X



【社会】手紙110円に値上げ了承 政府の関係閣僚会合 [Ikhtiandr★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2024/05/21(火) 10:41:17.30ID:ocj7C3Eg9
 政府は21日、首相官邸で物価問題に関する関係閣僚会議を開き、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金の上限を現行の84円から110円に引き上げる改定案を了承した。これを受け、総務省は6月中旬をめどに省令を改正し、日本郵便は10月ごろに110円に改定する見通し。値上げは消費税増税時を除き1994年以来、30年ぶりとなる。

 日本郵便は、省令改正が必要ない50グラム以下の手紙も94円から110円とする予定。はがきは63円から85円に見直す。定形外郵便物などは一部を除き、約30%引き上げる方針だ。

 日本郵便は郵便事業が赤字となっており、収益改善のため値上げに踏み切る。

Livedoorニュース/共同通信 2024年5月21日 9時46分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26446027/
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:43:25.36ID:gj4ZIF3M0
文通費も値上げかな
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:43:57.82ID:2X1gY9uo0
そして誰も手紙使わなくなった
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:44:15.64ID:mf3SzJeA0
会社がセミナーなどで送る以外現場ではほぼ消え去ったので問題なし
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:44:26.62ID:KKQKX+J30
1円とか紛らわしいからやめろよ
あと税金上がっても据え置きでいい
その辺は内部で調整しろよ

はがきはほとんど使わねえけど
手紙もだw
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:44:37.58ID:LtYa7T1I0
民営化してこればかりだよな
郵便を安くするために銀行業、保険業もやってたのに切り離したわけだから
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:44:47.32ID:6C9iC9oh0
手紙なんてもう10年以上書いてないよ
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:46:10.45ID:5On6X/sJ0
手紙自体ほとんどつかわないし、しゃーないかと
0014 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:46:57.60ID:0OD2b3yl0
書留料金取りながら
マンションの下の集合ポストに
不在票だけ入れて帰る
カス配達員をどうにかしろ
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:48:02.20ID:qnys9IgR0
>>5
それが狙いなんだろな
扱い少なくして普通郵便事業から事実上の撤退
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:48:36.24ID:sMipgrV50
>>1
小泉郵政民営化改革のお陰で値上げだな!

小泉バンザイ!自民党バンザイヽ(`▽´)/
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:48:55.48ID:LnZdu2VO0
>>5
それでいいんだよ
紙はできるだけ無くすべき
環境負荷がでかすぎる
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:49:04.85ID:tlZYwL1o0
葉書爆上げじゃねーかw
これは年賀状は本格的に滅亡の危機だわ。
0023朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/05/21(火) 10:49:15.02ID:HPMiKCDV0
郵便事業辞めれ

黒字になるわけあらへんのや
赤字でも郵便事業が必要と思うなら
税金でやりなはれ(^。^)y-.。o○

国営に戻せってことや
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:49:18.37ID:WF9J2MVx0
なんだこりゃ?
いきなり100円超え?超絶値上げしやがった
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:50:43.63ID:WF9J2MVx0
値上げするんだったら配達日時は以前通りに戻せよアホ
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:51:06.34ID:lJ2jsRjh0
24円切手かうかんじか?
0027 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:51:17.54ID:Ef+D0K7q0
郵便局員の販売ノルマが(´・ω・`)
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:52:11.19ID:/fISzQUP0
何が悪いのか今もわからない
誰のせいなのか今もわからない
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:52:21.19ID:lJ2jsRjh0
べつに民営化はユダヤが簡保とゆうちょのカネがほしかっただけだからな
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:52:22.15ID:avLg4Ktd0
上げてもいいけどもう売れないだろ
メールで済むし
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:52:37.93ID:CDkcCRkG0
手紙 84円→110円
はがき 63円→85円

26円、22円切手も発売しないと
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:25.45ID:KKQKX+J30
年賀状じまい今年しないと

3人程ずっと来るんだけどさ
来るから出すを繰り返しているだけだからな
相手も同じだろう
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:53:39.20ID:MUQQo77E0
85円ってw
年賀状も終わりだなw
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:54:18.46ID:uce4WteO0
日本人ならやっぱり手書き
温かみが違うわ・・・
0038「」 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:55:07.00ID:08rNQLm80
アホな議員もハガキで自己紹介とか時代遅れだからやめろ1世帯に住んでる人の分出すとかやってるから政治に金が掛かるとか言ってるんだよ
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:55:07.97ID:KKQKX+J30
>>33
今見たら62円と63円のはがき1枚づつあったわ
62円は1円切手張ってあるけどw

永谷園のお茶漬けの応募とかそういうのでしか使わなかったからなw
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:55:25.86ID:c1nwOm5r0
最近、手紙とハガキは速達以外は翌日に到着しなくなったよな
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:56:41.16ID:moP0aXro0
郵便とNHKは国の法律がないと成り立たないなら
公務員・国営にしろよ
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:24.28ID:PNeNI1VX0
もうビジネスでしか使ってないんじゃね
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:43.63ID:o+5m7LeD0
とりあえず、小泉純一郎を恨んでおけばいいのだな。
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:57:52.94ID:JobyRxM00
だいたい読まずに食べるわ。
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:08.28ID:nE9AG/200
>>1
「民営化してもサービスは悪化しません!」

国鉄のときの自民党広告と全く同じ
もう自民解党しかない
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:20.26ID:k3JFWENC0
ありがとう民主党
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:36.77ID:G1IEmd/L0
民営化してまともになったジャンル一つもないよな
責任は取ればいいものではありません、政治家がえぇじゃないか運動してどうするんよ
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:52.14ID:bf30CD9D0
ペーパーレスとかいう体のいい経費削減が捗るな
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:59.41ID:1BmAlUaL0
>>48
お前は🏺でも磨いとけ🤣
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:58:59.72ID:qnys9IgR0
もう今でさえ封書はほぼなくなってるから今回の値上げで息の根止まるだろな
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:08.72ID:zuHc5k6j0
上下水道料金もこうなります
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:00:07.84ID:vC/Hva4/0
糞みたいなDMが減ればいいよね
0057嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:00:14.02ID:xoJTlJPC0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:00:36.54ID:ps+sPdg20
>>1
企業も経費節減で通信費も減らしてんのに値上げでダメ押しだなw


>日本郵便は郵便事業が赤字となっており、収益改善のため値上げに踏み切る。
0061嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:00:39.87ID:xoJTlJPC0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
0063嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:14.11ID:xoJTlJPC0
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
0064嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:34.18ID:xoJTlJPC0
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:44.72ID:dEVizdJb0
>>50
どのみち経理の関係で印刷しなきゃならないからなあ…

印刷する手間むちゃくちゃ増えた
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:53.58ID:d6FjM74H0
いきなりたっけwww
自販機の飲みもんみたいに10円ずつ上げてけよwww
一桁の端数でGOサインだしたやつはカスwww
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:55.56ID:KKQKX+J30
>>56
知らないところからのDMって最近ほどんど来ない
会員になってるところぐらい
メールより紙の方が効果あるんだろうと
0068嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/05/21(火) 11:01:58.28ID:xoJTlJPC0
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎

MMT論者の正体はユダヤの手先です。
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:20.17ID:ps+sPdg20
>>54
もはやwebで請求金額確認しろで、紙で欲しいなら200円とか払えになってきてんな
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:27.20ID:kIieO6400
小泉に騙された
アベにも騙された
今の岸田もホラッチョそのもの
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:41.98ID:NReIHmpj0
年賀状宝くじ一等30万円だよ~みんな買ってね~^^
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:51.71ID:Fz/LFCBN0
>>1
別にいいんだけど、余った切手をちゃんと交換してほしいよ
差額の切手を何枚も貼るのブサイクなの
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:04.51ID:zDwkCdt20
これって値上げしてますます利用者が減る悪循環では?
0075「」 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:21.78ID:08rNQLm80
>>49
まともになってるサービスはあるけどなスマホでゆうパックやら送るのも楽だし
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:23.67ID:GhRUfHTf0
まだ昔買った52円はがきが残ってて、足りない分を貼り足すための10円切手も使い切れてないな
0078 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:52.08ID:AlcWvY3h0
民間人にとって郵便は不要になる。無くなって慌てるのが公務員。
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:56.61ID:vC/Hva4/0
手紙って処分するのも結構大変だからね
みんな大喜びだろ
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:05:41.31ID:+Itn6Kb10
>>78
役所の支払い督促や裁判所とかなw
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:16.80ID:sBQFYd9v0
はがき85円かあ
もう定形郵便も時代遅れの制度かもね
公的書類の郵送はまだまだ需要あるわけだけど
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:26.23ID:abdlYj+R0
>>3
上がる予定。
議員の通信費も一気に500万円まで上がるらしいよ。
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:49.53ID:9wGBWdaw0
>>78
あと製紙・印刷業界かな
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:55.87ID:NDwZFbw20
まーた無駄に物価上げてる・・・
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:14.95ID:NDwZFbw20
年賀状ももうほとんど需要ないらしい
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:38.94ID:nw+HykU40
企業からの返信用封筒も「切手は自分で貼ってね」が殆どになるんやね
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:07:54.51ID:73lnxV1X0
タバコみたいになってきたなw
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:10.96ID:NDwZFbw20
ただ負担を消費者だけに押し付けていると立法で反撃されんぞ・・・
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:32.45ID:73lnxV1X0
もはや贅沢な嗜好品だよ手紙は
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:55.13ID:NDwZFbw20
メールやSNSに移行したらしい
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:09:52.10ID:1ZpiVTP60
>>1
区内特別郵便とかの値段も早く教えて。予算取りしないといけないでしょ。
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:16.38ID:Ic7yMwEC0
今時手紙なんて私事は冠婚葬祭関連くらいで
主に使うのは役所への報告とかの公的書類だけだがやっぱ高いわ
でも近所だからって持って行っていちいち会話したくないし
職員さんだって対応が面倒だろ
なんか税金関係みたく課に箱置いといてくれないかな……
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:17.42ID:aqHepeij0
ハガキ49円、封筒で60円だろ
タバコは1箱200円、それが適正価格
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:20.04ID:bzJZiFJ/0
納品した際に、請求書を手渡ししようっと。
年賀状は、今の、半分で十分だな。
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:41.09ID:4DIYDVnV0
地方は1000円にしろ
カネ掛かるんだから
0097 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:58.43ID:gV4WNect0
郵便事業の赤字を簡易保険、郵貯の利益移転で埋めていた過去と決別しておいて良かったな
ユーザー負担で郵便事業を支えることでいいだろう
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:00.05ID:Q39jumuu0
日本郵政には政府がアベノマスク全戸配布みたいに
定期的に仕事とカネ回してくれるから安泰だよな
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:21.24ID:cGIou0r/0
ますます使う奴減るだけ
運賃値上げと一緒や
ジリ貧ニッポン
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:11:30.68ID:1ZpiVTP60
>>78
そこは無くならないの分かっていての値上げだと思うなあ。官公庁だと取りっぱぐれが無いもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況