ビンに戻せばいいんじゃないの知らんけど
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:13:48.51ID:lpqUYsVH0
>>66
牛乳パックの外に、伸びるストローが付いてたんだろ
一般販売でもストロー付きの紙パックは有るわ
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:14:03.48ID:dcj23eG50
なんで身体に悪いものを子供にそこまで無理して接種させるんだよ
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:14:20.23ID:bJJybwyR0
そらストローなかったら直飲みするだろうよ
ストローで目を突いたら危ないとか言い出すのかと思った
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:14:26.31ID:witDbRKX0
これも小泉失政のツケか
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:14:55.52ID:lpqUYsVH0
>>69
牛乳が体に悪いのはごく一部のヤツだけ
大多数のヤツには体に良い
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:15:51.44ID:hxuk6CVU0
>>68
瓶詰め飲料な(過去からやってる)メーカーに仕事や作業的に言うと

洗浄やチェックなんて大した手間では無い
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:16:26.35ID:qpZuTe1Y0
何のためにストローが存在してると思ってるの?飲みやすくするためでしょう
大人が飲食店でパックのままストローなくて飲み物出されたら怒ったり困惑すると思うわ
子どもならぞんざいに扱っても良いやと思われてるのが可哀想だわ
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:17:00.42ID:PReSRheh0
>>48
???
給食の話だよね?
給食の食器類にマグカップを追加するだけで良いことでしょ?
それだけのことがなんでできないんだろう?
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:17:11.34ID:lVW8csPw0
>>73
ビンは回収洗浄輸送のエネルギー効率が悪いから廃止方向なんだと
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:17:34.76ID:X+aiek0N0
あほやな、牛乳やめたら一発で解決すんのに
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:18:34.03ID:hsUWLyxN0
>>1
あのさぁいくら過疎でも板分けて?
ν速と何が変わらんのアフィカス?
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:02.40ID:i4v3oR3u0
瓶が駄目ならドラム缶からコップに牛乳注ぎなよ
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:12.85ID:n2pJzlLx0
ビンの牛乳も運べねえ弱い子供が育っちまうんだよ
ビンに戻せ、そして教室まであと一歩のところでコケでぶち撒けろ
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:15.44ID:pOgweLCD0
脱脂粉乳の頃はアルマイトの器にでかい容器から注いでたような…
瓶でも紙パックでも無く
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:31.79ID:vAx9WSl30
牛乳瓶にストロー使ってたか?
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:39.43ID:CdMiT4m70
学校なんだからリターナブルな容器で良いのにね
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/17(金) 22:19:48.71ID:dcj23eG50
余ったから給食で子供に喰わせようっていうクジラと同じだと思うんだわ
牛乳って
教えてくれ農水省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況