X



農林中金、1.2兆円資本増強検討 今期5000億円超赤字へ [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:45.35ID:+Ne9VWqs9
農林中央金庫が総額1.2兆円の資本増強を検討していることが18日、わかった。米金利高に伴って含み損を抱える米国債など運用収支が悪化しており、出資者のJAなどと協議に入った。損失処理に伴い2025年3月期は5000億円超の最終赤字に転落する見通しで、巨額の資本増強で財務の健全性を保つ必要があると判断した。

世界的な金利上昇で保有する債券に含み損を抱える構図は3メガバンクも同じだ。3メガバンクが2期...(以下有料版で,残り1079文字)

日本経済新聞 2024年5月18日 21:39
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB181IF0Y4A510C2000000/
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:41:56.16ID:yFM3ViiE0
もう公金を入れて救済するのはナシな
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:46:32.74ID:LtrrhZQ70
あおぞら銀より危ない運用のイメージ
リスク高めのサブプライムに全振りな
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:46:39.02ID:ILRTrHam0
メガバンの有価証券のデュレーションは3年ぐらいで短いだろ
農中と同じとかバカなのか
0008 警備員[Lv.48][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:49:33.48ID:Pb1tVukI0
農林中金またやらかしたのかよw
もう潰せ
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:50:10.31ID:do7FlcUI0
米債なら途中で現金化しなければ今のところは赤にはならん
だからアメは債権絡みの銀行破綻はそれを使って乗り切ろうとしている
でも人件費などは減らさないと駄目だが
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:50:20.17ID:U4i2ZNzz0
株主優待銘柄
一瞬だけ買おうか考えたことある
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:52:41.42ID:ILRTrHam0
農中も個別の農協も、一般の金融機関と違って金融庁ではなく農水省の監督下だからな
そして農業漁業はすぐに政治家が出てくるから役所は実質的に監督なんかてきない
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:53:27.94ID:ILRTrHam0
広域ではない農協は都道府県か
いずれにせよ野放しだよ
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:54:00.17ID:pQMBhWb40
朝銀のように助けてやれ
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 07:54:17.00ID:PwjAviGK0
うちの近所の信用金庫も利率高めやからな

リスク高めな運用じゃないと生き残れない
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:01:06.77ID:do7FlcUI0
記事見たら満期まで置いておく形にしないで米債の損失確定させるのか、馬鹿すぎる
配当を通じてJAや農家に影響が出るからってJAも投資してるのだからそんなの放置しておけ
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:03:07.99ID:huWJKNcg0
米国債など、の「など」は何なんだよ
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:04:00.14ID:do7FlcUI0
まともに運用できないでこうなったのに損失確定させて組みなおしてもまた失敗だろ
配当出さずに職員減らして給与も減らしておとなしくしてれ
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:13:46.47ID:FeZE/9vX0
来年あたりから順々に金利の問題も改善していくのに損失確定?
あほなの?
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:16:59.76ID:do7FlcUI0
これは元記事を読んだほうがいい
配当を出せないのに出そうとしておかしな話になっている
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:18:16.61ID:K7dy93qq0
破綻はよせんかい
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:21:14.44ID:tGIqm9wM0
農中は数年前からなりふり構わず融資先を
切ってるからヤバいんだろうと思ってたが
ここまでとは思わなんだ
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:22:34.53ID:i30Z36F/0
いったい何が始まるんです?
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:24:44.75ID:ZltOofjH0
>>5
アソウやキシダはそういうところに突っ込むんだよw

このまま農協諸共徹底的に壊滅させるべきなんだが
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:25:18.42ID:NZe0u4do0
損切りしろ
売却だ
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:25:39.78ID:do7FlcUI0
>>26
今回は売却して損失確定する
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:36:20.21ID:do7FlcUI0
>>31
興味があるなら元記事を読んだほうがいいわ

>>32
だから>>9の方法で対応することにしただろ
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:39:14.86ID:TRHEcOhz0
とりあえず投資先を間違えていたという事か。。。
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:39:27.80ID:Wo+hh7V00
職員全員が黄金の稲とヘッジファンドを読んで反省するべき

機関投資家は米国債は基本的に満期まで持つんじゃないの?
それとも会計上損失計上せざるを得ない水位まで含み損が増えた?
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:40:40.20ID:ArbUAMql0
年金運用的な投資すりゃいいのに
言いなりでホイホイ投資してんのかな
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:42:26.25ID:ogLvS6zZ0
売却はせんだろ。ただ評価額が取得金額の半分とかになったから、会計上は減損処理せんとアカンのやろ。
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:45:36.69ID:CsDW8GrE0
これだけ円安で米国債で赤字とか意味わからないんだが
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:45:45.63ID:xyyWXgRv0
創価が愚民を搾取し30年

もうダメだなw
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:49:59.09ID:U0gHmXHV0
世界最大のヘッジファンド
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:51:30.10ID:GbME1vl50
金利が上がれば債券価格は落ちるが新しく買う債権は金利が上がってるんだから高収益
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:54:54.51ID:ZTpgdGDR0
ネット銀とかいるし、コンビニも国交省銀行参入するし、環境は厳しい
農水省銀行はやっぱりコオロギ推進しないと利益はまわってこないのだろうか
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:58:25.11ID:fGskxadV0
やばめのジャンク債に手を出してたけど結局あれは駄目になったのか
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:59:14.59ID:g8inQZpD0
トップが財務省事務次官のおいしい天下りポストやからな
0046 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:00:48.36ID:fdI03Amq0
農林中央金庫の平均年収は、920万円
農家の平均年収は、125万円
0048 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:12:20.00ID:qdFx9Vor0
>>38
金利が高止まりしているから既発債の時価がゴミみたいに落ちている
適当な例で言えば利回り5%と利回り2%が同時に売られていたら大幅にディスカウントしないと2%は誰も買わんよね
これと同じように農中は低利回りを大量に抱えて凄まじい評価損を出している
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:22:15.44ID:/2EeZlc50
>>45
財務省は創価が入り込めなかったもんな
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:32:41.69ID:C51Tz5Ks0
極端な円安
海外の企業や不動産を高値掴みする日本企業
無能で腐敗した政府

そしてこれ
バブル崩壊の役者が揃ってきたな
0054 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:41:57.03ID:qdFx9Vor0
農中だけが槍玉にあがるが、まだ表面化していないだけで地銀は似たようなとこ多いと思うけどな
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:50:05.90ID:wyLD53OY0
>世界的な金利上昇で保有する債券に含み損を抱える構図は3メガバンクも同じだ。

日本国債では詰むわな、ここ海外もなさそうだし。
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:52:38.73ID:YYpqdLD80
横領してパチンコしてるイメージ
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:54:12.08ID:VskwIxYk0
ここって一時期
投資銀行かっていうくらい
めちゃくちゃ投資してたよね?w
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:54:41.67ID:JkEgCMGC0
農中20年前は就職勝ち組だったけど今も?
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:55:51.86ID:VskwIxYk0
メガバンクとか一兆円くらい純利益出てるし
ゆうちょですら3500億くらい純利益で出してるのに
5000億の赤字ってやばくない?
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:06.44ID:08rZFck90
>>48
よこ、でも金利の%の数字にそれだけさがあるといっても 元本が既存するわけでもないのに なんでそんな話になるん?
もうちょっと細かく解説してくれると嬉しい。
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:11.72ID:brSkFB2r0
地銀もやばいでしょ

しかもこれ外国の債権だけだから。

日銀が利上げすると国内債券も暴落するよ
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:02:55.40ID:VskwIxYk0
ここって預金だけは多いんでよな?
ゆうちょ
UFJ
三井住友
みずほの次くらいの預金総額だよな
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:12:01.93ID:jqYrNeWo0
評価損で資本規制に引っ掛かるだけでしょ
満期まで持てば損しないし
0066 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:09.23ID:ehvPdEN/0
この円安で、なんで米国債が赤字になんの?
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:29.10ID:wyLD53OY0
>>61
通貨が低金利、すなわち、高い時に買ってしまったということね。
次は日本国債を余裕のマイナス金利で掴んでた人達の番だろうね。
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:15:09.81ID:jnTAtjUF0
農中ショックかwww

誰が増資するんだよwww
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:15:16.67ID:rFVzSEqh0
なるほどな
次の失われた30年の終わりの始まりか
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:18:39.01ID:wyLD53OY0
ドル債は利下げまで頑張れば多少持ち直すから。
0071 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:26:15.69ID:qdFx9Vor0
>>61
評価損を抱えたまま満期まで保有
売却して損失確定

2つの選択肢があるが農中は保有債券の一部を売却して巨額損失を確定して、新たに高利回りの債券を購入した
まあ金融機関の自己資本比率規制的に売るしか無かったというのが真相とは思うが細かいところは現時点ではわからん

あおぞら銀行といい農中といい、財務状況は全然大丈夫と言い張りながら舌の根も乾かぬうちに巨額損失計上
日本の金融機関はほんま腐りきってる
0072!doguri
垢版 |
2024/05/19(日) 10:26:56.27ID:WI3BBZfT0
赤字に見せかけると何か良いことがあるのか?
配当金減らせるとか
0073!doguri
垢版 |
2024/05/19(日) 10:27:35.38ID:WI3BBZfT0
>>71
満期まで持ってると額面で償却される
0074 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:29:59.92ID:qdFx9Vor0
>>73
そんな当たり前のことを言われても困惑するわ
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:34:28.87ID:3DXEh+i10
円安でドル資産は儲かってるはずなのにおかしいなあ
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:34:34.69ID:MMy74LWC0
5000億円超赤字かよ
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:39:10.32ID:YlKIxFPZ0
>>67
今よりドルが安いときに買ってあったんなら、債権の金利がゼロでも利益出てないのか?
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:41:35.02ID:MLA1lHDi0
リーマンショックから学ばない運用の仕方
他人のカネでバクチ打つ水原一平かよ
0080 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:47:01.83ID:y3KQF+7P0
>>76
全くおかしくない
債券価格の下落の方が遥かに影響がある

>>78
利益出るどころか巨額損失
これでどこの地銀も首回らなくなっている
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:56:43.82ID:wyLD53OY0
>>78
売って円にすれば儲かるだろう。
含み損の話であればドル建てで買値より下がった分を円表示。
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:57:17.73ID:WY5WEQOm0
だから銀行株は3メガバンクに絞って株を買えば
間違いない
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:27.87ID:WY5WEQOm0
>>77
3メガバンクの純利益は3兆円越えているのにな
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:05.80ID:s/QTYfUT0
これ地銀もやばいところあるのでは?
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:04:13.79ID:hKgPl+QQ0
また税金で救済するのか
日本は共産主義国だな
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:06:30.27ID:mIJG2Ofq0
>>85
逆に言えば中国なんかは事が致命的になる前に注入できてしまうのでネトウヨが喜ぶような破綻はしない
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:08:01.23ID:ogLvS6zZ0
3メガの利益だって米債の利金だろ。
アメリカの金利が下がれば利益は減ってくるやろ。
日本の金利が上がる事による利益よりアメリカの利下げにより減少する利益の方が多そうなのに、株価は日本の利上げを織り込んで上がってるんだよな。
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:09:29.60ID:IbIy3kyl0
GHQ付与成金たった10ヘクタール小作農業を税金で支えるばかな政策はやめてくださいね
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:11:10.71ID:QOp3Lt6S0
>米金利高に伴って含み損を抱える米国債など運用収支が悪化しており

なんで金利上がってしかもドル高なのに損益だしてんだよw

円安で海外資産(主にドル)莫大な利益出してるだろ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:12:39.41ID:Trvh5YYI0
債券の評価損より為替の評価益の方が上回ってそうだけど
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:16:21.88ID:VskwIxYk0
だから
ゆうちょ銀行でも3500億の利益出してるだろw
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:17:00.44ID:s/QTYfUT0
>>82
そうかな?
日本も利上げなわけだが異次元なほど日本国債がある
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:20:32.70ID:VskwIxYk0
りそなで2300億の利益
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:24:36.52ID:ZblEVH1y0
そもそもなんで農林中金がJA通じて集めた金を運用しようと考えたんだろう?
多少運用してもいいが、MBA集めてまでやる必要あるのかっていう。
農協組合員の預金と借り入れだけやってればいいはずで、農協が存続していけるだけの収益が出てたらいいじゃんね。
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:26:05.18ID:VskwIxYk0
ちなみに農林中金の年収
39歳 920万ねw
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:28:10.91ID:YlKIxFPZ0
>>81
なるほどねー 整理すると 金利差の含み損の分は いま処理しなきゃいけないけど 為替差益の分は 伊万里駅には見れないんで
前者の処理が必要って感じなはずって感じ? 
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:30:51.76ID:C+voXzsV0
>>81
だからゴミクズ債権で買い手がつかないから問題だっつーのに馬鹿ばかり
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:55:46.20ID:KfhbAO/G0
何を買ったらこんなに評価損抱えるんだろね
運用益求めてジャンクに走ったんかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況