X



パナソニックHD、中期戦略は未達成に 楠見社長「危機的状況」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/05/22(水) 09:13:05.57ID:ICwsgOk29
 パナソニックホールディングス(HD)は20日までに、2024年度を最終年度とする中期戦略で目標としていた3指標のうち、二つが未達成となる見通しであることを明らかにした。楠見雄規社長は「期待に応えられていない危機的状況」との認識を示した。

 楠見社長は17日にオンラインで開いた戦略説明会で、中期戦略の進捗(しんちょく)を説明。自己資本利益率(ROE)など二つの指標が未達になるとの認識を示した。成長領域と見込んで投資を進めていた車載電池事業では、北米の電気自動車(EV)市場の成長が鈍化。主要取引先である米テスラ向けが失速したことなども響いた。

 さらに、26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。

 20日の報道各社の合同取材…(以下有料版で,残り303文字)

朝日新聞 2024年5月22日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html?iref=comtop_7_05
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:14:49.09ID:8aqEHMTn0
値引きさせない制度がまずかっただろ
価格が調整されないから売れないんだよ
0005名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:19:17.81ID:nhk0IoU30
情報家電はやる気ないし白物家電も強気価格だし仕方ないね
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:20:52.99ID:iHLeGW4S0
>>3
松下電器って不振になると必ず値下げ禁止に走るよな。半世紀以上前のダイエーとの抗争の頃から体制が全く変わってない。
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:21:40.03ID:l+qpGD2u0
目標未達成なら退陣
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:21:49.96ID:IQG2qw7c0
凋落が激しいなぁ
パナですら淘汰される運命とは
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:22:01.72ID:ACkSJbcK0
早くハイセンス傘下になるとか抜本的改革が必要
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:22:07.74ID:/J13nmOA0
見えない所が腐ってたのが
ようやく見えるカタチで国の衰退が始まってきた
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:23:19.80ID:VibzpGnp0
ドラム式洗濯機もあれはパナソニックの製品じゃないよ
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:23:28.24ID:zNVeZdlm0
EV、しかもテスラに賭けてたんじゃ当たり前だわな
テスラのせいじゃなくてテスラに賭けた経営陣のせい
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:25:57.40ID:2l+9YtE00
家電捨てそうだな
巨額で買収した会社もあったし
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:26:27.14ID:nSd689DI0
パナソニックってすべてのカテゴリー、すべての商品がナンバー2ナンバー3って感じでトップラインが一つもないよね
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:28:40.93ID:WGaBYR7u0
パナも駄目か
国産家電終了のお知らせ
冷蔵庫とエアコンだけ日立か三菱ってところ?
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:10.62ID:krAa/JJm0
円安による空前絶後の好景気設定なのに反日企業かよ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:52.95ID:IHSQG3Qf0
「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。

 でも、パナが家電やめたら、何すんだろ?
0023名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:53.21ID:5K3Duqwq0
危機的状況なの?
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:35:19.11ID:nSd689DI0
>>20
冷蔵庫、洗濯機あたりももうアクア、ハイアール、ハイセンスあたりのほうがコスパが良い
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:35:46.89ID:XhksRLMd0
>>22
住宅設備
車載機器、電池
自転車
介護用品
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:35:58.38ID:MsXY6kRb0
松下とソニー、何か色々と手を出して本業がよく分からないけど互いの差がとんでもなく広がリング

どうしてこうなった?🤔
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:38:26.71ID:nSd689DI0
パナは定期的に大量採用と大量リストラを繰り返してきて人材管理も下手くそなイメージ
会社に対する社員のエンゲージメントがめちゃくちゃ低そう
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:38:46.22ID:WM92BmZU0
データ集めしかしてないからなぁ
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:39:47.45ID:z+mBVj4d0
未だにプラズマテレビの大失敗を引きずっている感じだな。
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:40:28.16ID:fnr1fwsX0
松下王国の終焉
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:41:26.23ID:T6IgrbnQ0
家電事業は未来なさそうだし
バッテリー屋さんになるのかな
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:22.98ID:nurVCIXB0
店頭で値引きさせない戦略がなぁ
高止まりしてるメーカーは今のご時世避けられても仕方ない
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:42:44.50ID:wIpPrYvi0
>>3
それだよな。定価だから馬鹿馬鹿しくて、パナソニックのBlu-rayレコーダー35万円を買うのやめたわ
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:43:32.75ID:nSd689DI0
消費者が求めてない付加価値を無駄に足して値段を釣り上げて
無駄な付加価値がなく安い中国韓国メーカーに足元をすくわれた
0037 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:44:44.03ID:/D4QUBOA0
洗濯機は高くて無理だった
電動アシスト自転車は気に入ってる
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:12.89ID:9e2SN2qE0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:46:56.90ID:MtA9SgWa0
カメラも撤退するのかな。
しかしSONYと
かなり差がついちゃったなあ。
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:49:05.55ID:MtA9SgWa0
EVとかしょうもないものに
手出すからこうなる。
自業自得だわ。経営が下手。
ホンダも同じ道を歩むだろう。
予言しておきます。
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:51:00.37ID:Ci90aSVa0
とはいえ家の配線はまだ松下がほとんどだろうから生き長らえるやろ
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:55:02.91ID:MtA9SgWa0
普遍性のある商品やサービスを
メインに据えている企業は強いよね。
EVが象徴的だけど
一時的な流行りを
メインターゲットに据えるような戦略は
100%破綻する。
ゆえにホンダも
このままEVに全振りなら破綻する。
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 09:56:42.63ID:oadf1r970
プラズマといい電池といい次の主要事業としたものが育ちきらないんだよな
そうやってピリッとしない状態が何年も続いてる
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:01:48.41ID:OXY1mWVu0
嘘みたいな話だが、昔はここが憧れの人気就職先だったんだぜ
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:16:46.65ID:oIftMFU40
パナソニックなんてもう
落ちていく企業でしょ
電池とか家電以外もやってんだろうけど
まぁアカンと思う
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:31:08.46ID:uOg/27UO0
住宅設備と美容家電は残って、白物家電は微妙になってく
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:31:38.88ID:Ww/yqjC60
同性能でハイセンスやTCLより数万円高いぼったくりパナソニックのテレビなんて
情弱のジジババかネトウヨくらいしか買わない
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:47:56.13ID:YZwTDLpm0
>>26
ソニックはエンタメと金融に舵をきった。パナソニックはバッテリー電池に。
がバッテリー電池は中国でも安く作れるんだよ。今の若い子はパナソニックを知らないらしい
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:48:31.14ID:WEJ0YFDh0
>>46
このタイミングでスマホ参入とか超有能か超無能どっちかしかないだろうな
日本企業に変革とか刷新を期待するのはやめておけ
日本の大半は過去の遺物で食いつないでいる
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:49:08.26ID:aRkqKrQI0
大した性能差も無いのに値引きしない舐めた商売してるからな
自宅からはパナ消えた
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:50:18.79ID:MGAkVfm10
パナソニックは電池で勝ち組になれるかと思ったけど、EVが流行らないから厳しいのか
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:51:18.20ID:CU/dGRZt0
中長期が無く短期にとらわれ過ぎなんじゃないの
半導体も切った後に爆上がりだろ
素材も随分切ったけどあれもどうなることやら
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:53:13.60ID:WEJ0YFDh0
>>58
日本からは今後もマグニフィセント・セブンみたいな企業は生まれないだろうな
・少しくらい高くてもこの製品サービスが良いから買う
・創業者や社長の理念に共感するから価格に関係なく購入したい
みたいな会社ないんじゃね?
日本はそういう企業が生まれない土壌かと考えてるわ
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:53:25.91ID:MD2s/s5A0
掃除機はパナソニックが安くてしっかり吸い込むからオススメ
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:03.98ID:M5jwDrMr0
リーマン時からの株価を比較して見れば駄目なものがわかる
シャープ、東芝よりはマシってレベルで成長してない
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:10.00ID:uOg/27UO0
自動車のカオスバッテリーはGSユアサに売却済みだったりする
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:33.95ID:4enzwOsL0
円安で儲かるはずじゃなかったのか
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:56:14.42ID:Z32v8cWR0
関西企業www

グリコ
オムロン
パナソニック
住友化学

みんな駄目
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:57:45.48ID:Z32v8cWR0
>>61
そもそもナルシシスト・ソシオパスが経営・管理者層だらけだから
付加価値を生むような経済活動ができていない
強奪・搾取が経済だと勘違いしてる
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:58:28.63ID:WEJ0YFDh0
>>62
ちょっと頭おかしいですね
トヨタもホンダもソニーも中国とつるんでいます
日本も中国とつるんでいます。というか輸出入1位の上得意ですね

日本も中国と一緒に沈めという論調?なら納得ですが、そこまで考えてないよね
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:01:38.44ID:Fo2SQALZ0
>>50
大阪から出る企業はみんな衰退するな
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:02:59.00ID:KWlyw+7Y0
>>24
10年前ハイアールの洗濯機で洗濯乾燥してもらった時は洗濯物がカピカピで技術の差を感じたけど今はふわふわ乾燥してくれるの?
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:03:30.74ID:s1xa6jmP0
これからは電池と思ったらEVがどうなるか見えなくなったな
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:16:39.62ID:446EOpjx0
たかが白物家電で指定価格などという消費者を敵に回す施策展開してたら、そりゃイメージ悪くなるし没落もするわ
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:28:37.51ID:nSd689DI0
>>72
10年前なら日本のメーカーも同じ
そもそもハイアールって三洋そのものだからね
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:30:47.49ID:nrEkWBAv0
松下がソニーより没落するって誰が予見できた?
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:32:35.16ID:uOg/27UO0
ハイアールのアクアブランドが旧三洋電機だったかな
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:33:56.70ID:Hogs+CIb0
大事件を起こしていないだけで、三洋、シャープ、東芝同様、部門の切り売りしかできなくなってるね
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:36:10.48ID:6kiQ9PmM0
その成長分野が失敗しているのにな
こいつら会社を切り売りしかできない無能だろう 
こうやって会社切り売りして何も残らない会社になりそうパイオニアのように
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:42:08.36ID:NRlr8AAF0
>>66
昭和に比べて第一次産業、第二次産業、町工場衰退して儲かるとは思えない
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:50:07.09ID:Mufw1VTE0
初期のLet's Noteは本当に酷かった
またやり取りする担当者の関西弁がムカついて個人的には絶対に買わねえと思ったわ
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:50:43.08ID:EhBp28gN0
>>58
なんであれで行けると思ったんだろうな
正直パナは使いにくいことの方が多いし
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:51:30.94ID:8gP8VlL/0
東芝同様に切り売りしていく未来か、、、
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:51:36.30ID:l1CCGo/A0
>>45
ちょっと芽が出たところで、テイカー気質の社員が加わって、産業として安定化させるフェーズでコケるんだろ

ちょっと名の売れたベンチャーの社員募集で、「有名企業にいたけど転職しました、この企業すごいです」と腕組みしてるヤツに多い
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:53:10.90ID:tShqCF/n0
>>24
あほか
コスパならずっと昔から中華の方が良かったろ
中華には高性能製品が無かっただけだ
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:58:39.59ID:tShqCF/n0
>>59
旧三洋の大型車載電池をトヨタに売り払ったからだな(笑)
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:02:18.07ID:tShqCF/n0
>>69
松下幸之助が中共に入れ込んだせい
工場を中国に建てまくっちまって抜け出せなくなったんだぜ
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:21:22.02ID:WEJ0YFDh0
>>88
中国が貿易一位の日本も相当入れ込んでるし
トヨタの入れ込みも凄いよ

>トヨタは中国の国有自動車大手の中国第一汽車集団との合弁会社「一汽トヨタ」
同じく国有自動車大手の広州汽車集団との合弁会社「広汽トヨタ」
中国のEV最大手の比亜迪(BYD)との合弁会社「比亜迪トヨタ」の3社内にも、それぞれ開発拠点を設けている。


「中国とつるんだ結果。中国と共に沈め」
ってのはPanasonicだけじゃなくて俺たち日本人にも言えることだと思うが
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:28:26.80ID:WEJ0YFDh0
ガラケーのPシリーズとか。清純派女優が宣伝するデジカメとか
あの頃はPanasonicにとっては良い時代だったのかな
Z世代はもはや自宅にPanasonic製品なんてないんじゃね。というか知らないんじゃね
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:31:46.21ID:44OWOTgK0
大阪の企業文化の脱却が遅すぎた
日本だけなら通用するいいものだったんだけどな
0092名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:36:03.97ID:ALW9Vj+u0
パナソニックの家電は高すぎるからそりゃ売れないわな
店で会話して値引きする楽しみも無くなったし
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:36:58.50ID:WEJ0YFDh0
トヨタが中国の国有自動車企業と合弁会社作って開発してる
って結構な事実だよな?5chでは何故かトヨタが愛国企業のシンボルみたいになってるけど

国有自動車大手の中国第一汽車集団
国有自動車大手の広州汽車集団
中国のEV最大手の比亜迪(BYD)
3社内にもそれぞれ開発拠点を設けている
他にもテンセントと提携したり。国有資源大手の中国五鉱集団と合弁会社

これはまさしく「中国とつるんでる」「中共に入れ込んでる」ではないのか?
0095名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:43:37.44ID:bSqXu7Qw0
中国に白物家電の本社を置くって話はどうなったん?
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:51:00.78ID:1OeWz+P30
パナソニックが家電から撤退したら何が残るんだ?
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:02:37.58ID:VibzpGnp0
大手量販店にはいい製品を出荷するんだけど
パパママストアには最初から壊れた製品を出荷して
経営を追い込むイメージしかない
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:08:48.02ID:8w1fSxlb0
これからはAIをふんだんに活用した家電だよ
つっても日本メーカーは相当出遅れて開発始めるだろうけどね
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:00.78ID:LfyK0vrB0
性能たいしてよくないのに固定価格でドヤってるからネットで安く買えないから選択肢から外れる。買うのは信者だけ。ナショナルブランドに戻せ。
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:37:54.64ID:glhViOs70
>>96
エナジー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況