駐車場で、周りが空いているのにわざわざ隣に停める「トナラー」を見かけたことがあるかもしれません。一体どのような心理なのでしょうか。臨床心理士に聞いてみました。
なぜ「トナラー」される? 臨床心理士の分析は
大型ショッピングモールや公共施設などの広い駐車場で、周りに誰もいないところに停めたにもかかわらず、戻ってきたら隣になぜか車が―――。
駐車場が空いているのに、わざわざ隣に停める人を「トナラー」と呼びます。こうしたトナラーは、一体どのような心理で“トナラー行為”をするのでしょうか。
ほか空いてるじゃん…なぜあえて隣に?
クルマを大事にしている人は、駐車場であえて周りに誰も停めないところにポツンと1台駐車することがあります。
周りから離れたところに停めると、隣のクルマにドアをぶつけられる「ドアパンチ」を予防できるからです。
また、離れたところに停めると、ほかのクルマに隠れたりしないため、用事を済ませたときに探しやすいということもあります。
しかし、そんな停め方をしたのに、戻ってきたらなぜか仲良く隣に他車が停まっていることがあります。しかも、隣だけでなく両サイドでサンドイッチされていることも。
わざわざ離れたところに停めたのに、なぜ隣に停めるのか不思議に思う人もいるかもしれませんが、この行動にはいくつかの心理的要因が影響していると考えられています。
臨床心理士の話によると、「同調性」と「群れ行動」も影響していると言います。
人間には同調性という性質があり、他者の行動に無意識のうちに影響を受けてしまう傾向があるそうです。
駐車場で、もし離れたところに停めたいと考えたときに、誰かが同様に遠くに停めているのを見たことで、自分も無意識のうちにそこに停めてしまうのかもしれません。
また、人は群れの中にいることを好む、群れ行動の習性を持っています。個々の性格により大きな集団に属することが苦手な人も、隣りに他者がいれば、安心感や連帯感を覚え、心理的に落ち着くことができるからです。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2024.05.19
くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/775747
探検
なぜ「トナラー」現れる? あえて「隣に停める」のは故意か偶然か… 駐車場「ガラ空き」なのに“わざわざ”隣に停める人の心理とは? [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1尺アジ ★
2024/05/19(日) 14:21:44.58ID:HsQOpZ3l9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- ラーメンの海苔ってうまいけど麺と一緒に啜る時喉に張り付いて「ンゴッ」ってなるよな
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- なんで日本🇯🇵はアメリカ🇺🇸の子分なのに純アメリカ料理屋が少ないの?
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
