X



25府県がカメムシ注意報 大量発生、果物被害に懸念 [イタチゴッド★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イタチゴッド ★
垢版 |
2024/05/22(水) 11:05:23.80ID:GH73j/VD9
 リンゴやナシ、モモなど幅広い果物に被害をもたらす果樹カメムシ類が今年は大量発生し、注意報を発令した自治体が21日時点で例年を大きく上回る25府県に達したことが農林水産省の調べで分かった。
通常は少ない春先から各地で多数確認される異常事態で、夏の産卵期を経て、さらに広がる恐れがある。
温暖化などの影響で越冬した成虫が増えたとみられ、農家は薬剤散布や果実への袋がけといった対策を迫られている。

 果樹カメムシ類は収穫前の果実の汁を吸い、変形や落果被害を及ぼす。
特に警戒が必要な害虫として、チャバネアオカメムシ、クサギカメムシ、ツヤアオカメムシの3種類が挙げられている。

 注意報は重要な病害虫の多発が予測され、早めの防除措置が必要な場合に発令する。
今年は3月22日の愛媛県を皮切りに4、5月にかけて関東から九州の各地に広がった。ナシなどの産地で知られる千葉県は10年ぶりとなる注意報を今月発令した。
4月に県内10カ所で行った調査で、平年の7倍以上ものカメムシが捕獲されたためだ。

共同通信 5/21(火) 18:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e04968af9cce951f7bd050568940207ef0bfb406
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:07:45.32ID:6lfarb2+0
臭いし食害するしお前らと同じやないか
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:07:58.58ID:6SKnWGkW0
>>1
その25府県がどこかも書いてない共同のクソ記事
騒ぐだけw
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:08.90ID:xmo/mmCV0
カメムシとパクチーが同じ臭いだと感じるのは日本人だけの遺伝子だそうだ
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:49.37ID:+C8GVTg40
カメムシが通れないネットを設置すればよい?
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:09:35.32ID:NzCjzFep0
見てみたい
家の家の周りには全然いない
山に住んでるけど
0010名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:09:56.14ID:M5jwDrMr0
今年は越冬しやがったから4月から出てきた
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:10:27.16ID:7Pkx+46s0
夜網戸に5匹くらいへばりついてたな
うち1匹の侵入を許してしまった
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:36.87ID:qncD0jwh0
カメムシを食料にするとかって言ってSDGs賞貰ってた人いなかったっけ?
その人や賞を与えた関係者らが食えばいいんじゃないの?
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:12:04.00ID:jMteMBF80
カメムシが大量発生したら地震とかそういうジンクスあるんだっけ
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:13:12.49ID:Cda03XTG0
パスコ 「これだっ」
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:14:25.47ID:ISp7pAud0
生で見たことなかったけど今月に入って何度も目撃するようになったから大量発生してるのは間違いないんだろうな
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:14:38.10ID:0mz21Ij00
カメムシの逆襲
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:15:02.82ID:vKN5hEvY0
洗濯物に張り付いて内部に侵入するからな
獅子身中のカメ虫
0020 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:15:41.31ID:rePBw08M0
25県がどこか伝えないとかなんの意味もない報道だな
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:15:54.53ID:cxxMr5vb0
あいつら2mmの隙間があったら入ってこれるらしいな
0023 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:16:51.82ID:t8QQMKvk0
>>6
俺はかなり汗をかいた時に飲むアクエリアスがカメムシのような匂いだと感じる
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:17:59.06ID:x7UkUpWL0
光ってない種類の方はまじで活動的で嫌らしい
洗濯ものに張りついてるわ、壁にへばりついてるわで屋内に侵入されると飛び回るわでザ・害虫
0026名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:19:32.46ID:NzCjzFep0
良いなー見てみたい
今も外出たが一匹もいない
みんな山から街に行ってるのかなーw
0027 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:19:52.50ID:t8QQMKvk0
>>7
カメムシは虫の中でも特に電撃殺虫器がよく効く
大面積を護るならネットより格安
0028名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:20:02.63ID:BESp9ZVY0
ワイ、長野県民だけど長野県民は皆カメムシの素揚げ食べてるよ
塩をかけて食べると美味しいよ
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:21:14.71ID:67pu0wP80
何故か網戸のこっち側に張り付いてるのが嫌すぎる
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:22:06.33ID:KB972Ipb0
猫が追いかけ回してたわ
あいつら虫発見するの上手い
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:22:16.29ID:NzCjzFep0
集団で侵入して来る蟻のほうが嫌だわ
あいつらほんの細かい隙間から入って来るし
単独行動のカメムシなんかまだまし
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:23:01.09ID:qdeMf4Yj0
ケムトレイルでカメムシも撒いてんのかもな
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:23:41.69ID:yUZgpoI10
>>28
コオロギ太郎もびっくり!
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:25:35.73ID:Aw8wonYO0
>>38
マジレスすると虫みたいな亀だな
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:27:54.16ID:PAq7YDIp0
日本って実はもうサバナ気候なんじゃね
気候に順応しないと生きていけんぞ
0046donguri
垢版 |
2024/05/22(水) 11:30:29.58ID:2dEzki+v0
えっ、と世田谷の雑草でいっぱいのボロ家だけど1度もカメムシ見てないんだけど今まで。
なんでだろう(・_・?)

見てみたいw
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:32:51.54ID:frm89/lX0
動きが遅いのがせめてもの救い
ゴキブリのスピード持ってたら二大害虫になってた
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:34:12.99ID:PaDgTzy40
なぜこんなに繁殖するようになったの?
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:39:15.56ID:xWbeZHWq0
>>46
周りの家に比べて暗いんじゃね?
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:40:02.32ID:8RefhjEj0
暖冬だったから去年大量発生組が残ったとかあるの?
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:40:24.99ID:R6gUeMkl0
おまいらと変わらん存在
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:44:44.16ID:KpW+nPs80
>>0004
普通、書かないよ。
その地域の作物だけ大量の農薬が使われるって意味だから。
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:45:47.07ID:T6ILs8Cl0
田舎に引っ越して一番嫌なことは虫との遭遇率が高いこと
0062名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:17.29ID:g3ju0VNy0
カメムシをSDGsにすれば解決しそう
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:46:25.87ID:xWbeZHWq0
>>58
まぁそれ以上興味あれば農水省のホームページ行けばいいだけだしな
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:45.91ID:EhBp28gN0
日本人はコオロギ食べるんだからカメムシも食べればいいじゃない
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:49:48.83ID:wQjbFUda0
満員電車に100匹くらい放てば大変なことになるだろうな
0067名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:52:47.55ID:mqyzHvcf0
>>1
この前の冬は暖かかったから、いろいろな害虫が死なずに越冬しちゃってるってやつでしょ
ほかにも問題出てくるかもね
0068!dongri
垢版 |
2024/05/22(水) 11:53:28.13ID:G936Zq0R0
カメムシって臭いだけかとおもてたら果物にも害を与えてたのか?
実家の庭の草木の葉の裏で大人しく汁を吸ってるだけかと
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 11:54:55.69ID:mqyzHvcf0
>>4
ほぼほぼ西日本の太平洋側だから
東北とかだと聞かないしね
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:22.17ID:FywzNHKF0
>>68
人も刺すよ
跡が残る。洗濯物に付いてて、チクって
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:29.07ID:5glPn20q0
>>69
でもまぁ千葉埼玉茨城栃木としっかり関東圏は入ってる

>>4
他のところ載ってるのかと思ったら有料記事か同じく載ってないソースだらけだったわ
共同ガー!w
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:04:41.12ID:FywzNHKF0
>>62
カメムシを潰して砂糖と炭酸水でコーラ味になるらしい
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:04:59.70ID:1cXOiTgS0
デカイ羽音が聞こえてきたと思ったらいつの間にか部屋に侵入してたカメムシだったわ
こいつらほんの僅かな隙間から入り込むから鬱陶しい
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:13:15.18ID:mH0HJc3d0
5月になって急に減った。
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:44.52ID:U3Ct18hs0
お前カメムシみたいな匂いしてるなとか言われてきた氷河期貧困おじさん↓
0081 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:19:56.07ID:m54sdWU30
>>32
ようつべに猫がカメムシを突いた後にオェーッてなってる動画あったな
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:25.67ID:i+K4BZdY0
カメムシを食べれば良いじゃない
わざわざコオロギ育てなくても
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:20.63ID:HKG4K3n/0
なんか今まで見たことない外国産みたいなキモいカメムシもおるよな
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:25:25.43ID:/oRl27Yn0
>>76
冬に室内の壁にいたカメムシを養生テープでそっと被せて封じ込めたら1週間くらい生きてたわ。
2週間経ったらさすがに死んだけど。
むやみに刺激したくないんだよな。
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:30:36.69ID:aEfpcqMl0
とうもろこし畑を潰したら隣のコンビニの窓に大量のカメムシが張り付いてたわ
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:29.67ID:RwEaSKNj0
街灯のまわりをぶんぶんしてるのもしかしてカメムシだったか
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:10.12ID:duyF6ofw0
俺の近所じゃ、去年の秋からすでに大発生してたよ
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:27:18.12ID:NzCjzFep0
うちの周辺にはいない
見たいなー
カメムシちゃんカモーン
去年も一匹しか見てない
0094名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:46:24.89ID:AfSr+8qt0
埼玉だけど…アゲハチョウが卵生む葉にみどりに黒い模様あるカメムシがワサワサしてたぞ
0097名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 17:41:09.08ID:+W2cPx920
焼き払えば済む話
0098名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:18:54.51ID:b0jcr5Qw0
よし、ミントを植えよう
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:23:46.35ID:HSGEVZop0
「カメムシ注意報 自治体」でぐぐって画像検索に切り替えると
西日本新聞とかがマッピングしてくれてるな。
0100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:42:27.75ID:AA/RP5uP0
>>1
東北と北海道以外は屁っぴり虫の大発生やな
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:43:24.23ID:DFbPD7210
カメムシってどこに出るの
ほとんど見たことない
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:49:38.70ID:GYkyNKsl0
すり潰して薬味にすると美味しいよ
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:10:40.60ID:ue7ujI9/0
カメムシの臭さは文字とか言葉での表現が難しくてテレビでの説明が大変みたい 変な言い方だが「うんちや屁の臭さとは違う不快な匂い」としか表現できないよな
0104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:13:28.15ID:GaJtefWT0
楽しいカメムシシーズン はっじまっるよぉ!
0105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:14:32.83ID:i1mhIGLt0
虫に悩むカッペ百姓ざまあwwwww
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:19:44.95ID:n3RW+BOL0
>>14
まじかよ・・・確かに神罰が下りそうなぐらい政治が国を冒涜してっけどよ
0108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 20:55:54.15ID:cglaxbrw0
>>103
昔は表現が難しかったが今はパクチーの臭いを濃縮した感じと言える
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:18:17.13ID:VBxo566E0
最近よく網戸にとまってるな
0110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:20:49.33ID:kmmAz20i0
土人25府県が決まったようだ
0111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:39:59.93ID:gJ/gP9A/0
>>105今日新たにトン・キン追加で26都道府県なったぞwwwww
トン・キンカッペざまぁあああああああああああああああ
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:40:50.28ID:gJ/gP9A/0
東京猿さらしagewwwww
0113 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:23:37.94ID:6GzVrR1z0
家のびわも剃ってるわ
0114 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:23:58.79ID:6GzVrR1z0
吸ってる
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:35:02.31ID:5PMqsubZ0
カメムシにも種類あるよね
田舎の県だけど茶色のヘップリ虫が地元はメインだわさ
ヘップリ虫、ヘッピリ虫と言うのは方言だと思うので都会生まれ育ちの人は聞いたことないかも
0116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:35:08.31ID:P5TfzTEx0
>>84
こないだ部屋に迷い込んで天井にとまってるカメムシどうしようとグーグル先生に聞いたら空のペットボトルを下からそっとカメムシが中に入るように近づけてスライドすると勝手に中に落ちるということだった
実際その通りあっさり捕まえられたよ
0117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:41:21.87ID:5PMqsubZ0
>>101
簡単に言えば山や果樹など身近な土地だろう
小屋の南側に大量のカメムシ虫が冬眠してたのを見たこともある
イメージ的には小屋の南側壁に数枚の板を立てて置いてた
その板をずらしてみたらカメムシ、てんとう虫が仲良く大量に張り付いて冬眠してたのを撮影したことある
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 01:02:04.23ID:1/rhWv2V0
一昨年が大量発生凄かった@横浜
今年はまだ見てない
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:08:37.41ID:pIirfJC+0
去年会社に大量発生して100匹くらい倒したけど
次の日同じ光景が広がってたな
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 06:20:04.78ID:wGpjPWca0
カメムシは亀っぽい
クマムシは熊っぽくない
茶碗蒸しは美味しい
0122 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 07:11:40.14ID:pFdc7Qnk0
窓ガラスにも貼り付いて登れるけどあいつ等の足どうなってんだ
吸盤になってんのかな
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:16:51.80ID:gun8+rEK0
23区内だけど布団干すと付いてくるな
刺激しないようティッシュで囲んで外に戻してる
集合住宅なんで外廊下にもときどきいるから踏まないように注意
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:23:15.13ID:92wt6d3Q0
窓の隙間から侵入して家ん中で冬眠してた(?)茶色いやつが4、5月になると出てきて参るわ
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:25:29.35ID:Ire6+Rpg0
朝鮮半島にはモンゴル民族に民族レイプされたゴキブリが寄生してる
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:18:47.22ID:BCJVT0Np0
先日ほうれん草茹でて食ってたら食感に違和感があってブラ片混入かと出してみたらカメムシの姿煮だったw
orz
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:20:36.28ID:gWDHdS/L0
人間カメムシと呼ばれてるオマイらにぴったりなスレ
0128!dongri
垢版 |
2024/05/23(木) 09:19:52.65ID:0760cczu0
>>126
凄い味がしそうw
青菜ならなんでいいのかカメムシは
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 12:01:18.41ID:lijORT4p0
生でカメムシ食うとまずいよな。
唐揚げにするといいんだっけ?
0130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 14:51:29.14ID:5+A0cUuQ0
関西某市 今朝も5,6匹いた
去年の夏秋はツヤアオばかりだったけど
今年はチャバネアオカメムシが混ざってる
農産物は結構やられるかもしれん
0131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:46:48.08ID:8TKHBlG80
庭木消毒しといたほうがええんかな
やるタイミングがいまいち分からん
0132Nanashi
垢版 |
2024/05/24(金) 18:23:26.60ID:uuZiRvhR0
ちょうちょ結びの高気圧が キミのハートに接近中
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:25:43.90ID:wLQhV0YG0
私の紅秀峰と白桃、あかつきは大丈夫ですか?
心配です
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 02:16:46.38ID:gVtYNJ2W0
>>135
パクチー臭する説あるね。
幸か不幸か食いちぎりはしなかったので分からないw
0137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:19.99ID:ycgHK9yL0
オイラの屁ではない
カメムシでくさいのだ❗
0138!dongri
垢版 |
2024/05/26(日) 15:52:48.03ID:HEpMduPG0
カメムシ注意報ってなんだ
きんぎょ注意報みたいなもんか
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:51.33ID:P5G5jKhW0
ネトウヨが温暖化は日本を嵌めるEUの陰謀だからでたらめって言ってたよ
カメムシも気のせいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況