X



10年前は6位も…就活重視、“給与” が2年連続トップ 今の若者=やりがいは企業の幻想? [煮卵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:12.09ID:FUvMsVHI9
今の若者はやりがい重視――。それは企業から見た都合の良い思い込みなのかもしれない。

就職情報会社「キャリタス」が、2025年春に卒業する大学生や大学院生に就職先企業を選ぶ際に重視する点を30項目の中から複数回答で聞いたところ、「給与・待遇が良い」が45%でトップになっている。10年前には6位(24%)だった。

これに対して「仕事内容が魅力的」は2位(35%)から12位(18%)に大きく後退。
円安といった日本経済の衰退を感じさせるニュースが多い中、若者はシビアに企業選びをしているようだ。

調査は、30項目から五つまで選ぶ形式で実施した。年を経るごとに「給与・待遇」の割合が増え、長年首位だった「将来性がある」(44%)を2年連続で上回った。2位の「将来性」に続き、3位は「福利厚生が充実している」(30%)だった。
仕事のやりがいを示す項目では、「社会貢献度が高い」が10年前と変わらず4位(29%)に入ったものの、「仕事内容が魅力的」は大きく順位を下げており、「企業理念に共感できる」も10位(18%)から17位(10%)に低下している。

4月中旬、東京都内であった合同企業説明会で、東京経済大4年の女子学生(21)は「初任給が低かったら(その企業には)行かない。23万円あたりがボーダー」と言い切った。拓殖大4年の男子学生(21)も「やりがいで企業探しをするといっても、現実は金銭面をかなり見る」と話した。

若手人材を採用できなければ企業の存続が危うい。産労総合研究所の調査によると、今春入社の大卒初任給(総合職と一般職などの区分を設けていない企業)の平均額は前年度比4%増の22万6341円。
バブルの余韻があった1990年代初頭以来約30年ぶりの高い伸び率で、企業は優秀な人材獲得に向けた「初任給戦争」に乗り出している。

[毎日新聞]
2024/5/22(水) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7038b9d82354b10c1e594127edf6112912cae4

【図】就活生が就職先企業を選ぶ際に重視する主なポイントの変化
https://tadaup.jp/527240ef4.png
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:26.17ID:ESd4GNUi0
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m
0003名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:31.56ID:ESd4GNUi0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ttps://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:37.36ID:ESd4GNUi0
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:36.40ID:tI+tfvWa0
一日で500マソ貰えても頃し屋はあかんよ
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:26:38.44ID:SBsQqU410
うちの役員はよくエンゲージメントとか言ってるけど、ろくな給与も払わないのによく言うわって思ってる
0010 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:34:22.89ID:xgamCiWg0
金の話をしたらNgって言うのが馬鹿すぎる
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:49.97ID:xsIbSGuI0
やりがいは自分で見つけるものだろ
何で使う側がやりがいアピールしてんだよ
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:56.66ID:gJetrmJ30
やりがい=自己満足+他人からの評価=金だからな

最終的に給与含む待遇で評価を示されなければやりがいは感じられない
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:37:05.76ID:rOsoen2E0
やりがい≒金だからね
終身雇用でなくなっていつ首切られるか分からないのに
会社のために尽くす義理もないし
0014名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:38:16.16ID:18ebCu9p0
休日・休暇が多いというのもランクインしてるな
給与・待遇が良いはこれともリンクしてると思う
休み多い割にこれだけもらえるは
要は高給ってことだから
とはいえ休み多いといっても営利活動する企業体なら限界はあるわな
0015名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:41:04.20ID:OXeEC1nS0
やりがい搾取
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:42:19.05ID:XgCPW8Dx0
やはり社員食堂で選ぶべきだと思う。

テレビで見たが一流企業の社員食堂はカフェテリアみたいやおしゃれで美味しそうで安かった。
結婚してお小遣い制になったら昼飯代は500円
コンビニで弁当すら買えないんけでね
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:42:24.56ID:zReF887i0
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
0018名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:44:09.43ID:rFwr1x9U0
若者はみんな海外に脱出してもらいたい
失われた1世紀はまだ始まったばかりなのだから
0019名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:44:23.18ID:z5u9DNqw0
しっかり対価くれればやりがいなんて後から来る
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:46:12.28ID:rOsoen2E0
最近は、やりがいは趣味で見つけて
仕事は最低限の給料があれば良いって人も居るらしいね

面倒な仕事より多い休みと気楽な仕事って
昇進辞退や希望降格する人が増えているとか
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:53:06.09ID:kakN30+C0
>>21
言うてSNSの普及で趣味の世界まで
マウントの取り合いが発生してるからな
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 13:56:49.70ID:a2ArpoxX0
当然だわな
SNSが広まって日本企業が長年いかに労働者を騙して搾取してきたかっていうのが可視化されたのが大きい
0025名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:01:16.15ID:OwF7zYME0
偏差値別にクロス集計した結果にも興味ある。
「カネ優先」は低偏差値の大学で多いんじゃね、って予想してるんだがなw
0026 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:02:22.57ID:xgamCiWg0
今はFランですら引く手数多ってことを言いたいから必要な情報なんだよ
>>23
0027名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:10:59.94ID:+WP/SRxv0
Fランのくせに高給要求するって厚かましいな
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:15:11.74ID:6UOkZdRq0
そこを重視して選んで、内定ゲットできるってすごいよな
感心する(´・ω・`)
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:17:10.64ID:GwiPduen0
終身雇用崩壊してるなら
金かスキルアップ出来るかしかないだろ
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:26:42.58ID:mSMblkAk0
新卒に23万円出すなら中途に45万円で募集した方がよい。

日給1万円×22日で22万円で新卒の23万円を足して45万円
0032名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:28:56.16ID:rOsoen2E0
いつ首切られるか分からないなら
働ける間に少しでも早く金貯めてFIREだ
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:51:55.55ID:I5N3iPBm0
一時期は圧迫面接なんてのが流行るくらいだったのに
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 14:58:50.30ID:BKgZ2G3j0
プログラム界隈にいると新卒とか10年以上みてないな
どの会社も中途しか取らないのでおじさんしかいない
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 15:24:09.84ID:zKU7+8rA0
>>17
んーいかに氷河期時代がヤバかったか分かる
そらー働きたいとか思わんわ
0039 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:38:03.16ID:O133Z/1N0
3年は下働き当然だろ我慢しろ
0040名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 17:45:08.40ID:fA90HDwd0
大学の就活で新卒採用されても数年で大半が退職する時代だろ
まずはやりがいより給与・待遇・ホワイトなどSNSの評判

転職・再雇用だとスキルを高く評価してくれるところ=給与+やりがいに行きつくので良いこと
そもそも人気の大企業ほど、配属先は入社後に割り振られて、コミュ障なのに営業とか、研究したいのに総務とか
規模が大きいと自宅から近い支店というわけにはいかない
0041名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:01:26.04ID:BXhDsgsn0
氷河期を物以下に扱ってきた企業には理解できんか
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:01:50.00ID:Un9BbIWe0
やりがいなんて給料があってからはじめて追求すればいい
給料水準の高い会社のがやりがいも高い傾向だけどな
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:02:55.83ID:f7Bw2t8T0
>>25
おめーは大学出てねえだろw

東大生は金が大好きだ
コンサル、投資銀行、商社、NHKとか
ピンハネビジネスばかりに流れてる

高給企業は一流大学しか入れんのだから
Fランはやりがい搾取企業に入るしかないのは今も昔も同じ
ワタミが待っている
0044名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:04:07.81ID:6UVxKYCg0
>>1
そのやり甲斐の中に
労働対価が良い、が何故入らないと思い込んでた?

『うちの会社は頑張って資格取って、
実務スキルを磨けばドンドン給料が上がるんだ』

コレも立派なやり甲斐やマヌケ
0045名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:10:14.71ID:Un9BbIWe0
若者にスルーされる地方は都会よりも給料あげないと人集まらないのが辛いとこだな
うちも院卒が25万スタートになったよ、来年は26万かな どこまで上がるんだろ
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:24:42.08ID:f7Bw2t8T0
ある程度豊かな時代に生まれたが全く成長もしない世の中で育ってしまって
目先の現状維持だけで成長戦略を持たないのがいかんな
そんなの若者じゃねえよな

将来年俸1000万とか取ろうってんなら新卒時の待遇なんて屁みたいなもんだよ
こだわる理由はない
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:26:26.17ID:6UVxKYCg0
大体ね、経営者が労働者に求める物と
労働者が経営者に求める物

コレがマッチしねえと上手く行く道理すらない

資本や経営は儲けたい
労働者は儲けさせたらちゃんと分配してね

この関係性が無いと人が集まるわけもなく
今の日本の労働分配率は戦後最悪や
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:35.53ID:6UVxKYCg0
>>46
会社を儲けさせてもリターンが無いと思われてる時点で終わりやマヌケ
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:30:44.41ID:7qxB89oO0
いくら売り手市場でもFラン文系人材なんて選べる立場にないんだが
こいつら間違いなく失敗するわ
0050名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:43:07.79ID:f7Bw2t8T0
>>48
おまえアホだな
日本全体で成長がないなら会社ではなく個別の成長戦略を持つべきだ
目に見えて儲けさせてりゃ金は払うのが道理だ
転職主体に自分を売り込んで金を得ればいい
1000万はそれほど高いハードルではないのだが
安定目的で同じとこで働いてたら出世のレールに乗れた奴以外は薄給で搾取される
社会はリスクを取った者にリターンが流れるのだと学生のうちから理解すべき
0051名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:44:34.85ID:6UVxKYCg0
>>50
あのなあ、資本や経営が、キチンと金出してるなら
戦後最悪の労働分配率になってねえんだよ

反論してみろ長文バカ
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:47:13.26ID:Un9BbIWe0
>>51
大企業どころか中小までまだまだ給料あげる余力ありそうだもんな 無理とか言いつつ上げてる
0053名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:57:37.80ID:f7Bw2t8T0
>>51
それは労働者が交渉も放棄して会社にしがみついて安定を欲するからだな

待遇は与えられるものではない
交渉のリスクを取らないとリターンはない
今の労働者はリスクを取ろうとしないので経営者にナメられて全体も底上げされない

やりがい搾取に陥るのも
搾取を容認していつまでも働いているからだ
明らかに搾取されてるんだから
まともな交渉のできる企業へ行けば報酬が増えるのが道理だ
搾取企業にはろくな年功待遇も期待できないんだから
我慢してしがみつく必要はないのにしがみつく
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:00:15.71ID:6UVxKYCg0
>>53
大体お前の言う年収一千万も
蓋を開けてみれば業務や連絡含めて
1日16時間は縛られてる

ソレで年収一千万と言われてもな
ベース給与は400万程度や

頭悪いと長時間労働で一千万に満足するマヌケが出来上がる
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:03:44.77ID:5mjhEURJ0
つかいつまで定義があやふやな言葉使ってんだ
0057名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:06:22.47ID:6UVxKYCg0
>>55
ならお前の会社が良いだけだよ
他の現実を見てから話せ

まあ、俺の場合は、彼らの様に
ダブルワークに等しい事をやれば
年収1500を超えるわ
0058名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:09:16.97ID:Un9BbIWe0
>>57
弊社子会社なので周りはもっと条件の良い会社ばかりです ヒラで1000万とかね
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:14:48.13ID:oc4jJWQN0
若者は賢い。やりがいは経営者側にとっては積んだ金以上に働いてくれるから得をするだけで、ただの雇われにとっては何の価値もない。
やりがいが欲しいなら起業すれば良い話。
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:15:46.93ID:f7Bw2t8T0
>>54
その反論はねえわw
やりがい搾取企業のほうが長時間労働と薄給じゃねえの
そういうとことはさっさと縁を切れって話なんだぜ

1000万も業界によっては
ぜんぜん珍しくないし
忙しくても限度はあるんでね
稼げる業界で稼げる仕事を選ぶってのは重要だ

やりがいだけで飛び込んでしまうと後で苦労するし
自分の売り込み方を考えないと搾取される
残念ながら黙って働いてる奴から搾取されていくのが現実だから
金を労働運動で勝ち取るのか
セルフプロデュースで勝ち取るのか
いずれにしてもリスクを取らなくてはいけないから
もっとリスクを取りましょうという話
0061名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:20:47.58ID:iXmjVwyd0
やりがいって何かの役に立つの?
0063名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 19:59:14.66ID:f7Bw2t8T0
きちんと生きていくのには新卒の給料なんてお話にならない額なんだから
もっと上げてく事を考えないといかんのだから
現状では転職しか無いかなあという感じだ

ありがとうを集めるとかってのがワタミの社訓らしいが
それじゃ社員は飯が食えん
飲食で就業するとしても
経験積んだらさっさと次に移る事を考えないといかん
ズルズル居てしまうと廃人になってしまう

逆説的に新卒時点の待遇を気にしなくてもいいとも言えるし
最初に入る業界を吟味したほうがいいかもしれん
もちろん楽しく働けないんじゃしょうがないんだが
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/22(水) 21:18:34.68ID:NQ2L0msj0
>>64>>1
初任給の上昇は新卒と中途採用の期待値が同じになっていくということだから、

そのうち新卒採用という考え方が無くなるかもしれないね。
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 07:46:01.47ID:opTPIoTl0
やりがいとか安定とかホワイトかどうかは受け手かどう感じるかによるんだし
0067 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 07:49:53.78ID:v3ljfues0
>>1
上の世代で「やりがい」を搾取し過ぎた結果がこれってだけだろwwwww
0068名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 08:42:59.93ID:sqmnw4K70
ゲームクリエーターはやりがいで飛んでくる奴未だに多いけど採用されるのは技術だけあるつまらんやつだぞ
0069名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 14:45:42.67ID:4RtkCQpw0
同社はやりがいのある職場です!
ちょw 自らキツイって白状してるじゃんw
0070名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:02:53.43ID:aooGcpJm0
ディズニーランドのキャストと言う着ぐるみバイトみたいなもんね
0071名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:10:12.99ID:Uwq3R70J0
やりがいなんか求めるなら大手に行くな
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/23(木) 23:11:08.30ID:Uwq3R70J0
てかやりがいなんて金をだろ
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 20:58:02.66ID:kxm+VP/x0
やればやるほど給料上がるのがやりがいでしょう
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:04:37.17ID:Kwl6Wdbi0
昔から給与や待遇で選びたいのが本音だけど、企業は給与や待遇について初任給くらいしか情報開示しないから、昇給率や残業、その他福利厚生の詳細なんて隠蔽した上で求人してたから、それで選ぶこと自体無理な話だったからな
今はネットでだいたい内情がしれる
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:06:11.48ID:vb+GoTrS0
円安倍になったから、民主党時代の倍の給料でも当時と同じ生活レベルなのか分からないもんな
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:08:38.49ID:/P/8iCr+0
金のために働くのだから当然だろ
今までの奴らが頭がおかしかっただけ
やっと正常になってきた
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:12:13.58ID:VWbg9WQC0
人は見た目だし仕事はカネ
現実的でわかりやすい
0078名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:13:33.27ID:6VnnsOt+0
もはや金銭的余裕ないんだろな
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:16:12.64ID:Kwl6Wdbi0
昔コンビニバイトがしてみたくて、求人募集してるか近所に問い合わせたら当時の最低時給で早朝に雇ってやるとか言われて親に相談したら、お小遣いもあげてるのにそんな足元みられてまでバイトなんかする必要ないでしょう?断われと言われた
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:17:17.13ID:84j9Md2G0
働く人の考え方が変わって来たなら
そのうち世の中も良くなるかもしれないね
若者が狡い奴らに騙されて綺麗事言ってた状況は良くなかった
0081名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:20:07.20ID:Kwl6Wdbi0
若者は世間知らずだからやりがい搾取されがち
親は経営者側だったので相談したらそら反対する
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:23:29.30ID:GMDK+8yU0
経営者や管理職が目に見えてアホばかりだから
そりゃお金のためと割り切ってやらないとやってられん
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:25:55.43ID:GMDK+8yU0
ミスった
これ就活の話か
0084名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:30:18.58ID:Dug8CRx/0
経営者だって目的はお金でしょ。お金稼げないなら辞めるでしょ?従業員も同じなのよ。
0085名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:32:49.57ID:Dug8CRx/0
株主だって目的はお金でしょ。配当貰えないなら株売るでしょ。従業員も同じなのよ。
0086 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:33:35.02ID:iRRIsa7B0
みんな偉いねえ、俺が今の仕事してんのは受験勉強なんてしたくないからだけなのにw
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:31.60ID:L3RXoMmn0
終身雇用で解雇されないから
やりがい重視だったんでしょ
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/27(月) 10:21:01.30ID:TwkNDGZj0
>>87
それに年功序列で、入社時の給料が安くても年々上がっていったからそこにやりがいを見いだせた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況